端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年3月30日 02:55 |
![]() ![]() |
57 | 23 | 2017年3月29日 22:37 |
![]() |
9 | 3 | 2017年3月29日 13:19 |
![]() |
14 | 7 | 2017年3月29日 12:39 |
![]() |
35 | 10 | 2017年3月27日 15:43 |
![]() |
29 | 9 | 2017年3月27日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
SDカードを内部ストレージとしてフォーマットしている人がいらっしゃれば、その効果や使用しているSDカードの商品名などを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20705926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDの内部ストレージ化って可能なのでしょうか?
いろいろなサイト見て、SDカード初期化したりして試みましたが、SDカードの内部ストレージ化は、成功しませんでした。こちらも、教示を受けたい者です。
書込番号:20740863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hac2990さん
返信ありがとうございます。
設定にSDカードを内部ストレージとしてフォーマットできるコマンドがあることを確認のうえ投稿したのですが、今は、いくら探してみてもコマンドは見つかりませんでした。
関連サイトをみると他の機種では色々と問題が発生しているようで、このためコマンドが削除されたのかも知れません。
現状で満足していますので、取り敢えず問題が改善されるまで待ちます。
書込番号:20741223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>paplinkさん
>hac2990さん
人生初 android スマホの 使い始めたばかりの 初心者なので外していたらすみません。
写真にあるマイクロ sd カードで 内部 ストレージ化 出来ております。
ただ内部ストレージ化しても すべてのアプリが sd カードに転送できるわけではないようです。
Android SDKをインストールしたPCから コマンド入力を行い ストレージのパーティションを操作します。
この操作を行うと必ず sd カードが フォーマット初期化されてしまうので 事前にバックアップを確実にするなど 注意が必要です。
複数の開発ツールをインストールするなど ご経験のない方には多少煩雑な手順かもしれませんので、 それでも構わないとおっしゃる方がいれば 手順をご案内したいと思います。
書込番号:20778242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
冬の5000円割引とクーポンの5000円割引が1月9日までですが…。
この期間を過ぎると10000円損する感じがするので、出来ればこの期間内に変えられたらいいなと思っています。
自分自身、使っている携帯が古いのでそろそろ変えたいなとは思っていますが、あまりお金も無く…
おとなしく余裕が出来てから変えるか、割引期間内に変えるか、どちらが良いのでしょう…?
ちなみに支払いは分割のつもりです。
しょうもない質問ですいませんm(_ _;)m
書込番号:20514544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の方々が書かれている事の付け加えで、
SIMフリー端末でも3万円から上の端末狙わないと
製品の完成度から来る不満が出ると思います。
後は電池交換がユーザーでは出来ないので2年以上使う場合、端末メーカーが有償交換対応しているか購入後〜3年までの水没、落下等の有償保証制度があるか確認してから購入を強くオススメします。
格安SIMカードに関しては1日通して速度が安定していなく頻繁に動画やNSNに写真上げやゲーム等のする場合、速度や通信の安定しない場合は安いので仕方ないと諦めが必要でしょう。
電話をよく使う(長電話)場合は格安SIMカードはオススメしません。
今長々と書いた事が面倒ならドコモショップでクーポン使って機種変更をオススメします。
格安SIMカード会社のIIJMIOは使って3年目になりますがドコモ主回線と比べるとサブ扱いにちょうどいい程度の物で家や会社ではWIFI接続が必要です。
XPERIA XZは発熱も少なくてカメラ性能も程々良くて
電池も激しくゲームや動画見ないなら持ちも良くて
2年前の全ての機種から変更なら満足出来ます。
不満な部分はストラップホールが無いのと充電・通信接続ケーブル(USB Type-C)が別売な位です。
書込番号:20515098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperiaなんて価格だけ高くてスペックの低い低性能なもの買う位なら
今時まともなスマホいくらでもあるだろうに。。。
書込番号:20515282
5点

皆様返信ありがとうございます。
現在使用している機種はXperiaAでOSアップデートが1回しか行われなかったある意味不遇な機種です('・ω・')
OSが4.2であるが故に対応していないアプリも増えつつあります(;_;)
使用期間は気がつけば3年半になりました。
SIMフリーも考えたのですが親がドコモであるので、出来ればドコモのままがいいかなと…
次の機種も3年くらいは使いたいので、長く使える機種がいいと思っています。
書込番号:20515520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

親がドコモだからなに?
今時キャリア統一する意味もあまりないでしょう。
固定回線割引の有無くらいか?
乗り換えて型落ちに機種変更するか、今の機種で格安SIM運用したらどうですか。
そのほうが安く収まるし親を納得させやすいでしょう。
どうせ親が払うのだろう?
書込番号:20515558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現在考え中さん
支払いは自分で払うつもりです。
次も3年は使いたいと書いたのに、型落ちって…
今の機種が3年半前で古く不満もあるので変えたいのに今の機種を格安SIM運用って…
自分が聞きたいのはそういうことじゃないんですが…
書込番号:20515598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種を安く買うなら今じゃないですか?
総務省から
「本体の実質金額をもっと高くしろ」
(今の基本料金は知らんっ! みんな使うか知らないけど安いプランあれば目をつむる)
みないな事言われていて、来年位から実質価格が値上がりするんじゃないかって言われてますよね
現行の機種からなのか、次に出る機種からなのか
本当に高くなるのかならないのか
年明けでクーポンが配られるのか配られないのか
そこらへんはご自身の判断(賭け)になりますが…
自分も同じような状況で古い機種を使っていて
この機種にするか、もう少し耐えて次期モデルにするか悩んでます
使っている皆さんの評価は良いですよね
私は次期モデルのメモリ4Gでバッテリーの容量が大きくなるのが確定すれば待つつもりです
書込番号:20515684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の機種まだ使えるならお金に余裕ができてからでいいじゃないの。
その頃にはまた次の機種が出てくるだろうし、その時に考えればいいと思うよ。
割引はまたでてくるよ。
書込番号:20515838
2点

あと一年くらいそのスマホを使ってもかまわないなら待ってもいいと思いますが、半年くらいしか待てないようならクーポンの期限内に買ったほうがいいと思います。
書込番号:20515869
2点

XPのときはXZが出るから見送ったんでしょう。
4ヶ月以上の期間があったにもかかわらず
月1000、2000円程度の上乗せが払えないくらいお金に余裕がないというあなたは
現状維持したところでお金に余裕なんて生まれません。
なので格安SIM運用して節約してはどうかと思っただけです。
普通に考えたら割引が使える今が替え時かもしれません。
年明けにまた新しいキャンペーンが始まる可能性もありますが、そんなことを考えていたらいつまでたっても買えません。
変えたい時に変えましょう。
書込番号:20516096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaAを使用されていたみたいですが、大きさに不満がなければX compactの選択肢もありでは?
機種変なら、一万程お安く買えると思います。
書込番号:20516117
2点

>現在考え中さん
>>月1000、2000円程度の上乗せが払えないくらいお金に余裕がないというあなたは現状維持したところでお金に余裕なんて生まれません。
その通りだと思う、自身のキャッシュフローに余裕ないのに新機種 しかも自覚してるのならMNPも一考かと。
家族そろって、ドコモである必然ってあるのですか??
書込番号:20518133
0点

冬の5000円引きの分は、月々のサポート分が減らされているだけで、得にはなってない。ドコモのHPに書いてあります。一括払いだと5000円安くなっているので勘違いしやすい。
書込番号:20518190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家族揃って auや SoftBankにする意味は無い、と思いますが、
docomoの場合は“アリ”だ、と私個人は思います。
現在お持ちの機種の使用期間が 3年半、と言うことは、旧料金プランのままで、
ご家族バラバラでご契約されていませんか?
だとしたら、ご家族とよく話し合い、
カケホーダイライトプランで、データ通信はシェアパックを組むことをお勧めします。
長期利用の回線を“親”にすれば、利用期間に応じた月額料金の割引が受けられますし、
2回線目以降の“子回線”は、月々 2,500円で利用できます。
旧料金プランから、2年の縛りのある新料金プランへの変更は、縛りの計算期間はリセットされないので、違約金は発生しません。
ご家族のどなたかも機種変更されるようでしたら、家族まとめて割も適用になります。
今回(12/1〜 1/31)の家族まとめて割は、同一店舗での同時購入でなくともよくなりました。
一度クーポンをご持参のうえ、docomo shopでご相談されてみては如何でしょうか。
この機種以外にも、店頭実機を触ることが出来ます。
書込番号:20518284
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>docomoの場合は“アリ”だ、と私個人は思います。
へぇ、ドコモの割引料金のプランで頑張ってますねぇ。
が、キッド君はカネがないんでクーポン云々に言及してる訳でしょう。
書込番号:20523259
1点

>キッド君さん
出来る事ならこの時期に機種変をお薦めします。
損得勘定で1月9日が過ぎたら公開するよりも今が良いと思います。
先送りしなければならない要因は何でしょうか?
金額の事だとすると、価格が低下する事もないと思います。
あとは割引サービスが適用になればそれを使われた方が良いと思います。
例えばドコモ光に入っているとかシェアサービスとかですね。
書込番号:20536899
1点

結局不要と判断したんだろうか笑
次の機種出る時にも同じ質問してそうだな笑
書込番号:20559048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キッド君さん
こんにちは。
もう機種変されたかもしれませんね。
自分の思い通りになったんでしょうか?
書込番号:20582823
0点

皆さんコメントありがとうございます。
結局機種変はまだしておりません('・ω・')
最近では容量もきつくなり、画面上部の通知バーの時計表示が止まったり、ChromeやLINEやTwitterですらフリーズすることが何度かあったりして、そろそろ本気で限界を感じています( ;∀;)
そういえば最近XpremiumやXZsなる機種も発表されたようですね。おそらく日本でも出そうですね。
もしあと2ヶ月程我慢してそちらにするという選択肢もあるかなと思いました。(ただこの機種を2ヶ月使い続けられるか心配ですが)
買うとしたらpremiumは大きいからXZsでしょうか…。
ともかく、皆様ありがとうございましたm(_ _)m
(画像は先程書いた通知バーの時計表示が止まっている様子です)
書込番号:20776702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キッド君さん
今月からXZも端末購入サポート対象になってますし、長期使用を念頭に置かれてるスレ主さんにとっては今だったら購入しやすいのでは。
とりあえず昨年末に慌てて言われるがまま?機種変更しなくて結果的には正解でしたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html
http://kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20754419/
書込番号:20777754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
SONY純正スマホケース
Xperia XZ Style Cover Touch
の購入考えています。
カバーを閉じたまま操作ができるとありますが
落下したことを想定して
3D曲面強化ガラスフィルムを付けようと思っていますが
付けると操作がしずらいとかありますか?
実際に使われている方は液晶フィルムはどうされていますか?
アドバイスお願いします。
3点

閉じたまま操作できる純正カバーSCTF10を利用していましたが価格のわりに画面部分は曇りガラスのような質感のプラスチックなので綺麗には画面が見えませんよ。
他にも閉じたまま操作可能にするために、開いた時に画面が点きますが閉じても消えないので、持ち運び時にカバーが少し開くと画面が一定時間点いたままになり電池消費に影響します。
このカバーを取り付けて設定をすると手袋モードのようなものが裏側で起動しているようなので厚さ0.33mmのガラスフィルムを利用していますが操作は出来ています。
書込番号:20769517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まだ名は無いさん
こんにちは。私も当初BOOKスタイルを検討していました。
取り付け部ホルダーなど傷が付かないのか?
画面当たり部部にも緩衝材は無いのに、純正とは言い難いかな?
と思ってしまい結局止めてしまいました。
私はケースtype2個目を使用しています。いずれもエレコム製品です。
フィルムはシッカリ張っておいた方が良いです。
書込番号:20773659
2点

>まだ名は無いさん
SCTF10を使用しています。
メーカーサイトでは0.2mm以下のフィルムを推奨した記載があります。
幅については触れられていませんが、ガラス曲面までカバーするような保護フィルムの場合は剥がれたりはあるかもしれません。
自分は液晶部分のみを保護する(曲面よりも幅の狭い)ものを貼っていますが、問題ありません。
ちなみに厚さは0.3mm程度のものです。
蓋部分は、上から操作可能です。
あくまで、電話をとったり、アラームを止めたりなど簡易的な操作を蓋を開かずともできる程度のことで、長文を打ったり、ゲームをしたりなどには向きません。
やってやれない程ではないですが。
開くと曇りガラスの様に見えるので、横からの目隠しには充分です。
もともと、透明度や操作性、液晶保護フィルムの代わりを果たすとうたったものではないと思います。カバー上からの簡易操作と、曇りガラスの様な柔らかなデザインを楽しむものだと思っています。
音量、カメラキー部分は全体を覆っていますが、柔らかい素材で出来ているので、カメラキーの半押しなども指の感触でわかるのが良いです。
また、高所からの落下の衝撃までは緩衝できないでしょうが、蓋部はポリウレタン、背面はシリコンで案外クッション性があり、ハードケースなどよりは本体に優しいと思います。
自分はストラップ穴があればなぁと思うくらいで不満はないです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20776398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんにちは。1月14日にdocomoオンラインショッピングで購入していきなりicアクセスエラー。充電が途中で止まる等不具合で5日目にメーカー修理。26日にメーカーから帰って来てまたicアクセスエラー Xperiaってこんなにボロいの?同じ症状の方いらっしゃいますか?お財布の中身はSuica Edy nanacoアプリはヤフオク Yahoo防災 モンスト モンスト掲示板位しか入っていません
書込番号:20610305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちもオンラインショップで替えましたが、モバイルsuicaが何の問題もなく動いています。
一つ気になるのは、SIMカードとの接触が悪くなったりしてもエラーが出うるって事ですかね??
ドコモショップに持ち込んで、SIMの再発行とかやってもらったら改善する かも(確証はないです)
書込番号:20611803
6点

自分はnanacoしか使用してませんが
使用する度に再起動しないとエラーが出ますね。
不具合なんですかね
ちなみにAndroid7.0です。
書込番号:20619422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけ♪さん
あの後、ドコモショップに持ち込みましたが。試験機?で異常なしでした。前回も異常無しで基盤交換なのに!ショップの対応は有料新品交換か初期化。また?面倒くさいから自分で色々試行錯誤、お財布のアプリを入れ直して、今のところ問題なしです。
充電も途中で止まりません。同じ症状なら修理に出してみるか、アプリを入れ直してみてください。
Android7.0 充電器は純正06を使ってます。
書込番号:20620238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
アプリ入れ直してみますね。
書込番号:20621122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EdyはChromeのバージョンを確認って書いてた気がします?。
書込番号:20622603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もnanacoとWAONを使っていますが、時々アプリを立ち上げて残高等を確認しようとするとアクセスエラーで確認できないことがあります。
事象が出たときはWAONでもnanacoでもダメです。
再起動すればどちらも普通に使えます。
また、その時にコンビニの店頭でチャージと支払いをnanacoで試してみたらちゃんと出来ました。
でもアプリを開こうとするとアクセスエラーで再起動しないとダメでした。
自分にとっては他にも不満な所があるので、半月くらい使って今は予備機にまわしています。
時間が取れたらまた検証してみようかと思っています。
書込番号:20623073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの後も不具合出ました。液晶の真ん中の横ラインが過敏に反応して文字変換が全然だめ、液晶パネル交換、基盤交換、でやっと本来のスペックになったかな。どうも最初からハードが問題ありだったみたいです。
書込番号:20776257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
建物内などで4GがつながらずWifi接続のみの環境で、ラインなどのアプリ通話なら出来ますが電話番号での通常発着信が出来ません。以前はZ1を試用していて、通話設定からWifi接続をオンにして同様の環境で通常発着信が出来ていました。
XZに機種変更してから方法が判らずに、この環境で電話番号でかかってくると電波の届かない場所として呼び出しされません。
XZの通話設定にはZ1にあったWifi接続の項目が見当たりません。どうしたら切り替えられるか判る方がいたら教えて下さい。
4点

wifiと通話回線(4G)は全くの別物なので、wifi環境のみでは通話できないはずです。通常はwifiの裏で電話回線(4G)も掴んでいます。
でないと、DOCOMO回線を使わずに無料で通話ができるというトンデモ機能になってしまいますしね…
書込番号:20745250 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

携帯の電波が届かない場所で電話の発着信は無理です。
Wi-FI接続のみの環境ならIP電話を使うしかないです。
書込番号:20745287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoに電波状況の調査を依頼するか、
au系, SoftBank系どちらかの電波が来ていれば、それに乗り換える、
ことをご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20745348
4点

皆さんが書かれてるように、Wi-Fi接続中でも通話は3G/LTE回線になりますよ。
ドコモで確認してもらうのもいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio_support/index.html
自宅にブロードバンド回線があれば、フェムトセル利用という方法もありますし。
書込番号:20745421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんのご返答ご指摘ありがとうございます。
Z1の時は特別な手続きもなく簡単にデバイスでの通話設定変更で出来たものですから、新機種でも容易に出来ないものかと思いました。ドコモには既に電波の中継器を手配して頂いて試してはいるんですが改善が殆どありませんでした。
会社が自社ビルではないので自分達の都合だけで室内アンテナ工事をする訳にもいかず、softbankはやはり駄目で、auは電波レベル1あるかないかの状況です。
友人等は殆どがアプリでの通信なので支障がないですが、事務的な連絡や病院から等はどうしても電話番号でかかってくるので何らかの方法があればと模索しております。
ご意見を頂いた方々に感謝してます。
書込番号:20745478
3点

どうしてもwifi、つまりインターネット回線で通話したいのであればIP電話またはPC、スマホにIP電話アプリを入れ、電話番号を取得してそれを連絡を取りたい相手に伝えるしかないです。スマホの設定うんぬんではインターネット回線で通話は不可能です。また、IP電話番号を持つ場合は扱いは通常の電話と同じですのでアプリを常に常駐し、いつでも着信出来るようにする必要も有ります。
このような質問をされていると言うことは多分そこまで自力で出来るかは分かりませぬ。
ですが、ここは幸い良い人が沢山要ると思いますので、丁寧に教えてくださる方がいらっしゃると思いますよ。
書込番号:20746583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー
ZだろうがXだろうがWi-Fi環境のみでIP電話以外は発着信は出来ないので
スレ主は何か大きな勘違いをしている様ですね
書込番号:20748982
2点

フェムトセルならば特に工事をする必要はないはずですが。ただし、勝手に電源は切らないでと言われますね。
書込番号:20760652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人質問に他の方々も返信や意見をありがとうございました。
仰られるように4GとWifiが違ったりアプリでIP電話くらいなら理解は出来ました。
全く同じ場所で使用するのに機種変更した途端に今まで着信発信していたものが出来なくなってしまったので何とかならないものかと思い書き込ませて頂きました。
Z1の購入当初もやはり電話番号通話が不可で困っていたのですが、別のアプリを入れる訳でもなく標準の通話の設定にWifiの項目があることに気付いて、これをオンにしただけで着信発信が出きてたんです。
皆さんのご意見を頂いてからは逆になぜ出来ていたのかが不思議に思えてきました。
たまたま通話の時にうすい電波をキャッチでもして使えていただけかもしれませんね。
お時間を割いてまで貴重なご意見をして頂いた皆さんの感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20771278
1点

XPERIA Z1の取説(Android 4.2、4.4ver)見てみましたが、通話設定にもWi-Fi設定にも特にそういう項目はありませんでした。
通話設定には、SIPアカウント設定、SIP通話方法設定がありますが、関係ないはずだし。
書込番号:20771336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんにちは。
現在、この機種を使い始め3カ月になります。
色々問題点はありますが、困っていることがあります。
それは、Wi-Fi接続に関してです。
日常、自動に設定しておりますが、最近勝手に切れたり(エリア内で)
またエリア外からエリア内に入っても繋がらないケースがほとんどになってしまいました。
手動で接続をしなければならないと言う事です。
どなたか解決方法がございましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
13点

無線LANの親機はどこのメーカーのどの型番のものをお使いですか?
書込番号:20737404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決するかは分かりませんがWi-Fi設定を開いて、"接続不良のとき無効にする"をoffにしてみてください。
微妙な電波状態でも接続しようとします。
また、一からSSDIDを登録しなおすことにより、安定することがあります。
書込番号:20737524
3点

レスありがとうございます。
>sky878さん
無線ルーターはバッファロ―製
WHR-1166DHP3でバージョンは最新版2.9です。
>電子おたくさん
以前からこの処置は試みておりますが、変化が無い状態です。
お二方、早速のレスありがとうございます。
どちらかと言うと、スマホ本体に原因があるような気もしますが今のところ
情報を掴めておりません。
宜しくお願いします。
書込番号:20737558
5点

>甚太さん
ここ最近と言うことですので1つの可能性としてなんですが、Wi-Fiのチャンネルが混雑して干渉しているのが原因かも知れません。
特に初期設定で2.4GHz帯はよく使われる帯域で被りやすく、隣人のWi-Fiチャンネルと干渉しやすいです。
Google Playなどで【Wi-Fi Analyzer】と検索してWi-Fiのチャンネルを確認してみて下さい。
空いているチャンネル帯に固定するだけでも接続が切れにくくなったりします。
すでに対策済みでしたら、すいません。
書込番号:20740920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダルフィーさん
こんにちは。
チャンネル変更等も一応試してみました。何も変化が無いです。
5GHZ帯をあえて選んでします。
周辺機器は今のところ問題無いようです。
この内容をドコモにも確認しています。
スマホ自体の問題ならば、OSのバージョンアップを待つしかないのでしょうか?
書込番号:20742391
1点

>ダルフィーさん
こんにちは。
気にも留めていませんでしたが、ひょっとしたら無線LANのバージョンを変えたせいかもしれません。
自宅での無線ランはバッファローのWHR-1166DHP3を使っています。
先日Verr。2.9にしてから顕著に切れだしました。
屋外、屋内とそれぞれ条件も違いますので一概に言えないのですが。
時が解決してくれることを祈ります。
残念ですがしょっちゅうWIFIを手動で繫げています。
書込番号:20753769
3点

私の場合wi-fi接続が不安定な時は、無線LANのコンセントを5分くらいはずすとたいがい解決してます。
とっくに試されてるかもしれませんし、そんな単純な事ではないかもしれませんが・・・
書込番号:20754314
1点

>キンメダルマンさん
レスありがとうございます。
はい、すでに実施しております。
本日、PCからソフトの修復を実行してみました。
原因がわかりませんので、一応SONYのソフト頼りです。
これでしばらく様子見ですね。
書込番号:20755065
0点

皆さん
ご意見ありがとうございました。今のところ解決の糸口が見つかりません。
OSのバージョンアップまでしばらく手動設定しかないようです。
回答頂いた方にはお時間を頂き、ありがとうございました。
書込番号:20771183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)