| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年11月24日 19:17 | |
| 51 | 12 | 2016年11月19日 18:13 | |
| 38 | 11 | 2016年11月18日 12:00 | |
| 110 | 13 | 2016年11月18日 00:49 | |
| 57 | 19 | 2016年11月10日 20:27 | |
| 37 | 19 | 2016年11月10日 02:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
現在、XZへの機種変更を検討しています。
XZで撮った動画(1分前後のもの)をLINEで送る事は出来るでしょうか?
XZ は4K動画対応機種で画素数も2300万と他の機種より圧倒的に高くなっている分、LINEでは送れなかったり、送ったとしても相手の機種によっては見られなかったりするのではないかと危惧しています。
ショップで聞いてみたら、動画を4Kじゃないモードで撮れば大丈夫では?という様な事を言っていましたが、最終的には送れるかどうかはLINEの方に聞いてくださいと明言を避けられてしまいました。
私は主にスマホは子供の動画や写真を家族とLINEで送り合う目的で使っているので、それができなくなってしまうならxz ではなく、スペック的にはほぼ変わらないx performanceにした方が良いのかなとも悩んでしまいます。
ですがperformanceでは、電池持ちへの評価が悪いのとカメラがわずかにxz に劣るというのが気になります。
電池に関しては今使っているHTL23がそんなに持ちが良くない機種なのですがゲームはしないのでそんなに不便に感じた事はありませんし、写真に関しては2機種で撮った写真を比較している方のサイトを見たのですが、素人目にはそんなに出来に差がある様には思えませんでした。
XZ を選んでも、ハイスペックすぎて本来使いたい場面(LINEでの写真と動画のやり取り)で不便になるなら安いperformanceの方が良いのかとも思いますが、特に難しい設定を必要とせず、カメラのオートに任せて撮った動画(1分前後)をLINEで送れるというなら、折角なのでXZ にしたいのですが、あまりスマホに詳しくないためその辺がどうなるのか分からず悩んでいます。
長く分かりづらい質問で申し訳ありません。
どなたか、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20423299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
専門的な知識はありませんので、あくまでも御参考として書き込みします。
LINEカメラアプリに動画撮影機能があるので、それで撮影してLINEに共有するのが親和性があるような気がしますが詳細不明です。
試してみたところ相手方スマホで見られました。ただしXPERIA XZどうしなので他スマホでどうなるか…??
書込番号:20423424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくみのさん
LINEでの送信上限は300MBまで。今後もスマホカメラの性能は上がる一方と考えた場合「動画をLINEで送る」ことにあまり拘らない方が宜しいような気がします。
この機会にYouTubeを利用することを学ばれてはいかがでしょうか。
互いのメーカーや機種に依存することなく(気にする必要なく)動画を閲覧出来ます。
撮影した動画ファイルを選択
↓
共有アイコン→「YouTubeアップロード」を選択
↓
コメントを付けてアップロード実行
基本的な手順はこれだけ、動画の画質/長さ/容量等を気にする必要はありません。
あとはその動画のURLアドレスをLINEトーク画面に貼って送れば、相手はタップするだけで閲覧できます。
もちろん【非公開】設定にしておけば他者から覗かれることはありません。
※動画を保存したい場合はYouTubeダウンロードアプリを使用します。
家族間の内輪の動画でしたら(著作権に抵触しなければ)特に問題は無いように思います。
書込番号:20423557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Spinnaker2webさん
回答していただいてありがとうございます。
LINEのカメラを使うというのは思い付かなかったです。それも1つの手段ではありますね。
ラインのカメラだと起動に時間がかかってしまうのではないかと思って使った事がありませんでした。
幼い子供の写真を撮りたくて、カメラの起動スピードなども重視した結果のXZ 選択だったので。
XZ で撮った動画をLINEで送れるかのテストをしてみて下さってありがとうございました。
相手の方もXZとの事ですが、送る分には可能の様ですので 参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20423750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りゅぅちんさん
回答ありがとうございます。
YouTubeをそんな風に使う事が出来るのですね。
長時間の動画を撮った時などは、どのスマホにしても使える方法なので覚えておきたいと思います。
ただ今回の場合は送る相手にデジタル関係が苦手な義母がいて、最近説得してようやくガラケーからスマホに替えてもらって動画を送れるようになり、何とかLINEだけ使えるようになった状態です。
YouTubeを開いてダウンロードアプリを使って動画を落とす、と、そこまでの作業は出来ないと思います。
教えても、苦手意識が先行して覚える気がないので困ってます。
LINEの様に簡単に送れる方法があると良いのですが…。
りゅぅちんさんの言う通り、これから他のスマホもスペックが上がっていけばこの問題はいずれぶつかるものなのですよね…。
他の家族にはりゅぅちんさんに教えてもらったYouTubeを使う方法で行けそうなので、それを踏まえて検討していみます。
ありがとうございました!
書込番号:20423809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
パナソニックのカーナビ「ストラーダ」に、先日機種変更したばかりのXperiaXZをつないだのですが、映像が届きません。
前に使っていたXperiaZ3では、MHL変換アダプタを経由してスマホの音楽やyoutube等は快適にカーナビ画面に映っていました。
XperiaXZからUSB口がtype-cに変わったので、AnkerのUSB-C変換アダプタをAmazonから購入して繋ぎましたが、映像が届きません。しかし充電はされます。
パソコンではこの変換アダプタを使ってデータ転送できるので、USB-C変換アダプタ自体には問題ないと思うのですが。
何か他に原因があるのであれば誰か教えてください。
12点
えー。
断言するような説明になっていないのが歯がゆいのですが、
過去レスでどなたかがMHL非対応と仰られてたような。
で、傍証ですが、auが掲示しているスペックシート。
HDMI対応の項は横線で対応無し。これだけだとHDMI端子が無いだけとも受け取れそうですが、
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov34/spec/
参考のZ5がどう書いているかと言うと、そこにはMHLにての対応が明記。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/spec/
ということですね。
書込番号:20396942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去レスが分からないのでさらに調べてみましたが、どうやらX performanceから廃止されているようですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov33/spec/
書込番号:20397016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
docomoの方だとMHLの項目が用意されていますが、非対応となっています。
ACテンペストさんが仰る通り、au版も未対応だと思います。
ナビに映したいのなら、mirrorcastレシーバーが必要になるでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
ただ、上記製品はXZとの対応の可否が分からないので、購入される際はELECOMのサポートに確認してから購入された方がいいと思います。
書込番号:20397206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ACテンペストさん
ありがとうございました。
では、どうしたらスマホからの映像や音楽を車で見られるのでしょうか。
auかソニーモバイルに問い合わせすればいいのでしょうかね。
書込番号:20397255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sky878さん
ありがとうございます。
かなり値段が高そうで、手が出ません。
こういうことなら、XZに機種変更しなければよかった。(T-T)
書込番号:20397288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
au総合カタログVOL6が未だに発行されていないのでauの公式HPで確認したところ、
本当にMHL非対応になっていました。
4K動画撮影に対応している機種なのに。
これは意外でした。
書込番号:20406434
0点
そういや4k動画って、ミラーリングできるのかな?
まあ、対応ディスプレイ持ってないから意味ないけども。
Z5Pで試してみよう。
書込番号:20406624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BD普及委員会さん
ありがとうございます。
カーナビでスマホ音楽や映像流せないことが確信しました。
パナソニック「ストラーダ」はスマホとの連動が売りだったので残念です。新車買って、まだ2年なのでどうしようかな(T_T)
書込番号:20406646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他機種の情報になりますが、ご容赦下さい。
昨日発売の LGV-34は、HDMI出力そのものの機能があります。
書込番号:20406753
5点
前機種は下取りに出したかでしょうかね?
まあ、SIMが変わっているので残っていてもオンラインのストリーミングは要テザリングですが。
割安の中古機種を買い直す(VOLTE対応機種はまだ高いでしょうが)が、sky878さん紹介のレシーバーくらいの値段はするでしょうから予算オーバーですかね。
書込番号:20406841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラーダの機種名が分からなかったので対応しているのか分からないのですが、私はパイオニアの楽ナビとZ3をBluetoothオーディオで接続してスマホ内(ミュージックアプリ)の音楽を聴いています。
私の楽ナビは4年ほど前の機種ですので、もしナビも2年ほど前のものであれば対応している機種ではないかと思うのですが…
映像のことはわからないのですが、音楽だけならBluetoothで接続出来ないでしょうか?
私はまだXZに機種変する前で確認ができないのと専門的なことは詳しくないので、断言できずすみません…。
書込番号:20408525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
今日、ソニーに問い合わせしました。
やはり、XZはMTP変換は対応していないそうで、カーナビやテレビ等が無線に対応していれば、XZとつながるそうです。
うちのカーナビは無線対応していないので、同じ使い方ができないと思います。
車では、テレビやSDカードに入れた音楽で我慢します。
このこと以外は、XZに不満はないので、このまま使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:20408590
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
個体差があるとは思いますが、ユーチューブを再生すると、『ガガガガガガガガガ』という雑音になります。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:20364126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この機種ではないですが、同じXperiaシリーズのZ5 Compact(SO-02H)で類似の症状の報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017519/SortID=19719728/
このスレです。
私はXperiaを複数機種持ってますがいずれの個体もYouTube再生でノイズは発生せず問題なしです。
イヤホン装着で症状が顕著に出ますか?
また音声と連動してノイズのレベルも変動しますか?
書込番号:20365262
5点
ありがとうございます!
イヤホン等は何もしていない状況です(>_<)
書込番号:20367349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定→アプリ→YouTube→キャッシュの削除& データの削除
をやっても改善されなければ故障の可能性があります。
最悪、端末初期化でも駄目なら修理でしょうね。
書込番号:20368031
3点
連投失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19278043/
機種は異なりますが、Z5で音楽の音量に比例してジーっというノイズが乗る不具合が出ていて、どうやら本体のソフトウェアが原因らしいです。
XZについては不明ですが、本体のソフトウェアが原因なら修理しても改善されない恐れがあるのでまずはauに相談したらいかがでしょうか?
書込番号:20368058
![]()
1点
大変ご丁寧にありがとうございました!
色々試して、症状変化なければ、auに電話してみますね!
書込番号:20368068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
またノイズが発生し出したので、今度は裏で動いているアプリを全て終了させてみたら、ノイズは収まりました。
どれかのアプリと相性が悪いのかもしれませんね。
書込番号:20372733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
原因が判明しました!
『モンスターストライク』
をアプリ終了しないで、音系アプリを作動させると、雑音が流れます。
さて、どうしたものか。
書込番号:20403927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>misaki_jyunyaさん
ゲームアプリを中断させたままYouTube等の視聴再生は避ける、という事で宜しいのでは。
干渉してるアプリが判明しただけで十分有用な情報かと思います。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:20403992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます!
YouTubeだけでなく、他インターネット動画でも雑音が酷かったのは確認してます!
書込番号:20404000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>misaki_jyunyaさん
だからゲームアプリはちゃんと終了させてから他の作業をしましょ♪
あと一応『モンスト』開発元へ報告しておくと宜しいかと思います。
症状の程度によっては対応してくれるかもしれませんので。
書込番号:20404535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
なるべく心がけます(*⌒▽⌒*)
書込番号:20404547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
11/3に機種変しました。
充電がとっても遅いのです。
残り10%ぐらいから1時間ぐらい充電しても10%程度しか充電されません。
au純正の「TypeC共通ACアダプタ01」を使っても、AUKEY社製の
「PA-Y6」というQuickCharge3.0対応の充電器を使っても充電速度
は変わりません。
ラスト10%ぐらいならわかりますが、ほぼ無い時からの充電でQuickCharge3.0
なのにこんなに遅いとは信じられないのですが、皆さんはいかがですか??
18点
3日に購入だと、10日間は使った事になります。
端末によっては、始めのうちは充放電が不安定なのがあります。
でも、10日だと改善されるでしょう。
考えられるのが、残量メーターが狂っている。
場合によっては、初期化で改善される事もあります。
続くようなら、購入店に持ち込み、点検をされたらどうですか。
書込番号:20387987
9点
購入して2〜3日は遅いなと思わなかったので、普通に
充電できていたと思います。
この機種にはいたわり充電という機能がありますが、
それは関係なさそうですかね〜?
書込番号:20388028
4点
>この機種にはいたわり充電という機能がありますが、
>それは関係なさそうですかね〜?
同じ時間帯で何度も長時間充電してるならそうかもしれませんね。
気になるならば、一度オフにされてみては?
ドコモ版の書き込みで、USBの接触に問題あるような書き込みがありました。
私のXcでも一度だけ差し込み不完全?が原因で充電が普段よりかなり遅い事がありましたが
意識してきちんと差し込むようにしてからは、全てうまくいってます。
ちなみに純正アダプタで充電時は、一度40度ぐらいまで上がってから下がってますか?
Xcの充電が遅かった時は、温度はほとんど上がっておらず、普段の急速充電は必ず40℃付近
まで上がってます。
充電不良に対しての記事があったので↓に載せておきます。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-docomo-so-01j-au-sov34-charging-stops-before-100-connection-issue-fuguai-zyuuden-tomaru
書込番号:20389117
8点
バッテリーmixなどの監視アプリでグラフを見てみた方がいいと思います。
何かしらの暴走で充電がおかしい。熱をもって制御により電流制限されている。
一旦端末を再起動させて充電してください。
充電器の問題でもケーブルの問題でもないので、再起動で充電して変わらなけれ初期化
初期化しても変わらなければDSへ持っていくしかありません。
書込番号:20389382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先ほどの書き込みの前提としては
いたわり充電をオンにしていなくても同じ動作だった場合の話です。
いたわり充電の機能がケーブルを抜き挿しする時間を学習し、
抜く時間までにゆっくり充電するという機能です。
スレ主さんが、毎日23時に充電
朝6時にプラグを抜くなどパターン化しているのなら学習されて充電速度を下げているとおもいますよ。
鉛バッテリーにしろリチウムイオンにしろ、低電流でゆっくり充電した方が電池には優しいといわれています。
電池容量に対する充電電流の表示の仕方として1Cという表現があります。
1Cとは1時間で満充電で出来る電流のことで0.1Cなら10時間で・・・
Liバッテリー単体は、JISの試験では0.2C充電で5時間かけて満充電にしているみたい。
いたわり充電を有効にした状態で、いつも10時間ほどケーブル繋いでいるのなら0.1C充電の
優しい充電になっているだけかもしれませんよ。これなら1時間で10%しか充電されない。
書込番号:20389530
7点
いたわり充電とはゆっくり充電する機能では無いですよ。
90%を超えたら停止して生活状況を解析して直前に100%にする機能です。
XZはQC3.0に準拠しています。
0→80%まで35分で充電出来る規格でその後80%→100%まで約1時間前後かかります。
80%を過ぎると徐々にスピードを下げて充電する規格です。
実際の充電状況では30分で50%1時間で75%程度のようですね。
http://www.orefolder.net/blog/2016/11/xperia-xz-4/
そして満充電まで2時間20分とのことです。
(充電器次第なので時間が変化します)
QC3.0対応ですが規格よりゆっくり充電しているようです。
なので80%以下であれば1時間10%というのは異常で
充電器・ケーブルの問題か本体の問題ですね。
書込番号:20389713
![]()
12点
お宅が貼ったリンク先にも
"充電速度を調整"と書いているのに
不思議な方ですね。
貴方の文章の理解力のなさにはいつも脱帽させられます
書込番号:20389767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
http://tulvan-fn.blog.jp/archives/12328479.html
dokonmoさんが正しいんですね。
いたわり充電のバッテリーmixの画像がありました。
速度調整ではなく90%待機で予定時間に100%にするだけ。
充電が遅いのは不具合ですね。すいません
書込番号:20389805
6点
いたわり充電は、何回ぐらいで学習して始まるものなのですかね?
夜中に目が覚めて、満タンだったらUSBを引っこ抜く私には関係ないかもしれませんが・・・
引っこ抜くより、いたわり充電を作動するようにしたほうが、いいのでしょうか?
いたわり充電での温度上昇も見てみたいので、毎日朝まで充電させてみます。
書込番号:20390038
5点
参考までに各機種の充電状態の変化
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
Huawei mate9 4000mAh
Xperia XZ 2900mAh
Google pixel 3450mAh
iPhone 7Plus 2900,Ah
Galaxy S7edge 3600mAh
S7edgeはQC2.0で充電は早いですが温度が高くなります。
Huaweiは独自の急速充電でS7edgeより温度が5度低くなると言ってます。
iPhone7は温度上昇を抑えるために(寿命を延ばすため)かなり遅いですね。
XZもややスピードは遅いです。、
充電スピードは温度(寿命の関係)で違ってきます。
いたわり充電は1回目から作動すると思いますが回数を重ねる毎に精度が上がると思われます。
但し、曜日や休日などで変化するのか分かりません。
アラームに連動していないので生活習慣がバラバラの人では
思うように充電出来ずアラームや自分で決めるとかアップデートが望まれます。
寝ながら充電を防止する物なので外してしまってもあまり変わらないと思いますが
うまく作動するなら若干いたわり充電の方が良いと思います。
書込番号:20390447
5点
みなさん、ありがとうございます。
いたわり充電をオフにし、電源も切った状態で充電しましたが、
一晩(6時間程度)で20%しか充電されていませんでした。
状況が悪化していますので、今日にでもauショップでみてもらう
ことにします。
書込番号:20391945
2点
SONY製が原因ですね。
書込番号:20392468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決しました。
結論から言うと、バッテリの初期不良だったようです。
auショップにて新品交換を行ったところ、解消されました。
ちなみに、バッテリがおかしかった時は充電のためにUSBを挿し込んだ際に
「チロンチロンチロン」と鳴り、5秒程度経ってから充電が始まっていました。
それはtype-C(もしくはSOV34)の仕様なのかと思っていましたが、違うの
ですね。
正常なものはすぐに充電が始まっています。
充電がすぐに始まらない場合は要注意かもしれません。
書込番号:20403585
17点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
みなさんこんにちは
発売当日に手に入れた本機のセットアップもやっと落ち着き、深夜暗い部屋で操作しているときに気づいたのですが、スピーカー右にある近接センサーが赤く薄ぼんやりと点灯しているのが目視で確認できます。
画面を消灯すれば消えますが、操作中は常時です。
センサー不良の確認のため、近接センサーアプリでチェックすると正常動作しています。
機能上問題はないのですが、なんだか気になっています(^^;)
みなさんのXZはどうでしょうか...
ちなみに保護シートなどは貼っていません。
書込番号:20365601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
再起動で消えたりしませんか?
書込番号:20365624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sky878さんこんにちは
再起動、シャットダウン後の起動は実施済みです。
sky878さんのXZはいかがですか?
書込番号:20365630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
申し訳ありません、私はXZではなくXPです。
ただ似たような状況になっており、気になった為に書き込みをさせて頂きました。
私のXPは不定期(稀)に赤く光ることがあり、常に光るわけではなく、通信が上り下り両方共に行われたさいに光るといった具合でした。
気になっていたのでこちらに書き込んだ後、少し調べてみたら接近センサー内部に組み込まれている赤色LEDが犯人の様で、接近センサーを意図的に動作をさせたら赤く光る状況になりました。
なので、arm_sさんのXZでは常に接近センサーが稼働している状態に陥っている様です。
何かしらのアプリが接近センサーを動作させたまま、若しくはハードウェアエラーなどで接近センサーが常に稼働してしまっているのかもしれません。
一度セーフモードで起動させ赤い光が消えるか確認して、もし消えない様であれば、接近センサーを使うであろうアプリ(プリインストール)を初期化して様子見でしょうか。
それでも駄目なら、手間は掛かりますが、本体の初期化をして、接近センサーがoffにならないことを確かめてから初期不良を訴えてみてはどうでしょうか。
書込番号:20365635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あ、書き忘れましたが、再起動は確認済との事で、失礼致しました。
書込番号:20365638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sky878さん
親切丁寧な解説、ご意見ありがとうございます。
なるほど、セーフモードはまだ試していませんでした...
方法を調べて、試してみますね(^^)
最悪初期化も、ですが、せっかくセッティングが終わった直後なので、さすがに躊躇しますね(^-^;
ありがとうございます(^^)
書込番号:20365644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分もそれが気になっていて
色々設定を触ってみたところ、「明るさの自動調整」を
オフにしたら赤いぼんやりした光が消えました。
明るさセンサーなんでしょうかね…?
書込番号:20365710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
HIRO-00さんこんにちは
明るさの自動調整ですか(≧▽≦)
早速確認してみますね(^^)
ありがとうございます
書込番号:20365918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HIRO-00さん
途中経過の報告です
HIRO-00さんに確認いただいた操作を実施したところ、私の端末も消えました!
が、このままでは外光に追従できないのでオンにもどしました(^^;)
AUお客さまサポートに電話し、症状を説明したのですが
1.オペレーターさんが確認した端末も同様にぼんやりと点いているように見える。
2.だがランプが点いているというより、液晶画面の明かりがセンサー側に漏れている(反射している?)のではないか?
3.正常動作なので仕様と思われる。
とのことでした。
1.、3.は納得ですが、2.についてはうーんσ(^_^;というところでしょうか...
HIRO-00さんに教えていただいた「明るさの...」は、どう解説したらいいのか...σ(^_^;
電話で伝えるのって、難しいですね
とりあえず動作に異常はないのでこのまま使用します(^^)
>sky878さん
sky878さんのXPはまれに点灯するとのことですが、「明るさの...」をオフにした場合、どうなりますでしょうか(^^)
次は店頭のデモ機を確認してきます
また進展がありましたら報告いたします(^^)
書込番号:20366314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arm_sさん
如何せん、私のXPは光る時と光らない時がある、というかなり不安定なモノなので直ぐには確認できませんが、又光り出したら確認してみたいと思います。
一応、友人が一人XZ(SO-01J)にしたので、触らしてもらったついでに接近センサーは光っていないと確認したつもりだったんですが、明度センサーをオフにしていたか日中で確認できていないかのどちらだったかもしれません。
もし仕様に変わっていたらデタラメな事を書いてしまい、申し訳ありませんでした
(明るさ調節の為に接近センサーを稼働させるのもおかしな仕様変更だと思いますが・・・)
また友人のXZを確認してみたいと思います<(_ _)>
書込番号:20366468
2点
>arm_sさん
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-so-01j-docomo-xperia-x-compact-so-02j-au-sov34-led-akai-light-led-proximity-sensor-always-on
やはり仕様のようですね。
書込番号:20366863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>takadm8さん
おお!情報ありがとうございます(o^^o)
オペレーターさんの回答とはちょっとちがったけど、仕様なのですねσ(^_^;
サイトのコメントにもありますが、点かないようにしてくれればいいのになぁ、ですねσ(^_^;
ともあれ、ホッとしました(^^)
>sky878さん
ありがとうございました(^^)
>HIRO-00さん
ありがとうございました(^^)
>takadm8さん
ありがとうございました(^^)
書込番号:20366917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あくまでも推測ですけど、自動調光設定時、明るさセンサーを指で意図的に塞いでも画面が暗くなる事がないので明るさセンサーの誤動作防止のために敢えて近接センサーを作動させ続けているのだろうと思います。
書込番号:20367113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しかし薄暗い部屋にいる時には少し気になっちゃいますね(^_^;)
明るいとこはあまり気にはならないので暗い部屋にいるときだけ自動調整オフにするのもよさそうですね。
書込番号:20367295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジカメが好きな人さんこんにちは
なるほどですね(^^)
xzの前機種はzl2だったのですが、そちらは光らないんですよね...(^^;)
本機もそうしてくれれば気にならないんですけどねσ(^_^;
>HIRO-00さん
なるほどσ(^_^;
たしかに気になりますよね(>_<)
こまめな操作、ですね
おっちょこちょいな私は朝家を出た瞬間、「なにも見えないー(´д`)」とうろたえそうです(笑)
書込番号:20367628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再度報告です
本日は>HIRO-00さんから頂いた情報も交えて、再度157に問い合わせたのですが...
1.ご指摘いただいた症状は、当方の実機では見受けられない
2.安心サポートに引き継ぐ
とのことでしたので、2.に突入しました。
結果
強制再起動(電源+ボリュームアップ長押し)で確認してほしい、と、なんだか消化不良なアドバイスで終わってしまいました(^^;)
念のため強制再起動も実施しましたが、症状はかわらずですσ(^_^;
果たして「仕様」なのでしょうか...
書込番号:20371230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>arm_sさん
本日SO-01J(モックではなく製品版)を確認してみたところ、接近センサーが常に稼働している状態でした。
どの機種でもそうなっているとなると、仕様として判断出来そうですね。。
取り敢えず、先の書き込みで適当なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:20371273 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>sky878さん
こんにちは(^^)
実機で確認いただいたのですね!ありがとうございます(^^)
サポートさんも仕様と明確にうたわないあたり、もやっとしますが、まぁそんなもんか!(≧▽≦)ですね(^^)
>先の書き込みで...
いえいえとんでもないことです(^^)
皆でワイワイ議論できるたのしみ、ですね(o^^o)
ありがとうございました(^^)
書込番号:20371354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり、デジカメが好きな人さんが仰ってる通り、
指等で明るさセンサーを塞いたときに
暗くならないようにする為に近接センサーを
常時作動させてるのかもしれませんね。
書込番号:20379829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HIRO-00さん
こんにちは(^^)
仕様と思うと気にならなくなってくるのが不思議だな、と思う今日この頃ですσ(^_^;
>デジカメが好きな人さんの考察、納得です(^^)
この数日は、シリコン系の自己吸着剤が液晶面全面にある、かつガラス全部を保護するガラスフィルムをネットで探すことが楽しみとなっています(^^)
末永くきれいにXZとつきあいたいですね(o^^o)
書込番号:20380552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
発売日に購入したのですが、1度もWiMAX2+に繋がりません。表示されるのはレベル4のみです。
これは正常なのかなと思い質問しました。皆様の回答お待ちしております。
もしよろしければ、皆さんのWiMAX+2に接続している状態をみたいです!
書込番号:20375622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも、スレ主様のいらっしゃる場所は、
WiMAX2+の周波数帯のエリア内なのでしょうか?
書込番号:20375638
1点
回答ありがとうございます。はい。エリア確認しましたら範囲内です。
書込番号:20375640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiMax2+に接続しても、ステーターバーのアイコンは、4Gと表示されているだけです。
ぱっと見からは、LTEに接続されているか、WiMax2+に接続されているかは判りません。
というか気にする必要も無いんですけどね。
以前の、3G+WiMaxの時代は、表示されてましたね。
書込番号:20375881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございます。他機種では繋がります。
書込番号:20375907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。そのステータスバーのところで4gの表示が出ないんですよね。最初自宅が悪いんだと判断していたのですが、あらゆる場所で試しても他機種なら4Gの表示もでるのにこの機種だけ、出ないんです
書込番号:20375910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
wimax2のエリア内に入れば基本つながってるよ。
表示は4Gだけど。
sov34は、CAでband1 41で370mbpsに対応してるからね。
条件良ければ200mbps位は出ると思うよ。
一度つながりませんは、band41に対応している端末ならありえないよ。
今、auの販売している端末でband41に対応していない端末はないからね!
確かにエリア内でも、電波の特性で建物内部、地下、高層ビルの間、上層階とかはつながりにくいけどね。
wimaxの時みたいに制限ナシなら良かったけど制限あるから、気にしなくても良いんじゃないかな?
書込番号:20375955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答ありがとうございます。ただの1度も繋がったことがなくて。先ほど購入したauに問い合わせしたところ確認でき次第交換とのことになりました。
書込番号:20376119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コビカズさん
見た目でband41につながってるか確認するのは出来ないよ。
エリア内に入ればwimax2とband1のCAで接続されてるから!
裏コマンドとかで確認出来るかな?
ショップに聞いても分からないよ…
書込番号:20376254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>4Gが表示されない。
それだとFD-LTEにも繋がっていないということになりますけど。
基本全てLTEのこの機種で通信できてそれなら表示がおかしいということになりますが。
書込番号:20377043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そこが自分でもおかしいと思ってるんですよね。
Wi-Fi外してれば4gにはなるんですが、WiMAX2+のルーターに繋げば表示がされなくなるんです。
書込番号:20377055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ん?ん?ん?
話しを切り分けましょうか。
この機種でWiMAX2+対応というのはルーターを介してということではなく、この機種単独でWiMAX2+の電波を掴むということでWiMAXルーター を必要とはしません。
ルーターを介しての通信は単にWi-Fi接続と同じです。
ただし、これまでの au XPERIAはWi-Fi最適化機能のためにWi-Fi接続中もLTEもしくは4Gマークは点いてました。
この機種になってから点かなくなったのか、WiMAXルーター接続時はもとから点かないのかは使ったことの無い私には判りませんが。
書込番号:20377085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au端末のWiMAXルーター接続時はWiFi強度アイコン表示ではなく4G表示になるのですか?
書込番号:20377101
2点
そうですね、他のXperia端末ではそうなってます!!
書込番号:20377103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これまでのau XPERIAはSIMを挿してモバイル通信可能な状態でのWi-Fi接続時もWi-Fiアンテナと共に4Gマークは点いてました。
SIMを抜いてのWi-Fi接続なら当然4Gマークは点きようもありませんが、
Wi-Fi接続を止めれば4Gは点く、スレ主さんがご存知ということならば違いますかね。
ただし、口説いようですがWiMAXルーターと繋がったら4Gマークが点くということではありませんよ。
書込番号:20377135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コビカズさん
一時期の機種はWi-Fi繋いでも4G消えない機種もありましたが今の機種はみんな表示消えますよ
書込番号:20377167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>(k.k)さん
ありがとうございます。
謎がとけました。
それで話しを整理しますが、WiMAX2+ルーターを使ってWi-Fiアンテナが点いているなら当然それはルーターを介してWiMAX2+に繋がってます。
そしてそれはこの端末にとっては数多ねWi-Fiに繋がっている状態と変わりません。
Wi-Fi接続時に4Gマークが点かなくなったのは最近の機種の仕様のようですね。
つまり正常です。
補足ですが、旧機種でWi-Fi接続時も4Gマークが点いていたのは4Gによる補助機能が作動しているという意味で、モバイルルーターに接続しているという意味ではありません。
また、4GマークだけではFDーLTEかWiMAX2+に繋がっているかは判断できません。
書込番号:20377217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
丁寧かつわかりやすいわかりやすい回答ありがとうございました!!これでやっと一つ謎がとけました!無知な私に皆さんも回答してくださりほんとにありがとうございます!!
ただ一つまだ残ってるのが発熱問題なんですよね……
書込番号:20378543
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




