| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 25 | 2017年3月7日 01:20 | |
| 0 | 2 | 2017年3月2日 23:59 | |
| 3 | 8 | 2017年3月2日 09:42 | |
| 27 | 11 | 2017年3月1日 09:13 | |
| 4 | 16 | 2017年2月25日 00:19 | |
| 8 | 26 | 2017年2月24日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
お世話になります。
格安シムって、ドコモとかauのように普通に使えるのでしょうか?
逆に私のようなスマホ初心者は手を出さなほうがいいでのですかね?
書込番号:20709920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>格安シムって、ドコモとかauのように普通に使えるのでしょうか?
APN設定とかSIMカードとかそういう基本的なこと知ってれば使えますよ
SIMカード?なんですかそれ???ってわかんないのでauショップの店員さん教えてって人は使えません
書込番号:20709939
3点
>こるでりあさんへ
早速のレスありがとうございます。
私のような初心者は、いちいち教えてもらいながらですから、ムリそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20709949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリアのXPERIAの場合
一定期間を経てSIMロック解除を行えば(残債なし)後は自由にAU系の格安SIMで。XZはまだですZ5とZ4 tabletにて自分は使っております!
ちなみにmineoです。感覚で操作してしまう人間ですが色々聞いて問題なく使えてます!
書込番号:20710116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拝見しました
格安SIMはドコモ回線とau回線が多く
どちらか使える端末が必要になります
※一応ソフトバンク回線も
お手持ち又中古などキャリア端末を使う場合
契約予定の会社のサイトなど動作確認で使える端末に成っていれば大丈夫です
なお記載端末からau回線はマイネオとUQモバイルになります
他の方のように通信の設定さえ覚えてしまえば簡単ですよ
ご不安なら一部会社量販店などショップ的な取り扱い店舗なら簡単な相談と設定位は教えてもらう事は可能です
よほどなら端末とセットに成ってる物ならあっさりかと
我が家も使い方覚えてしまえば一つは通話契約なしでも
500円以下で待ち受けのみなのでラインやアプリ通話代用などでまかなえてます
では
書込番号:20710314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auオンラインショップでの新規契約の実質価格が
16,200円
となっていますが、
キャリアモデルの場合、その金額で端末だけを買える訳ではありません。
先ず、そこから、だと思います。
書込番号:20710415
0点
みなさん、回答ありがとうございます。
まだXZを購入して間もないのですが、180日経てば残済が残っていてもシムロック解除できるのでしょうか?
書込番号:20710712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。
SLJさんが、残済なしって書いてましたね。
私は2年契約なので、少なくとも18年の6月ごろまではできませんね。
書込番号:20710784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拝見しました
>masumin5068さん
基本的にこちらの端末はauなのでau回線を使ったマイネオかUQモバイルでしたらたしかSIMロック解除等
端末をキャリアでの手続きは基本的に不要でそのまま格安SIM会社に乗り換え可能です←簡単に確認しましたがまだ端末でたてなので動作チェックの一覧表にはなさそうでも一応使えるかと他のサイトにはあったので
購入して間もないのと2年縛りと言うことなので
一番良いのは更新月がメリットありそう
早くなら端末残金や解約金払って乗り換えてしまう方法もなくはないかと←金額と状況しだいかと
それでは
書込番号:20710823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足←書き忘れましたが
当方の縁側にて格安SIM関係の事など書き込みしてありますので良ければどうぞ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
でさ
書込番号:20710832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>suica ペンギン さんへ
レスありがとうございます。
まだ先の話しでし、どうなるかわからないですから、勉強しながら決めます。
書込番号:20710834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
masumin5068さん
>私は2年契約なので、少なくとも18年の6月ごろまではできませんね。
auに限らずですが、端末の残債は一括で支払えますよ。
ドコモはショップでないとできませんが、auはオンラインでも申し込みできたかと思います。
suica ペンギン さん
>au回線を使ったマイネオかUQモバイルでしたらたしかSIMロック解除等
au VoLTE対応機種はSIMロック解除が必須条件になってますよ。
そのため、mineoやUQmobileは、SIM解除可能になった機種から動作確認機種を更新してます。
書込番号:20710876
1点
>まっちゃん2009さんへ
一括支払いができることは知ってますが、先立つものが・・・。
お金があれば、分割購入しないですよ(笑)
書込番号:20710880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お金があれば、分割購入しないですよ(笑)
失礼しましたm(__)m
ドコモ端末だと、自社回線の格安SIMで使う場合は、SIMロック解除しなくても使えるんですけどね。
auはVoLTE対応機から自社回線の格安SIMで使う場合であっても、SIMロック解除が必須になってしまい面倒になってます。
書込番号:20710898
2点
>masumin5068さん
一部誤りがあるので訂正しておきますね。auの場合、割賦購入であっても下記条件をクリアしていればロック解除可能です。なのでわざわざ残債の支払いを一括で行う必要はありませんのでご心配なく。
■2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォン/タブレット/Wi-Fiルーターなどであること。
■機種購入日から181日目以降であること。
■ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:20711052
2点
拝見しました
>まっちゃん2009さん
少し知識不足でm(__)m申し訳ありません勉強に成ります
Au系はまれに特殊な事あるから難しいですね
>エメマルさん
なるほどそう言うことですね知識増えました
複雑で難しいですね
書込番号:20712514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさんへ
参考のホームページ見ました。
やはり、例え181日以上経っていても、ある程度の制約があるんですね。
例えば故障の際の代替え機がなかったり。
とりあえず、6ヵ月あるのでいろんな検討してみます。
書込番号:20712616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
古事記が減ってから、ガセネタ率が高くなってるみたいやけど、
おもりしてるんやね!、御苦労様でふ!!
書込番号:20713384
1点
>masumin5068さん
Xperia等の海外でも発売されてるような機種の場合は、購入後6ヶ月経たなくても、非公式にSIMロック解除ができます!
手順を説明します。
-----
1. http://m.sim-unlock.net/jp/site/Sony/Xperia_XZ/#list 等のサイトでSIMロック解除コードを購入する。(大体2?3日で発行されます。)
2.Xperia内のデータのバックアップを取る。
3.パソコンにて海外版Xperia XZのFTFファイルを検索し、ダウンロードする。(FTFファイルにはSONYによる署名が必ず入っているため、ウィルスに感染する心配は全くありません。)
4.Flashtoolというソフトをパソコンにインストールする。( https://drive.google.com/drive/folders/0B0j3VJ1Xp5N8SkdZcHdVNW1hVWM?usp=sharing ←こちらのサイトからダウンロードできます。)
5.Xperia XZをUSBケーブルでパソコンに接続する。
6. https://drosma.net/2016/07/08/1754/ ←こちらのサイトの手順に従って、海外版Xperia XZのFTFを焼き込む。
7.Xperiaを起動する。
8.SIMロック解除画面が表示されたら、1.で購入した非公式SIMロック解除コードのうち、NSCKと書いてあるものを入力し、SIMロック解除というボタンをタップする。
9.これで海外版FTFは用済みなので、Xperiaの電源を消す。
10. http://ftf.andro.plus ←こちらのサイトより、Xperia XZSOV34用のFTFをダウンロードする。
11. 6.と同じようにして、FTFを焼き込む。
12.Xperia XZを起動し、初期設定を済ませる。
13. 2.で取ったバックアップを復元する。
-----
私もこのようにして、白ロムで購入したSOV34を非公式SIMロック解除しました。
書込番号:20713909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しゃちょー@Preさん
レスありがとうございます。
その方法だと、後々困りませんか?
書込番号:20714039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
>その方法だと、後々困りませんか?
手持ちのZ5 SOV32、XZ SOV34でこの方法を試しましたが、特に不具合等も無く快適に動作しています(^^)/
手間がかかること、SIMロック解除コードの発行に2800円程度かかること、コードの発行に2-3日かかることがデメリットですね。
書込番号:20714091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
最大のデメリットとしては今後、auからのサポートは一切受けれなくなるということでしょうかね。
ROMの焼き直し自体はさほど難しくはありませんが慣れてない方が一歩でも間違うと最悪、端末の文鎮化(起動不可)に陥ってしまいます。
自身のスキルアップのために勉強したい!これから先どんな不具合が発生しようとすべて自力で解決する!といった気概をお持ちなら別ですが、もしそうでなければ非公式なプロセスはヤメておいた方が宜しいような気がします。
書込番号:20714860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りゅぅちんさんへ
確かに不勉強な上に裏技的なことして、最悪機種変更なんてなったら大変ですよね。
もっと深く勉強して、それからにします。
ありがとうございます!
書込番号:20714888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masumin5068さん
あくまでもハイリスクハイリターンかつイレギュラーな方法なので、「こんなやり方もあるんだなぁ…」という感じで受け止めていただければ十分です。
軽い紹介程度のものなので…w
私も1年ほど前、Z5で初めて非公式SIMロック解除したときに、文鎮化して半泣きになりながら作業しましたし、スキルがない状態であまり無理して作業する必要もないと思います。
書込番号:20716927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
前の機種(Xperia Z5)では、YouTuberなどで音量をあげて、一旦イヤホーンジャックを抜くと規定の音量に戻ったと思いますが、この機種では音量をあげたら、そのままなんでしょうか?
書込番号:20702182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
メディア音量については従来どおり、本体スピーカー/イヤホンそれぞれ個別に音量設定できる(切り替わる)はずです。
↓類似の症状で改善の事例が挙がってるので参考になりませんかね。
(原因がはっきりしないのですが、スマートコネクトが悪さしてるのかもしれません)
http://kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20398010/
書込番号:20702799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>りゅぅちんさんへ
返信が遅くなり、申し訳ありません。
ちゃんと設定できました。
ありがとうございます!
書込番号:20704875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
春から大学生になる子供のスマホについて迷っています。
機種はxzに決まっていますが、どう購入するのが一番よいのか、、
格安SIMにしたいので、白ロムと考えていたのですが、その白ロムがはずれだったらイヤだなと。
もしかしたらauに乗り換えて学割がいいのか、自宅はJCOMなのでスマートバリューがいいのか、とか。今はソフトバンクですが、auからクーポンもきてるし、同内容のJCOMのクーポンもあります。
それらのどれかを使ってとりあえずキャリアに加入し、半年後にロック解除して格安SIMにしようかとも考えました。
いずれにしても、キャリアは高いので、また二年間使う気はありません。調べれば調べるほどわからなくなってきてしまいましたので、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20701492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お子様の大学へのご入学おめでとうございます。
スマホ利用コストを安く済ませたいのは世の常ですね。XPERIA XZも当初より端末代金が下がってきたので狙い目と思いますが、購入形態によっては半年でのSIMロック解除することで分割残額が残ることにはなりませんか?
結果として2年間で総額いくらになるか、クーポン、スマートバリュー、通信容量・通話時間、◯◯割り(学割・家族割etc.)の適用、どのMVNOに乗り換えるのか、等々との合わせ技になるので、この場で答えを出すのはかなり困難かと思います。
まずはau 店頭かWebサイトで希望するプランの見積りをしてから、比較サイト等で調べていくしか無いでしょう。
以上、明解な回答ではございませんが、ご参考まで
書込番号:20701677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに、Webで見積りしてみた一例ですが、
https://www.au.com/mobile/simulation/model/sov34/
au で新規契約
XZ 端末代金2年分割
・端末代金:999円(MNPでも同額)
・利用プラン:5975円(最もシンプルなケース)
誰でも割り(2年縛り)、LTEプラン、LTEフラット(〜7GB)、LTEネット、スマートバリュー
・オプション:0円(何も付けないケース)
・月額合計:6964円
クーポンがあればそれの24分の1が月額から引かれますが、auスマートパス等々のオプション加入が条件になっている場合があるので要注意です。
書込番号:20701880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperiaはいい機種です。
でも、世の中にはそれ以外にもいいスマホがあるのは、事実。
選択肢を狭めないのがいいのでは?
息子のだし。
おサイフ携帯は不要と割り切れば、いろいろ選択が有りますよ。
今だと、ASUSのZen Fone 3 SIMフリーが一番良さそうな気がしますが。。。
書込番号:20702117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう。XZ指名買いでなければ、格安端末+格安SIMがコスト的には最も安上がり。何に拘るか、割り切るかで選択肢が変わります。
書込番号:20702138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
息子がxz指名で譲らないんですよね。なので、機種は他の選択はないのです。
親としては、格安スマホ+格安SIMにしたいのはやまやまですが、、
やはりキャリアは高いですよね。
クーポンはxzの場合5000円引きなので、24でわると大した金額ではないですね。
悩むところです。
書込番号:20702531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バイトでもさせてスマホ代を捻出させる。
うちは家族全員でau&ソニー端末でしたが、子供が大学入学とともに「自分で払うからiPhoneにしたい」ということで離脱。バイト代で払い続け4年経ち、今春就職。
請求先も分けたので毎月幾ら払っていたのか不明ですが、払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その他、XZ一択でキョリアの2年縛りを回避するならば、グローバル版(デュアルSIM)や、ロッククリア・遠隔ロック・残債無し等々の保証付きの国内版の白ロムの一括購入もありますが、結局、MVNOと組み合わせてもデータ通信容量次第では総額割高になる可能性もありますね。
書込番号:20702797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Spinnaker2webさん
払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その通りですね。これまで同様、親が負担すべきとばかり考えておりましたが、バイト代も入ることですし、月々の支払いくらいさせようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20702815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
購入したばかりですが、ホーム画面にドロワーがありません。
無くなったのかと思ったのですが、このサイトの写真にドロワーが映っています。
色々やってみましたが見つける事は出来ず、ネット上にも有益な情報は見つけられませんでした。
SBからの乗り換えなので、au独自の機能はよく理解できていません。
ドロワーを表示させたいのですが、ご教示願います。
2点
ドロワーとは、アプリ一覧を表示させたい、ということでしょうか? 聞きたいことが違う、そんな初歩的なことではない、のであれば以下読み飛ばして下さい。
添付画像の「アプリ」ボタン(画面の下部中央)ををタップするか、ホーム画面の中央付近から下にスワイプしても表示が可能です。
書込番号:20698615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Spinnaker2webさん
回答ありがとうございます。
分かり辛くてすみません。この「アプリ」のボタンを表示させたいんです。
初期状態から「アプリ」ボタンが表示されていない状態なので、ホーム画面がiPhoneみたいにアイコンだらけになっています。
書込番号:20698642
3点
au機詳しく無いですが、docomoでも「ドコモホーム」というのが有ります。
最初はデフォで此方になってるので、もしかして「auホーム?」的なのが有るんじゃ無いかと。。。
本体設定項目に、ホーム切り替えが有れば確認されては?
(当確機種持っていなので詳しく言えません(^^ゞ )
書込番号:20698753
![]()
3点
こちらが参考になるかと。
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/life-support/basic-home/
ベーシックホームは、アプリ一覧はなく、その他アプリでまとまってるようです。
切り替え方法
https://www.au.com/support/faq/view.k1611134712/
書込番号:20698798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様回答ありがとうございます。
ご指摘通り、現在「auベーシックホーム」になっています。
これを「Xperiaホーム」に変えればいいのですが、教えて頂いたリンク先の方法を試そうにも、「設定」の下に「ホーム」の項目が無いんです。
これはいったいどういう事なのでしょう…?
書込番号:20698875
1点
一度再起動してみたらどうですか?>ホーム設定が見当たらない
書込番号:20698897
2点
設定で「ホーム」表示されない件、再起動しても解決しませんでしたが、設定で「ホーム」を"検索"するとヒットしました。
そこから無事に「Xperiaホーム」に変更する事ができ、ドロワーが表示されました。
設定の下に「ホーム」表示されない原因は分かりませんが、目的は達成されました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20699092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>zerry_zerryさん
「設定」→「アプリ」→右上の歯車マークをタップ→「ホームアプリ」
と進んで、「Xperiaホーム」を選択してください。
書込番号:20699125
4点
>スーパー雷鳥さん
回答ありがとうございます。
言われた場所にありました!ここにあったんですね。
auショップの店員さんも知らなかったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:20700167
1点
たしか、Android 7.0 から変わった点ですね。ホームアプリというアプリの一種なのでここに入れたのかと思いますが、正直、分かりにくい。
書込番号:20700210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
設定を開いて、表示‐アドレスバー、の順に進むとアドレスバー位置の変更が出来る項目があります。
そちらを上に変更すると表示位置が変わります。
書込番号:20686233 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>sky878さん
お気に入りをSDに保存したのですが、読み込ませるにはどうしたらいいのでしょう?
書込番号:20686987
0点
ブックマークの事でしょうか?私のはClassicなのでやや違いますが、ブックマークあたりに「SDカードにエクスポート」という項目があるはずです。
または、設定で「設定のエクスポート」をすればブックマークを含めた設定全てをバックアップ出来ます(ただしこれはSDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある)。
書込番号:20687097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さんへ
なんとか自分でできました。
が、FC会員番号などは記録できないのでしょうか?
書込番号:20687197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>>SDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある
SDカードへ直にエクスポート/インポート可能です。
フォルダ選択により本体 or SDカード何れもアクセスできます。
書込番号:20687433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
先ほど質問したFC会員番号等は、いちいち入力しないといけないのでしょうか?
書込番号:20687448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
IDやパスワード系は保存せず紙にメモするなど物理的にした方が安全だと思います。
>りゅぅちんさん
わかりにくい説明ですいません。私がSDカードにエクスポート出来ないと書いたのはバックアップで、ブックマークはちゃんとSDカードにエクスポート出来ますね。
書込番号:20687458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えばAmazonの場合注文などのたび毎回サインインする必要がありますが、サインインのページをブックマークにしてもアカウントなどの情報は保存されません。
書込番号:20687472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
ハビットブラウザには、そういった機能がないわけですね。
chromeではできていたので、非常に手間がかからず便利だったものですから。
安全を考えれば、いちいち入力したほうがいいですね。
書込番号:20687497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masumin5068さん
Chromeで出来ることはほぼ全てHabit Browserでも出来るかと思います。
添付画像の3項目を有効にしてお試しになってみては。
設定→「プライバシーとセキュリティ」
>香川竜馬さん
ブックマーク以外でも設定等の全てのエクスポート/インポート出来る項目はフォルダ選択(本体 or SDカード)が可能です。
書込番号:20687707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
パスワードの保存が表示されないんですが、どういうことでしょうか?
書込番号:20687748
0点
>masumin5068さん
今、手元にXZが無いのでこちらで確認出来ないのですが。
機種/OSの違いでしょうかね。もう少し調べてみます。
書込番号:20687891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
私はAndroid6のままです。
その辺の違いですかね?
書込番号:20687915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
不具合 or 仕様?何れかはっきりしませんが。
本機種では表示されないということでしたら、FC会員番号を入力するサイトの閲覧時はChromeを使用するようにしてみては。
前スレでも書かせて頂きましたが、どのブラウザも一長一短ですので機能不備がある場合、サイトに応じて複数のブラウザを切り替えて併用するのが宜しいかと思います。
書込番号:20687974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
長々お付き合いしていただき、ありがとうございます。
場面ごとにブラウザーを切り替えることにします。
ありがとうございました!
書込番号:20688014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Xperiaに限ったことではないかもしれませんが、標準のChromeの使い勝手が悪いように思います。
探せはいろんなブラウザーがありますが、スマホ初心者の私にとってはどれがどう違うのか、さっぱりわかりません。
みなさんは何を使っていますか?
また、「これならいいよ!」なーんて言うブラウザーがあったらご教示御願いします。
書込番号:20679410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
読み込み/描画速度等の体感に若干の違いはあるとは思いますが、どのブラウザアプリも一長一短という感じではないでしょうか。
あとはアプリ固有の機能のうちどれを重視するか?
例えばChromeのデータセーバー機能(通信量の節約)、
Habit Browserの広告ブロック機能(広告バナー画像の非表示)、
Yahoo!ブラウザ・ドルフィンのメモリブースト機能(動作の高速化)等。
ただ使い勝手については個々の好みに左右されますので、実際に色んなブラウザを使用してみてしっくり来る、ご自分のスタイルに合ったブラウザを選択されるのが宜しいように思います。
個人的にお勧めするとしたら、設定項目の多さでは現役ブラウザ随一のHabit Browserですかね。
「〜したい」と感じることはおそらく殆ど網羅されており、自分なりに使いやすく細かくカスタマイズしたい方にはピッタリかと思います。
http://chamapoco.com/app/555/
※何れのアプリも表示の不備やレイアウト崩れ等の不具合は必ず出るので、標準のChromeと併用するなり複数のブラウザを入れておくのがベターのように思います。
書込番号:20679506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は今は機種変更前(今はGalaxy S7 edgeだが以前はGalaxy SUを使っていた)は標準ブラウザを使っていましたが、アップデートの影響で使い物にならなくなったうえ標準ブラウザやChromeがSUでは使えない(標準ブラウザはサポート終了、Chromeは古いバージョンのAndroidに対応していない)ため違うブラウザが必要になりました。
様々なブラウザを使ってみて、結果Habt Browser Classicにしました。このブラウザはHabit Browserとほぼ同じですが、広告ブロックが強力でHabitw Browserよりも広告が出ません(Habit Browserも広告ブロックはあるが弱いため役に立たない)。もちろんChromeよりも軽快さや機能(ブックマークをインポート出来る、履歴を削除出来るなど)は上です。
唯一ブックマークや履歴に広告が出ますが、そのデメリットを差し引いても十分お薦め出来ます(Habit Browserも同様にブックマークと履歴に広告が出るがこちらは課金すると消せる、Classicは課金出来ないため消せない)。
書込番号:20679782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あくまでHabit Browser Classicは私個人が気に入っているアプリであり、このアプリはどうやら今後アップデートしないようなので(開発者が今後Habit Browserのみアップデートするような事を書いている)、不安な場合Habit Browserの方が良いかもしれません。
書込番号:20679819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、「UC ブラウザ」を愛用しています。前のページに一瞬で戻れますし、広告ブロックやクラウドブーストもあります。フォントサイズも細かく調節できます。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.UCMobile.intl&hl=ja
書込番号:20680035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん、>香川竜馬さん、>香川竜馬さん、レスありがとうございます!
私の希望は、広告なし・開くたびに新しいページを表記してくれる、この2点ですが、ムリでしょうか?
書込番号:20680670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
>>開くたびに新しいページを表記してくれる
仰るニュアンスがよく掴めないのですが。
「開くたびに」とは「ブラウザを起動するたびに」もしくは「複数の新規タブを開くたびに」ということでしょうか?
「新しいページを表記」とは「前回開いてたページは破棄する」もしくは「前回開いてたページを最新状態に更新する」ということでしょうか?
書込番号:20680841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
開く度とは、例えばYahoo!のトップページを今見てて、後から開いたときに新しいページになるということです。
わかりますかね〜?
書込番号:20680849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
Yahoo!トップページを閲覧
↓
ブラウザを一旦閉じる
↓
待ち受けホーム画面に戻る/他のアプリを起動する
↓
再びブラウザを開く
↓
Yahoo!トップページのニュース項目が自動更新されてて最新項目が表示される
ということでしょうか?
それともYahoo!トップページではなく新規のページが表示される、ということでしょうか?
書込番号:20681012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
りゅぅちんさんのおっしゃる通り、要するにニュースページが更新されていけはいいわけです。
昔の標準ブラウザーはできたんですが、chromeになってからは、手動でやらないと新しいページに更新されないわけです。
基本的には、Yahoo!のニュースページしか見ないので、この点が私には重要なわけです。
書込番号:20681064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みにハビットブラウザーのホームページ設定はどうやったら、替えられるんですか?
書込番号:20681093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の質問なんですが、わかりにくいですね。
要するに、ブラウザーを起動した際にどこのページを表示するのかと言うことです。
私はブラウザーを開くたびにYahoo!をトップにしておいて、そこからお気に入りのページに行ったり、あるいは検索したりしています。
書込番号:20681126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
Habit Browserの場合、メニュー項目やアクションバーに【終了】ボタンを登録出来るのでブラウザを閉じる際は必ず終了するようにすれば、次回開いた時にページ更新処理が走るかと思います。
ホームページ設定:設定→「一般」の画面から指定できます。
書込番号:20681163 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Habit BowserやClassicは、デフォルトではトップページがスピードダイヤルになっており、設定画面からトップページを変更(Yahoo!にしたい場合Yahoo!のURLを貼る)出来ます。
書込番号:20681235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゅぅちんさん、香川竜馬さん、dolce4meさんありがとうございます。
昨日からハビットブラウザーを使っていますが、やはりchromeより読み込みが早いような気がします。
やはり、差があるんでしょうか?
書込番号:20682836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
おそらくChromeのデータセーバー機能がオンになってるのでは。
(設定→データセーバー)
Chromeでwebサイトへアクセスすると、先ずGoogleサーバを経由してそこで圧縮されたデータが端末へ届いて画面表示する仕組みなので、寄り道する分だけ他のブラウザアプリよりもワンテンポ遅くなるのかもしれません。
ただwebデータ自体は圧縮されてるので、通信量が少なめに抑えれるのはメリットかと思います。
書込番号:20683138 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>りゅぅちんさんへ
圧縮率が低いとやはりデータ定額にも影響してくるのでしょうか?
書込番号:20683623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
データ定額契約の場合は、毎月の累計データ通信量が上限以内なら圧縮率の大小はあまり気にしなくても宜しいのでは。
もしWi-Fi接続での運用が多いのであれば通信量を気にする必要は全く無いので、データセーバー機能はオフでも宜しいかと思います。
書込番号:20683696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:20683705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは私個人の意見ですが…
ChromeはパソコンでもChromeを使っていないと話になりません。Android版Chromeはブックマークをインポートが出来ず、パソコン版Chromeのブックマークを「同期」しないと使い物になりません。私はパソコンのブラウザはChromeではない(Filefox)ためわざわざChromeをパソコンにインストールしてまで使いたいとは思いません。
パソコン版のChromeでさえ他のブラウザに劣る(閲覧履歴を自動削除出来ない、Filefoxでは裏技的?なバックアップが出来るがChromeはそのような機能すらない)のに、スマートフォンでもそれを使わされるのは我慢なりませんでした。
それに、来年にはChromeが使えなくなる(グーグルが提供を停止する)らしいので、今のうちに他のブラウザにも慣れていた方が良いと思います。
書込番号:20683726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さんへ
レスありがとうございます。
私はパソコンはIEばかりできたので、余計にchromeが使い勝手が悪く感じるのかもしれないです。
でも、ハビットブラウザーは、以外にすんなり使うことができました。
(教えてもらいながらですが)
これからはスマホのブラウザーは、ハビットブラウザーにしようと考えています。
それにしても、Googleはchromeも搭載しないなんて、何を考えているのかわかりません。
世の中には、chromeでガマン?(とまでは言いませんが)してる人々もいるわけなのに。
そろそろiPhoneに乗り換たほうがいいですかね?
書込番号:20683761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
香川さんの言ってるChrome終了というのはMacやwindows版のことで、Android版ではないのでは。
自分はChromeなので無くなると困ります。
書込番号:20686655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良く調べたらChrome「アプリ」というのが終了でChrome自体は問題ないようです。
良かった…。
解決済みのとこ失礼しました。
書込番号:20686678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>smilepleaseさんへ
chromeはなくならないけど、アプリがなくなるってことですか?
書込番号:20686693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
自分も先ほど存在を知ったのでかいつまんで言うと、ChromeアプリというのがChromeとは別にあって、Chromeアプリというのが段階的に2018年中に使用出来なくなるということです。
これはパソコン版だけのものですね。
>Chromeはなくならないけど、アプリがなくなるということですか?
Chromeはスマホ版もパソコン版もなくならないと思います。なくなるのはパソコン用の「Chromeアプリ」というものです。
書込番号:20686743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>smilepleaseさん
レスありがとうございます。
パソコン版であっても、無くなるのは結構困りますよね。
私はパソコンでインターネットといったらIEなので、これがなくなったら大変です(笑)
書込番号:20686762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
念のため、パソコン版のクロームがなくなるのではなく、なくなるというか使えなくなるのはクロームアプリというものです…。
使い易いブラウザが一番ですね(^_^)
書込番号:20686788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





















