| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2017年4月3日 12:48 | |
| 50 | 13 | 2017年4月2日 18:46 | |
| 49 | 4 | 2017年4月1日 22:52 | |
| 4 | 3 | 2017年4月1日 14:57 | |
| 10 | 4 | 2017年4月1日 14:08 | |
| 7 | 1 | 2017年4月1日 04:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Android7.0にしてからロック画面の壁紙変更が出来なくなりました。以前はホームとロック画面別々の壁紙を選択できたかと思いますが…。
設定方法が変わったのでしょうか?それとも仕様?もし変更出来てる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:20629606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
申し訳ございません。事故解決できました。
書込番号:20629619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼します。どのように解決できたか教えていただけませんか?
私はauのXPERIAZ4を使用しており、先日7.0にアップデートしたのですが、
同じ状況に陥ってしまい困っています。
書込番号:20789557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今、AQUOS ZETA SH-03Gを1年半くらい使っておりますが、
バッテーリーの消費が激しくなり、機種変を考えております。
そこで、XZ SO-01JかAQUOS ZETA SH-04Hが良いかと思うのですが、
皆さんはどちらが、お薦めですか?
使い方は、仕事での電話がほとんどで、他はカメラ・インターネットぐらいです。
皆さんのご意見を教えてください。
宜しくお願い致します。
6点
電池持ちだけならAQUOS、あとは光エモーションとかEGZOディスプレイかな、AQUOSのいいところ。
XPERIAは放熱がうまくてサクサク、液晶が多少ビビッド、XPERIAホームが使いやすいなどなど…
このみかなあ?
スペックではXPERIAだけど、液晶とか通知系はAQUOS。
書込番号:20754875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年以上使うならXZじゃないんですかね、XPERIAはXPから2年使ってもへたらないってバッテリーってSONYの担当者の記事読んだ気がします、XP未だ1年たってませんがAndroid6.0の時よりAndroid7.0の方がバッテリーもちますしXZも同じ事記者会見だったか?言ってた気がします。
書込番号:20755163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
IGZOはヘリだしたら速くないですか?。
書込番号:20755166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
早々のご返答、有難うございます(^^)/
>電子おたくさん
電池持ちだけならAQUOS、XPERIAは放熱がうまくてサクサク等々なんですね。
>ニコニコKさん
私の、IGZOもヘリだしたら速いですね〜
電池もちが最悪です・・・
ありがとうございます。
書込番号:20756467
3点
現在、SH-04Hを使用している者です。
おたく(*^^)vさんがゲームをせず、SNS・電話・マップ・カメラ・インターネットが主な使用目的であり、電池持ちの良い機種を探しているならば、断然SH-04Hをおすすめします。
SH-04Hには『非常用節電モード』というのが標準装備されています。
このモードにしておけば3日は普通に持ちます。私の使用時間はネット3時間、LINE1時間、電話30分、その他30分ぐらいです。この使い方で1日平均30%ぐらいの消費量です。就寝時はスリープモードにしていますが0〜2%しか減りません。
『非常用節電モード』を使用すると、前述したような必要最低限の機能だけに制限されます。また、AndroidOSの機能や皆さんが困っておられるドコモの純正アプリまで徹底的に制限してくれます。
しかし、画面輝度や通知機能まで制限されたり、動きが極端に遅くなってフリーズが頻発したりすることは無いので、仕事でも普通に使えると思います。
他機種の悪口を言うわけではありませんが、どれだけ高度ないたわり充電機能が装備されようと、充電回数が少ないほうが電池にとって良いに決まっています。選択肢は他に無いように思われますが……
長文失礼いたしましたm(__)m
書込番号:20766147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abcdddさん
そういった機能は多くの機種で搭載されているようですよ?
https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/emergency_power_saving/
多少名称は違いますが、XZでも同じような使い方はできます。
https://mobareco.jp/a88291/#sec14
まぁどちらも持っていないのでどちらが持つかはわかりませんが…。
ちなみに自分の持っているGalaxy S5だと、緊急時長持ちモードで白黒画面になり、有機ELなので黒い部分では電池を使わないようなので、結構持つと思います。実際に使用したことはないのでどれほど持つのか未知数ですが…。
ちなみに以前はウルトラ省電力モードという機能がもろかぶりな機能があったのですが、android6.0にあげた現在は緊急時長持ちモードに統合されたようです(いつだったか知りません…5.0の時はあったのかな?←現在でも設定画面における表記はウルトラ省電力モード)
monoも持っていますが、こちらの非常用節電機能は、abcdddさんの画像とほぼ同じです。
S5だとカメラ、メール、SMSができないようなので実用向きではないですが、この程度アプリが利用できれば十分な方も多いでしょうね。
書込番号:20766539
1点
未だこの機種やXPERIA XPもですが、XPからSONYは2年使ってもバッテリーへたらないらしいですよ
個人的ですけど、Z5後のモデルから本体ポカポカになる事もないですし、SHARPさんハイスピードIGZOからIGZOにもどったり、ディズニー、スターウォーズモバイル等キャラクター、その他IGZOで電池持ち良くてもエモパーで無駄に電池持ち悪くしてる気がします「個人的」です、ある意味docomo、au、SoftBankで使ってるSONYの方がって気がします、SHARPも出してますがね違う意味で。
書込番号:20767324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://sumahoinfo.com/docomo-xperia-xz-premium-so-04j-xzs-so-03j-release-hatsubai-yotei-leaked-2017-xperia この機種にこだわらないのなら。
書込番号:20768263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今、AQUOS ZETA SH-03Gを1年半くらい使っておりますが、
>バッテーリーの消費が激しくなり、機種変を考えております。
電話がほとんど言う事ですが、購入当時毎日どのくらい減ってましたか?
そして、どのように充電されてましたか?
私も最近教えてもらったのですが、過充電(100%になってからの充電)が多いとバッテリーの劣化が
早くなるので、もし過充電の時間が多いならば、次の機種では注意された方がいいと思います。
もちろん、充電しながらの使用もNGです。
過去にXperia AX、Xperia ZL2を使用していましたが、両機種ともバッテリーで苦労しましたので
バッテリー重視であれば、個人的にはXperiaはお勧めできませんね。
といいつつ、私はXperia X compactを購入しましたが・・・
XZはバッテリーが劣化しにくいとなっていますが、話半分程度に思っておいたほうがいいような。
いたわり充電もありますが、これが想像以上に使えない・・・
せめて、時間帯を自分で決めれたり、アラームと連動してくれればいいのですけどね。
書込番号:20768920
![]()
4点
2年たってないのでXPからの電池持ちは半信半疑かも知れませんがXPは、発売日よりAndroid7.0でも、電池持ちは良くなってます「使い方の違い」かもしれませんが、家の子供もZ3cよりXZcの方が良いって事でした、価格comだけかも知れませんが、人気は関係無く「満足度」でもXZって事は少しは参考になるのでは...
書込番号:20769979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返答遅くなりました・・・
> abcdddさん、有難うございます。
電池持ちの良い機種は断然SH-04Hなんですね。
また、非常用節電モードを使うと、3日も電池が持つんですね〜
すごいですね(^^)/
>にわかデジモノ好きさん。
なるほどですね〜
>ニコニコKさん、
IGZOで電池持ち良くてもエモパーで無駄に電池持ち悪くしてるんですね〜
新型Xperiaも捨てがたいですね〜
満足度、見てみますね。
>キンメダルマンさん
バッテリーで苦労したんですね。
う〜ん、悩みますね〜
皆さん、有難うございます(^^)/
書込番号:20772311
1点
追伸最近のXPERIA、Xシリーズに成ってから本体熱くならなく成りましたね、因みにSHARPエモパー使いたくなければ使わない設定に出来ますけどね。
書込番号:20772487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ニコニコKさん
ありがとうございます。
書込番号:20787728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
充電が100%になる寸前にバッテリーのせんが途切れてまた少したてばちょっとだけせんが出ています。これはどうゆうことなのでしょうか?
書込番号:20783895 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>xperiaxzさん
こんにちは
これは満充電しないいたわり充電の仕様のようです。
短時間ですと、学習機能が働き100%になりません。また、充電した時間によっては、全く充電されない保護機能もついていますね。それが正常かどうかは技術者の方の考え方です。ユーザーは中身まで見る事はできないですから。
充電されない時もあるので、STAMINAはあえて切りにしています。
書込番号:20784713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>甚太さん
ありがとうございます!これはいたわり充電だったのですね!でもいたわり充電の時は充電器にさした瞬間にわかるのでは?
書込番号:20784808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次々にスレ立てするのはどうゆうことですか?
少し心配しています!!
書込番号:20785904
13点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
わかりますよ。
ポップアップがでます。
書込番号:20780824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>xperiaxzgodさん
こんばんは。
私の場合ポップアップは出たりでなかったりします。
条件が判らないので何とも言えませんが、そのような状態にならないことがわかりません。
学習機能の問題なのか、単なるいたわり充電の不具合なのか判断しかねます。
書込番号:20783607
1点
>xperiaxzgodさん
表示は左上にバッテリー🔋マークが出ます。
書込番号:20784726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いつも何時に寝てとしっかり決めているのにいたわり充電の開始のポップアップが出ません…まえに一度ステータスバーのところをタップすると普通の充電に切り替わりました。となってから全然でません。どうしたらいいですか?
書込番号:20782921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
毎日同じぐらいの時間帯で充電してれば、また出てくるでしょう。
書込番号:20783079
2点
就寝後に時間を確認したりするとまともに学習してくれないので、毎日規則正しく充電中は放置していないとダメですよ。
書込番号:20783190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xperiaxzさん
こんばんは
おっしゃるどおり、学習機能がしっかり動作しているのか定義がわからないデスね。
本来の学習がされているのか、機能がうまく動作していないのかな判断に困ります。
しっかり機能しているとして、晩から朝までまったく充電されないのもどうかと思います。
書込番号:20783449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通の充電を、
しっかりと決めている 2時間半前から開始し、
しっかりと決めている時間に終了する、
では、ダメですか?
書込番号:20784615
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
android7.0にアップデートした時残り時間が2日と一時間とものすごく長く使うことができるてきなことだったのですか、最近は18時間とものすごく短くなっているのですが、どうゆうことなのでしょうか?それとアイドル状態が16〜25の時が多くこの数値は正常なのでしょうか?それとも何かがバックグラウンドで動いていて異常でしょうか?わかる人いたらお願いします!
書込番号:20778665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>xperiaxzgodさん
こんばんは
常駐アプリの問題だと思います。
アプリケーションをさらにダウンロードしていないでしょうか?
アプリが常時使用状態だと、ばあっテリー消費も多くなります。
必要ないアプリはアンインストールするか、停止にされた方が良いですね。
バッテリー消費を抑える事で消耗も減らせることが出来ます。
書込番号:20783614
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





