| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 12 | 2017年1月13日 16:45 | |
| 54 | 10 | 2017年1月12日 18:29 | |
| 15 | 4 | 2017年3月2日 01:20 | |
| 3 | 2 | 2017年1月7日 20:51 | |
| 4 | 2 | 2017年1月21日 13:17 | |
| 4 | 2 | 2016年12月31日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
前からかもしれませんが、この機種は充電スピードが遅いような気がするのですが、正常ですか?一応、2.1Aの充電器を使っているのですが、充電しながらインターネットサーフィンをしていると充電パーセントが減っていきます。
書込番号:20557173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
充電しながらインターネットサーフィンしているからじゃありませんか?
今はどんな端末でも、 2時間もあればフル充電出来ます。
フル充電してから端末を使い始めれば、ネットサーフィンぐらいでしたら、丸1日、バッテリーは持つと思うのですが…。
書込番号:20557241
6点
二時間たってもフル充電できないのですが、故障しているのですかね?
書込番号:20557256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
純正アダプターなら、二時間くらいで充電できるはずですよ。
いたわり充電作動の場合は、90%で止まりますが。
書込番号:20557604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます。いたわり充電はOFFにしております。ちなみに、出力電圧が1Aの充電器ではフル充電まで何時間かかりますか?
書込番号:20558685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリア指定品を使えば、160分前後で充電が終わります。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov34/spec.html
注意しなければならないのは、Quickcharge 3.0という規格に準じた充電器を使わないとこの数字は出せません。又、使用アプリ、周囲温度、端末温度により大きく前後するでしょう。
※quickcharge 3.0の概要
http://hanpenblog.com/smartphone-fast-charging-technologies/
今回はQuickcharge等の機能がない、単純な2.1A出力のACアダプターにUSB A-Type C変換ケーブルをお使いの様ですが、それが充電スピード低下を招いているのではないでしょうか。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
もし、規格に準じたケーブルをご使用されているのなら、1.5A程の電流しか流れない様です。(特にQuickcharge未対応品なら1.5Aしか流れない可能性の方が高いのでは?)
ただ、USB A-Type Cケーブルでも"急速充電可"の表記をしているケーブルを見かけるので、どういった仕様なのかゴチャゴチャして分かり難いですね・・・
スマホ対応を謳っているケーブルなら多分Quickchargeに対応しているかどうかの違いなんだとは思いますが。
取り敢えず、USB Type-Cケーブルはやたらと仕様が小難しい様なので、キャリア指定のアダプタを買い、ちゃんと充電出来るかどうかをご確認されてはどうでしょうか。
保証関連の問題もありますので、キャリア指定を買っておけば先ず間違いはないですよ。
書込番号:20558695
4点
たしかにQuickcharge3.0 対応の充電器で充電すればスピードが早いのは確かですね。自分は小型auのUSB type Cに変換するものを購入したのですが、スマホを充電しながら操作していると充電残量が減っていってしまいます。前のxperiaZ3ではそういうことはなかったのですが...操作しなくても、3時間充電で15%→37%までしか増えません。
書込番号:20558703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>カピバラさん♪♪さん
なるほど、MicroB-TypeC変換アダプタを使用されているのですね。
ただ、やっぱり上記に書いた規格が変換アダプタにも適用される様で、規格に沿った物なら1.5A出力になる様です。
ですので、Z3では直に流れていた電流が、アダプタを咬ます事により1.5Aに制限されていしまうが為に遅くなっているんだと思います。
特にauが出している物なら規格に準じなければいけないでしょうから、変換アダプタ&素の充電器という組み合わせに問題があると私は思います。
一度、Ampereというアプリで充電中にどれだけの電流が流れているかご確認ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja
直接測っている訳ではないので、実際の詳細な数値は掴めないと思いますが・・・
引っかかる事と言えば1.5Aでもブラウザ程度の使用ならバッテリー充電<バッテリー消費にはならないと思うんですが。。
取り敢えず、アダプタを咬ますと急速充電にはならない筈です。一度ここら辺の使用を明確にするのも含め、サポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:20558719
3点
Quick Charge 3.0に対応していても充電時間約160分って遅すぎなんですけどね(^_^;)
同じくQuick Charge 3.0に対応していてバッテリー容量が3,000mAh搭載のHTV32やLGV34は約90分で充電が完了します。
同じバッテリー容量でQuick Charge 2.0にしか対応していないSOV32でさえ約130分で充電完了します。
仕様として諦めるしかないでしょう。
書込番号:20563645
2点
>仕様として諦めるしかないでしょう。
XZやXcはバッテリー劣化防止のためか、急速充電中にある程度温度が上がれば、そこからどんどん温度を下げていくので
充電に時間がかかる仕様になているのですかね?
書込番号:20565036
3点
>キンメダルマンさん
温度というか必要以上に電流や電圧を上げないように、やや過保護になっているのかもしれませんね。
そうでもしないとQuick Charge 3.0がまるでバッテリーの劣化を促すかのような誤解を招いてしまいますから。
因みにいたわり充電はアメリカSIMフリーモデルでは機能として搭載されていないそうです。
書込番号:20565110
2点
>キンメダルマンさん
Qnovo社と共同開発されたソフトウェアによる充電電流調節機能で、バッテリーの容量が増えるにつれ、充電電流(電圧も?)を下げていくために遅くなる様です。
batterymixなどのアプリを入れて確認すると、充電時のバッテリー容量グラフが真っ直ぐではなく、容量がMAXに近づく度に湾曲した線になっていきます。
書込番号:20565118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いたわり充電はゆっくり充電する技術ではありません。
90%で止めてその後100%にする時間を決めているだけで充電速度との因果関係はありません。
QC規格といたわり充電は全くの別物です。
QC規格は電池が少ない時(負荷が低い時)に急速に充電し
負荷が高くなる80%から徐々に速度を下げる規格です。
QC3.0では殆どの機種が30分で50%、1時間で80%
Z5(QC2.0) 30分34%、1時間70%、1時間30分92% 1時間59分100%
XZ(QC3.0) 30分32%、1時間67%、1時間30分87% 2時間24分100%
何故か2.0の方が全て早いんですね。
100%の時間は長くても良いですが30分1時間の時に上回っていないと3.0の意味がありません。
ドコモの公式サイトでもACアダプター05 約160分ACアダプター06 約160分と充電時間が同じです。
というか160分(2時間40分)っておかしいのでは?
AUでは共通タイプC01しか記載されていないのでドコモ05相当はどれか分かりません。
この速度では5V2Aの普通の速度と変わりがありません。
グロ版の付属の充電器では140分のようなのでQC3.0で遅いのは何なのでしょう。
(グロ版付属の純正充電器 UCH20CはQC3.0に対応していません)
主要機種の充電時間
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
充電速度は温度の関係が重要になります。
iPhoneの純正では1Aしかないので超遅いですが温度はずっと低くなります。
S7はQC2.0ですが非常に早く90%超えてからでも早いので温度と負荷が高く電池の劣化が激しくなります。
XZは純正の充電器はQC対応になっていないので初期に遅く時間がかかっています。
Mate9は3.5〜5V・5Aという特殊な仕様で初期に凄く早く、充電温度が低く、90%超えて時間がかかります。
スピードと電池寿命を両立させた物ですが専用充電器どころか専用ケーブルが必要です。
充電器としてはアンカー製QC3.0充電器とタイプCケーブル(2.0でも良いですが3.0の方が良いかも)
をお勧めします。(安い中国製のタイプCケーブルは不良品が多いのでやめましょう)
書込番号:20565446
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
感じ方は人それぞれ。
書込番号:20554598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そもそもiPhoneとAndroidを比較の対象として考えるのが間違い。
あえて言うなら、どっちも一長一短。
書込番号:20554678 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
じゃあ私はiPhone7に1票
書込番号:20554736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どっちもどっち。今時AndroidのハイグレードでXperia選ぶ人も少ないし。
書込番号:20554773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
数少ないXPERIAを使ってますが何か?
てのはさておき会社ではiPhoneを持たされていますので、iPhoneとXPERIA両方使っていますが使いはじめがAndroidでしたので私個人はXPERIAのほうが使いやすいです。iPhoneも良いところが有るのでやはり人それぞれでは無いでしょうか?
書込番号:20554929 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
質問の感じからして何となくですが、スレ主さんにはiPhone7のほうが向いているような気が。
私はXperiaを3台続けて購入していますが、人に勧めるならiPhoneですかね・・・
書込番号:20555049
3点
iPhoneは、通信のバンド全部入ってる。xperiaには買った携帯会社のバンドしかない。バンド1は3キャリアとも入ってるけど。xperiaには地デジ見れるぐらいしか魅力ない。z1からz3まで使ってたけど、バージョンアップだって。ドコモ以外1回しかしないから。すぐ、型落ちになる。iPhone6sまで4sバジョンアップしてた。iPhoneの方が長くつかえるのでは。xperiaにauチカラいれてないよ。もう、海外の携帯の方がシム2枚させる。xperiaには2枚させない。ソニーもヤル気ないでしょ。新しいタブレットもでてないし。xperiaにsim2枚大手3キャリアが許さないかぎり、ソニーもヤル気でないでしょ。海外勢にヤラレてもうすぐ終わるよ。
書込番号:20555108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう少し具体的にどこを比較したいのか書かないと駄目だよ、アニオタさん。
書込番号:20555224
4点
iPhoneは修理の時大変ですよ、広島なんて一カ所しかなくて泣き
書込番号:20562231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Appleに電話すれば家に取りにくるはず。
書込番号:20562920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
昨日、Z5が重くなってきたのでXZに機種変しようとauショップに行ったら
店員がZ5とXZは性能差はほとんどないので、機種変はおすすめできないと。
なんかクレームが怖いのかなという対応でした。
毎年機種変してるし、納得の上なのでクレーム入れるつもりなどさらさら
なかったんですが、のらりくらりと機種変はしたくない感じでした。
結局、そのショップでは埒があかないので諦めました。
機種変で断られるのが初めてでビックリでした。
そのでXZユーザーさんへ質問ですが、XZは使ってみて動作は快適ですか?
一応、XZのレビュー記事などは見ています。
5点
快適ですよ
有線HDMIが無くなってる以外Z5に対して機能面で劣化してる部分は無いと思います。
SoCが評判の悪かった810から820に変わっているというのは大きいです
ただZ5も十分現役レベルの性能は有していると思うので
一度初期化してどうなるか試してもいいかもしれません
書込番号:20550552
6点
Akito-Tさん、ありがとうございます。
810(Z5搭載)と820(XZ搭載)の情報を見ていませんでした。
色々見てみると820の方がパフォーマンス的に良いことが分かりました。
これですっきりXZに機種変できます。
夏の830搭載機も気になりますが、今のパフォーマンスの悪さは810と
Xperiaの問題だということが分かりました。830搭載機は、冬モデルに
期待して来年1月にまた機種変しようと思います。
本当にいい情報ありがとうございました。
書込番号:20550625
2点
Z5の動作が重くなってきた?
どんな使い方してるか気になります。
Z5を13ヶ月使ってAndroid6.0にバージョンupしましたが動作が重くなりませんよ。
そりゃ、Sd820のXZの方が快適でしょうが。
書込番号:20550678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z5からXZに機種変更しました。
超が付くほど快適になりました。
Z5はいいスマホだと思っていましたが、
XZは更に上を行きます。
Z1から毎年Xperiaの機種変更をやっていますが、
Z3より遥かに快適です。
Z5の時にあったプチ熱暴走が無くなり、
バッテリーの減りがゆっくりになりました。
音もXZの方が上ですね。
あと、手触りがスベスベでとても気持ちいいです。
去年の12月にiPhone7を入手して使ってみたけど、
アンドロイドに馴れてしまった今となっては、
iPhoneの魅力を感じられなくて、即処分。
同じく去年12月にMate9を入手して使ってみたけど、こちらは画面が大き過ぎるのと、おサイフ携帯が使えないのが苦痛で、
こちらも1週間もせず処分。
Suica使いの自分には、今のところXperiaしか選択肢がないですね。
他社から同等品が出れば検討はするんですけどねえ。
ファーウェイがおサイフ携帯スマホを出すそうなので、一応期待はしていますが、XZ買ったから暫くは不満はかざそう。
書込番号:20702352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
XPERIA SOL26 から機種変更しました
ホーム画面をXPERIAホームに設定してアプリケーションを使いやすいように並べ替え不要なアプリをアンインストールしました所
一番左のページに、 候補 と表示され16個のアイコンがでてきます
このアイコンは右にスライドスライドすると自分がインストールしたアプリと元からインストールされていたアプリで必要なアプリだけを並べ替えたものと重複しています
この 候補 のアプリ一覧を画面から削除することは出来ないでしょうか
AUお客様サポートに聞いた所、 使ったアプリの履歴の表示だということで削除は(多分)出来ないとのことでした
試しましたが履歴ではないようです まだ開いていないアプリもあります
カスタマイズして見やすくしたのに、せめて候補という機能が必要か必要でないか選べないのでしょうか
色々試しましたができませんでした
どなたかお解りでしたら教えて下さい!
よろしくお願いします。
1点
今試してみましたが
候補の上の「アプリケーション検索」を利用して実行したアプリの履歴になっているようですね。
書込番号:20548240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のお返事 有り難うございました
アプリケーション検索で試してみました
確かに 検索して実行したアプリのようてです
やはりどうにもならないのでしょうね。。
アプリケーション検索のウィジェットを削除できないのか 調べてみます
有り難うございました。
書込番号:20548418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
今まで何台かスマホを使ってますが、このXPERIAだけ発信・着信履歴から一発で発信してしまいます。
「この番号にかけますか?」のようなワンクッション置くような設定かアプリかありますか?
ミスタッチで何度か勝手に発信してしまってて困ってます…
書込番号:20527486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、誤発信ぼうしのために、「コールフック」ていうアプリを使って生ます。
○○さんに発信しますか?って聞いてきますよ。
書込番号:20527702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱXPERIAの機能としては無いって事ですよね…
私もそのアプリを入れます。
ありがとうございました!
書込番号:20527809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



