端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年4月24日 21:04 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年4月23日 14:29 |
![]() |
24 | 7 | 2017年4月21日 23:13 |
![]() |
87 | 15 | 2017年4月19日 21:03 |
![]() |
26 | 6 | 2017年4月19日 19:27 |
![]() |
7 | 4 | 2017年4月17日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いままでBluetooth接続したカーナビで音楽を聴く時、カーナビ画面に曲名など表示されていたのですが、表示されなくなってしまいました。(ペアリングしなおしてもだめ。アプリを変えてもだめ。)
ひょっとしたら、先日のアップデート以来のような気もしています。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
もしくは、問題なく表示されていらっしゃる方もいましたら是非ご返答ください。
13点

今のところ私は問題なく?表示されています。
時間表示は4分位から動きませんが…それ以外問題ないです。
初期化や他のカーナビで試すなど出来ればいいんでしょうが、なかなかできないですよね。
この機種は、Android7にした段階で英語環境以外ではBluetoothの問題があるようですので、次のアップデートを待たれるのも手かもしれません。
(さらに2017年2月のセキュリティパッチもBluetoothの不具合があるようです。この日付のパッチはNexusなどでも問題になっているようです)
書込番号:20724029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カーナビの型式を教えてもらえると、レスが付くかもしれません。
ただ、電子おたくさんのおっしゃる通りAndroid7.0はBluetoothに問題があるので、7.1のアップデートを待つしかないと思います。
書込番号:20724111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
なるほど。まずは7.1へのアップデートを待ってみますね。
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:20724999
1点

職場の車に付けられているパイオニアのナビ2014年製は曲名もバーも全く問題ありませんが、
マイカーのクラリオンナビ2009年製は曲名はおろか、すぐ途切れる症状に悩まされてます。
書込番号:20842939
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
この機種に機種変更したばかりです。店頭でモックを触ったりして重さも大きさも確認したつもりなのですが、ずっと使っていると、手が疲れて痛くなってしまいました。
以前の機種がz3compactだったので、慣れないせいでしょうか?慣れたら疲れなくなりますか?
私のような人は珍しいのでしょうか?
書込番号:20837554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっと、と言いましたが、10分、15分位です。
書込番号:20837557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初は慣れていないので、負荷が掛かったりして疲れる事もあると思います。
スマホを使っているせいで腱鞘炎を起こしてしまう方もいますから、合わない様なら両手で持つなど持ち方を工夫したり、ケースを付けたり変えてみたり、バンカーリングを装着して様子見された方がいいと思います。
慣れて問題なくなる方もいらっしゃるとは思いますが、短時間でも痛みがあるならそれだけ負荷が掛かっている証拠ですから、あんまり無茶はするものでもないかなと思います。
珍しいか珍しくないかで言えば、それだけ短時間で痛みを感じられるのは珍しいとは思いますが・・・
書込番号:20838049
1点

人それぞれでしょうが、慣れの部分も結構あると思いますよ。
重さだけではなく、大きさもあるでしょうが。
私はAX(120g 4.3インチ)、ZL2(167g 5インチ)、XC(135g 4.6インチ)と変えて来ましたが
AX→ZL2にした時は、なんて大きくて重たいんだと戸惑いましたが、XCに買い換える前には
その重さ、サイズ感がとても良いと思っていました。
XCにした時は、小さくて軽すぎてとても扱い難く感じましたが、半年ぐらい使用した今では
とても扱いやすく感じています。
しばらく使っていれば、扱い方が自然と身についていくのではないでしょうか?
ただ、私はXZを触った時に、この大きさは私には無理だと感じましたが・・・
書込番号:20839400
0点

>sky878さん
ありがとうございます。
やはり慣れですかね。色々工夫の余地があるとの事で自分にあった使い方を検討していきたいと思います。安心しました。
>キンメダルマンさん
ありがとうございます。
店頭で大きさも重さも確認して、新しい機種にワクワクしていたのに、まさかの出来事で少し後悔してしまっていたんですが、しばらく使って扱い方が身に付くとの言葉を頂き安心しました。
この機種、評判は良いみたいだったし、実際重い、疲れるなどと表現している方も見かけないので、皆さんはきっと普通に使われているんですよね。
私も早くそうなりたいです。
書込番号:20839628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
お尋ねします。通勤電車でいつもスマホ(現so-02G)FM放送聞いているのですが、so-2H、SO-1H、so-2JとアプリにFM放送があるのでが、so-1Jが見当たりません(ドコモのカタログ)が現在SO-1Jを使用皆さん現実はFM放送はきけますか?
よろしくお願いします。時期スマホ候補にSO-1Jを考えています。
5点

日本国内版はFMラジオは搭載されていません。
書込番号:20832651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ラジオを聞く目的ですと
Radiko アプリを入れるだけで出来ますが
駄目でしょうか。
書込番号:20834933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SO-2G、SO-1G(SO-2H、SO-1H、SO-2J カッコ内はたぶんです?)元からアプリがあるものは生のFMラジオ放送が聞けるつまり障害物があると入らない、例えばどこでもFMとかは生ではないのでは?通信料が発生するのではありませんか?(ネットのデータからの変換)無料wi-fi以外のLTE等使用時、自分のFM受信機使用か?です。
書込番号:20835167
0点

電子おたくさん、ありがとうございます。
SO-1JにはFMラジオは搭載されてないという事ですね!
(データ量優良アプリ(FM放送版)が必要ということですね)
SO-1Hの中古かコンパクトのSO-1Jということですか?
通常海外メーカのSIMフリー版も選択候補ということでしょうか?(5インチサイズほしいのですが)
書込番号:20835207
4点

Radikoに関してはおっしゃる通りで
ストリーミング放送になる為データ量がカウントされます。
ざっと調べたところ30分聞いた場合14MBほど
消費するようです。
書込番号:20835363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
お昼の12時に75%で殆どいじっていないのに夕方18時に25%に落ちています。
バッテリーミックスで見るとDISPLAYが実際は点いていないのに点いている事になっています。
(たまたまあります)
BLUETOOTHも切ってもいつも間にかスイッチが入っています。
異常でしょうか?
13点

>親父サーファーさん
こんばんは。バッテリーの事ですよね?
う〜ん何とも言えません。私も多々不具合と思われる現象はあります。
バージョンアップは大事です。現在ダウンロードされるものは実施した方が良いと思います。
もしそれでも不具合が出るなら、一度初期化をお薦めします。
書込番号:20823554
7点

batterymixの画面下部の使用に関する表示は昔からのバクですから。
GPS圏外にいるときにGPSオンになっていると急激に電池を消費しますよ。建物の中にいるときにGPSがオンならオフにしてみてください。
書込番号:20823603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

異常消費について、まずはセーフモードで後入れアプリの影響を調べてみるべきかと。
Bluetoothについても同様ですが、スマートコネクト等の自動操作系を使っているならOFFにしてみてください。
書込番号:20824139
3点

私は多数の端末を所有していますが、
すべてに省エネ対策はしていません。
BATTERY MIXって、常に端末を監視している、
= それ自身がバッテリーを喰いませんか?
端末の設定で見られる電池情報で十分だ、
と私個人は思います。
書込番号:20824165
9点

画面をダブルタップするとサスペンドから復帰する設定になっていると、ポケットの中で勝手に画面が点灯してしまう事もありますね。
書込番号:20824168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
バッテリーmix信者には何を言ってもムダだよ。
書込番号:20824488
11点

>親父サーファーさん
自分の知る限り、LINEを導入しており、かつ次のようなLINEの設定にしていると通知が来た際に画面が点灯することは確認できています。
設定⇒通知設定⇒通知表示⇒【画面オフ時のポップアップ表示】にチェック
これで点灯すると、スマホ本体で設定している消灯時間まで点きっぱなしになります。
おそらく他のアプリでも同様に点灯するものもあると思います。
しょっちゅう通知が来るアプリの設定を見直されたらいかがですか?
書込番号:20824677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今月購入。私も同様のバッテリーもちで、
バッテリー残が100%なのに、11時間と表示。
思いきって初期化したところ、待ち受け予想が
2日となり、とても喜んでいましたが、実際の
バッテリーの減り方は変わりません。iPhoneと
Androidをいったり来たりですが、バッテリー
を節約するだけなのに、制限をかけないといけない
面倒さでウンザリしてます。ゲームもしないし
音楽とネット位で半端ない減りで不思議です。
発熱も結構見られてます。これが普通なんですかね?
書込番号:20825215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>発熱も結構見られてます。これが普通なんですかね?
Xperia(特にフラッグシップ機)は代々発熱が問題になっているので、普通かと言われれば普通だと言えると思います。
ただ、この機種は歴代のものより、発熱問題が騒がれていないので、マシなんじゃないかと思われます。
まだ、夏を経験していないので何とも言えませんが・・・
書込番号:20825511
2点

>keitakun7さん
残り時間は前回までの消費量から算出するだけなので、初期化すれば過去のデータが消えるから直近の消費量で計算するのでながくなるのはあたりまえです。
これから何をするかわからないのに残り時間なんて表示する意味は本来ないわけですから何とも言えない機能です。
書込番号:20825874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですね、熱いときはバッテリー減りも
早く酷いので。z3 z5pもでしたが、
改善されてないのが残念です。
書込番号:20826940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう意味の時間表示だったんですね。
今日見てみたら、バッテリー予想時間
1日となっていたので、ビックリです。
バッテリー持ちがよかったら、いい機種なんですがね。
書込番号:20826945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国産でSD820では電池持ちはあまり期待できないですね。
電池持ちに定評があるHuaweiだと2倍くらい持つような感じで
全てON、画面照度85%にしても3日くらい持ったりします。
ゲームでもずっとやっていない限り1日でどうしたら使い切れるのかという感じです。
今時、GPSをずっとONにしたくらいで電池が持たないということは無いと思います。
というかwifi・BT・GPS・同期ずっとONが普通では無いのかな・・・
次期XZ1?XZ2?のスナドラ835まで待った方が良いですね。
省電力コアの無い4コア820では節電性が弱いですね。
ゲーム性能に特化しすぎてGPU性能はもの凄く高い物の
CPU性能はあまり高くない上に省電力コアを持っていないので苦しいですね。
ゲームベンチのAnTuTuでは13万点と非常に高いですが
CPU性能は格下の625とさほど差がありません。
GPUは普段全く動いていないので普段操作では625とあまり変わらないのに
電力を失いやすいですね。
(Geek4で共に4000前後、mate9で6000)
元々820は8コアのはずだったのが発熱問題で4コアになってしまった。
mate9などは高性能のコア4コア+省電力4コア+超省電力コアの合計9コアです。
尚且つ電池内に制御ICがあるインテリジェントバッテリーで
省電力を細分化しています。
充電も10分で半日、20分で1日使える超高速充電で他より5度も温度が低く
安全性と長寿命を実現しているので設計の段階から違いますね。
スナドラは810、820とあまり成功したとは思えません。
625が性能が良いだけに835に期待した方が良さそうです。
画面の影響も強いですがやはり4コアで省電力は難しいと思います。
iOSのiPhoneとは仕組みが違うのでandroidでは4コアは厳しいですね。
書込番号:20828559
7点

こんにちは。
先日、XZで同様のバッテリー消費があり
ほぼ、何もしていない状態で常に本体が
暖かい状態でした。
夕方には電源が墜ちていました。
一度セーフモードで使用してみましたが
同様の減り方で暖かい状態も変わらず。
その後初期化したら現在は改善し
夕方でも75パーセントくらいは残っています。
本体のソフトウェア更新(セキュリティパッチ)
してから悪化したように思えます。
(他のアプリの追加は無し)
書込番号:20829158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました、
バッテリーミックスをアンインストールしたした所
かなり改善されました。
書込番号:20830298
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
幼稚園の子どもの写真を撮るのズバリ人物が綺麗にとれるカメラ付スマホはどれでしょうか。
写真は趣味でもなく普段はプリントする事もあまりなく、専らgoogle photoに高画質(16MP)でアップロードし時間のあるとき見たりという感じです。
PCにも元のサイズで保管してますが億劫で写真を見る際は手軽に使えるgoogle photoです。
XperiaXzをお店で一眼レフ並みと教えてもらいました、写真が綺麗なのだとは思いますが無駄に画像サイズが大きすぎる気がしています。知識がないので間違っていたらすみません。ひとつ気になるのはこのXperiaの画質は海外では日本ほど評価されていないことです。
それよりLG G5やGalaxy S7の方を推している記事等を目にしました。
普段はgoogle中心の生活をしていてapple社の製品は他に持っておらずなんとなく漠然とアンドロイドの方が今のスマホ、今後のスマホを考えると引き継ぎが楽そうだなと思う反面、お店でiPhoneを触ってみると気持ちよくてこれを所有してみたいという変な欲があるのも確かです。
なのでAndroid,iPhoneどちらでもいいです。キャリアにこだわりもありません。
ちなみに今は格安系のg03(Blade S)を使っていますが、色が綺麗に出る事が多く明るい時の写真は満足してますが、室内や夜暗いところでもう少し綺麗に撮れたらなと思います。
すみません、まとまりなくなってしまいましたが、室内でも綺麗に撮れ、子どもの写真が簡単に(設定をいじってる間待ってくれないので)綺麗にとれるスマホ、ご存知でしたら教えてください。
4点

このサイトはツウが多く意見も色々でるけど、その使い方ならこの機種でもいいんじゃないかな。
一応暗い所は強そうだし。(過信はダメだけど)
ただやっぱりスマホカメラなので暗所なんかはコンデジ。
自分も子供の写真撮ってたまにプリントしたり、サーバにあげて暇な時に見てみたりとしてるけど、画質にそれほどこだわりもないので最近のスマホはそれほど差が感じられない。
暗所が綺麗に撮りたい→コンデジ
よく分からないけどそこそこあればOK→どのスマホでも
って感じかな自分は。
あとは他の詳しい方達の意見を参考に
書込番号:20824579
5点

間違いなくiPhoneでしょう!
書込番号:20824657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現在既に SIM Free機を使いこなされているようですので、
お近くに、ヨドバシカメラ, ビックカメラ等、大型家電量販店があるようでしたら、
一度、足を運ばれては如何でしょうか。
今は、高性能で安価な SIM Free機が、多数展示されています。
因みに、docomoではこの機種、端末だけを単独で購入できる訳ではありません。
書込番号:20825311
4点

XperiaXZでいいのでは?カメラはアウトもインも24mmなので自撮りも余裕と思います。
それに、レンズもキズや汚れに強いのは安心感があります。
人気のスマホなので、アンチも多く批判が多くても正しいのかどうか。
Instagramのタグで#XperiaXZや#Xperia_XZでXperiaで撮影した写真を見るのもいいと思います。
iPhoneは歪みが大きく、私はおすすめしないです。
書込番号:20827189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今じゃiPhoneは良い方ではありませんね。
レンズは大きい物のセンサーが1/3と小さすぎます。
暗所ならギャラクシーS7かもっと待ってS8
動画ならXZ、iPhoneも動画なら及第点です。
静止画なら撮影モードの多彩さと前後のボケが得られる
mete9かP9でも良いかと思います。
もう少し待ってP10とかの方がより向上しています。
人物だと前後がボケるポートレートが良いと思います。
iPhoneでも出来ますがちょっと不自然でmete9とかの方が良いと思います。
書込番号:20827195
1点

ありがとうございます。
皆さんのご助言を参考にいろいろ記事を読んだり
インスタグラムで探してみたり(この方法は盲点でした!)
少しですが方向が見えてきました。
もう少し楽しみながら迷おうと思います。
書込番号:20830057
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
XPERIA XZのケースで、背面にSuicaなどのICカードが収納出来るケースを探してます!
自分でも探しているのですが、売り切れで在庫が無かったり、他のXPERIA対応のが売られていたりするので、自分が探しているケースと同様の物を買った方がいれば、何処で買ったか教えて下さい。
書込番号:20822558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで見つかりそうですが・・・
http://xperiacoverstore.jp/smartphone/
気に入るのが見つかると良いですね。
書込番号:20822671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Freedom of Freedomさん
情報ありがとうございます!
ここはもうやってたんですね(笑)
小耳には入ってたのですが、もうやってるとは知りませんでしたw
是非とも、探してみます!
書込番号:20822729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XPERIA XZユーザーです。
モバイルSuicaにしないんですか?
既に定期購入しててもモバイルSuicaに移行出来ます。
タッチ感度もSuicaよりいいですし。
書込番号:20825107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピース918さん
自分もそうは思いますが、理由がありモバイルsuicaを使用しておりません。
なので、通常のsuicaを使用しております。
ぞれであって、このような質問をしました。
書込番号:20825441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)