| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 25 | 2020年4月27日 04:48 | |
| 42 | 7 | 2018年11月18日 10:07 | |
| 40 | 4 | 2018年9月2日 16:42 | |
| 26 | 7 | 2018年6月19日 00:05 | |
| 45 | 23 | 2017年7月21日 13:56 | |
| 7 | 5 | 2017年5月23日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
この端末を使用してから11ヶ月程経った、11月初め頃から、急激にバッテリーの減りが速くなりました。
スリープ状態で1時間に2%ずつ、Chromeの使用で1分で1%ずつ、待ち受け状態でもどんどん減っていくという状態です。
修理に出しても変化無く、交換サービスにてリフレッシュ品に交換しても変化無く、
auのリモートサポートや問診も何度も行い、要因となっている可能性の設定やアプリ、その他改善措置等、全て行いましたが変わらない状態です。
最終的に先日、ここまで全て試しても変わらない状況なので、この機種、つまりSOV34の仕様である可能性が高いとの、auからの回答になっております。
正直、このバッテリーの減りでは、休日に使用した場合、半日持ちませんし、
何より2日間、スリープ状態で放置、つまり何も端末を操作しない(ノータッチ)のにも関わらず、バッテリーが100%から→0%、つまりフル充電からバッテリー切れになるという事です。
正直私は、これは異常(おかしい)と思うのですが、auとしては、これは正常である(仕様である)との事みたいです。
端的に言えば、2日間何も触らずに放置しただけで、フル充電からバッテリー切れになる、Chromeの使用で1分で1%減るのは、
この機種SOV34の仕様であるとの事みたいです。
ちなみに使用状況は、特に圏外環境で使用などもしておらず、安定的に電波表示がほぼMAXの状態であり、温度変化もさほど無く、画面輝度も30%程度で使用の状況、位置情報やBluetooth接続もほとんどしていない状態です。
書込番号:21455324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
初期化した状態でも、バッテリーの減りは同じなんですか?
書込番号:21455328
6点
>うみのねこさん
初期化した状態とは、プリインストールアプリだけでの使用という事でしょうか。
その場合は、スリープ状態で1時間に1%減るくらいに改善します。
ただ、Chrome等アプリの使用では、やはり以前より減りが速く感じます。
書込番号:21455343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Googleアプリやらが裏でごにょごにょしてるかもですね
再び音声アシストブームに乗ろうとしてますし
Googleの設定いじったりで改善するかもですが、単なるバグかもしれません
Google系は直るまで待つとかしかないかも
書込番号:21455460
6点
>京都単車男さん
直るまで待つしかないのですか...
困ったものですね…
それにしても、今回のバッテリーの減りの速さについては、
auの故障紛失サポートセンターの室長(責任者)が対応に当たり、仕様であると言っている事から、
auの公式見解として、SOV34とはそういう物だと言っている事になりますからね。
言わば、この機種はそういう物だから諦めろという事でしょう。
書込番号:21455487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
とりあえずはバッテリーミックスなどのアプリで何が消費の原因か監視してみては?
SONYのせいというか、各アプリなどが原因ならアプリやシステムの問題と思いますよ
書込番号:21455927
5点
その怪しいアプリが個人データ送信してるのかも
書込番号:21456250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
バッテリーの減りが速くなった時から、バッテリーミックスにて監視していたのですが、特に異常に消費しているアプリは無く、特に異常と思われる事はありません(起動した記憶が無いのに、使用割合に現れるアプリなども一切無かった)でした。
リモートサポートにて、電池使用量は勿論、メモリー使用状況や実行中のサービスなどについても見て貰いましたが、
特に異常にリソースを使用しているアプリやサービスなどは無く、異常と思われるものは無いとの事です。
そのような事から、auとしては全くの原因不明であり、即ちSOV34の仕様である可能性が高いとの最終回答(故障紛失サポートセンター室長判断)となっております。
ちなみに、バッテリーミックスについては、リモートサポート時に、バッテリーミックス自体に問題がある(auの保有情報として、バッテリーミックスが不具合を起こすとのデータ(事例)がある)との事で、半強制的にアンインストールさせられ、今後もインストール(使用)しないように言われておりますので、現在はインストールしていない状態です。
何でも、バッテリーや使用状態を監視するアプリやタスクキラー系アプリは不具合を起こす原因になるとの事で、バッテリーや最適化などの名の付くアプリは一切インストールしないで頂きたいとの事です。
書込番号:21457006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々と試されていらっしゃいますし、リフレッシュ品とはいえ端末交換をされても変わらないという事は、仕様なのでしょう?
ただ症状がではじめたのは11月初め頃からという事で、スレ主さん側の問題ではなく、近隣の基地局や干渉する電波が出始めた等、電波状況が関係しているのではないでしょうか?
もう試されているかもしれませんが、SIM交換をされてみては如何でしょうか。
書込番号:21457032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最終的には、原因がわからないので、後、原因を特定する方法があるとすれば、
アプリ起因を考え、初期化してアプリを1個ずつ入れて(1個入れたら数日様子を見る)問題が出たら、そのアプリが原因だと分かる。
つまり、アプリを1個入れては数日様子を見て、またアプリを1個入れては数日様子を見るとの作業をしてみればと言われました。
何十個のアプリがある中、こんな作業をしていたら、一体何百日かかるのか...
また、インストール当時は問題無くても、アップデートにより問題が発生する可能性もあるとの事も言っており、そんな事を言っていたら、最早1個ずつアプリを入れて確かめる方法すら、無意味であります。
このような非現実的な提案をしている事からも、事実上、auは匙を投げたいう事かと思います。
書込番号:21457045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kariyuさん
ご指摘の通り、SIM交換も行っている状態です。
他にも、auサポートからご教示頂いた、謎の電話番号(グローバル何とか?)への電話(この操作を行う事により、SIM情報などを最新に書き換え、電波強度の弱い基地局の電波を拾っている場合などにより不具合が出ている場合、改善されるとの事)なども行いましたが、改善に至っておりません...
書込番号:21457063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみになのですが、これもauから試すよう言われた事ですが、
SDカード・SIMカードを抜き、Wi-Fi接続もしない状態での使用を1日行いましたが、
バッテリーの減りの速さに、あまり変化はありません(改善されません)でした。
書込番号:21457082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入してから1年位が経ちますが充電池で目立った衰えはないように思えます。いつも充電する時には満充電にしないで80パーセントから90パーセントの範囲内で充電器から外すようにしています。
書込番号:21457371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/21025
ファクトリーリセットは実行されましたか?
していなかったらしてみましょう
書込番号:21457574
2点
>とおりすがりな人さん
リンク先のサイトには、暗証番号が分からないなど、通常の初期化操作が出来ない時に行う、最終手段とありますが、特にこの端末が通常の初期化操作が出来ない訳では無く、実際に初期化も行っております。
ファクトリーリセットと通常の初期化で、リセットされるもの等に何か違いがあるのでしょうか。
書込番号:21462419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換用端末の再送申し込み期限の為、
本日先程、再度、au故障紛失サポートセンターに問い合わせしたところ、
この機種は、Typec共通ACアダプタ01のみが対応品の為、バッテリーを全部使い切って(0%)から、Typec共通ACアダプタ01で充電し、様子を見てくれとの回答を頂きました(現在私はAnker PowerPort Speed 2 を使用している)
ただよくよく考えると、これってモバイルバッテリーや車用充電器が使えない(使うな)というこになりますよね。
しかも、良く分からない安価な充電器ならともかく、信頼性の高い充電器(それこそauのオンラインショップで取り扱いがある)の使用により、問題が生じている可能性というのは、正直考えにくいような気がします。
書込番号:21462710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
考えにくくても問題の切り分けには必要かなと
アンカーのが壊れてる、相性が悪いもありますからね、ショップで売ってても全機種対応でないし、アンカーのは独自の機能も積んでるので、時々相性問題起こします
*11月から急に起こった症状が、交換機でも同じ症状
となると、電波やアプリや外部機器、Google関係などを疑うのは普通ですし
イライラするのはわかりますが、auに腹を立ててもいいですが、対処は冷静にしていきましょう
場合によっては近所に家が一軒建ったとか、近所で無線ルーター買い足したとかでも起こりえる可能性自体はありますからね、高いか低いかは別にして
充電器も買うのがなんなら、ショップでして貰えばいいですし
書込番号:21463165
2点
>京都単車男さん
一応、その純正充電器は1年前に購入しており、手元にあるのですが、
この充電器からは、けっこうなコイル鳴きがし、非常に気になる為、
購入直後に、購入したauショップに交換を求めたのですが、確認した店員が、私はほとんど気にならない音だとの事で、問題は無い(仕様である)ので交換は出来ないと言われ、
auサポートセンターに相談しても、店員がそのように言っているので、こちらでも何も対応出来ないと言われておりました。
純正で価格も高い充電器なのに、コイル鳴きがするのが、そもそもおかしいとは思うのですが、
このような事になり、正直この音は非常に気になり、就寝時なんて、とてもこの充電器で充電は出来ないです。
その為、この充電器はしまっていた状況でした。
今更ながら、この充電器の件に関しても、auに対し憤りがありますし、
これが本当に仕様なのだとしたら、とんでもない品質の物を純正充電器として販売していると思います。
ちなみに、Ankerの充電器は全くと言って良い程、音がしません。
書込番号:21464927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日のサポート担当者は、これまでの担当者より親切だと感じましたが、
サポートセンター室長から言われた、アプリ起因を考え、アプリを1個入れては数日様子を見て、またアプリを1個入れては数日様子を見るとの作業をしてみればという提案は、
この担当者も私と同じく、それは無理がある提案だと言っておりました。
その提案は、あまりアプリを入れていない人にとっては提案出来るものだが、私のようなけっこうなアプリ数がある人にとっては、とても無理な提案であると。
それはそうですよね。
私の場合、110程のアプリがあるので、様子を見る期間を2日と仮定した場合、
単純計算で、全て検証するのに220日かかる訳ですから...
更に、1個ずつアプリを入れるという事は、未だ入れていないアプリは使えない(検証の為アプリを入れられない)という事にもなりますからね…
非現実的な提案にも程があると思います。
書込番号:21464956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前述のように、一昨日のサポート担当者から、
Typec共通ACアダプタ01のみが対応品の為、バッテリーを全部使い切って(0%)から、Typec共通ACアダプタ01で充電し、様子を見てくれとの回答を頂いた為、現在検証しているのですが、
当然ながら、その際に検証に要する期間がある為、交換用端末機の再送(交換)期限を延長して頂けるような話を伺っておりました。
しかしながら本日、別の気になる件でauショップを訪れたのですが、その際店員が一応、再送対応についてauに確認したらしく、
何とその結果が、期限を過ぎている為再送不可である。
交換希望であれば、再度料金5,000円が発生するとの回答があったとの事です。
正直、耳を疑いました。
検証の為の期限延長の話はどうなった(しかもこの連絡は再送期限内に行っている)のか?
要するに、期限延長なんて真に受けた貴方が悪い、とにかく期限は過ぎているから再送出来ない。
交換して欲しければ金を払えという事です。
最早、詐欺も良いところですよね。
当然ながら、こんな理不尽な対応は納得がいかないので、再協議して貰っておりますが、未だ結果の連絡はありません。
auとは、こういう企業なのでしょうか?
書込番号:21466753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日先程、協議の結果、再送は出来かねるとの連絡がauからありました。
先日のサポート担当者からの期限延長出来るようなお話しについては、あくまでも延長出来る可能性があると言っただけで、絶対に延長出来るとは言っていないとの事です。
どうしても交換希望なのであれば、2回目の交換料金5,000円を払えば交換しますけどとの事です。
交換を複数回行っているのも交換不可の要因にあると言われましたが、交換端末に傷があり再送して貰っているものもあります。
このような事など、何を言っても、auの規定なので対応しかねるの一点張りです。
まるで、auの規定は、法律よりも優先されるとでも言っているようです...
書込番号:21468971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
もう少しで2年を経過するから、iPhoneに機種変更する予定ですが、SOV34の異常なほどの加熱が酷かったこと、何と言ってもフル充電しても、半日で30%代に!バックで別のアプリが動作させない状態でも50%以下に、アプリ起動中は、アプリの停止やシステムUIの停止が頻繁に発生!電話が着信して出ようとしても画面がフリーズ状態に!使いもんにならなかった!
もう、SONYのスマホは卒業させていただきます!!
書込番号:22227805 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
設定ミス、バックグラウンド通信によるバッテリーの消費など原因はいくらでもあります。そもそも買ってすぐにそんなにバッテリーが減るのに対しておかしいとは思わなかったのでしょうか?月に携帯回線の容量はいくら位使っていたでしょうか。外部通信が増えればそれだけバッテリーは減りますけど。
書込番号:22228099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gankohiroさん
一度初期化してみては!
書込番号:22228782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も特にここ2、3ヶ月ぐらい同じような内容で不調ですね。
もう来月の頭に機種変更予定なので初期化も交換リニューアルもしませんが・・・
このような感じなので、2台続けてXPERIAを使ってきましたが次にXPERIA XZ3を選ぶことを躊躇っております。
出来る限り日本企業のものを買ってやりたいという思いもあって選び続けてきたけど、いよいよGALAXY Note9 に浮気しちゃうかもです。
書込番号:22228801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhoneにするならもう良いのでは?
どうせ機種変して使わないでしょう?
書込番号:22228820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様
auではありませんが、該当機種を取り扱っているソフトバンクにサポートに気になる記載があります。
リンクを貼ってきますので、一読していただければと思います。
Q [Xperia XZ]電池の充電が減るのが以前より早いです。電池持ちを良くする方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16576
書かれている内容を読む限り、ソフトバンクも該当機種に関しては不具合を把握しているということになります。
書込番号:22229628
4点
今更ですが、+メッセージのアンインストールで改善しませんか?
書込番号:22261714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ずっとiPhoneを使用していましたが、去年はじめてXperia sov34にしました!
色や形も好きで、購入しました。
画像はすごく綺麗で感動しました。
音も綺麗でさすがだと思いました。
もともとソニーが好きで沢山期待がありましたが、非常にがっかりしました。
もうXperiaもauも買うことはないと思います!
不便過ぎますね。iPhoneが使いやすいです。
ポケットに入れたら誤作動(勝手に緊急通報してびっくりした。)半端ない←auショップに行き伝えても深く取り合ってもらえない
SDカード入れ替えの時電源切れる
インターネットに接続できなくなる
急にアプリが動かなくなる
電池持ちわるすぎる
お知らせが多すぎ
書込番号:22017755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単にAndroidの機種を使いこなせてないだけでは?
書込番号:22017764 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
文脈が急降下し過ぎて(苦笑)
私はXperiaから今はiPhoneにしてますが、逆の印象ですね。
電話の暴発の経験はiPhoneのほうが多いです。
いつの間にか電話帳が開いて知り合いに筒抜けだったりするのでばつが悪い思いをしたことが多々あります 。
SDはないですが、充電するのに電源オン必須は意外に不便に感じます。
使い勝手の人それぞれで先に使ったほうが慣れているのもありますが、
そんなもんでしょ。程度の話でしょうね。
書込番号:22017785
13点
・ポケットに入れたら誤作動(勝手に緊急通報してびっくりした。)半端ない←auショップに行き伝えても深く取り合ってもらえない
→ポケットに入れる際、気づかずにスリープを解除していた
or
初期の頃に実装されていたタップして起動によりスリープが解除した可能性あり(人体側に液晶を向けてポケットに入れると、当たり前ですが反応します)。
・SDカード入れ替えの時電源切れる
→SIMカードとSDカードが対になったトレイなので、SIM(SD)トレイを抜き出すと再起動が強制的にかかる。
Android端末でSIMカードを取り出しても再起動が掛からないのは一部のみ。(だったはず)
Xperiaに限らず、SIMトレイとSDトレイが一緒にされている機種はそこそこあります。
後は端末の問題なのか、環境の問題なのか、何とも言えない所ですね。
電池持ちに関してはsnapdragon820を載せた機種の中では及第点程度の持ちです。
元からs820はちょっと電池食いなので、同じs820を載せた他の機種似たようなものですよ。
s820搭載機はXZとV20 PROを使った事がありますが、どちらともs835と比べてバッテリー持ちは悪いし発熱が大きく、動作もモタツキやすい印象です。
AndroidはSoCによって当たり外れが出やすい所があるので、下調べをしっかりとしてから買わないと駄目ですよ。
と言っても一度ケチがついているわけですし、合わないものを無理に使っても不満が溜まるだけでしょうからiPhoneに戻るのが一番ですね。
書込番号:22017837
8点
昨年ならXZs、XZ1にしなかったのか?auさんの対応は最悪は理解出来ますけどね。
書込番号:22078067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Android 8.0でいつの間にか自動バックアップができなくなり困っています。
添付(写真1)の通り、設定ーシステムーバックアップ内の「自動バックアップ」をオンにしているにも関わらず、全くバックアップがされないのです。
最初気づいた時点ではこの中の「アプリのデータ」(写真2)の多くの項目が2ヶ月前の古い日付になっていました。(一部のアプリだけが最新の日付の状態)
(この写真ではバックアップされていないので全て真っ白になっていますが、正しく動作していればここにアプリの一覧とバックアップ日付が並びます)
毎日使っているアプリでも日付があまりに古かったので不具合と考えられたため、webの情報を調べた結果、一度バックアップをオフにしてオンに戻しました。
(この時点ではすぐに改善するものと思っていたのです)
そうするとバックアップデータが全て削除され、写真の様な「まっさらな状態」になり、ここから数日経ちますが全く改善しません。(バックアップされないままです)
現在までにGoogleのヘルプページを頼りにやってみた方法は以下の通りです。
1.再起動
2.アカウントを一旦削除して改めて追加しなおす
3.日付とタイルゾーンを変えて強制同期させる
4.電話で*#*#2432546#*#*と掛けて強制同期させる
これらの手順を踏んでみましたが全く改善しないままです。
初期化も考えましたが、過去にXperiaコンパニオンで復元エラーが出て復元できなかったこともあり、最後の頼みの綱Googleバックアップも無い状態での初期化はアプリのインストールや通信設定などの膨大な手間と時間などを考えるとなかなか踏み切れません。_| ̄|○
同じ様な症状に会われた方、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?(涙)
書込番号:21904623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きいとんさん
解決のささやかなヒントにでもなればという事で。
スクショ1が、きいとん さんと同じ画面なんですが、そこの「アプリのデータ」から「 端末の設定」までのバックアップの日付をよく見て欲しいのですが、スクショ2の「Googleドライブ」のメニューからバックアップを開いた時の日付と同じになっていると思います。
何か関係あるんじゃないですかね?>きいとん さんの端末では、「Googleドライブ」からは、どうなってます?
又、私もこのバックアップをこの日付でした覚えがないので、手動でバックアップする方法を探ってみます。
後「写真と動画」に関しては「Googleフォト」が有るので、別の日付になってるんじゃないかと。
スクショでは、ステータスがどったら?になってますが。
「SMSテキストメッセージ」に関しては、「Google」さんと全く関係ないアプリを使ってるので、日付がずれてるのも納得です。
書込番号:21905030
6点
redswiftさん、ご返答ありがとうございます。
googleドライブを見てみると、なんとそこにはバックアップデータがありました!(写真)
そこで設定アプリに戻ると、ここ5日間様々なトライをしても解決しなかったバックアップデータができているではないですか?!
Googleドライブを覗いたことがきっかけかとも一瞬思ったのですが、タイムスタンプを見ると2時間ほど前にバックアップが取られているようです。
考えてみると午前中にパソコンのXperiaコンパニオンに接続し、念の為バックアップを取ってみたのです。(復元エラーのトラウマがありましたが他に頼れるものもありませんでしたので。)
もしかしたらそれが解決のきっかけかもしれません。
解決法がはっきりとはしないのですが、お陰様で何とかなりました。
redswiftさんのアドバイスに従い、Googleドライブの中にバックアップファイルを見つけ、設定アプリにもバックアップができているのを見つけた時には感動しました。
ご親切に相談に乗っていただきまして感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:21905114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きいとんさん こんにちは。
まず、こちらは Xperia XZ SOV34 au に限定したスレッドです。
ご質問の内容は、Xperia XZ SOV34 auに特化したものではなく、Android OSに関する質問ですので
今後は以下のスレッドへ投稿された方が早く回答をいただけると思います。
■携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3160/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#tab
さて、Android OS標準で搭載されているバックアップ機能についてです。
既にredswiftさんがご指摘されて、きいとんさんも確認されておられるようですが、
スマートフォンのバックアップデータは、当該スマートフォンに登録しているGoogleアカウントに紐付けられた
Googleドライブ上に保存されます。
パソコンもしくはスマートフォンのブラウザから、以下へアクセスしてみてください。
■Googleドライブ - バックアップデータ
https://drive.google.com/drive/backups
スマートフォンのバックアップが取れていれば、ここにバックアップデータが保存されていると思います。
なお、Googleドライブは無料で使用できる容量に上限があります。
Googleドライブ画面左下に使用中容量が表示されますので、容量オーバーしていない事を確認しましょう。
また、バックアップそのものは以下の条件に基づき自動で行われ、手動起動する事は出来ません。
・スマートフォンの[設定]でバックアップ設定がONになっている事
・前回のバックアップから24時間が経過している事
・スマートフォンがアイドル状態+充電中である事
・スマートフォンがWiFi接続されている事
(注意) WiFi接続+充電中 という条件がクリア出来ない限りバックアップは稼働しません。
※引用元 Android Developer - Back up user data with Auto Backup (英文)
https://developer.android.com/guide/topics/data/autobackup?hl=ja
取り急ぎバックアップが取れていたようで良かったです。
書込番号:21905191
6点
>taroちゃんぺさん
なるほど、バックアップのトリガーは手動ってのは無いのですね。
これは勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:21905262
3点
taroちゃんぺさん ご返答ありがとうございます。
sov34板よりも教えていただいた携帯の総合的なスレッドに書き込んだ方が多くの方に見てもらえて、確かに解決が早いかもしれませんね。
ありがとうございます。
ちなみにwifi+充電中というバックアップの条件はgoogle検索で存じておりましたので、毎日その状態にして様子を見ていたのですが、全くバックアップが取られず途方に暮れておりました。
本日、お陰様でバックアップが(偶然にも?)取れましたのでホッとしました。
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21905366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
redswiftさん、
はい、本当に良かったです。
バックアップのない状態はとても不安でした。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:21906208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
車で移動したり、海岸に出た時に、本体が熱くなっているため云々で、ズームは使えないし顔認証はしないしと、カメラ機能に制限が入るのがしょっちゅうで、ホントに使えないです。。夏場のアウトドアでは絶対使えない。
書込番号:21010417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
温度による制限ですか。車の中に放置とかはしていないのですよね?
書込番号:21010763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車で移動されるさい、ダッシュボードの上に置いていたりしませんか?
クーラーを掛けていても、意外にダッシュボード上の温度は高くなっています。
直射日光が当たっていると尚更ですよ。
書込番号:21011098
3点
放置はしてないです。普段は横のコンソールに入れています。
書込番号:21011399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日は車の横のコンソールに置いて走っていて、駐車して撮影しようとして一部制限が‥というメッセージ(ズームとか顔認証が出来ない)になりその後、カヌーの上で動画を撮ろうとして画像のメッセージが出たので、結局何も撮影出来ず、海に投げ捨てようかと思いました。友人のiPhoneとAndroid(確かGALAXY)は普通に撮れていたので、この機器が熱に異常に敏感なのかなと思います。
書込番号:21011414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>6343musashiさん
そもそも、車室内では、太陽光等で温度上昇しやすいので、
エアコンの風を少し当てれば防げます。
アンドロイドマシンの温度上昇による
利用制限はかなり敏感で、
ほんのり温かい感じでもダメな場合があります。
書込番号:21011461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
放熱を妨げるようなスマホケースを使ってませんか?
書込番号:21011529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車両によってはフロアとコンソール部の断熱が甘く、コンソール部分が高熱になりがちな車両もありますが、もしそうでもないのなら端末に何かしらの原因があるかもしれませんね。
XZを持っているわけではなく前作のXPを持っていますが、特別カメラが制限されやすいとは感じません。
何かアプリがバックグラウンドで稼働して発熱してしまっていたりするかもしれません。
もしバックグラウンドで動いているアプリがある場合、バッテリーの減りも速くなりがちになりますが、そのような症状はないでしょうか。
書込番号:21011558
1点
xperiaではバッテリーと発熱で有名なのではphoto analyzerサービスと言うのがあります。顔認証システムに使われていますが一度こちらを無効化してみていただいて、問題が起こらないようであればこちらが原因になるかと思います。
書込番号:21011746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
明日もう一日ありますので、その設定を切ってみます。
書込番号:21011775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
photoanalyzerはAndroid 6のアップデートで消えました。
よってXZにphotoanalyzerサービスは存在しません。
書込番号:21011788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。確かに社用で使用しているスマホに比べると格段に電池の減りは早いです。充電せずに放置すると、一晩持ちません。
ただ、社用携帯と比べ、何かをバックグランドで動かしているという意識はないのですが。。
書込番号:21011794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android一般という事ですか?前はAQUOSフォンでしたが、確かにここまで頻繁ではありませんでしたが、温度上昇のワーニングは出てた気がします。
書込番号:21011798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
角落とししても大丈夫なやつは付けてます。背面は覆っていないタイプです。ガラス面には衝撃に強いとかの、厚めのガラスタイプのやつが貼ってあります。
書込番号:21011812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android側の機能だったんですか?助言ありがとうございます。
書込番号:21011818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
photo analyzerは通常の方法では出てきません。右上の︙をタップして、システムを表示できるようにすると出てきます。
書込番号:21011837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
photoanalyzerの件で間違った事を書いていました。代替機のZ5(Ver.Android 6)で確認した所、photoanalyzerはありました。
XPから無くなったのをAndroid 6で無くなったと勘違いし記憶していたみたいです。失礼しました。
一先ず、XP移行の端末では搭載されていないサービスかと。(最近購入したXZ Pでもありません)
>>充電せずに放置すると、一晩持ちません。
情報が少ないので判断が付きませんが、具体的な減り具合はどの様な感じでしょうか。
例:就寝時40%→起床時0%など
基本的に人其々導入されているアプリは違うので一概に言えませんが、0〜5%程度の減りが正常値かと思います。
私の環境ではバッテリー容量の少ないXPですら8時間程放置しても1〜3%程度の減りです。
一度battery mixを導入し、稼働プロセスから何がバッテリーを減らしているか監視してみては如何でしょうか。
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/battery-mix-tsukaikata/
Android 6以降、使用履歴へのアクセスが許可せいに代わりましたので"使用履歴へアクセスするアプリ"の項目でbattery mixにアクセスの許可を与えなければなりませんのでご注意を。
書込番号:21011856
2点
こちらこそ、なるほどです。やっとくSONYの厄介者は排除されたのですね。ただ、こちらが違うとなると、現状だと車のエアコンで予め冷やすことでしょうか。あとはバックライトの照度を下げて、ディスプレイが熱を持ちづらくするくらいでしょうか。
書込番号:21011868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
電池の減りにつきましては早速、今晩100%充電して放置して報告致します。
皆様にご指摘頂いた設定は、今回はそのままにしてみて、電池の減りを確認した後に明日、車に乗る前に切ってみようと思います!
本当に皆様に感謝致します。
書込番号:21011873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
>sky878さん
>F22ラプターさん
>EP82_スターレットさん
充電しないで放置してみた所、寝る前に確認した時に98%で6時間後には57%でした。
今日は皆様のアドバイス通り、一部設定を切った上で、車内で直接日光が当たらない場所に置いてみて、他は昨日の通りに使用してみます。
またご報告致します!
書込番号:21012602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
神経質のせいか最近気づいたのですがスピーカーの位置カメラの位置スピーカーの右の細長い位置がかなりずれてます
皆さんはずれてますか?
全体的に下の方にずれてます
スピーカーの網以外の下部分も見えてます
これはシールの問題なのでしょうか?
シールは綺麗に貼ってると思われます
シールはショップの人に貼ってもらいました
タブレットもシールずれていて自分で綺麗に貼りましたが
ショップで無料交換はできますか?
買って2ヶ月くらいです
書込番号:20912815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像にして確認出来ないと判断できないと思いますよ。
初期不良交換は普通買って15日以内です。
書込番号:20912886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ショップで貼って貰った保護フィルムがずれてるというか、そのフィルムに対してずれてるって話ですよね?
貼って貰ったショップに聞いてみたら…
書込番号:20912951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルムじゃなく本体がずれてると思います
15日以内しか無理らしいので諦めます
書込番号:20913023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にパンチしたときに固めのフィルムがずれてたみたいです
はがして貼ったらぴったりずれもなくなりました
新しいフィルムですねこれは
書込番号:20913751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















