端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年5月11日 11:09 |
![]() |
4 | 4 | 2016年11月2日 19:28 |
![]() |
28 | 8 | 2016年10月25日 00:31 |
![]() |
189 | 58 | 2016年10月29日 20:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
XPERIA XZsを5月下旬以降に発売するそうです。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170511_01-page_02/
書込番号:20883690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
宜しくお願いします☺
SDカード、何処に挿入すれば良いでしょうか❓❓
初心者に優しく(笑)教えて下さい!
書込番号:20354060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードスロットがあればそこ
取説のスペック確認と熟読
書込番号:20354071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>k.935さん
こんなカンジで。
http://www.orefolder.net/blog/2016/11/xperia-xz-app2sd/
書込番号:20354106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます♪
もうひとつ、教えて下さい!
Amazon等でSDを買おうと思うのですが、オススメ商品を教えて下さい♪
宜しくお願いします!
書込番号:20354201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
金曜日、予約しました。
昨年末は二年目でしたが、あまり目新しい機能がなく、機種変を見送りました。
久しぶりに新機種となり、交換する日が楽しみです。
書込番号:20299625 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おはようございます。(^_^)/
私もこの機種(auにするつもりですが…)を買い替えようか迷っているところで、色はプラチナかフォレストブルーを候補にしています。(  ̄▽ ̄)
>電化製品御意見番さん
ちなみに、何色にしたんですか?
書込番号:20300869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モック見てきました。プラチナがよい感じ。フォレストブルーはネイビーみたいな感じ。
書込番号:20310005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、yusukech04さん。
確かに、グリーンも綺麗だったのですが、少し暗い気がしたので、私はプラチナを選びました。
因みに、私の妻もピンクを選択すると思いきや、プラチナを選択しました。
Auも、そろそろ発表ですね。
書込番号:20314367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリーンでなく、フォーレストブルーが正確な色名ですね。すみません、間違いました。
書込番号:20314379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hatanoriさん、こんにちは。
AUからも発表になったみたいですね。
この冬は、この機種が一番のようですね。
書込番号:20314393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにエクスペリアは出せば売れますよね。しかしエクスペリアパフォーマンス発売したばかりなのにもう新しいの出るんですね。
書込番号:20315572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかしエクスペリアパフォーマンス発売したばかりなのにもう新しいの出るんですね。
ソフトバンクはあまり知りませんが、ドコモでは普通ですよ。
書込番号:20315748
2点

下取り等価格はどうですか、XZの横に誰でももらえる5千円のクーポンだけでしょうかね。
書込番号:20328480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
まずはSoftBankからなのが、意外な感じ。(  ̄▽ ̄)
明日から来週にかけて、auとdocomoから出てくると思うので、楽しみにしていますが…
皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:20289870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワタクシも待ってましたよ!
楽しみで仕方ありません!!
書込番号:20290022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽しみにしてたのに、グローバル版のラインナップにあった、64GBモデルは対象外。がっかりです。
真のフラグシップとは、これ如何に!?
アメリカはともかく、韓国よりも発表遅れて、しかも32Gオンリーとは。。。
書込番号:20290590 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確実に3キャリアから出るモデルだとは予想していましたが
Softbankの発表が一番だというのは意外でした
なんにせよ国内Android端末秋冬モデルの中では
注目度ナンバーワンの機種だと思います。
書込番号:20290716
9点

64GBモデルはデュアルsim仕様のみ、グロ版でもシングルsimのXZは例に漏れず32GBです。
ちなみにXPも同じです。
頑なに32GBを採用し続けるのもおかしな話ですが...
書込番号:20290819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アブチ!さん
>Akito-Tさん
例のスマホが売らなくなったので、期待度が高く感じます。(  ̄▽ ̄)
来週に期待しましょう!!
>nobnob77さん
>sky878さん
SDカードを使ったり、クラウドを使うってことがあるから、なかなか言えないですよね。(´д`|||)
今時のハイスペックは4GBメモリー、ストレージが64GBが当たり前だと言っている人がいますが、そういう感覚の過度が大きく感じているのでそんなに気にしていませんが、当たり前なんだと思ってしまいますが…
書込番号:20290931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky878さん
新たに256GBモデル作れとは言わないので、既にあるんだから、そのデュアルsimの64GBモデルを国内でも発売して欲しいですね。
キャリアに配慮したりして、難しいんですかね。
個人的には、ハイレゾ再生デバイスとして活躍させているので、容量の問題は切実です。
まあ私に限らず、ハイレゾ再生とか、4K動画撮影とか、23MPカメラとかを主な売りにしているのだから、ROMの容量も食うと思うんですけどね。。。
愚痴っぽくなってしまいました。済みません。
ワクワクされている方も多いと思いますので、この辺にしておきます。
書込番号:20291736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

話はずれますが、やはりSBでコンパクトは出ないのですね。
ドコモでは、XZより高価(MNP)なコンパクトになるのでしょうね・・・
書込番号:20292022
11点

>sky878さん
うろ覚えですが、XZからグロ版はデュアルSIM/64GB一本だったような気もします。間違えていたらすみません。
以前のXperiaはマージンミックスなのかシングル/デュアル同じ価格でした。
書込番号:20292145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yusukech04@omameさん
>nobnob77さん
様々な意見が出てくるとは思いますが、個人的には64GBのROMが欲しいところです。nobnob77さんの様に、ハイレゾを生かす訳ではありませんが無圧縮で音楽ファイルを入れているので、音楽ファイルだけで17GB以上に膨れ上がっています。
まあSDを使っているので問題はないんですが、出来れば読み書き速度の速いストレージでストレスフリーで運用したいところです。
もしdualsimを国内で出すならsimフリーとなるでしょうがお客様(キャリア)が許すとは思えないところです・・・
>電脳城さん
F8331がシングルsimのグローバル版ではないのでしょうか?グローバルモデルに関しては詳しくないのでハッキリとは分からないところですので、私の思い違いかもしれませんが・・・
比率的にどちらが良く売れているのかは分かりませんが、64GBでもコスト的には問題なさそうですよね・・・
書込番号:20292405
3点

今日はauから発表されていないので、来週に期待します。(  ̄▽ ̄)
>nobnob77さん
>sky878さん
>電脳城さん
DSDSも含めてキャリアとメーカーの話し合った上での判断なので、かなりケチっているみたいだから言えません。(/´△`\)
先程の書き込みでは少しの思い込みが入って(書いた自分も)疑っていましたが、使い方が様々ですね。(*_*)
>キンメダルマンさん
X Compactはdocomoのみで、Z5 Compactより手軽に買えるんじゃないかなと思ったりして…
書込番号:20292603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ売れないなぁ。
最新スマホがRAM4GB、ROM64GB以上なのに、
明らかにMO3TOZやZANHONE3より格下。
これでは、台湾、中国スマホに対抗できない。
この程度なら新エクペリア発売しない方がまし。
書込番号:20292701
9点

xperiaZ3使ってる私としては待望の新型xpeira!…なんですが
カメラとバッテリーが多少パワーアップしてますがram3GB/rom32GB・・・
本体価格もおそらくxperiaXPの価格で考えると一括価格¥90000以上でしょう。
それなら安くなるであろうxperiaXPでいいかな・・・
また発売まで悩み続ける日々を過ごしそうです( ノД`)
書込番号:20295156
7点

今後のハイスペックはRAM 6GB ROM 128/256GBで3万円でも4GBの時代ですね。
SDと内蔵ROMではSDがいくら速くなっても圧倒的なスピード差があるし(特にランダム)
ROMは多い方が良いですね。
4/64GBにしても原価では3〜4,000円しか違わないと思うのでケチりすぎ・・・
海外では競争の対象にもならないので国内専用だから良いのかな・・・・
キャリアではGalaxyがこけたら選択の余地が無いしRAMもROMも分からない人が
多いので店員に勧められたまま買う人が多いから。
せっかく新工場になってもこれならもうソニーは作らない方が良かったかも?
SHARP(鴻海)と組んで鴻海にOEMで作ってもらった方が良いと思う。
鴻海はハイコスパで作れても海外販路が無いので販路を持っているソニーと
組むのはお互いにメリットがあると思う。
Huaweiとかでも日本に限ってはお互いにメリットあるかも?
(Huaweiは3年前に防水・お財布を出している)
SHARP AQUOS Z2 29,000円
5.5inch FHD 120hz駆動(SHARP遺産はこれだけ)
RAM 4GB ROM 32GB デュアルSIM DSDS
X20 10コア 電池3,000mAh フルメタル USB-C 急速
camera16MP PDAF 4K撮影 120fスロー F8MP f1.8
153mm x 75mm x 8.4mm 160g 指紋
XZは相変わらずプラスチックだからSHARPの方が性能高そう。
プラスチック(樹脂)ではハイスペックは無理。
XZが75,000円だから2台半も買えてしまう。(キャリアだと3台)
ソニーのデザインにして防水・お財布付けてもらえば
OEMで作ってもらった方が儲かりそう。
こちらの方が確実に不具合は少ない。
作れないなら作ってもらえば良いだけの話。
早い話がグーグルのNexusと同じ。
Xperia自慢のカメラも今までと変わりが無いようだ。
IR何とかも赤外線なので4〜5mしか届かない。
相変わらず暗くなると色彩が変。
https://www.youtube.com/watch?v=mfeap3k6QlE
書込番号:20295240
7点

ANAのMVNO、ANA phoneがこの機種でデビューです。気になる。。
https://www.ana.co.jp/sp/amc/anaphone/index.html
書込番号:20295901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の意見なので、返信しても構いません。f(^_^)
>shu18001206さん
>ガラナンさん
>dokonmoさん
求めてるユーザーは(OS更新を含めての)長く使いたいのか、ゲームを使いたいからなのかは使い方がそれぞれなんですが…
比べるのを何よりも、ブランドに対する信用の厚さで買う方がいると思いますよ。(  ̄▽ ̄)とくにZ3ユーザーからは
>無知の家電好きさん
MVNOから出すのも良い効果なのですが、端末本体とのギャップが強く感じました。(/´△`\)
書込番号:20297489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ROMに関しては、32GB化されたZ1の頃と比べてアプリの容量の肥大化やそれを含めてシステム占有領域が増えて実質的な空き容量は代を追う毎に減っているので、私もそろそろ64GB以上欲しいのが正直なところですね。
というか、Android6.0のSDカードを内部ストレージ化する機能を解禁してくれれば良いのに。
書込番号:20297577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

32GBと64GBでは容量2倍ですが実質容量では
32GBでは残り18GB前後、64GBでは50GB残ります。
実に3倍も違うのですね。
128GBでは110GBが使えることになります。
そうすると遅いSDは必要に無くなりトラブルも減ります。
>Android6.0のSDカードを内部ストレージ化
この機能は最新機ではトラブルにしかならないので殆どが無効になっています。
古いスマホとかROMが8GBとかの格安スマホしか有効ではありません。
簡単に言うとアクセススピードの違いです。
http://octoba.net/archives/20130922-android-app-a1-sd-bench-217492.html
2,012年のAUSU Nexus7では
ROM Read 43.08MB/s / Write 12.89MB/s
RAM copy 822.57MB/s
Xperia Z
Read 44.46MB/s / Write 29.84MB/s
RAM copy 5059.41MB/s
添付のP9Plusでは
Read 194.08MB/s / Write 130.03MB/s
RAM copy 12252.13MB/s
それに対してSD(クラス10)では
Read 50.50MB/s / Write 9.77MB/s
古い機種と最新の機種では容量は同じでも速度は大きく違っています。
特にwriteでは大きく差が出るので遅いSDと内部ストレージを
一緒にするとトラブルが出てしまいます。
SDではランダムアクセスが超遅くなります。
書込番号:20297955
4点

まあ、もちろんトレードオフとトラブルに対しての自己責任を理解できるユーザーを前提に(実際のところそこが一番の難ですが)選択肢として解禁して欲しいのですけどね。
ま、
SDメモリーカードの内部ストレージ化機能利用に於いてのデータ消失などのトラブルについてはキャリア、メーカー供に一切責任を問いません。
と、言い置いても聞かないでしょうけどね…
書込番号:20298022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
もし要領が広くなったら、将来はSDカードが使えなくなるんですかね…?
スマホが進化すると、少しずつ不便に感じる人が出てくると思います。f(^_^)全く着いていけないが…
>ACテンペストさん
ご無沙汰です。(^_^)/
もしかして、XZ買うんですか?
これから、銀座にあるソニーのショールームで触ってこようかなと思うので、後ほど写真載せておきます。(*^ー^)ノ♪
書込番号:20298244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
トラブルと言うより遅いじいさんと速い若者では
遅いじいさんに合わせないとならないので(爺さんは息切れして死んでしまうので速くすることが出来ない)
最新機種では待機、待機しかならないので使い物にならない。
最新SDなら速くなったのでXperiaZ位のROMならついて行けるのでこの辺りまでかな?
それでも4Kとか512KのランダムアクセスではSDは速度が極端に遅いので
とろくさーい末端いなってしまいそう。
まぁ一応システムはROM、データはSDとなるようにはなっているようだけど・・・・
>yusukech04@omameさん
当分SDは無くならないでしょう。
アプリやシステムなどが比例して肥大化していくのでイタチごっこですね。
タブレットがPC化していっているようにスマホの行き先はPCとの融合だと思います。
モニターとキーボードがあればどこでも自分のPCとして使えるという物です。
そのためにはCPUは今のインテルi7以上の性能が必要でしょうし
RAMは16GB、ストレージは1GB以上必要です。
何よりも今のバッテリーではPC化が難しいですね。
もしくはネット回線が100Gbpsとかになれば大量ファイルが一瞬でクラウドで扱える。
そう考えるとまだまだ性能が足りませんね(笑)
書込番号:20298508
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)