端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2017年3月2日 09:42 |
![]() |
5 | 2 | 2017年3月2日 07:50 |
![]() |
226 | 22 | 2017年3月2日 05:50 |
![]() |
15 | 4 | 2017年3月2日 01:20 |
![]() |
2 | 5 | 2017年3月1日 23:26 |
![]() |
27 | 11 | 2017年3月1日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
春から大学生になる子供のスマホについて迷っています。
機種はxzに決まっていますが、どう購入するのが一番よいのか、、
格安SIMにしたいので、白ロムと考えていたのですが、その白ロムがはずれだったらイヤだなと。
もしかしたらauに乗り換えて学割がいいのか、自宅はJCOMなのでスマートバリューがいいのか、とか。今はソフトバンクですが、auからクーポンもきてるし、同内容のJCOMのクーポンもあります。
それらのどれかを使ってとりあえずキャリアに加入し、半年後にロック解除して格安SIMにしようかとも考えました。
いずれにしても、キャリアは高いので、また二年間使う気はありません。調べれば調べるほどわからなくなってきてしまいましたので、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20701492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子様の大学へのご入学おめでとうございます。
スマホ利用コストを安く済ませたいのは世の常ですね。XPERIA XZも当初より端末代金が下がってきたので狙い目と思いますが、購入形態によっては半年でのSIMロック解除することで分割残額が残ることにはなりませんか?
結果として2年間で総額いくらになるか、クーポン、スマートバリュー、通信容量・通話時間、◯◯割り(学割・家族割etc.)の適用、どのMVNOに乗り換えるのか、等々との合わせ技になるので、この場で答えを出すのはかなり困難かと思います。
まずはau 店頭かWebサイトで希望するプランの見積りをしてから、比較サイト等で調べていくしか無いでしょう。
以上、明解な回答ではございませんが、ご参考まで
書込番号:20701677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、Webで見積りしてみた一例ですが、
https://www.au.com/mobile/simulation/model/sov34/
au で新規契約
XZ 端末代金2年分割
・端末代金:999円(MNPでも同額)
・利用プラン:5975円(最もシンプルなケース)
誰でも割り(2年縛り)、LTEプラン、LTEフラット(〜7GB)、LTEネット、スマートバリュー
・オプション:0円(何も付けないケース)
・月額合計:6964円
クーポンがあればそれの24分の1が月額から引かれますが、auスマートパス等々のオプション加入が条件になっている場合があるので要注意です。
書込番号:20701880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaはいい機種です。
でも、世の中にはそれ以外にもいいスマホがあるのは、事実。
選択肢を狭めないのがいいのでは?
息子のだし。
おサイフ携帯は不要と割り切れば、いろいろ選択が有りますよ。
今だと、ASUSのZen Fone 3 SIMフリーが一番良さそうな気がしますが。。。
書込番号:20702117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう。XZ指名買いでなければ、格安端末+格安SIMがコスト的には最も安上がり。何に拘るか、割り切るかで選択肢が変わります。
書込番号:20702138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
息子がxz指名で譲らないんですよね。なので、機種は他の選択はないのです。
親としては、格安スマホ+格安SIMにしたいのはやまやまですが、、
やはりキャリアは高いですよね。
クーポンはxzの場合5000円引きなので、24でわると大した金額ではないですね。
悩むところです。
書込番号:20702531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バイトでもさせてスマホ代を捻出させる。
うちは家族全員でau&ソニー端末でしたが、子供が大学入学とともに「自分で払うからiPhoneにしたい」ということで離脱。バイト代で払い続け4年経ち、今春就職。
請求先も分けたので毎月幾ら払っていたのか不明ですが、払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その他、XZ一択でキョリアの2年縛りを回避するならば、グローバル版(デュアルSIM)や、ロッククリア・遠隔ロック・残債無し等々の保証付きの国内版の白ロムの一括購入もありますが、結局、MVNOと組み合わせてもデータ通信容量次第では総額割高になる可能性もありますね。
書込番号:20702797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spinnaker2webさん
払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その通りですね。これまで同様、親が負担すべきとばかり考えておりましたが、バイト代も入ることですし、月々の支払いくらいさせようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20702815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在、こちらの機種とarrows NX F-01J docomoとで悩んでおります。
現在は二年半ほど前に出ていた富士通の機種を使用しています。
両機種のメリットデメリットをどなたかお詳しい方でレクチャーいただけないでしょうか?
現在の活用状況としてはゲームはほとんどしません。動画(テレビ含む)はそこそこみます。音楽は今のところあまりに聴きません。
書込番号:20702494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今の価格を把握してませんが、
年末の話題だと、
Fの方が一万円くらい高くてSo優勢でした。
Fの方が強靭な作りらしいですね。
半面Soの方がカメラが良さげ。
あとは色具合がどちらもパッとしなくて悩ましいところ。
と言うわけで料金面でSoの方がまだ割と人気だったような。
書込番号:20702517
1点

今回のSONYの機種は、熱対策が非常に良くできています。
熱をもって動作が遅くなることはほとんどありません(まだ一度もない)。
しかし、富士通は熱で制限がかかることが可能性として高くあります(もしかしたらない人もいるかもしれませんが)。
多少負荷のかかるものや、車でナビ(負荷というより日光の問題)として使ったときなど、違いを実感できます。
ゲーム以外でも熱もつ事はありますしね。
熱もったら、冷水かければいいのかもしれませんが…そういうわけにもいきませんしね。
書込番号:20702631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
XZs →XZ1 → XZ1s → XZ2 → XZ2s っていう流れになるんでしょうかね?(^▽^;)
もちろん、次のXZ1(仮)ではSnapdragon 835 + 4GBメモリー とかの組み合わせで・・
8点

スレの意図がわかりかねますが…
あくまで仮定の話でcpuも発表されてない次のモデルが出てくると思いますし、日本でどのモデルが発売されるかもわかりませんし。
とりあえず分かってるのは、XZ PremiumとZXsが出ること、でも日本での扱いはわからないので、後継ととらえるのがいいのかどうか?
命名規則も結構かわりますしね。
なのでまだなんとも言えないと思いますよ。
書込番号:20696274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電子おたくさん
早々にありがとうございます。
何せ新しい物好きなもので、結構気になっています。
フラッグシップは年に一回。そう信じてZXを購入しました。でも、こう矢継ぎ早に次が出てくると気持ちばかりが前のめりになってます。(笑)
確かに、どこまでのモデルが国内で発売されるかもわかりませんし、次期メモリーも新しいものが出てくる可能性もありますよね。
ちょっと拙速でしたね。(^^;)
書込番号:20696298
12点

sts63さんの気持ちは僕も同感です
スマホ本体代は高いですし、こうも小出しされると悪意感じてしまいました
こちらもXZ買ってます
一年ぐらいたってればXZsもわかりますが、キャリア版は11月に出たばかりですよね
そりゃあ買った人は失望するし、XZの発売時に4GBメモリは搭載しといて欲しかったものです
今回でXPERIAブランドが正直少し嫌いになりました
次は他のブランドを買うかもしれないし、またXPERIA買うかもしれないですが、やり方にかなり失望してます
書込番号:20696323 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>だい39さんさん
そうなんですよ。iphoneみたいに毎年この時期に出しますとかであればいいんですけと、マイナーチェンジはするわ、さらに上位モデルが出るわ、ではどのタイミングで買えばいいのか迷いますよね。
せめて、発売スケジュールでも言うといてもらえればいいんですけどね。(^o^;)
ありがとうございます。
書込番号:20696434 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャリアの春夏モデルで恐らくXZSは出ると思います
マイナーチェンジモデルはビジネス的に仕方ない部分もありますが、この短期間でマイナーチェンジモデルを出すことに不快感あるんです
小出しを数カ月で出すことがですね
XZプレミアムみたいにちゃんと明確な違いがあり棲み別けモデルはいいとは思います
マイナーチェンジをこの短期間で出されるのは怒りが沸いてきます笑
書込番号:20696705 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

次々と新しい物や新機能を搭載した高性能な端末が出るのは当然のことだと思ってますが…。
それが短期間だったとしてもです。現行モデルであるXZも一応ハイエンドですが半年、一年後に発売される端末の方が高性能であるはずです。
たとえ次発売されるであろうXZ1(仮)がRAM6GBで高スペックな新CPUを積み、液晶画面も最先端の物が使われていたとしてもなんら不思議には思いません。
書込番号:20696742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperiaは半年に一回新モデル、これはずっとですよね。
今更感がありますが、フラグシップは年一インタビュー以降は連続してナンバリングが変わることがないのでまだマシなんじゃないですか?
XPとXZはアンチ?勘違いした人?たちに批判されましたがまったくコンセプトが違うと思います。
また、マイナーチェンジ版なら最新型を購入したい人にも、ちょっと安く型落ち買いたい人にも、先に型落ち買ってしまった人にも合理的だと思います。
書込番号:20696810
6点

Xperiaのことはよく知らないので適当かもしれませんが、
ソニーはイメージセンサも開発しているわけですから、
センサのバージョンアップに合わせてスマホも後継を
リリースするのでは?
今回はDRAM積層3層CMOSセンサを先行発表してますね
書込番号:20696885
10点

こんなマイナーチェンジするくらいなら、XZをメモリー4GBで最初から発売して欲しかったですよね!
書込番号:20696936 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

XZsはデザイン・大きさはXZと同じでRAM4GBとカメラの違いですね。
XZs スナドラ820 RAM 4GB ROM 32GB(64GBもあり)
146×72×8.1 161gと全く同じ 2900mAhも同じ
カメラはやっとピクセルダウンし1/2.3inch 19MP モーションEYE
4K 30f 960fの超スロー
XZ Premium スナドラ835 RAM 4GB ROM 64GB
156×77×7.9 195g!(ちょっと重すぎ)
4K HDR 3230mAh カメラは同上
4K HDRでスナドラ835(8コアで省電力になる)だけど3230mAhは
ちょっと厳しいか?どうなのかですね(通常はFHD?)
Zシリーズは止めると発言したのが混乱の元ですね。
XシリーズとZシリーズで1年ごとに変えれば良いのに
XZとは冗談みたいなネーミングですね。
Z1〜Z6でいいのにXZの後は無いのでXZ1〜XZ1sとかになって
長いネーミングは商品知名度が落ちますね。
書込番号:20697027
8点

秋冬に出るのがハイエンドフラッグシップモデル、春夏はそのマイナーチェンジモデルと思っておけば宜しいのでは。
真のフラッグシップモデル(笑)は年一回ペース、従来のアナウンスどおりかと。
書込番号:20697073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ソニー、4K HDR液晶を搭載した「Xperia XZ Premium」など4機種まんざら噂でもなさそうですね
書込番号:20697265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だい39さんさん
>>>スマホ本体代は高いですし、こうも小出しされると悪意感じてしまいました こちらもXZ買ってます
デジモノは、欲しい時が買い時でしょう。昨日発表のあった端末が欲しければ再度購入すればいいだけの話です。
>>>次は他のブランドを買うかもしれないし、またXPERIA買うかもしれないですが、やり方にかなり失望してます
ソニーモバイルも、あなたを満足させる為だけにエクスペリアを開発してるとは限りません。
書込番号:20697299
12点

>だい39さんさん
>hatena_maruさん
>ソニ次郎さん
>Fundamentalさん
>デジ太君さん
>dokonmoさん
>りゅぅちんさん
>ニコニコKさん
>acid-burnさん
みなさん、コメントありがとうございました。
確かにマイナーチェンジ(手直し?)が半年に一回は仕方がないことだと思います。
でも、XZが発売当時メモリー4GBは可能だったんじゃないか?という疑問は残ります。
商売上小出しも必要かとは思いますが、高い買い物ですし少し納得がいかない部分ですね。(笑)
恐らく3キャリアからは発売されるでしょうし、ここでのXZsのレビューも楽しみにしたいと思います。
書込番号:20697501
7点

>sts63さん
>>>商売上小出しも必要かとは思いますが、高い買い物ですし少し納得がいかない部分ですね。(笑)
需要喚起もメーカーの施策です。スペックに拘る御仁は、もっともっとですって。
>だい39さんさん
>>>マイナーチェンジをこの短期間で出されるのは怒りが沸いてきます笑
いつまででも、笑ってれば宜しいのでは? それよかタブレットでのSOT31の後継ってアナウンス無いのね。
書込番号:20697522
4点

高い買い物、とは、
グローバルモデル発表の度に、今か今かと待ち構え、
国内キャリアが販売価格未定のうちに、
初期不良の発生率が高い初期ロットをGETしたくて、
申し込み受付初日に docomo shopで
「お客さまが 1番目です。」
と言われることに情熱を燃やしているからではありませんか?
現在この機種は、オンラインの公式価格とは別に、
家族まとめて割が絡むと、ここには書けないような、端末購入サポートではありますが、
一括のスーパープライスになっています。
docomo shopによっては、頭金無し、というところもあります。
大人の事情で、店内のどこにもその旨は表示されていません。
また、SIM Free機の世界では、
同一のメーカーが次から次へと日本国内向けの新製品を販売開始し、
選択肢の広がりで、各メーカーのファンが嬉しい悲鳴をあげているのを、
この価格.comでも知ることが出来ます。
書込番号:20698433
5点

acid-burnって感じ悪い人だな。
書込番号:20699197 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

全て批判か一言多く意見言われるかなと
正当化したいのでしょう
一意見としか言ってないのになんか個人批判されてる感じしますね
書込番号:20699222 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

XP→XZの時みたいに荒れてますね。
X10(一番最初にAndroidを搭載したXperia)からずっとXperia使っていて、今はXZ使っています。正直最近のXperiaのナンバリングや小出し感には疑問しか残りません。
XZs出すくらいならばXZをRAM 4GBにして、Premiumだけ発表ならば、荒れずに多少の理解は得られたのでないかと。
殆どのXZユーザーはそう感じているのでは?
なんだかんだPremium買っちゃいそうですが、
秋冬にXZ1や2が出るならXperia見切ってPixel行きます。
書込番号:20701164 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
昨日、Z5が重くなってきたのでXZに機種変しようとauショップに行ったら
店員がZ5とXZは性能差はほとんどないので、機種変はおすすめできないと。
なんかクレームが怖いのかなという対応でした。
毎年機種変してるし、納得の上なのでクレーム入れるつもりなどさらさら
なかったんですが、のらりくらりと機種変はしたくない感じでした。
結局、そのショップでは埒があかないので諦めました。
機種変で断られるのが初めてでビックリでした。
そのでXZユーザーさんへ質問ですが、XZは使ってみて動作は快適ですか?
一応、XZのレビュー記事などは見ています。
5点

快適ですよ
有線HDMIが無くなってる以外Z5に対して機能面で劣化してる部分は無いと思います。
SoCが評判の悪かった810から820に変わっているというのは大きいです
ただZ5も十分現役レベルの性能は有していると思うので
一度初期化してどうなるか試してもいいかもしれません
書込番号:20550552
6点

Akito-Tさん、ありがとうございます。
810(Z5搭載)と820(XZ搭載)の情報を見ていませんでした。
色々見てみると820の方がパフォーマンス的に良いことが分かりました。
これですっきりXZに機種変できます。
夏の830搭載機も気になりますが、今のパフォーマンスの悪さは810と
Xperiaの問題だということが分かりました。830搭載機は、冬モデルに
期待して来年1月にまた機種変しようと思います。
本当にいい情報ありがとうございました。
書込番号:20550625
2点

Z5の動作が重くなってきた?
どんな使い方してるか気になります。
Z5を13ヶ月使ってAndroid6.0にバージョンupしましたが動作が重くなりませんよ。
そりゃ、Sd820のXZの方が快適でしょうが。
書込番号:20550678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z5からXZに機種変更しました。
超が付くほど快適になりました。
Z5はいいスマホだと思っていましたが、
XZは更に上を行きます。
Z1から毎年Xperiaの機種変更をやっていますが、
Z3より遥かに快適です。
Z5の時にあったプチ熱暴走が無くなり、
バッテリーの減りがゆっくりになりました。
音もXZの方が上ですね。
あと、手触りがスベスベでとても気持ちいいです。
去年の12月にiPhone7を入手して使ってみたけど、
アンドロイドに馴れてしまった今となっては、
iPhoneの魅力を感じられなくて、即処分。
同じく去年12月にMate9を入手して使ってみたけど、こちらは画面が大き過ぎるのと、おサイフ携帯が使えないのが苦痛で、
こちらも1週間もせず処分。
Suica使いの自分には、今のところXperiaしか選択肢がないですね。
他社から同等品が出れば検討はするんですけどねえ。
ファーウェイがおサイフ携帯スマホを出すそうなので、一応期待はしていますが、XZ買ったから暫くは不満はかざそう。
書込番号:20702352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

アプリ検索は「画面を下向きにスワイプ」
「タスクボタンをダブルタップ」で前のアプリへ切り替え、「タスクボタンを長押し」でマルチウィンドウON/OFF、など便利に使用中。
書込番号:20701301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 7の関連ではなくXperiaホームの機能です。
書込番号:20701307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
付け加えると、私の書いた後半はAndroid 7.0 Nougatの仕様です。
書込番号:20701384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spinnaker2webさん
>sky878さん
ありがとうございます。
これは、Xperiaの機能だったんですね。
ヌガーのタスクアイコンのダブルクリック機能は便利ですね。
勉強になりました。
書込番号:20702088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェスチャーコマンドとは全く関係ない余談だけど、Nougat ならではのEaster Egg(隠しゲーム) :「ねこあつめ」でもやってみては?
書込番号:20702120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
購入したばかりですが、ホーム画面にドロワーがありません。
無くなったのかと思ったのですが、このサイトの写真にドロワーが映っています。
色々やってみましたが見つける事は出来ず、ネット上にも有益な情報は見つけられませんでした。
SBからの乗り換えなので、au独自の機能はよく理解できていません。
ドロワーを表示させたいのですが、ご教示願います。
2点

ドロワーとは、アプリ一覧を表示させたい、ということでしょうか? 聞きたいことが違う、そんな初歩的なことではない、のであれば以下読み飛ばして下さい。
添付画像の「アプリ」ボタン(画面の下部中央)ををタップするか、ホーム画面の中央付近から下にスワイプしても表示が可能です。
書込番号:20698615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Spinnaker2webさん
回答ありがとうございます。
分かり辛くてすみません。この「アプリ」のボタンを表示させたいんです。
初期状態から「アプリ」ボタンが表示されていない状態なので、ホーム画面がiPhoneみたいにアイコンだらけになっています。
書込番号:20698642
3点


au機詳しく無いですが、docomoでも「ドコモホーム」というのが有ります。
最初はデフォで此方になってるので、もしかして「auホーム?」的なのが有るんじゃ無いかと。。。
本体設定項目に、ホーム切り替えが有れば確認されては?
(当確機種持っていなので詳しく言えません(^^ゞ )
書込番号:20698753
3点

こちらが参考になるかと。
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/life-support/basic-home/
ベーシックホームは、アプリ一覧はなく、その他アプリでまとまってるようです。
切り替え方法
https://www.au.com/support/faq/view.k1611134712/
書込番号:20698798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます。
ご指摘通り、現在「auベーシックホーム」になっています。
これを「Xperiaホーム」に変えればいいのですが、教えて頂いたリンク先の方法を試そうにも、「設定」の下に「ホーム」の項目が無いんです。
これはいったいどういう事なのでしょう…?
書込番号:20698875
1点

一度再起動してみたらどうですか?>ホーム設定が見当たらない
書込番号:20698897
2点

設定で「ホーム」表示されない件、再起動しても解決しませんでしたが、設定で「ホーム」を"検索"するとヒットしました。
そこから無事に「Xperiaホーム」に変更する事ができ、ドロワーが表示されました。
設定の下に「ホーム」表示されない原因は分かりませんが、目的は達成されました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20699092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zerry_zerryさん
「設定」→「アプリ」→右上の歯車マークをタップ→「ホームアプリ」
と進んで、「Xperiaホーム」を選択してください。
書込番号:20699125
4点

>スーパー雷鳥さん
回答ありがとうございます。
言われた場所にありました!ここにあったんですね。
auショップの店員さんも知らなかったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:20700167
1点

たしか、Android 7.0 から変わった点ですね。ホームアプリというアプリの一種なのでここに入れたのかと思いますが、正直、分かりにくい。
書込番号:20700210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)