| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2017年8月29日 09:53 | |
| 20 | 6 | 2017年8月20日 21:53 | |
| 5 | 3 | 2017年8月1日 07:21 | |
| 195 | 68 | 2017年7月25日 09:44 | |
| 4 | 4 | 2017年7月19日 07:42 | |
| 5 | 6 | 2017年7月17日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
こちらのクチコミやレビューなどで、バッテリーの減りが速いとの書き込みをよく目にしていますが、少し具体的な内容をお聞きしたくて質問させていただきました。使用しているアプリや設定などで違いはあると思いますが、参考のため教えていただきたいと思います。
例えば、待機電力に関して何時間で何%減る、ネットやゲームを何時間ぐらい使用して何%減るなど、教えていただきたいと思います。
購入を検討していますので参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願い致します。
3点
>ショーン0128さん
auのXperia XZですが、auショップでも殆どが、在庫切れだと聞いていますが、大丈夫ですか?
電池の使用状況は、設定でも変わってきますのと、元々電池容量が少ない方なので、できる限り不要なアプリは、アンインストールされて使用される様にされましたら、幾分かは改善されるかと思います。
書込番号:21143891
2点
>ショーン0128さん
自分の場合 仕事に行く前に充電器から抜いて
休憩時間にちょいちょいWebやらLINEやら たまにちょいゲームやったり…
トータルすると30分も使うか使わないかぐらいですかね…
それでも約半日ぐらいで家に帰っても 70%以上は残ってますかね…
後は他の方も言ってるように 不要なアプリを消したり、必要以外にWi-FiだのGPSだのを作動させないようにしたりとか…
あとは液晶の明るさとかかな…
設定次第で どうにでもなるかと。
OSも最新ですが 自分は不具合もなく まだまだ現役で活躍できる機種だと思い、買い換えは全く考えてません。
スレ主さんが どういう使い方をするかは分かりませんが、普通に使うには申し分ないですし、不安なら バッテリーチャージャー等を持ち歩けば 問題ない機種だと思います。
長々とすいません。
m(__)m
書込番号:21145432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
私自身は、普段スマホを触ることは少ない方で、web閲覧とコミックを見ることを合わせて1時間程度です。
レビューなどを見ていますと、バッテリーの持ちが悪い、最悪などの書き込みはあるものの、具体的な使用状況が記されていないことが多いため、皆さんがどのような使い方をしているのかも気になるところでもあります。
私の場合は、待機時間が多いので、待機時の消費電力が気になります。2時間で1%程度であれば問題ないレベルですが。
書込番号:21147642
0点
タイムリーだったので報告します。 Anker PowerPort2 Quick Charge 3.0と Anker の対応ケーブル を使用しておりましたが、2000mAh出たことはほとんど無く1650mAh程度が限界でした。 そしてこの度PowerPort2が購入10ヶ月で壊れてしまい、しょうがなくXperiaZ3で使用していた純正品の旧型Au共通05にType-C変換プラグ付けて充電すると驚きの2100mAhオーバーでした。 Quick Charge 3.0だと本領発揮で稼動した場合2500〜2800mAhほど出るのでしょうかね。 新型Au共通01アダプタの性能はわかりませんが旧型共通05がこんなに高性能なのは何故でしょうか、わかりません。 ちなみに会社ではAnkerのA2021というIQチャージ規格の古いものをTransmartのType-Cケーブルで充電してますが1400mAh程度の充電量です。 ※ちなみに数値は全てAndroidアプリのAmpere使用、充電量0%〜50%時の数値です。
書込番号:21151658
0点
充電時の電圧はいかがでしたか?quickchage3.0では電圧も変わるはずですが。
書込番号:21151716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
申し訳ありません、アプリAmpereでわかる電圧は電池到達時の変圧後(5V以下)の数値ですので機種到達時の電圧(出力値)は計測できておりません。 常に4.2V前後になってしまいます。ケーブルとUSB充電ポートの間に挟むテスターチェッカーなどがあれば計測できると思いますがもっておりません。参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:21153543
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
おはようございます。バッテリーが持たなくなってきたのでZ5からの機種変更しようと思うのですが今度出る新しい機種のデザインが気に入らないのでXZかXZsで考えてますがXZsはなんか性能が低下しているとこがあるらしく? それだったらXZの方がよいのかなと思っています。皆様はXZとXZsのどちらかが満足してますか?皆さんのご意見聞かせて下さい。
コジマで買う予定です。
書込番号:21098970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZはもう売り切れていると思いますのでXZsになると思いますよ。
書込番号:21098980
4点
そもそも今出ている次期Xperiaのレンダリング画像は全て妄想によって作り出された物でしかないです。
過去Xperiaのリーク画像は当たった試しがないですからね。
RAMが増えている分、XZsの方が優位ではあるでしょうが、それ以外のハードウェアはXZと同じです。
後はカメラの違い程度。
ソフトウェアの違いで動作に差があるかもしれませんが、ベースはXZもXZsもほぼ違いはないです。
値段の安さでXZを選ぶのはありだと思いますが、性能面やバッテリー持ちの事を考えたら次期Xperiaまで様子見が最善かと。
書込番号:21099006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
XZsの方が、性能的には少しXZよりも良いです。
また、auのXperia XZは、既に売切れているかと思います。
書込番号:21099787
2点
xzはauショップや家電量販店では売り切れですが、auの機種変キャンペーンに電話したら、ピンク以外は在庫があるそうですよ。
48回分割で、月額675円でした。私はフォレストブルー(残り3台)にしました。
因みに、電話番号は0120929719(機種変直通)です。参考まで。
書込番号:21105895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実機らしき端末の盗撮画像が出てきました。
https://androplus.org/Entry/4674/
結局、ハイエンドモデルはXZから取り入れたループサーフェスデザインを継承している様子です。
ミドルレンジモデルだけ縁狭を継承しつつデザインを変えている感じですね。
金銭面的なことを考慮していらっしゃるようではないので、次期モデルを待つのがやはりいいかなと思います。
書込番号:21105946
0点
auショップでない、規模の小さい携帯電話ショップではまだ在庫残ってるところがあります。
自分の近くのとこでは32000円機種変で出てました。聞いたらあと5台ということでしたが。
書込番号:21132553
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ホーム画面のGoogle検索をタップすると、今までは何も出なかったのですが、 最近何故か、連絡先が5件ほど横1列に表示される様になりました。
検索欄をタップしただけで、何も入力してないのですが。何が起きたのでしょうか。
書込番号:21081652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
言われている画面に表示されている事は、右上にある点が3つ縦に並んだ所を押して、今後は通知しないと、設定してみてください。
それとgoogleの検索履歴を全て、削除されましたら、一時の間は表示されなく成るかと思います。
スレ主さんが、検索をされている事から、新しいニュースを届けているだけですので、放っていても心配有りませんがので!
書込番号:21084254
0点
ありがとうございます。ニュースではなく連絡先です。(ぐちゃぐちゃっと消してある所)
縦に点が3つ並んだやつは、連絡先の枠には表示ありません。
今日になったら、よく分からないですが、連絡先は現れなくなりました。
書込番号:21085381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
先日機種変したのですが
バッテリーの消費があまりにも早く感じます
z3が持ちが悪くなってきたので変えたのですが
これならまだ機種変する前のほうが持ちました!
これは不具合なのでしょうか?
それとも、こういうものなんでしょうか
みなさんのはどの程度の減り具合ですか?
ちなみに100%で朝出掛けてそこから
ブラウザを合計10分くらい仕事の合間にして
家につく頃には50%くらいです
書込番号:20382838 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>たっくんtkさん
>>>それとも、こういうものなんでしょうか
スマフォなんで、こういうもんでしょうヨ。最初っから理解して購入したのでは?
よもや、質問者は1回の充電で1週間持続するのを期待してたんで??
書込番号:20382846
7点
キャリアモデルで新機種が出る度に、
毎回毎回同じ内容のスレッドが立ちますが、
暫くは、普段通りの使い方をして様子を見たほうが良いと思います。
この価格.comの、国外メーカーの SIM Free機の板では、そのような質問は見受けられません。
書込番号:20382872
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
>>>キャリアモデルで新機種が出る度に、毎回毎回同じ内容のスレッドが立ちますが、
そうですねぇ、バッテリーの持ちと機種変更などでの価格ですね。クーポンがキャリアから来る、来ないってのは
そんに重要なのか疑問です。新機種を一括で購入できないんですとやめとけばいいのにって思うのだが。
未だに、分割で購入しまして延滞をするとCICに延滞で登録されてクレジットカードの作成やローンの申し込みで不利になる
ってのを知らない方々が、溢れてます。
>たっくんtkさん
脱線しました。
>>>ちなみに100%で朝出掛けてそこからブラウザを合計10分くらい仕事の合間にして家につく頃には50%くらいです
因みに、後学のために聞きたいのだが帰宅時でバッテリーが、どれくらい残量あったら及第点なんですか?95%って
厚顔もありや??
書込番号:20382912
4点
電池のならし(検索してね)をしてからまたはかってみたらどうかな。
ブラウザ10分で帰りには50%は減りすぎだとは思うけど。
あと裏で動いてるアプリはないですよね、GPS系やwifi探しまくってると恐ろしいほど電池減るしw
その辺も見てみたらどうでしょ。
他にもバッテリーミックスで消費状況調べるのも手。
書込番号:20382952
20点
減り方はおかしそうですね。
まずは設定のバッテリーで電池使用量を確認されたり、バッテリー管理アプリを入れ
傾向を見てみてはどうでしょうか?
画像をアップすれば何かアドバイスをいただけるかもしれませんよ。
書込番号:20383241
12点
一週間ほど様子を見てはどうでしょうか。
自分は購入後一週間たちましたが昨日あたりから電池の減りが落ち着いたと言いますか良くなったと感じましたよ。
書込番号:20383424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
購入2日目です。
私も前機種AQUOSSHL23末期よりもバッテリー持ち悪く感じてます。
使い初めなんでアレコレ設定してたからかもしれませんが…
書込番号:20383548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご丁寧にありがとうございます(^^)
とりあえず様子をみてみます!
書込番号:20384062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
95%残ってたら言うことなしですね!
せめて70%くらいは残っているかと…
書込番号:20384085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日機種変したのですが
バッテリーの消費があまりにも早く感じます
z3が持ちが悪くなってきたので変えたのですが
これならまだ機種変する前のほうが持ちました!
これは不具合なのでしょうか?
みなさんのはどの程度の減り具合ですか?
ちなみに100%で朝出掛けてそこから
ブラウザを合計10分くらい仕事の合間にして
家につく頃には50%くらいです
書込番号:20384111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイスペックなスマフォなんでバッテリーの消費激しいのは、フツーでしょう!
書込番号:20384170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
明らかにchromeが原因かと。
一度初期化など色々と試された方が良いかと思います。
書込番号:20384708
9点
失礼、誤記がありました。
×一度初期化など色々と試された方が良いかと思います。
○一度chromeの初期化など色々と試された方が良いかと思います。
正しくは上記のとおりです。
書込番号:20384717
6点
グラフをみても突然急降下していますよね…。そこからchromeが起動してると思われますが、誤作動なのか使ったのかわかりませんが今回はchromeが原因ということですね。
不要で消せるならアンインストールで。
必要で使うならば使用後に閉じる事で解決するかと思います。
短時間のうちにバッテリーの謎の消費が始まったらとりあえず【再起動】ですよ。それで大抵は消費はおさまります。
書込番号:20384735 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
検証実験ではゲームや動画等、かなり使っても
1日強はもつとの事です。
5日間使用レポート!「Xperia XZ」の性能に迫った(バッテリー&カメラ編)
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4708
やはり、Chromeなどのアプリに何らかの問題があるのかもしれませんね。
書込番号:20384784
4点
chromeがディスプレイより電池を喰ってるのはおかしそうですね。
通信量もご確認されてはどうでしょうか。
とにかく一度chromeをアンインストールし入れ直すか、気持ち悪いなら他のブラウザを入れられたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:20385019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
毎回、似たようなスレ立てて恥ずかしい。呆
電池もまっさらで初期当たりも付いてない、設定もしてない吊るしで、しっかりとしたパッチも当てられてなければそんなモンでしょうよ…
書込番号:20385421
3点
>sky878さん
>やっぱり家電はジャパニーズさん
>*金ちゃん*さん
>キンメダルマンさん
ありがとうございます(>_<)
確かにおかしそうですね…
いちど無効化してみます!
書込番号:20386192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくんtkさん
ってか、職場で充電するかモバイルバッテリーを持ち歩けば解決する話なのではないですか??
スマフォでバッテリーの持続に関して質問してくる輩って、職場などで充電できないか、モバイルバッテリーを持ち歩けない
のでしょうか??
たっくんtkさん その辺の環境ってどうなの?
書込番号:20386508
0点
>ってか、職場で充電するかモバイルバッテリーを持ち歩けば解決する話なのではないですか??
バッテリーの劣化を考えれば、できるだけ充電回数は増やしたくないのが心情では?
私はZL2を使用し充電がもたなくなってきたので、モバイルバッテリーも使用しはじめ
それが、常時バッテリーを使用しないとほとんど使えなくなり、最終的にはバッテリーを接続しても
電源が落ちる時があるようになってしまいました。
最初はエネループでのモバイルバッテリーを使用して、常時12本の単3電池を持ち歩き、あげくに
MAKITAの18Vリチウムイオンバッテリーとアダプターを購入しましたが、結局運用はしませんでしたが・・・
ま、ZL2はバッテリーに問題を抱えている機種ですが、そうでなくても充電をすればするほど
バッテリーは劣化していくので、極力充電回数、時間は減らすにこしたことはないのでは。
書込番号:20386876
1点
>キンメダルマンさん
>>>バッテリーの劣化を考えれば、できるだけ充電回数は増やしたくないのが心情では?
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov34/
メーカーサイトでは、
>>一度の充電で長く使えて、
劣化しにくいバッテリー。
Qnovo社と共同開発した充電の最適化技術に加えて、お客さまの生活リズムに合わせて充電速度を調節するいたわり充電を搭載。バッテリーを長持ちさせられるSTAMINA®モードは、3段階の節電レベルを選択できるようになりました。
メーカーでは、充電回数も関係なくいたわってる記載ありますが、現実と乖離してるのかな。
>>充電の最適化技術
ってのは、何だろうね。
電池の劣化云々をいうなら、ソニーモバイルってどうして電池を内蔵してるのかな、交換可能なようにしとけば気兼ねなく
ガンガン充電できるのにね。
書込番号:20386946
1点
>acid-burnさん
今は2日くらい電池が持つのが普通になったので
スペースが犠牲になる電池交換式は殆ど出ませんね。
リチウムポリマーは非常に柔らかいので交換式にすると
ハードケースを付けないとならないのでスペースが犠牲になります。
交換式にするよりそのスペース分電池容量を増やした方が良いと言うことです。
XZは60%位までを急速に充電しその後徐々に速度を落とし
90%で充電を止めて起きる直前に100%にするという事です。
電池は100%近い状態を維持するのは寿命が縮まります。
電池温度が40度を超えると一気に寿命が短くなります。
電池は0%に近いときは2.7Vで充電出来100%近いときは4.3〜4.4Vが必要になります。
同じスピードで充電した場合には容量が増えるにつれて熱が発生するので
最初は早く充電してその後速度を落として熱が出来るだけ上がらないようにします。
大凡300回の充電で80%の容量に劣化していきます。
ただこの300回というのは0→100を300回繰り返すと言うことで充電回数の事ではありません。
単純に0→50%だったら600回と言うことになります。
電池は放電深度が浅い方が長く使えます。
100%→0%で充電するより100%→50%を2回で充電した方が長持ちします。
2日持つ人は2日ごとに充電するより毎日充電した方が長持ちすると言うことです。
極端に言うと1日60%使うとしたら朝、昼、板で20%ずつ充電した方が数倍長持ちします。
理想で言えば30%→80%の充電を繰り返した方が電池にとって一番優しく
この場合だと1,000回以上の充電しても劣化しにくくなります。
電池の特性上10%以下にするのも良くないし100%にするのも負荷が大きくなります。
ハイブリッドカーの電池は80%迄しか充電せず、頻繁に充電し(放電深度が浅い)
電池用のエアコンが付いているので5年も7年も持つのです。
書込番号:20388048
5点
ワシ、暇なく充電してるけど…
SOL22(UL)の充電、ちまっちまやってたけど…
最初の電池まだまともに充電できるし、使用時間も新しいのとそんなに大差が無いよ?
バッテリーなんか、当たりはずれ。
そんなもんだってw
書込番号:20388121
3点
>dokonmoさん
>極端に言うと1日60%使うとしたら朝、昼、板で20%ずつ充電した方が数倍長持ちします。
>理想で言えば30%→80%の充電を繰り返した方が電池にとって一番優しく
ものすごく勉強になりました。
今までの私の知識は間違っていたみたいですね・・・
満充電しないほうがいいとは知ってましたが、回数を分けて細目に充電する事はバッテリーに
悪いと思ってました。
80%まで充電の設定が欲しいですね。
>ハードケースを付けないとならないのでスペースが犠牲になります。
>交換式にするよりそのスペース分電池容量を増やした方が良いと言うことです。
スペースを増やしてでも交換式を再販売してもらいたいですね。
最近のスマホは薄く感じ、もっと分厚くしてもいいように個人的には思っております。
書込番号:20389170
1点
明らかにChromeの電力消耗がおかしいのに
こんなクソスレ立てるな。どのくらいバッテリー残っていたら満足なの?
充電すればいいだろって言っている奴等はなんなんだろ。
一つ前の機種 XPですが Chromeの消費はこんな感じです。
4000mAhの消費は他の方も書かれていますがおかしいです。
XPでは約50分Chrome稼働して91mAhの消費です。
ブラウザで大きいファイルをダウンロードした訳でもないんですよね?
書込番号:20389289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キンメダルマンさん
http://reliphone.jp/maximizing-battery-life/
放電深度が100%よりも10%の方が10倍近く長持ちします。
(充電回数では無く充電サイクル回数(0→100%を1サイクル)
寿命は電池温度の方も重要なのですが・・・・・
ノートパソコンでは80%で充電を止めるアプリ等が付いてますが
スマホではまだありませんね。
自分も2日以上持つので80%とか90%で止まるアプリが欲しいです。
書込番号:20389334
6点
>jwsuさん
>>こんなクソスレ立てるな。どのくらいバッテリー残っていたら満足なの?
って、にほんごを理解してるのか、スレ主の >たっくんtkさん
は、>>95%残ってたら言うことなしですね! せめて70%くらいは残っているかと…
11日の22時25分に記載ありますでしょう。
書込番号:20390547
2点
>jwsuさん
はい、ダウンロードは特にしてないです
やっぱりChromeがおかしいみたいですね
一度入れ直してみようと思います
書込番号:20390594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
焦っていろいろしても、結局はパッチが出来上がるまでは意味ないってば。
XPだってあれだけギャーギャー騒いでたのに、今は非常に安定しています。
スマホがまともに安定するのって、発表後半年近くかかりますよ?
フィードバックは充分に行ってるはずですからね。果報は寝て待て。
書込番号:20391333
2点
>たっくんtkさん
プリインストールのアプリですから、入れ直し等は不可能です。
設定‐アプリ‐Chromeの順に進み、「ストレージ」を開くと「データ削除」がありますから、そちらで初期化が可能です。
Chrome以外のアプリは正常に動いている訳ですから、Chromeを初期化したらほぼ収まるかと思います。
というか、Chromeを一度初期化しない限り以上消費が収まることはほぼ無いでしょう。
ただ厄介なのは、同期関連でエラーを出してChromeが異常な挙動をしてしまっている可能性もありますから、初期化で収まらない可能性もあるかもしれません。
まあ、大方犯人が分かる状況なので、端末がおかしいという可能性は低そうですね。
書込番号:20391460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここ最近のエクスペリアのZ4からこっち、バッテリーの持続時間に関して、いろいろ云われてるのに、どうしてソニーモバイルは頑強に電池容量を3000以下にしてるのでしょうかね??
エクスペリアってハイスペックの代名詞になってるシリーズなんだから、クアルコムのも最新のでハイエンドのをメモリも4ないし6GB、電池容量も3500以上だと評価が高くなるってのをメーカーの商品開発担当者も知ってると思うのだが。
新機種発売の度に、電池に関しての質問が目立ちます。
書込番号:20392044
4点
新機種の度にってか、今回のに限っては端末の問題ではないでしょ。
書込番号:20392074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ発売されて間もなくで、最適化もされてないでしょ…
アプリだって最適化の為に、アプデ入るんだろ。
今ガタガタ言っても、初物は仕方ないって何故解らんのかね?
書込番号:20392140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
丁寧にありがとうございます
とりあえず初期化したのでしばらく様子を見ることにします
原因が端末ではなかったのでひとまず安心です
書込番号:20392466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も同じ症状で悩んでます。たっくんさんは、その後解決しましたか?>たっくんtkさん
書込番号:20414441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たか11221さん
アンインストールや初期化など
してみましたが改善しないです…
タスクを消している時は電池はガンガン減らないので
やっぱりChromeが原因みたいです。
いまだにこんな感じです
できればChromeを使いたいのですが…
書込番号:20419403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
アプリを初期化してもバッテリーを食い続けているのなら、一度、自動同期を止めてみてはどうでしょうか。
設定-アカウント-「Google」から、chromeでログインしているアカウントを選択し、「chromeを同期」の部分をオフにしてみてください。
又、Google play開発者サービスも併せて初期状態に戻し、最新バージョンに再インストールをされてみてはどうでしょうか。
こちらは一度アプリを無効化し、再度アプリを有効化すると楽だと思います。
書込番号:20419511
0点
>たっくんtkさん
設定→データ使用→アプリのバックグラウンドデータを制限 チェックのオンオフは試してみられましたか?
モバイル/WIFIの双方に設定がありますので、両方やってみてください。
そもそもChromeはブラウザなので、システム動作自体に大きな影響するような事は有りません。
バックグラウンド動作を殺さなければ、多分に喰い続けると思いますが。
傍観してましたが…
初期化は、パッチが無い今では 何度やっても意味が無いので。
ちな、うちの子はXPですけど、たった2%しか稼働してませんよ^^;
もうひとつ。
他に何かバックグラウンドで蠢く電気喰らいのアプリ、ぶっこんでないですか?
前もありましたが…
本体システムとサード含めたアプリ自体が、双方纏まってスマホが動作安定するには、エラーから解析してどっちもアプデって言う手法なので時間が必要です。
”完全無欠の完成品”として売らないのが、PCやスマホなので。
最終的には、XPと同じようにパッチが出来るまでは仕方がないと思いますけどね?
XPも新パッチとXZが出た途端に、この手の書き込みが減りましたw
工作員どもが、新型(XZ)潰しに異動ったと思われますw
書込番号:20420362
1点
>sky878さん
設定➡アカウント➡Google➡ログインアカウント➡Chromeを同期 ですか?
そんなもん、ありますか?
書込番号:20420415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
➡ は、→ ですね^^;文字化けしましたw
書込番号:20420423
1点
>ツ゛ラQさん
Chromeの同期ですから、Chrome側でアカウントにログインしておかないと表示されませんよ。
書込番号:20421562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
おー、確かにログインしたら出てきましたなw
そうですねえ…
Chromeは動作がイチイチ面倒くさくて、認証等が必要な場合以外は、殆どがワンタッチで閲覧履歴もcacheも開いたタブも終了&解除の、Jigbrowser+をずっと使っていますのでね(^^)
で、やっぱ電池持ちが悪い!って騒ぐ方は、さっきのデータ使用のバックグラウンドは大半が吊るしのままです。
先日うちのお客様がXZお買上げになられたので、電池持ちの話で弄らせてもらった処、「かなり良くなったよ!」との話でした。
バックグラウンドデータは、システムに触らなければ切っておいた方がいいみたいですね^^
それと、意外と多いのが輝度設定と高画質モードです。
やっぱ画面表示関連は、確実に喰います。スリープ時間&2タッチ解除も。
まあ、イチバンはパッチが出るまでの辛抱ですけどねw
どっちにしたって個人でどうこうできる話じゃないのは、XPのシステムアプデで解ってる話でしょう?
-----------------------------
それと、減ったら充電する。電源入れて使えば、減るに決まってる。
特にアプデの多い月末は、各社悲惨です^^;
良く隣国製スマホなどの電池容量と比べる御仁が有りますが、やはり吊るしのままでは確実に喰うようですね^^;
こういう話はxpでもありましたが、何故それが嫌なのでしょうか?
先日モバイルバッテリーを新調しましたが、今まで使用していたAnker M3は13000mAhで290g!ズッシリでしたが、
今回はプラタ10000mAhで235g。結構軽くなってコンパクトになりました。
「そんなの重いから持ち歩きたくない!」気持ちは分かるんですが…
今、全国で地震が多発していますよね?
携帯電話=スマホは、今は大半が遊び道具でもありますが…やはり、一番のライフラインでも有ります。
自分の電源は確保する、それが出来ないのが不思議でなりません。
実際震災時に私の周りでも、充電切れで焦りまくってる人が沢山いました。
私は20年以上前から自動車に疑似正弦波も出せるdc-acインバーターを2台搭載してまして、12Vバッテリからもワニ口接続すれば充電可能なソケットを2個常備しています。それと、その際バッテリーが上がったときのジャンプスタータまでも。
クチの悪い友人は「検問で職質されたら、オマエ絶対工作員だと思われるよなw」なんて宣ってましたが、初めてその意味が判ったようでした。停電時、皆さんの携帯を最大10台程台充電してました。
EVやPHVがあればもっと良いんでしょうけど、なにせ高額なのでw
普通は、1〜3回充電出来るだけで、充分軽いの有りますからね。
晩酌の廻りで、長くなりましたが…
動作がバグるとか、電話に出られないとかは騒いでいいと思いますが、電源ごとき確保しないのがどうかと思います。
書込番号:20421967
1点
>ツ゛ラQさん
確かに、バックグラウンドデータの制限は有効な手段ですね。通信データの削減も出来るし、ディープスリープに落ち込む時間が早くなる気がします。
後はadbコマンドでキャリアの出来ないアプリを片っ端から無理矢理無効化しておくのもかなり効果がありました。こういった所は通常無効化出来ないせいで、キャリアアプリにバッテリーの良し悪しが委ねられてしまうので厄介な所です・・・
スレ主さんを揶揄するわけじゃありませんが、デフォルト状態だとバッテリードレインの原因になる様な物ばかりだし、もう少し手を加えてからああだこうだと言ってほしい物ですね。
理想はデフォの状態でも減りが気にならないレベルの大容量バッテリー搭載とか・・・スマホレベルだと無理か・・・
そうなると、スマホだけの用途に限らずあらゆるものを充電出来る環境を各自でそれなりに構築しておくことは重要な所ですね。
ともあれ、パッチでどうにかなる事が大半だと思いますが、今回はchromeのバッテリー消費が異常に高いし、あるとしたら同期に失敗して永遠と同期ループの状態もありうるので、先のことを書き込んだ次第なのであしからず<(__)>
書込番号:20422084
2点
>sky878さん
ポチっときました(笑)
うーん、あれからChromeずっと立ち上げっぱなしにしてますが…
そんなに慌てる程の消費率でもないのですよね(^_^;
私は、スリープ30秒で画面の自動調整もカットして30%程度の照度固定にて使用してます。これも効きますね!
ですが、電池喰いと言われる2タッチは使用してます。
これは、電源キーの保護でもあります。
画面は何回タッチしてもフィルムもあるのでヘタりませんが、物理キーはやはり確実にヘタります。
面倒くさいながらも取捨しながら、自分に合った設定を探すのも、本来はスマホの楽しみの筈なんですけどねぇ(;´Д`)
Android2.1時代の、あの腐れ具合を乗りこなした悦びを知りやがって世代は、少数派なんでしょうかねぇ(苦笑
書込番号:20422109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん>sky878さん
ご丁寧に教えてくださって
ありがとうございます!
Chromeの設定等いろいろ見直してみようと
思います!
書込番号:20426098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
とにかく、色々と触ってみてください^^
システムアップデートの最中に電源落とす!とか以外で、画面上に書いてあることを触ってぶっ壊れる事は、まずありませんから^^
書込番号:20426151
1点
初期化して、特に設定をいじっていない状態でクロームが大食らいなら端末の故障だと思います。
他の方のXZの電池使用状況ではクロームは10%辺りだったりしていますので、DSへ持っていきましょう。
書込番号:20434090
1点
Chrome、Firefox、オペラ、これらのブラウザアプリはダメでしたが今はドルフィンで落ち着いています。一度試してみて下さい。
書込番号:20437959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromeを強制停止させ、一時的に他のブラウザを代用。Chromeのバージョンアップを待ちつつ 、代用ブラウザで電池消費が改善されたかデータを取る。バージョンアップ後に再トライ。
書込番号:20443577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話が少しずれてしまいますが、XZで話題になっている(?)OSの暴走はスマートクリーナーが原因の場合もあるようです。
今回も端末の異常や故障ではなく、Chromeやそれに関係してくる何かのプロセスがおかしくなっており、バッテリーを減らしまくっているということは考えられないでしょうか。
前提としてChromeの初期化等をしておられるので、その可能性は下がっているかとしれませんが、本体の初期化をしているわけではないので、まだ改善の余地があるのではと思います。
>ツ゛ラQさん
一目置いていただいているだなんて、、
有難うございます(笑
確かにやりあうことはあれど、有意義なものでもありますし、相手をしてくださり感謝しております。
書込番号:20443877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら、削除された関係で話の繋がりが無くなっていますが、先の私の書き込みは削除される前のレスに対する返信ですので、あしからず。
書込番号:20443881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が書いている初期化しても・・・というのは端末を初期化してもという意味でsky878さんの書かれている通りだと思います。
端末初期化で直らなければショップへgo。他のXZユーザーは10%そこらしか消費していないんだから。
書込番号:20443903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jwsuさん
あ、そういうことでしたか、失礼しました<(_ _)>
書込番号:20443921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらこそ、初期化=端末の初期化としか頭に無かったので・・・申し訳ありません
書込番号:20443956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
横やりで失礼します。
【返信40件目】のスクショを拝見する限りいろんなアプリを併用されてるようなので、Chrome単独犯?他アプリとの共犯?個体の異常?なのか現段階では切り分けは出来ないかと思います。
先の方々の仰るとおり端末初期化してサラの状態で検証するのが確実ですが、とりあえず手間隙かけずに手っ取り早く行うのであれば「セーフモード」が宜しいかと。
朝、十分に充電した状態でセーフモード起動、日中は通常どおりChromeでネット閲覧(セーフモードでも電話やメール等の基本機能は使えます)帰宅後に電池消費具合をチェック、を試してみては。
半日セーフモード状態でもChromeの電池バカ喰い/電池持ちに変化なければ個体異常?→念のため端末初期化してサラの状態で再検証→NGならショップへGo。
もし改善するようなら他アプリとの干渉?→後入れアプリを一つずつ外しながら地道に検証、それが面倒なら端末初期化(アプリは慎重に入れる)という流れになるかと思います。
書込番号:20444055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sky878さん、りゅぅちんさんも書かれていますが
セーフモード、端末の初期化で異常消費していたら端末の不具合です。
後から入れたアプリの相性が悪いと動作が不安定になることもあります。
あと入れのタスクマネージャーでオートkill、killしてはいけないアプリをkillしてしまうと一度killしたアプリがリブート、オートkill→リブートのデスサイクルで消耗する事もあるし・・・。セーフモードor端末の初期化でアプリを入れず様子をみることが大切だと思います。
ディスプレイよりもクロームが消費する事は通常ありません。他のXZのユーザーも消費割合は10〜15%です。他のXZユーザーでクロームが60%も消費しているユーザーはいません。XZはクロームと相性が悪く異常消費するなんて不具合はありません。
パッチも糞もありません。不具合がないのだから
これ以上に書くことは何もないと思います。
書込番号:20444777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
削除された先程も書いてますが…
やはりりゅうちんさんが書いておられたように、トラブル主原因が電池そのものなのか制御なのか、なかなか判断の付かない事案であれば、本体交換対応としてサポプラセンターか157対応が良いと思われます。
新品交換とサポプラの交換は意味が違ってますので、なかなか新品交換はショップで買って一週間程度でなければ、まず認めてはくれません。
もう時期も経ってますので、相当粘り強く交渉する必要がありますし、サポプラ交換になるとお金は無料ですが、カウント付いちまうので厄介でもありますが…
また、パッチを否定される方が見受けられますが、それを修復するためのパッチです。
しかも過去にメジャーアプデ主因でトラブル出た時は、交換してくれましたよ?
完全文鎮化したのですが、割とすんなり通りました。
勿論、余りに酷い落下傷などは、御法度ですけどね?
書込番号:20447226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たっくんtkさん
>りゅぅちんさん
答え、見つけましたよん☆( ̄ー ̄)ニヤ
昨夜遅くに、仕事の研究しながら「陰で止まらなくなってる、●●の働きをブロック&ブレーク制御すれば…」って呟いた時に、フッ!と閃きまして(^_^)ノ
私はXPですが同じOS同じ基本構成(XZはマイチェンだと思ってます)なので、同じように初期化した状態から立ち上げ、満充電にて検証。
吊しのまま、の状態です。
chromeで、若い方が好みそうなリッチ目のテキストやグラフィカルなサイトを複数閲覧し、chromeは動作したそのまま 暫くの間放置。
そうすると、なんとまぁ( ・_・;)
完璧に、Chromeが勝ってます!!
で、このように短時間でも、Chromeが確実にディスプレイを上回る結果になりました(^_^)ゞ
そうなると、ディスプレイが作動しない間=たっくんさんがお使いになってそのままお仕事してる間では、更にその数値が乖離して行くのは明白です。
たっくんさんがお仕事を終えて、あの驚く!数値になることは請け合いですね!!(笑)
ちゃんと右手の四角をタッチして、止めてからお仕事して下さいね(^^;
で、スリープ時の動作もデータオフ設定にしてくださいね!
バックグラウンド動作も、やはり有効でしたよ!
自動でやらせるのは、もう少しまともに動作するパッチが完成・配布されてからですよ!
これ以上は仕事に使うため差し支えますので、検証を止めなくてはなりませんが(T_T)
どこぞの誰かさん、「Chromeがディスプレイを上回る事なんて通常有り得ない!」と、えらい剣幕でございましたが…
やってみたら解る話でしたね?(苦笑
あー、朝の珈琲が旨いなぁwwwww
でも、再インストールやら再設定が大変だ(ノД`)
書込番号:20449347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ、ちなみにたっくんさんのお時間より遥かに短い1時間位の数値です。
グラフ幅が、なんかビミョーな大きさになってるので補足です。
スタート時の画像を撮れば良かったですね、すみません(^^;
書込番号:20449366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくんtkさん
申し訳ありません、板借ります!
>jwsuさん
色々と、削除されてしまいましたが…
先程は、別スレ失礼致しました。
お譲りしたかったんですが、あの直後には既に再現してたので(^^;
ただスクショでは再現されない事を忘れてまして、マゴマゴしてる時でもありました(笑)
まあ多分?初心者さん?なので、色々見間違いだと思ってますが(笑)
(カメラも最近はデジカメなので、ひょっとしたらネガをセピアカラーと表現されたのかも?)
最後は反転だと真っ黒では?ってお互いに同じ結果で、ツッコミも同じ着地点でしたよね(笑)
で、お願いがありまして。
感情的になるのは、もうここらで止めませんか?
私も至らぬ事ばかりですが…
jwsuさんも同様に困った方を助ける、それに長けたお方だと思うからこそ、と。
図々しいかとは思いますが、ここは一つ喧嘩両成敗の歩み寄りで、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:20454876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
いろいろと検証してくださり
ありがとうございます(>_<)
言われた通りバックグラウンド制限しました
これで電池持ちが改善することを期待します!
本当に助かりましたありがとうございます(*^^*)
>jwsuさん
親切に教えてくださりありがとうございます
言われた通り初期化したところ少し改善しました!
あとは細かい設定をいじってみたいと思います
ありがとうございました(*^^*)
その他のみなさんもありがとうございました
約一ヶ月悩んでいましたがやっと解決しそうです!
書込番号:20455269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たっくんtkさん
大人な対応、ありがとうございます^^
良い方向に向かうと良いですね^^
書込番号:20455335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z5からの機種変更ですが、XZに変えてから
2日持つようになりました。
主な使い方は、1日中株取引のオンラインアプリをつけっぱなしで、
3秒に一度データ更新を行う設定です。
ブラウザも結構な頻度で使用しています。
Z5の時のような変な暴走(裏面が熱くなる)が
無くなったのがいい結果につながっているのかな。
書込番号:20696931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こう言う記事を見つけました。
アンドロイドのスマートクリーナーが常駐して悪さをしているらしいです。
ご参考までに
http://sumahoinfo.com/how-to-fix-battery-drain-issue-for-xperia-xz-x-compact-x-performance-android-os-smart-cleaner
書込番号:21069484
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
スマホは電波時計が採用されているのですが私のXperiaは+−1〜5秒程度ずれているのですが他にそういう症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに本日auショップに相談しに行ったら誤差の範囲内でそういう仕様で修理する必要はないと言われました。
書込番号:21053390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね。
詳細はわかりませんが
https://sumahosupportline.com/android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95/
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21053563
0点
何かと比較したんですね。
多少の誤差はあるような気もしますが…。
でもそれくらいならば自分なら気にしないです。
誤差を自覚していれば問題はないですし、
+−5秒(+−で最大10秒?)ならば許容範囲です。
書込番号:21053744
2点
そもそもスマホには電場時計は内蔵されていません。現在のスマホやiPhone、パソコンはネットの専用サーバーから時間のデータを取得する仕組みになっています。この時間を取得するときにタイムラグが発生して誤差が出ることがあります。
書込番号:21054079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丁寧な回答ありがとうございました。
誤差の範囲内と言う事で使って行きます。
ありがとうございました。
書込番号:21054289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
機種変更後に今まで使用していたアプリが使用できなくなったということはありますか?
こちらの機種への変更を検討しているのですが、現在使用しているスマホはandroid4.0のバージョンで、機種変更後に今使用しているアプリが使えるかどうかが気になっています。
こればかりは、実際に入れてみないとわからないところでしょうか?
宜しくお願いします。
2点
アプリがバージョンアップに対応しているかだと思います。
セキリュティの事も考えましたら、もしもご使用のアプリが非対応ならば、諦めるしか無いと思います。
以前Appleで、その様な使用出来ない事は、有ったかと思います。
お役に立てない、書き込みで申し訳ございません。
書込番号:21045927
2点
有名どころのアプリなら基本的に使えるかと。
趣味で作って配信されている様なアプリだと怪しい所はありますが。
アプリの安定度であったり、バグ潰しであったりはAndroidのバージョンと言うより、使用端末によりけりですね。
差し支え無ければ、このアプリが使えるか気になる、というアプリを記載してみもいいかもしれません。
書込番号:21046056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横道それて申し訳ありません。
私の体験談で恐縮ですが
過去フリーテルの雅を初期設定時に
前所有端末にて使用していたアプリ(ブルーライト軽減)を何の疑いも無くインストールしました。
画面の色味も変化したので機能としてはちゃんとしてましたが、その後画面をタップしても操作不能になりました。
正直ビビりました。
この時初めて事前リサーチの大事さを実感しました。
https://blg.freetel.jp/faq/14049.html
現在は
端末標準でそのような機能もある機種がありますので、
ブルーライト軽減アプリは使用していません。
端末メーカーも日進月歩で昔はアプリで対応していた事も端末標準でそのような機能が初めから付いていたりしています。
いずれにしましても次端末にてご使用になりたいアプリを書き込みしたほうが良い解答がいただけると思います。
書込番号:21046282
0点
皆さま返信ありがとうございます。
使用しているアプリですが、ジョルテ(スケジュール帳)、Go launcher EX、Ms FolderNote(メモ帳)、color note(メモ帳)などです。それらは、すべてバージョンアップせずに使用しています(今の状態が使いやすいため)。その古いバージョンのものがそのまま使えるのかも気になるところです。
皆さまは機種変更後にアプリに関してトラブルや不便を感じることはありませんでしたか?
書込番号:21048662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android 4からAndroid 7に変わって、幾度とアップデートがありました。
Android 4を使用していたのは、2年程前に成ります。
機種変更をされましたら、Android 7のバージョンのアプリに成れるしか無いと思います。
実際にバージョンアップして、ためらったアプリもありました。
本当に、成れるしか無いと思います。
何時かわ機種変更をしないといけない時がきますので、大なり小なり皆んなとまどった事は、有るかと思いますが、それなりに使いこなしていくしかないので、あまりこだわらずに、Android 7を受け入れられましたらどうでしょうか?
Android 7でも色々と不具合がある時も有りますので、完璧だとは言えませんが、必要なアプリに関しては、結構覚えるものだと思います。
書込番号:21048709
1点
八咫烏の鏡さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、いずれ機種変更をしないといけないときがくるので、それに慣れていかないといけないと思いながら躊躇していました。
これを機に機種変更したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21050656
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














