| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SOV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 30 | 2018年5月25日 20:33 | |
| 5 | 2 | 2018年4月20日 07:55 | |
| 16 | 1 | 2018年4月16日 16:23 | |
| 11 | 11 | 2018年4月14日 15:03 | |
| 16 | 7 | 2018年3月29日 12:13 | |
| 4 | 2 | 2018年3月29日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
>ちる桜さん
おはようございます‼️
回答ありがとうございます。
アプリのインストールの方は、初期化したらインストールできる様になりました。問題は有線typeのイヤホンマイクが使えない位ですね
書込番号:21626025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動作は問題なく、むしろ軽くなって電池持ちが良くなった…ような(笑)
アイコンが標準設定で見やすくなりましたね。
バグか分かりませんが、使用データ計算がされていないのか…電池持続時間が残り8日とか出ますけど…絶対嘘だろ(笑)
あと7.0まではなかったと思いますが電波マークの横に▲、▼が常に出たり消えたりが少しウザいかなと思いました。
書込番号:21628077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アップデート後ですが、明らかに電池の減りが早くなってしましました。
今までの倍ぐらいの消費量になっているので何かがおかしくなっているのだと思うのですが、現在わからない状態です・・・
何か良いアドバイスがあればいただきたいものです。
書込番号:21631934
9点
>アッタラレーさん
初期化しました?
初期化すれば直るとおもいますが…
書込番号:21632931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプデ後、側面のボリュームボタン操作が不能になります。カメラズームも同様に操作できません。再起動すると戻りますが、何か設定の関係でしょうか?
書込番号:21633467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデート後に不具合が出ている人は次からはパソコンからアップデートするかパソコンでソフトウェアの修復を試して見てください。
殆ど不具合は無いように思います。
書込番号:21633497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アッタラレーさん
自分の場合はアップデートして、電源切らず初期化せず端末が冷えるまで待ってから使い始めたらだいぶ電池持ちが良くなったですけど…。不思議ですね。画像のような所を見るか、batterymixでどのアプリがどれくらい動いてるか調べれば何か分かるかも知れないです。
書込番号:21633778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチもバッテリーの減りが爆速になりました。
まだ詳細追跡してませんが…
書込番号:21638868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auアプリがいくつもアップデート出来なくなった。
迷惑だな、こういうアップデート…
書込番号:21639715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://docomo-xperia-xz-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+8%2E0+Oreo+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1#fuguaicomment
docomoのXZのほうにも結構不都合があるみたいなんで、auの方にも不都合あると思います
参考程度にリンク貼っときますね
書込番号:21640795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょっと不都合が出てきたので報告です。標準ブラウザの使用中に標準アプリで文字入力の時、画面の光が変にチカチカしてすごく見辛くなったりします。やっぱり初期化しないと普通に使うのは難しいかもです。
書込番号:21642914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゃべりべさん
ブックパスの方法が載ってるので他もこの方法でインストール出来るかもです。以下コピペです。
いつもブックパスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Android8.0をお使いのお客様でアプリのインストール先を「外部メモリ」に指定いただいている方におきまして、
au Market上でアプリをインストールされた際、「ブックパスのインストール中に異常が発生しました。」
のメッセージが表示されインストールが失敗する事象が発生しております。
アプリのインストール先を本体メモリに変更いただくことで、アプリを正常にインストールいただけます。
お手数をおかけいたしますが、次の操作をいただきアプリのインストールをご実施ください。
<インストール失敗解消方法>
1.au Marketにて「ブックパス」を検索
2.ブックパス詳細ページで「アプリを使う」を押す
3.グレー背景のアプリインストール画面右下の「歯車マーク(設定ボタン)」を押す
4.「アプリ優先インストール先設定」を押す
5.アプリのインストール先を「本体」または「システムで判断する」に設定する
6.設定画面を閉じ、「ダウンロード、インストールを実行する」
※ブックパスアプリにダウンロードした本の保存先は「外部メモリ(SDカード)」をご指定いただけます。
お客様には多大なる迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
今後とも「ブックパス」をご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21645454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後、Googleプレイから全てのアプリがインストールできない事象が発生。auアプリですインストール出きる模様(^^;
XPERIAcompanionを使いソフトウェア修復して、再度Android8にアップデートしても改善せず。
あらゆる事やっても駄目でした。
auサポートに電話して、遠隔操作であらゆる事やっても駄目。セーフモードにしてインストールもできない。結局、無償交換となりました(^^;
書込番号:21670530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、自分はアップデート後、電話の通話が異常を起こしたのでauショップに行ったところ、auショップでも通話の異常が確認できたのでSIMカードを交換する羽目になりました。
後、GALAXY GEAR S3がXperiaが7.0の時、接続の相性が良かったのに8.0になると接続の相性が悪くなってGALAXY GEARを接続した後、GALAXY GEARを使わず、Xperia単体で通話しようとすると通話が異常を起こす始末です。(正常か、)で、GALAXY GEARのBluetooth接続を切った後、電話をしようとすると通話が異常を起こす始末です。
書込番号:21681488
0点
無償交換したXZでも、Googleプレイからの全てのアプリがインストール出来ないですねぇ。simカード抜いてWi-Fiだけでやるとインストール出来るんだけどね(・・;) simが原因とは考えられないな。通話出来るし。ネットも出来る。うーん(*_*)
書込番号:21682985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南斗の男レイさん
Googleプレイが不具合を起こしてるのか、SIMカードがエラーを起こしてるのか
書込番号:21683892
0点
>携帯revolutionさん
どうやら、simのエラーのようです。交換したら改善されました。
書込番号:21694504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、XPERIAはクソペリア。sim交換しても改善せず。端末交換しても意味は無かった。
書込番号:21704815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2度無償交換して、アプリインストール出来ない症状無し。三度出たら機種変かな(;・ω・)
とりあえず、様子見ですね。
お騒がせしました(*´-`)
書込番号:21713643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方のトラブルはLTE回線認識不能:
参考まで 回線接続不能の方は sim2に替えると接続できます!!
simの設定を何度も確認したが回線接続出来ないので 検索でトラブル情報を探しました。
娘のXperia(モデル不明)も8にアップデート後不調で本日直して下さいと来たので イロイロ書込を読むと上手い方法がありません。
最後に再検索を行ったサイトにsim1からsim2にすると直るとあるので実施すると嘘みたいに接続できました。
書込番号:21850795
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Xperiaに「ソフトウェアを更新して下さい」と通知が届いていたので、手順通りに更新を行っていたんですが、更新を終えてみたら「ソフトウェアを正常にアップデートすることが出来ませんでした。更新をやり直してください。」と言われてしまいました。
指示通りに更新をやり直そうと設定を確認してみたら「ソフトウェア更新」には「本体ソフトは更新済みです。最新の状態です。」と表記されているんですが、更新は失敗していなかったんでしょうか?
今までソフトウェアの更新に問題が発生したことは無かったので、心配になってしまいました(>_<)
1点
それって公式のアップデート通知ではなくビックリさせて変なアプリをインストールさせる手口のあれではないでしょうか?
本物そっくりで焦りますけどPCでもたまに出ますよ。
何もしないで再起動させ設定のアイコンからアップデート確認してみてください。
書込番号:21764967
2点
過去にもこんな事例が有ったようですから正しくアップデートされているかどうかは微妙な所です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20161213-03/
一応、完了後のバージョン情報としてビルド番号:41.3.C.1.50になっていないならアップデートされていないでしょうしビルド番号:41.3.C.1.50になっているならauサイドの何らかのミスである可能性も考えられます。どちらにしても症状をありのままauにお伝えになって解決手段を仰いだ方がスッキリするでしょう。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20180419-03/#anc05
書込番号:21764991
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
充電した途端にスマホの処理スピードが落ちてもっさりします。しばらく(1分弱)放置すると元にもどります。原因分かる方おられますか?
書込番号:21756183 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
んなアホな・・・壊れてるんじゃない?
書込番号:21756314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
WG1800HPにバッファローのHDDを接続して、そこに音楽や写真を保存しています。
PCからはホームネットワークに認識されているのですが、スマホの音楽再生アプリやアルバムアプリではホームネットワークに表示されません。
ファイルマネージャーアプリではローカルネットワークで見つかり、一応再生は可能なのですが、音楽や写真が一曲または一枚ずつしか再生できないので、不便を感じています。
どうにかファイルマネージャーアプリ以外で再生したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
何か設定がおかしいのか、どうすれば認識するようになるのか、教えて下さい。お願いします。
ちなみに、試したアプリは、標準アプリのミュージック、BubbleUPnP、iMediashare、標準アプリのアルバム、Qwickpikです。
使っているファイルマネージャーアプリは、Flashlight+Clockのファイルマネージャーです。
スマホのAndroidバージョンは8.0.0です。
書込番号:21724278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z5 Compactの場合は電池の最適化が悪影響していたそうです。
http://javarev.com/2017/03/30/experia_album/
なお、BS Playerというアプリを使えば、NAS上の一通りのマルチメディアファイルを再生する事ができます。連続再生はフォルダー単位です。
書込番号:21724335
3点
>ありりん00615さん
電池の最適化というのがなかったので
設定→バッテリー→省電力機能の対象外アプリで
ミュージック、アルバム、サウンドフォト、写真と動画ウィジェット、画像編集にチェックをいれて、端末を再起動してみましたが、変化はなく、ホームネットワークで認識されませんでした。
その他のBubbleUPnP、iMediaShareも同様に試してみましたが、やはり認識されませんでした。
BSPlayerとQwickpikは、IPアドレスの指定でHDDは認識されたのですが、ファイルの再生ができませんでした。
HDDが見えたので、できたかなと思ったのですが……これは保存しているフォルダやファイルの方にも問題があるということなのでしょうか。
書込番号:21724544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android7.0のP10Liteの場合は、バッファロールーターの簡易NAS内のMP4もBSPlayerで再生できています。NECの簡易NASは使ったことがないのでわかりません。
HDD以外に問題があるとすれば、セキュリティソフト等のツールでしょうね。
書込番号:21725474
0点
DLNAの設定はされましたか?
書込番号:21725591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
>ありりん00615さん
セキュリティソフトは、SOURCENEXTのスマートフォンセキュリティ アンチウイルスを使っています。
特に設定をいじったことはないのですが、なにかしなければならないことがあるのでしょうか。
>VIZIRさん
DLNAの設定とは、具体的にどういったものでしょうか。
調べてもよくわからなかったので、お手数おかけしますが、教えて下さい。お願いします。
書込番号:21726526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリが影響しているかを確認するにはアンインストールしてみるしかありません。
NASをメディアサーバーとして利用する場合にはDLNAの設定が必要です。
http://help.mb.softbank.jp/xperia-xz/pc/11-05.html
BSPlayerとQwickpicはファイルサーバーのみに対応しているのでDLNAは関係ありません。
書込番号:21727371
1点
>ありりん00615さん
セキュリティアプリをアンインストールしてからBSPlayerを使ってみましたが、ファイルの再生はエラーになってしまいました。
ファイルマネージャーアプリからは聞けたり見れたりするので、ファイル自体が壊れているということはないと思うのですが……
BSPlayerにはDLNAは関係ないとのことでしたが、一応、確認だけしてみました。
WG1800HPの設定はメディアサーバー機能が使えるようになっており、問題ないようでした。
書込番号:21731094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなると、わけがわかりませんね。
Android8.0にしたことによる弊害かルーター側で制限されている可能性が高いと思います。ファイルマネージャーだけ権限の異なるユーザーで接続しているなんてことはないでしょうか?
あと、エラーとはなんですか?
書込番号:21731907
0点
>ありりん00615さん
エラーについてですが、BSPlayerで音楽を再生しようとすると
“ファイルを開く際にエラーが発生しました”
という表示になります。
BSPlayerとファイルマネージャーを使ってみる際に特にスマホの設定をいじったりはしていないので、権限の異なるユーザーで接続しているということはないかと思います。
Android8.0にした弊害、という可能性もあるのですね。全く思い付きませんでしたが、それなら諦めもつきます。
書込番号:21732892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aterm WG1800HPが持っているファイル共有機能は
メディアサーバー(DLNA)ではないため、再生アプリ単体では再生できません。
そもそもサーバーの仕組みが違うため、再生アプリの一覧にも表示されません。
(極小数ですが、アプリ側が対応している場合もあります)
既に試されているアプリは
標準アプリのアルバム → DLNA対応
標準アプリのミュージック → DLNA対応
BubbleUPnP → DLNA対応
iMediashare → DLNA対応
Flashlight+Clock → ファイル共有(Samba)対応
NASを導入して、DLNAサーバーを有効にすれば解消可能かと思います。
DLNAとかNASとか、よくわからないのであれば、家電量販店さんのほうがもう少し詳しく説明してくれるかと。
書込番号:21750424
0点
スレ主はWG1800HPでメディアサーバーの設定を行っているし、下記にあるように対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=16586613/
バッファローの簡易NASはファイル共有を有効、メディア共有を無効にした状態でBS Playerなどで再生できているので、これで再生できないのは別の問題です。
あと、ありえるのはWG1200HPのファームウェアが古いことぐらいでしょうか。
書込番号:21750846
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
0〜80%くらいまでは、xzの方が充電は早いです。
しかし、80%を越えると途端に充電が遅くなります。
Ampereというアプリで計測したところ、z5は800mA後半で、xzの方は500mAを越えませんでした。
これは、クアルコムのQuick Charge 3.03.0が関係しているのか、xzのソフトが関係しているのか…
私には皆目見当もつきません。調べても出てこなかったため、こちらに投稿されて頂きました。
どなたか詳しい方、御教示願います(o_ _)o))
1点
いたわり充電のせいでは?
書込番号:21712267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電池をよしよしってしてあげてるの
書込番号:21712284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZ1ですが「この機種は本当に急速充電に非対応なんでしょうか?」という書き込みがあります。その中のsky878さんが詳しく解説されていますがバッテリーの寿命に気を配っているというのがXP以降の機種で適用されているようでそのために電流が低くなっているのでしょう。Quick Charge云々とは関係無さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21684386/#21684386
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21684386/#21688874
書込番号:21712337
2点
>丹下 世羅さん
いたわり充電だからです。
書込番号:21712425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去はバッテリー膨張問題が頻発しましたからね
アップデートで充電量の抑制
XP以降は充電電流の抑制という流れですね
電池をいたわるモードは賛成です
書込番号:21712457
3点
QuickChargeといたわり充電の仕様でしょう。
そもそもバッテリーが一番劣化するのは過充電と過放電時、つまり100%で充電している時と、0%で放置している時。
なので、10%台〜90%ぐらいで使うのが基本で、あまりこまめに充電せず、20%を切ったら充電90%を目安に充電を止める。
日産リーフ(EV車)でタクシーをやっているドライバーの方がこれだけで3年後のバッテリー容量が20%ぐらい違うと話してました。
(蛇足ですが、リーフはバッテリーが劣化すると、燃料ケージののメモリそのものが非表示になります。あまり考えずに使った1台目リーフは、3年後バッテリーメーター12→7まで減ったそうですが、乗り換えて充電の仕方を上記にした2台目リーフは12→10だったとのこと)
車とスマホでは使い方はもちろん違いますが、バッテリーの扱いは一緒です。
スマホの場合は、さらに充電しながら使わないことでしょうね。一番ダメなのは電源がある場所では常に電源に繋いで使う使い方ですね。
書込番号:21712501
1点
細かい所ですが、先々で出ているいたわり充電とは別物な機能が充電速度に関係しています。
京都単車男さんが書かれた内容とsumi_hobbyさんが貼ってくださったリンクに私が書き込んだ物にもありますが、充電の最適化技術が関係しています。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov34/performance.html
2年使っても劣化しにくいバッテリーのくだりにある、Qnovo社と共同開発した〜という奴です。
いたわりはあくまでも90%で充電を止めるもので、これって確かVAIOとウォークマンに載っていたものの進化版です。
一応、QuickChargeでも充電力が増えていくと給電量が落ちて充電スピードは落ちていきます。
Xperiaはそれをさらに顕著にしたという感じですね。
書込番号:21712801
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
慣れていないもので、みなさま、不躾をお許しください。
私はずっとXPERIAを使用してきて、
現在はXPERIA xzです。
カメラ機能には、私のレベルの分には問題なく使っていて満足していました。
ところが、今現在、は、違います。
撮影した写真が、粗いです。またブレが目立ちます。人の顔姿を撮影しても、ぶれたり、顔なども細かいディテール的なものが、塗りつぶしたように粗いです。
過去には問題なかったというのは、実は、2月15日あたりに、故障紛失サポートにて、リフレッシュ品に、端末を乗り換えています。
その際はすぐに、カメラ機能など確認や比較しませんでしたが、少ししてから、撮影した写真があまり綺麗ではないことに気付きました。
もしかしてこれは、端末の個体差、で、変なものを引き当ててしまったのか?と、そのときは、考えました。
しかし厄介なのが、その頃にちょうど、auではAndroid8.0のアップデートが提供され、私もそのときにすぐにアップデートしてしまったのです。
アップデート後、カメラ機能も変更点があり、タッチで合わせる というような機能が無くなるなど、
いくらか影響しそうな要素もあるような気がしました。
しかし、時期がちょうど、重なったため、
そのような、理由から、
一体、なぜ、カメラ機能が低下したのかがわかりません。
もし個体差によるものなのであれば、また端末交換サービスに問い合わせればよいのか、
あっちゃんはによるマイナーチェンジなのであれば、この先どうすればよいか、
もしわかる方がいらしましたら、どうか、ご教示くださいませ。
素人なので、マナーもなっておらず、申し訳ありません。
ごめんね添付した写真は、本当は人の顔も載せたいのですが、個人情報などで、のせられず申し訳ありません。比較参考にならなかったらごめんなさい。
人の顔など撮ると如実に違いが出ます。
端末交換前、アップデート前はとても綺麗でブレもありませんでした。画素数低めの設定でも、指でスワイプして拡大しても細かく綺麗に写っていました。
それに比べ、端末交換後、アップデート後、は
顔にしても細部まで綺麗に撮れておらず、つぶれているというか、粗いです。大袈裟に言うと塗り絵のような感じです。
どのカメラにも言えることとは存じておりますが、
特に室内での撮影で 顕著に 画質に差が出ます。
交換前の撮影では、特に、ぶれたり、顔や肌など粗くなることはありませんでした。しかし、端末交換後、アップデート後は、光量が少ない影響か、
ブレや、画像の粗さがひどいです。顔や肌を見ても、塗りつぶれたようになっています。
同じ機種であるのに、児の違いが出ている場合、どうしたらよいでしょうか?
カメラ機能が最重要で、この機種を利用しているので、 以前のような画質に戻したいです。
ご教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:21707205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・花の写真は上が流れている。
・寿司の写真は左が流れている。
「画面周辺が流れる」
と言うことで、
再修理依頼をしてみる価値はありそうですね。
書込番号:21707496
3点
発売当初に購入したXZが同様の症状(粒子感が強い)ですぐに手放した苦い思い出があります…
アップデートで改善されたとの報告を見た記憶がありますが、リフレッシュ品で再発したとなると、例えば初期ロット特有の症状で初期ロットのリフレッシュ品を引き当ててしまったとか…
明確な故障かというとうーん…な症状なので、再交換できるかどうかは微妙な所ですね…
書込番号:21712094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









