端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年2月11日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2017年2月11日 15:11 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月11日 07:23 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年2月11日 00:28 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年2月11日 00:09 |
![]() |
6 | 1 | 2017年2月10日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在ドコモを利用しており、『Xperia XZ SO-01J 』への機種変更を検討しています。
Wi-Fiを利用する事が多く電話もほぼしない中月々で6000-7000円の料金を払うのが勿体なく思いました。そこで格安SIMへの契約を考えていますが、機種は『Xperia XZ SO-01J 』を利用したいです。
(格安スマホを触ったのですがチープでダメでした)
購入の仕方ですが、一括払いで支払ったのちドコモから格安SIMへ転出するという事なのでしょうか?
正直一括では厳しいのですが、分割にすると機種代を払い終える契約(1年又は2年)まで契約を続けないと行けないですよね?(そうなると利用料がかさむ)
白ロム購入も考えたのですが、調べると赤ロムやら注意する点があったり中古というのが気になってしまい難しかったです。
長くなりましたが、、まとめると、、
ドコモショップから新品の機種だけを購入して格安SIMへ契約する事は可能でしょうか?
書込番号:20644423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアの機種は、機種のみの購入はできません。かならず回線契約が必要です。
ただし、解約時に機種代の分割が残っている場合、残債を一括で処理するか、分割のまま払い続けるか選択できます。
なお、ドコモで買えば、端末代が7万円台半ば。ただし、ほかに事務手数料や解約時の違約金だのが発生しますから、トータルでは9〜10万位になるかもしれません。
他方、白ROMといっても、状態はさまざまで、中には未使用品もあり、7万円くらいから買えます。中古が不安ならそういうものを探してください。保証期間内なら、ドコモの保証も効きます。
ちゃんとした店なら、購入後にいわゆる赤ロムになっても、返品可能です。
したがって、解約前提なら、最初から新品なり状態のよい白ROMを探した方が安いでしょう。
書込番号:20644563
2点

1万2万の格安スマホが7万するこれよりチープというのはまあそうでしょうけど
SIMフリースマホだってそれなりにするのはあるし
どうしても確実な新品がいいならそういうのから選択したらいいのでは
XPERIAがいいならイオシスとかで買うかexpansysで海外版を買うとか
どこまで販売元を信用するかになっちゃうけど
書込番号:20644777
1点

>一括払いで支払ったのちドコモから格安SIMへ転出するという事なのでしょうか?
端末の購入契約と回線契約は別なので、一括だろうが分割だろうが購入後即MNPは可能です。分割なら割賦を払い続ける必要があります。白ロムもいいですが、故障時の保証がメーカー保証の1年のみになるので長く使うならリスクがあるかもしれません。2年目以降も実費を払えばドコモショップで修理は受付してもらえます。
書込番号:20645218
0点

>み★ぃさん
>>Wi-Fiを利用する事が多く電話もほぼしない中月々で6000-7000円の料金を払うのが勿体なく思いました。
この”Xperia XZ SO-01J ”じゃなく、タブレットが宜しいのでは。ってスマフォのユーザーではありませんで、毎月7千円弱の
支払いが高いのか感覚的に微妙なんですが、この口コミではアイフォンのユーザーって1万の請求でもドコモなりau、ないしソフトバンクを継続してます。
それか、いっそドコモを解約しちゃうべきなのではないでしょうかね。7千円弱の支出が み★ぃさん にじわり効いてるのですと
無理してまで格安スマフォなど契約するのも何だかなってな印象です。
実際に
>>>正直一括では厳しいのですが、分割にすると機種代を払い終える契約
一括での機種変更の代金支払いが厳しいようですんで、無理してまですることありませんって。
書込番号:20646534
0点

http://www.expansys.jp/sony-xperia-xz-dual-f8332-52-sim-64gb-forest-blue-294030/
expansysで買われては、日本で使用を意識したようなバンド対応
auvolteが使えないと思いますが、ドコモ版よりいいかも
問題は故障対応ですね、国内では受け付けないです
書込番号:20646604
0点

一括で払えないようなものはあまりお勧めできないように思いますが…。
ちょっと自己責任ですが、XZじゃないんですけどもしx compactでスレ主さんの希望に沿うようにやるとどのくらいかかるか記事があったので載せておきます。
http://smakoji.info/archives/5259
この価格だとお得に感じますね。
なにがしかのペナルティがあるかもしれませんが…。
もちろんXZだともっともっとかかりますよ
書込番号:20647618
0点

>み★ぃさん
端末のみの購入は出来ませんが、
ドコモ回線を利用されてますので
普通に割賦販売で機種変更してMNPすれば機種代金は分割で払えます。
割引等一切利用できませんので
満額の機種代金÷24を24ヶ月支払いです。
途中で一括払いも可能なはずです。
すぐにかかることになるのは
・機種変更手数料
・新規契約手数料(転出先での契約手数料)
・解約手数料(更新月ならかからない)
です。
故障時はドコモショップで受付してもらえます。
ドコモ契約がないと端末貸し出しがないと思いますが。
海外版はFeliCa使えませんので、
おサイフケータイ機能を利用されるならやめたほうがいいです。
書込番号:20649204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括支払いなら、月々サポートの割引で月々の料金は4〜5000円程度になるんじゃないの。
書込番号:20649527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
Xperia Z3から機種変更しました。
おそらく正常な範囲のバッテリー消費だとは思うのですが、それでも心配なので質問させてください。
ウェブ閲覧をしていると概ね3分に1%バッテリーを消費します。これは正常な範囲ですか?
ブラウザは「habit browser」、「firefox」、「google crome」の3つを使っていますがどれも同じです。
スタミナモードは「なるべく制限しないで使いたい」が常に有効にしてあります。
スマートクリーナーは常にオフ。画面の輝度は自動調整はしない状態でスライダーの真ん中より少しだけ左に合わせてあります。(あまり暗いと字が読めなく眼です)
その上常にbluetooth、位置情報(バッテリ節約モード)、wifiをオンにした状態で使っているので負荷がかかる条件なのは自覚しています。
使っていない時のバッテリ消費は非常に少なくて睡眠前後では数%です。
充電時間が非常に短いし外出時もモバイルバッテリを持ち歩いているので、バッテリ消費が大きくても困っているわけではないのですが、ただただウェブ閲覧時のバッテリの減り方が正常な範囲なのかが知りたいのです。
みなさんの端末ではいかがです?
教えて下さいませんかm(_ _)m
0点

そんなもんですね。
ナビなんかさせると充電が追いつかないくらいですよ。
書込番号:20648477
0点

>さくらおーさん
やっぱりそれくらいは消費するものなんですね。異常とか不良というわけではないみたいなので少しほっとしました。
ナビとしてはまだ使ったことがないのですが使う時には気をつけるようにします。
お答えいただきありがとうございました(^^)
書込番号:20648967
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
以前XPERIA Z1でESファイルエクスプローラアプリを使いUSBメモリーを読んでいましたがそのケーブルでUSBを繋いでもESファイル上にUSBの表示が出ません。スマホのUSB接続設定は行いました。特別な設定が必要でしょうか?パソコンとはUSB接続できます。
どなたか教えてください。
1点

OTG対応のケーブル(変換アダプタ)を使ってください。
ZXに接続後、‘’USB機器を検出” で読み書きが可能になります。
書込番号:20646032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ES ファイルエクスプローラー」の最近のバージョンは、様々なスマホで USBメモリーが使えなくなっていますね。
メモリー常駐量も増えてますので、「File Commander」などに乗り換えた方が良いかと思います。→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.fileman
書込番号:20646467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。いろいろやって解決しました。原因の一つはESファイルエクスプローラーのPROをインストール
していた為でした。無料のに変えたらできました。ありがとうございました。
書込番号:20647839
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

docomoの製品HPを見ると、
手ブレ補正が光学式ではなく電子式で、
手ブレ軽減機能も無い、
となっていますので…。
書込番号:20623702
6点

マクロ(近接)撮影の場合は通常の角度ブレにプラスして上下左右方向のシフトブレの影響も
大きく出るようになりますのでよりブレに対してシビアになるのは事実です。
専用機の場合でもマクロ撮影では三脚を立てるのがセオリーで
手持ちの場合は通常よりかなり速めのシャッタースピードを指定したり
シフトブレにも対応できる強力な光学式手ブレ補正を備えたシステムを使ったりします。
上はあくまで一般論ではありますが
それ以前の根本的な事としてカメラ(のレンズ)は機種毎で
どこまで寄ってピントがあうかというのが違います。
それを超えて近づいてしまってるとどうやってもピントは合いませんのでご注意を。
それでもどうしても寄って大きく撮りたい場合オモチャみたいなものですが大き目の量販店に行くと
スマホカメラ用のマクロ撮影用アタッチメントも販売されています。
書込番号:20624482
3点

近くの静止物でブレなく撮るには。
AF合掌マークがキチンと合っている事を確認する。
シャッターボタンなら、指を立ってて押さない。
構えてから、直ぐ押さないで、脇を閉め、呼吸を止め、指の腹で優しく押す。
スマホの上下の動きは極力避ける。
カメラの基本的撮り方です。
書込番号:20625325
4点

近くの物を撮影することをマクロ撮影と言ったりします。
マクロ撮影は原理的にピントが合う範囲が狭く、手振れも目立ちやすくなります。
僕の場合、一眼レフでマクロ撮影すると、10枚の内2〜3枚ぐらいしかまともに撮れません。(基本的に撮影がヘタクソなせいもありますが・・・)
手振れを軽減するには、撮影の際に肘や腕、肩等上半身の一部をものに固定して撮ると、失敗が少なくなりますよ(^_-)-☆
書込番号:20626655
2点

あっ。。。そうですね。。。確かに。。。返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20647487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
気をつけて撮影してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20647490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
使用中におサイフケータイアプリを見ると、写真のように表示されます。
また、タップアンドペイでも、同じような表示がでます。
ドコモショップで、SIMカードは交換してもらいました。
書込番号:20611860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMに問題ないなら、端末でしょう。
docomo shopで、端末交換して貰いましょう。
書込番号:20611886
0点

おサイフケータイ機能にロックが掛かっているのではありませんか。
機能がロックされていたら解除してみてください。
ドコモの以下のサイトに手順が記載されていますので参考になると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/security/
書込番号:20611947
3点

MiEVさん、ありがとうございました。
やっぱり修理が無難ですか。
何故かその表示が出ているときにも通話ができるのですよ。
わぶんさん、ありがとうございます。
確認しましたが、ロックはかかっていませんでした。
書込番号:20612260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理が完了したので、受取に行ってきました。
ドコモショップでは、店員さんにも、症状を確認してもらえたのですが、修理結果表には、症状を確認できませんでした。基盤を交換しました。と書いてあって製造番号が変わって帰ってきました。その翌日、始めに書いた症状かを再発しました。
また修理に出すか悩んでます。直らなそうだし。
書込番号:20647448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

デジタルアンプであるS-Masterを積んでるWalkman Zと
Qualcommのコーデックで鳴らしているXperia XZはだいぶ音作りも異なりますので
好みによるところが大きくなると思います。
ただNW-Z1000の時代のS-Master MXはホワイトノイズも多く
ハイレゾにも非対応の世代なので
周波数特性だけで言うならば今のXperia XZの方が上回るでしょう。
ちなみにDAP専門店スタッフによるXperia XZと最新WalkmanであるA30との比較試聴のレビューは以下です。
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=75949
個人的にはZ1000とXZなら後者の方が好みの音質ですが
A30との比較ならばA30の方が好みの音質です。
Xアプリは基本的にWalkman用アプリなのでXperiaならばMedia Goを利用してください
音楽再生アプリとしてはXアプリの方が優れている部分もありますが
転送アプリとしてはMedia Goの方が柔軟性があります。
書込番号:20645085
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)