| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2017年12月3日 10:16 | |
| 25 | 7 | 2017年9月21日 00:53 | |
| 12 | 5 | 2017年9月10日 14:26 | |
| 7 | 4 | 2017年9月1日 22:58 | |
| 32 | 7 | 2017年8月27日 21:57 | |
| 86 | 16 | 2017年8月29日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
修理からかえってきたので、前回教えていただいたように日本語POboxの辞書登録をしようとしたら、 「 メモリーが不足しています。容量を確認中して再度試して下さい。」と出てしまいます。
何か解決法はないでしょうか?
書込番号:21217771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuriamimamaさん
一旦電源オフ→再起動してフレッシュな状態で試してみては。
日本語POBoxの辞書登録ごときで通常は「メモリ不足」といったエラーは出ないはずなのですが。。。
何かイレギュラーな使い方されてるような気がしてなりません。
書込番号:21217957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>りゅぅちんさんへ
いつもありがとうございます。
一旦電源を切って再起動したらできました。
何もイレギュラーなことはやってないんですが…。
とにかく、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21217986
0点
うちも交換機と交換で、移行作業していると、ユーザー辞書でメモリが不足していますのエラー
キャッシュ削除、アプリデータ削除など色々調べたり試してみて、気付いたのはストレージのアクセスの権限がありませんでした
権限を許可して解決、再起動はなしで大丈夫でした
新しいのを立ち上げる時に負荷や処理でで権限付与が不安定になってるのかも
以後の為に書いておきます
書込番号:21402852
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
サイト等で検索すると、アプリをSDに移動出来るようになったと書いてあるのですが、SDへの書き込みを許可にしても保存先の変更ボタンがどのアプリにも出ません。
どなたか設定等詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さいm(。_。)m
それともXZは非対応なのでしょうか…?
宜しくお願い致します。
書込番号:21206045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そもそもですがアプリをSDカードに移動するのはなぜでしょうか?SDカードでアプリを運用する場合には速度の低下などかなりデメリットのほうが多いです。サイトを見てもわからないということであればやめられたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21206360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
いつの記事かにもよるとは思いますが、かつて内蔵ストレージが僅かしか無い時代のXperiaはSD保存できる時代もありました。
また、海外モデル(にのみ提供されたAndroidバージョンによりますが)やキャリアの絡まないWi-Fiモデル(Z3tabletcompact等)にはSDに保存できるモデルもあります。(ただし、アプリ側の対応次第)
またネイティブのAndroid7などには内蔵ストレージをSDに振り替える機能もあるそうですが、
が、残念ながらキャリアモデルは意図的に対応を塞いでいるようです。
おそらく個人が用意するSDの質や性能に左右されたトラブルが発生してサポートの負担が増大するのを懸念してのことでしょう。
書込番号:21206419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
アプリが増えてきて空き容量が大分減ってきたので、SDへの書き込みを許可にして保存先変更をしようとしたら…変更ボタンが出て来なかったと言うわけです。(^^;
他キャリアのZ4では、ごく普通の操作で保存先の変更ボタンが出て来るのですが、何故か当該機種は出なくて…。キャリア毎に仕様が違うのかもしれませんね(^^;
SDの使用量12%端末側は60%
何かアンバランスじゃないですか?(笑)
どうにかならないかな〜?って感じです(^^;
書込番号:21206928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ACテンペストさん
ご返信ありがとうございます。
記事は今年の7月頃の物です。
上のコメントにも書きましたが、Android7.0でデベロッパーモードにアプリのSDカードへの書き込み許可が選択できます。
他キャリアですがZ4で同様の手順だとアプリ情報から保存先を選択できるんです。
auだけそこをカットしてるんだろうか…?ってモヤモヤしてきちゃいました。(^^;
SDの空き容量が有りすぎて、なんだか複雑ですよ(^^;
書込番号:21206932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
>柊 朱音さん
お二方とも返信ありがとうございました!
暇なときにau行って詳しく聞いてみます〜!
書込番号:21206935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>Z4
>上のコメントにも書きましたが、Android7.0でデベロッパーモードにアプリのSDカードへの書き込み許可が選択できます。
私はdocomo版を持ってますが、Z4で開発者向けオプションでSD書き込みを許可しても(Z3TCで移動できるアプリを選んで試しましたが)実際にはできないですね。
SoftBank版でしょうか?
開発者向けオプション自体キャリアは関知していないし、ショップ店員も知っているかすら怪しいのでおそらく解らないとは思いますけど。
書込番号:21207045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体側はシステムにアプリ、データが入るから半分以上専有されるのはザラですね。気になるならユーザーデータだけはSDに退避させればいいだけです。それぞれに役割があるのでそれ以外をさせれば必ず無理が出ます。
書込番号:21215104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
>yuriamimamaさん
解決策でなくて申し訳ありませんが、キャリアメールだけでしょうか?
キャリアメール固有の症状であれば
端末の不具合(設定不備含む)や
確率低いと思いますがキャリアメールアプリ不具合等をショップで確認してもらったほうがいいと思います。
見当違いでしたらご容赦ください。
改善されればいいですね。
書込番号:21183766
1点
>kintaマカオに着くさんへ
レスありがとうございます。
フリーズはキャリアメール固有の症状です。
また、メールを開くたびに起こるわけではありません。
何とかならないんですかね?
書込番号:21183785
2点
信憑性は不明ですが、
2ちゃんねるを見てましたら下記の記述がありました。
(あくまでも2ちゃんねるですので…)
【キャリアメール使ってるから無効にするわけにもいかず色々と試した
そしたら俺の環境では壁紙やテーマによって相性あったらしくて今使っているテーマに変えたら殆どフリーズする事はなくなったよ】
何か改善策あるといいですね。
それでは失礼いたします。
書込番号:21183812
3点
>yuriamimamaさん
アプリの動作不備の対処としては先ず「キャッシュ削除」ですね。
本体設定→アプリ→au『Eメール』→ストレージ→【キャッシュを削除】
もし症状が収まらなければ、アプリを一旦リセットしてみては。
幸いau Eメールアプリには設定項目にバックアップ/復元が用意されてますので、その機能を利用すると宜しいかと思います。
au Eメール→Eメール設定→バックアップ・復元→【まるごとバックアップ】を実行
↓
大事なメールがあれば念のため【メールデータバックアップ】を実行
↓
本体設定→アプリ→au『Eメール』→ストレージ→【データを削除】
↓
au Eメールを起動→アカウント等の再設定処理が自動的に走る
↓
(リセットされた素の状態でフリーズ再起動しないことを確認)
↓
先と同様に【まるごと復元】を実行
※素の状態で症状が出る場合はショップへ持ち込んで相談するしかないように思います。
※まるごと復元を行っても症状が出る場合、再度アプリのリセットを実行して【メールデータ復元】→フォルダ毎に少しずつ復元→確認、を繰り返すようにします。
(受信メール振り分け設定やフォルダアイコン等は手打ちで再度設定)
書込番号:21183904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>りゅぅちんさんへ
レスありがとうございます。
とりあえず、教えていただいた方法を試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21184900
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
前回に引き継ぎハビットブラウザのことで質問です。
確か広告を非表示にできたと思ったのですが、またまたやり方を忘れてしまいました。
ご存じの方おられましたら、ご教授 お願いします。
書込番号:21161694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定のコンテンツに広告ブロックがオンになっているかを確認してください。オンなら広告ブロックは有効ですが、広告ブロックが有効でも広告が出る場合、広告を長押しして「画像をブラックリストに追加」で登録してください。広告が消える、または抑制されます。
書込番号:21161757 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>香川竜馬さんへ
ありがとうございます。
どこかにチェックを入れるとは思っていたんですが、見落としてました。
ありがとうございました!!
書込番号:21161985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuriamimamaさん
広告画像は順次入れ替わるので画像URLをブラックリストへ追加しても意味がありません。
コロコロ変わる画像を毎回登録しててはキリが無いですね。
ブラックリストへの追加は末尾の画像ファイル名(*****.jpg等)を除いたドメインURLのみを登録すると宜しいかと思います。
※例えばスクショのようにブラックリスト登録すると、当掲示板スマホカテゴリーの投稿スレ画像すべてが非表示となります。
書込番号:21162021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りゅぅちんさんへ
レスありがとうございます。
確かに毎回同じことをするのは面倒ですよね。
参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:21162342
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ブックマークを表示→右上の3点をタップする
本体から、SDから、Firefoxからインポートがあります。
Habitの設定もインポート、エクスポート出来るので機種変えても細い設定をやり直さやなくても良いので楽ですよ。
ただ設定の場所がわからなくなって今探してます^^;
書込番号:21149505 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
設定のインポート、エクスポートの場所
設定を開くと一番下に詳細があります、そこでした。
4インチ画面だと終了までしか出ないので上にスライドさせないと気がつかない、^^;。
書込番号:21149560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kugoo1989さんへ
レスありがとうございます。
実はSDカード内に保存してあるのですが、場所の探し方がわからなくて困っています。
星型のマークを押すといくつか項目が出て、SDカードからインポートがありますよね?
それを押すと0と.../が出ますよね?0は本体だと思ういますので.../を選択してみると上段にemulatedと下の段にまた.../が出ます。
.../を選択すると、storageの下の段に6366-6352/とemulated/とself/が出ます。
一体どこからSDカード内に保存したデータに辿り着くのでしょうか?
書込番号:21149904
5点
Habit Browserは権限が有効になっていますか?有効になっていないとSDカードなど外部ストレージからブックマークやバックアップを選択出来ませんよ。
設定のアプリで確認出来ます。
書込番号:21149935 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>香川竜馬さんへ
レスありがとうございます。
確認したら、許可になっていませんでした。
許可にしたら、保存場所まで辿り着けるようになりました。
適切なアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:21149960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん、>kugoo1989さんへ
アドバイス、ありがとうございます!
無事に解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:21149989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別の問題が生じてたのですか、すいません気がついてませんでした。
解決したようでよかったです。
ブックマークとHabitの設定のファイルをクラウドに保存しておくと機種変しても楽です。
書込番号:21150197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
最近auのXperiaXZを購入しました。
それに合わせて、今回新しくACアダプタとUSB TypeCケーブルを購入したいと考えております。(一体型は不便なので分離型で探してます)
USB Type-Cの粗悪品は発火のリスクがあると聞き、しっかりした物を選びたいと考えております。
ただ、種類が多すぎて
どう選べば良いのか、
何を基準に選ぶ事が重要なのか、
そして、何がオススメなのかがイマイチ分かりません。
どのように選んだら良いのか教えてください。
自分で調べたことも記載します。
auのオンラインショップの
ACアダプタ「R07P001W」3,240円
USBケーブル「R07Q001W」2,160円
は、QC3.0対応と書かれているのと純正なので安心感がありますが、割高の為、他メーカーで似たようなものが無いのかなと思ってしまいます。
ですが、他メーカーの物は、
USB2.0、USB3.1、3A出力、56kΩ抵抗、USB-IF、QC3.0など、USB Type-Cケーブル一つとっても種類が沢山あり、結局どんな基準で何を選べば良いのか分からず困っています。
XperiaXZ用のACアダプタとUSBケーブルに何の規格が必要で不要かを教えてください。
また、今は不要であっても、今後機種変更後、必要になりそうな規格があればそちらも教えてください。
現在は、問題があるのか無いのか分からずに、ひとまず手元にあった「任天堂スイッチプロコントローラー付属品のUSB-TypeCケーブル」と、「Apple 5W ACアダプタ」や「Apple 12W ACアダプタ」を組み合わせて充電しています。
下記のスレも読みましたがイマイチ分かりませんでした。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=20859207/
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:21141099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ムッシュ熊雄さん
auオンラインショップ等で販売されている純正品をお買い求められましたら、保証期間内の修理等のサポートが、しっかりしているので、安心かと思います。
割安の商品も販売されていますが、接触不良等での相談を口コミサイトに、投稿されている方も多いので、純正品の方がトラブル対処を考慮したら、安心感が有りますので、純正品をお勧めいたします。
書込番号:21141118
11点
先を考えて3.1とか選びたいとこですが、クイックチャージもちゃんと機能させたいし
純正以外は結構相性やらありますので、レビュー頼りにして同一機種で動作確認とれた物えらぶしかないですね
別体の持ち運び用?はゆっくり選ぶとして?
本体故障の時にも充電器も持って来てってパターンも多いので故障判断や保証など考慮して対応の純正を持っておくのが良いですよ
ということで、うちも純正に一票
書込番号:21141196
5点
価格は高いのかもしれませんが安心感の対価として考えればいいのかなと思います。
この僅かの金額をカットした為に何かがあってからでは遅いと思います。
(大袈裟ですが…)
ですので、純正品がいいと思います。
書込番号:21141401
7点
アダプタでもケーブルでもそうだけど、100均の商品だろうとAmazonとかで評価の高い1000〜2000円する商品だろうと、Apple純正とかNintendo純正とかSAMSUN純正のように比較的信頼できそうなメーカ製だろうと、結局のところXperiaで使う分に関しては全て自己責任の範疇になっちゃうから、安心感第一で考えるなら多少割高でも純正品一択になるんだろうね
書込番号:21141462
8点
自社設計かどこからか仕入れているか分かりませんが、Owltechから純正扱いのアダプターが出ていたんですね。
R07P001Wですが、QuickChargeの設計元であるクアルコムからちゃんと認定を受けているQuickCharge対応アダプターになります。
故に値段が高くなってしまうのはしょうがない部分ではありますね。
それにケーブルもUSB3.1 Gen2対応と、高速通信可能なUSBケーブルになります。
今現在、USB3.1 Gen2をサポートしているスマホは出ていませんが・・・(XZはUSB2.0)
純正外の商品で言えばAnker PowerPort+ 1が同じく認定を受けている商品になります。
もしケーブルを選ぶ際は、A to Cケーブルの場合は56kの抵抗が付いているケーブルをオススメします。
56k以外のUSB Type-Cケーブルは規格から外れた商品となってしまいます。
http://hanpenblog.com/4857/
QuickCharge自体がUSB Type-Cの規格から外れた物になるので規格ありきで考えると話がゴチャゴチャしてきますが・・・
ただし何かあった時の事を考えて、キャリア純正扱いとなるACアダプターをオススメしたい所です。
クアルコムから認定を受けているSonyのUCH12のアダプターをXZ Pで使っていますが、ドコモからしたらキャリアで取り扱っている物以外は保証致しかねます、とバッサリ切り捨てられましたからね(^^;
当たり前な話ではありますが、もし故障した時の事を考えると純正品の方が安心です。
書込番号:21141496
![]()
8点
私は au の純正を使用していましたが充電できなくなり anker に買い換えました。
au製も購入当初は普通に使えていましたが、暫くしてケーブルの接触不良が始まり、最終的にはまったく充電できなくなりました。
au製は兎に角ケーブルが固いです。
そのため充電中にケーブルが曲がっているとスマホのコネクタにかなりの負荷が掛かります。
しかしケーブルを真っ直ぐに保つのは至難の技です。
そして、au製は充電専用なのでコネクタのピンが少ないです。少ないピンに多大な負荷が掛かるので、ピンが弱ってしまったのだと推察致します。
そして、au製は充電器から直接ケーブルが出ているためコネクタが悪くなってもケーブルを交換できません。
そこで 下記anker の充電器とケーブルを購入しました。
充電器 Anker PowerPort 2
http://www.yodobashi.com/product/100000001003169785/?_ga=2.190904553.2137293162.1503574946-774849005.1478954321
ケーブル
http://www.yodobashi.com/product/100000001003171298/?_ga=2.31059068.2137293162.1503574946-774849005.1478954321
2つのコネクタのピンの写真を撮りましたので参考にしてください。
書込番号:21142406 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>三段腹の平兵衛さん
共通ACアダプタ01とR07P001Wは同じauの純正充電器でも全くの別物ですよ。
書込番号:21142467
7点
>sky878さん
あら本当!
xz発売日にauショップで充電器も一緒に純正品を買いましたが
ショップの人はこれは教えてくれませんでした。
これがあったらこっちを買ってました!
教えてくれて有難うございます。
書込番号:21142503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、丁寧、親切、そして分かりやすい回答いただきありがとうございます。
全ての回答を何回も何回も読み返しました。
純正が一番!
間違い無いですね!
本当に頭では分かっているのです。
トラブルが起きるリスクを減らす方が良いことや、トラブルが起きた時のリスクを減らす方が良いことを。
しかし、私が購入したXperiaXZは、保証書がなくIMEIでauが管理するものでした。そのため、ひょっとするとauからの保証は受けられないのでは?と推測しております。
それならば、なおさら純正充電器が必要なのだと思います。
ですが、それだからこそ本当にACアダプタとケーブルで5,000円近い価格をかける必要があるのか???壊れたら買い換えてしまうし、機種変更したら使えるかわからない、と疑問が湧きます。(さらに2セット必要なため1万円近くもかかります)
今までのかつてのAndroidスマホ4台では純正品を使ったことはありません。普通の充電とデータ転送ができるコア付きのケーブルです。
その為、純正品以外でももしかしたら良いものがあるのでは無いか!?と考えてしまうのです。
これだけ多くの方が純正品が良いとすでに結論を出してくださっているのですが、ACアダプタとUSBケーブルの選ぶ基準をもっと知りたいです!
お手数ばかりおかけして本当に申し訳ございませんが、どうかご教授いただけないでしょうか?
ACアダプタとUSBケーブルで何の規格を満たしているものが良い物なのでしょうか?
>八咫烏の鏡さん
回答ありがとうございます。
やはり純正が安心ですね。
接触不良とは、スマホ本体側に起きるトラブルでしょうか?
充電器だけのトラブルならいいとのですが、、、
>sky878さん
回答ありがとうございます。
やはり純正なのでしょうね。
修理の際に充電器の持ち込みの話を初めて知りました。
充電器のレビューや商品ページも色々と読んではいるのですが、「ただ充電が可能なだけの物」なら何でも良いのでしょうが、XperiaXZの規格により合うものを選びたく、その選ぶ基準の様なものを学びたいのです。
そうなるとやはり純正...なのでしょうね。
>kintaマカオに着くさん
返答ありがとうございます。
安心感、重要ですね。
純正の充電器が安心なのはわかっているのですが、もし社外品で候補に入れるとしたらどのような基準で選ぶべきか教えてください。
>どうなるさん
返答ありがとうございます。
自己責任、ごもっともです。
安心感第一では純正が一番と、分かってはいるのですが、もし社外品も候補に入れるとしたら、どの基準を満たしたものを選べば良いのでしょうか?
これも、社外品でも安心するために必要なのかもしれません。そう考えると純正一択なのでしょうが...
>sky878さん
返答ありがとうございます。
URLのホームページを拝見いたしました。
56kΩ抵抗について色々調べてみてはいたのですが、こちらのホームページがとても分かりやすく、理解が深まり目からウロコでした。
伺いたかったのが、純正を選ぶ基準、純正以外でで選ぶ基準だったため、56kΩ抵抗のものを選ぶべきと伺いスッキリしました。
QC3.0対応というのは、今後のスマホにデフォルトになっていく可能性が高いと思われますか?
純正が良いというのは間違いないのですが、純正を選ばなかったとしてどんなトラブルが起きるでしょうか?
>三段腹の平兵衛さん
写真、変更ありがとうございます。
写真を拝見し、コネクタのピンの違いを見て、アンカー製も良いなと思いました。
またauの充電器のケーブルが固いという目からウロコの情報嬉しかったです。
auのオンラインショップで購入しようかと考えておりましたが、auショップにて実物を確認しながら購入した方が良さそうですね
書込番号:21145014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安心感第一では純正が一番と、分かってはいるのですが、もし社外品も候補に入れるとしたら、どの基準を満たしたものを選べば良いのでしょうか?
どの基準ってやつだけど、ちょっと小難しい話になって、ホントのところは中に使われてる素材とか部品の品質が重要なんだろうけど、ぶっちゃけそういうのはほぼ書いてないし分からない、次に1W、2Wなんかの表記や、急速充電対応だとQC対応って書いてるかとかそういう規格、あとは一般的に信頼できるメーカーかどうか?とかそのへんじゃないかな?
(中には値段優先って人もいるだろうかそういう人はまず100均になるのかも)
Amazonで売ってるやつだとAnkerとかAukeyだったり、量販店で売ってるあたりだとバッファローとかエレコムみたいな感じ?あとはメーカー違いでもdocomo、au、SoftBankなんかから出てるやつあたり…
この辺のメーカーで、急速充電対応とか書いてるやつを買っておけば大外しはしないと思うけど、と言ってもやっぱり最後の判断は自己責任だからねぇ
あ、もちろん別に純正以外を使うと怖いよーとかではなく、僕も含め大半の人が社外品を普通に使っててほぼ問題ないんだろうから、ぶっちゃけそんなに難しく考えるものでもないと思うんだけどね
あとケーブルが硬いって件に関しては、絶対そうだと言い切れないけど硬い=太いってことだし、中に使われてる材料もしっかりしてる証拠とも言えるんじゃない?
書込番号:21145131
![]()
3点
>ムッシュ熊雄さん
>>QC3.0対応というのは、今後のスマホにデフォルトになっていく可能性が高いと思われますか?
この手の技術は日進月歩ですから、次々と新しい物が出てくるでしょう。
QC3.0自体、何年も前から有った物でもなく2015年の9月頃に発表された物で、去年の11月にはQC4が発表されています。
今年の6月頃にはQC4+なる物まで出ています。
ですのでデフォルト処か、ハイエンドな端末ではどんどん新しい技術が盛り込まれると思われます。
と言っても今季のモデルは軒並みQC3.0止まりなんですが・・・
それにそんなポンポン新しい技術が出るなら、充電器一つに4,5千円払っていい物を買ってしまうのも勿体ないと感じる所・・・
>>純正が良いというのは間違いないのですが、純正を選ばなかったとしてどんなトラブルが起きるでしょうか?
例えばの話ですが、買った非純正の充電アダプターに設計不良があり端末がぶっ壊れた、、てな時に少々厄介になってきます。
純正品で同じような事が起きたのならばauが責任をもって端末も修理となるでしょうが、非純正だとその可能性は低いかと思います。
後はメーカーが独自に充電回路に手を入れていて、それの関係で正常に充電が出来なかった・・・なんて事も起きなくはないでしょう。
まあ例えばの話ですし、その可能性はかなり低いとは思います。純正品は御守りみたいなものですね。
信用のおけるメーカーの物ならば、非純正でもいいとは思います。
時に有名処のAnkerやAukeyですら規格から外れた物を出している事もありしますが、変なメーカーの物よりはよっぽど安全だとは思います。確実にとは言えませんが・・・
書込番号:21145406
1点
色々と親切にしていただきありがとうございます。
社外品と純正を比べ沢山悩み抜いた結果、やはり純正を購入する事に決めました。
大変おせわになりました。
以上で解決済みとさせていただきます。
書込番号:21151804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
規格は変わるから、相性も仕様もありますしね^^;
その都度聞くのが良いかと、現状ころころ進歩というか変わるので、慣れた人でも悩んだり調べたりその都度しますので
今は付属のパターン少ないですが充電スタンド介したら使えなくなるものとかもありますしね^^;
個人的にはケーブル一体の純正がコスパはいいと思いますよ
保証書なかったですか?小さな説明書みたいなものもなかったですか?
ペーパーレスをauは進めてますが、肝心なものもペーパーレスにして契約トラブルがありますよねえ(汗)
auショップで買われた物なら保証は大丈夫と思います
My auアプリなどで購入時期や使用期間など出ると思いますよ
書込番号:21152268
3点
>京都単車男さん
返答ありがとうございます。
充電器がころころ変わる、、おっしゃる通りですね。
数年前は、データ転送と充電が共にできるケーブルが良いとただただシンプルに認識してましたが、今は目まぐるしく変わりますね。
ケーブル一体型もコスパが良いので考えたのですが、
少しでもプラグ差し込み口周辺(という表記であっているのでしょうか)をスッキリさせて、互換性があるものはACアダプタを併用してUSBケーブルを差し替えて充電できることがベストなのです。
保証書は入っていませんでした。
XperiaXZから徐々に入らなくなるそうです。
また肝心なことが記載漏れしていたのですが、こちら中古で購入しました。
そのため、所有者が変わっていては保証が受けられないだろうと考えています。
書込番号:21152828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回線はauですか?
それならば購入(最初の人)から一年はちゃんと名義の変更してればメーカー保証があると思いますよ
まあ、保証じゃなくても故障修理の時、純正使ってた方がやはり有利ですよ
うちは機種変更したら、一体型純正とケーブル USB A との通信用、モバブ用とで長短で二本買うつもりです
書込番号:21153789
1点
>京都単車男さん
オークションで個人から購入し、
回線契約しておりません。
テザリングでWIFI端末として使用しております。
購入後、auへ行き、SIMフリーロック解除のみ手続きしました。
名義変更なるものはして居なかったと思います。
もしこの状態でも保証が有効ならauで是非手続きしたいので、教えていただきありがとうございます!
やはり充電器やケーブルは1本では足りませんよね...
充電器ってなぜオマケで付属してないのでしょうね。
スマホ本体代金など高額なので、数千円プラスして販売してしても問題無いと思うのですがね、、、
書込番号:21153806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








