端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2017年5月22日 07:19 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年5月19日 21:48 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2017年5月18日 17:46 |
![]() ![]() |
54 | 13 | 2017年5月15日 20:36 |
![]() |
7 | 3 | 2017年5月14日 14:11 |
![]() ![]() |
128 | 13 | 2017年5月9日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
失礼します。
spotifyとミュージックで音楽を聴いている際、ロック画面にアルバムの画像が大きく表示されるのですが、これは表示しないように出来るのでしょうか?
spotifyはプレミアム(有料)を利用しています。ミュージック(アプリ)では、市販やレンタルのCDをMedia-GoからSDカードに入れて使用しています。
一通り設定等を開いてみましたが判りませんでした。
この手の機器には疎いです。ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いいたします。
2点

ロック解除後のステータスバーにも表示されなくなってしまいますが、設定にある通知からミュージックを選択し"すべてブロック"をオンにすると表示されません。
書込番号:20906615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えていただきありがとうごさいます。表示されなくなりました。助かりました。
書込番号:20909703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
よろしくお願いします。
現在ロック解除を指紋認証にしています。充電が終わりいつも通りに指紋認証によるロック解除を行ったら
「セキュリティー強化のため、パターンを入力してください」
と出てくるようになってしまいました。しかし、パターンを入力せずとも液晶したに、戻るのマークが出てくるので、戻り普通にスワイプすることで解除されます。
パターンを要求してくる意味もないし、手間だし困っています。元に戻せなくなってしまったので、どうぞご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20901262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっくんですよさん
こんにちは。
私は指紋認証は使っていません。
何故なら、認証されないときにログインされずに困るからでっス。
俗にセキュリティと言われますが、裏目に出たとこは最悪です。
指紋認証が確立されていない現在、認証されないことの方がデメリットと思い私は指紋認証は使っておりません。
書込番号:20901343
3点

回答有難うございます。原因不明のまま、今朝になって元に戻りました。お騒がせしました。今までずっと指紋認証使って来なかったので、この際、パターンかパスワードのみに戻そうかなと思いました。有難うございます。
書込番号:20902844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みになっているところを、失礼致します。
私も、甚太さん同様、指紋認証は使っていません。
基本、通常はその端末は自分しか使わないのに、必要性を感じません。
多数の端末を所有していますが、Double Knockが便利だし、
その機能が無ければ、電源ボタンを軽く押す、で十分だ、
と私個人は思います。
書込番号:20904097
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
au→docomoへMNP
将来格安SIMにしても選択肢が多いと思って^ ^
機種よりiPhoneかAndroidで悩んでます。
テレビが見れるかどうかの違いしかわかりません(^^;
Androidの良いところと選んだ決め手を教えて下さい。
私としては
*音楽を聞く
*ニュースなどネットサーフィンします。
*ゲームはしません。
お願いします。
*APPLE iPhone 7 Plusでも同じ質問しました。iPhoneは少し機種代が高めですが使いやすく回りに使ってる方が多く誰にも聞けるみたいです。
あと私の使い方だと どっちでも良いだろだって‥と言われても(^^;
ガラケーから初スマホですので不安ばかりです。
よろしく お願いします。
1点

私はAndroidユーザーですが私の周りはほとんどがiPhoneユーザーです。ガラケーから初めてスマホにするのであれば色々周りの人に聞けるiPhoneの方がいいと思いますよ。
書込番号:20575323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらもgood!
書込番号:20575444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneは良い機種だと思います、最近お財布機能、防水等、ですが私の場合Androidが使ってる方がおおいですね、スレ主さんの場合はどうでしょう実際DSでいじって使いやすいと思う方を使うかしか...
たまたま私の場合docomo、au、SoftBankのSONY使ってる友人もいますし個人差でしょうが初スマホがAndroidでしたので、ゲームもしませんし、フルセグも無くても良いんですが、iPhoneでもチュウナー使えばワンセグ見れますが。
書込番号:20579173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>◎ひよこ◎さん
はじめまして。
スタートはどっちでもいいと思いますよ。AndroidでもiPhoneでも。
ただ、この先ずっと使ってて、AndroidからiPhoneへ、もしくはその逆に機種変したいなと思ったときは
(人によるのかもしれませんが、私が知る限り)相当つらいと思います。操作がガラッと変わりますから。
※私は最初からAndroidユーザーですが、iPhoneの「戻るボタンがない」っていうのがそもそも敷居が高い。。。
最初からiPhone使ってる人に言わせれば、それが当然なんでしょうけど。
なので「この先ずっと使っていく」って思って選んだほうがいいかもしれません。
「音楽を聴く」っていうところも、iTunesがいいのか、GooglePlay Musicがいいのかにもよりますが、
「音がいいなぁ」って思うのは、私的にはiPhoneよりXperia(Android)ですね。
あとはiPhoneのほうがカバーが多いです。Androidはメーカーと機種ごとですが、iPhoneは機種だけですから。
※「使用者が多い」というのはメリットでもありますが、私のように「他の人とあんまりかぶりたくない」という変な価値観を持った者には
デメリットにも感じますね。。。それでも今はXperiaでモロかぶりですけどね(笑)
いい機種に巡り合うといいですね。
書込番号:20579373
5点

>◎ひよこ◎さん
こんにちは。
初めてのスマホでしたら、iPhoneが簡単だと思います。
慣れてしまうと設定が少ない分わかりやすいかもしれません。
Androidの場合、細かく設定は出来る分ややこしい面があると思います。
各社機種別の設定もありますし複雑になってしまいますね。
スマホとして使うにはどちらも問題ないと思います。
難点を言えば、サポートがiPhone独自な事。
例えば、キャリアのお店では修理できません。
iPhone指定のお店になってしまいます。Androidの場合キャリア会社に持ち込めば修理可能です。
サポートに関しては、キャリア会社で一般的な事は教えてくれますが、一歩入ったことは全てapple対応になります。
私自身、iPhone6を2年使い今はこの機種です。
変えた理由は、iPhoneが高かったこと。
アプリの関係で物足りなさを感じたからかもしれません。
書込番号:20579840
2点

音楽を聞くはイヤホンですか
内蔵スピーカーなら、良い音の機種は限られます
書込番号:20580571
2点

お答えありがとうございました(●^o^●)
テレビは災害などのニュースを見るぐらいで、あんまり見ませんが無いより有った方が良いですよね。
機種の選択肢も多いのでAndroidに決めたいと思います。
また、質問します。
よろしくお願いします。
書込番号:20595380
1点

>◎ひよこ◎さん
この前までiPhoneを使用していました。
使い易さは特に感じず、何だか物足りない様な感じがしたのでAndroidにした次第です。
私自身、スマホはiPhoneが初めてでしたが使い憎さもありAndroidにそれを求めました。
確かにAndroidは幅が広い感じはしています。
使い憎さは今のところ感じていませんので、このままAndroidを使用していこうと思っています。
今後、使い易さが増す事を祈っています。
そしてAndroidがさらに発展すると思うので期待はしています。
書込番号:20901351
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ドコモの2017年夏モデル新サービス発表会の日程が発表されましたが
ガラケーから機種変でXperia予定の場合単純に2017年夏モデルのXperia XZsか2016ー2017冬春モデルのXperia XZならば、価格も同じのようなので2017年夏モデルのXperia XZs選択でも可能ですか?
後何か大きな違いや注意点があるならば教えて頂けますか?
7点

XZsはマイナーチェンジ版なので、XZとの違いに魅力を感じるかでしょう。
カメラ関連強化、RAM 4GBにアップ、カラバリ変更以外は、基本的に変わりないです。
型落ちはおそらく月サポ増額で安くなるだろうし、店舗によっては一括購入で安くなる場合もあるでしょうね。
書込番号:20885126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
では発表後の機種情報公開後の情報でどちらにするか検討してみます。
書込番号:20885175
4点

XZsがXZよりスペックが上な部分を挙げてみます。
Android 7.1
RAM 4GB
メモリー積層型CMOSイメージセンサー
最大960fpsのスーパースローモーション撮影
被写体の先読み撮影
いたわり充電のアラーム連動対応
STAMINAモードにスマートSTAMINA通知機能追加
RAMとカメラ関連はアップデート対応できない部分ですが、それ以外はアップデート対応で機能追加してくる可能性はあります。
書込番号:20885204 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
それと、7.1からスタートなのでアップグレードが一歩か二歩先に行く可能性があるかなと。
書込番号:20885306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iモードお使いなら、はじめてスマホ割引でXZs購入も出来るし、XZなら今安く購入出来るのではSoftBankが発表しましたしPremiumまで私は待とうかと。
書込番号:20885310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>秋葉1981さんへ、本体代金は、殆ど同じでしょうが、月々サポートが違いますので、2年間の割引金額が違います。
割引部分をドコモでは、月々サポートと言われて、本来引かれるお金を24ヶ月サポートして貰えます。
本体代金が同じだからと、思い込んでいられますが、実必価格はXperia xzの方がかなり安いです。
だから、>秋葉1981さんの言われている、本体代金が同じだから、夏バージョンのXperia XZsの方がお得ではないかと、言う事は有りませんので、
ドコモショップで、見積りされて相談されたら如何ですか、また、Xperia XZsの本体代金と月々サポートは、発売日直前まで分かりません。
他のスレにも書き込みましたが、Xperiaxzは、大変人気の有る機種です。
長年スマホ愛用者でも選ばれる人気の機種です。
初めてのスマホならば、尚更十分に長く愛用できると思います。
私は、>秋葉1981さんには、Xperia xzをお勧め致します。
書込番号:20885392
7点

皆さん回答ありがとうございます。
また発表後に改めてショップ等他検討してみたいと思います。
書込番号:20885478
5点

スレ主さんは納得されたようなので、よもまや話にしかなりませんが、秋冬まで視野に入れているなら話は別ですが、私なら変わらないならなおさら新しいほうを選びますね。
逆を言えばそれだけブラッシュアップしていると言うわけだし。
Androidのバージョンも使い勝手以上に先々はアプリの推奨バージョンが分かれ目になる可能性もありまますし。早々買い換えずに長く使うユーザーにはより有利とも言えます。
まあ、2〜3年で切られるわけではないでしょうから、機体の耐用年数が先にくるほうが可能性も高いですが。
そういえば、XZもAndroidアップグレードはもう一回くらいは来る可能性は高いですが、7.1を経由して更に8?に行くか、まっすぐ8かどっちだろう?
書込番号:20885980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
OSが7.1.1にアップデートの可能性はほぼ無いと思っていいのでしょうか?
書込番号:20894280
0点

>ユリウス ベルモンドさん
いや〜、個人的にはなんの情報も(汗)
私も期待しつつ、疑問に思っているくらいなので。
ただ、国内XPERIAは同じコードネームのAndroidバージョン内でのマイナーバージョンアップはacroの2.3.2から2.3.4に上げた時くらい(他は4.0から4.2のようにコードネームバージョンは別)なので、XZは7.1をスキップして次のメジャーアップグレードになるんじゃないか?と個人的には思ってます。
書込番号:20894354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユリウス ベルモンドさん
XZは7.1に対応せずに、スキップして8.0(仮)になる可能性もあります。
XZは6.0スタートで、すでに7.0になっているため、次の8.0(仮)が最後かもしれません。
XZsは7.1スタートなので、8.0(仮)→9.0(仮)と対応する可能性が高いです。
キャリア版XPERIAは、最低2回はアップデートされるので。
書込番号:20894358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Xperia A2。悲しすぎます(泣)
書込番号:20894712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
すいません、XPERIAでOSアップデートがなかった機種ありましたね(^^;
XPERIA A2は発売時の4.4.2のままでしたし、初期のXPERIA arc/acro/ray/PLAYの4機種も発売時のままでした。
Z3以降は基本2回アップデート来てますが、それまでは1回が多かったですね。
書込番号:20894764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ロック画面の解除方法について教えて下さい。
現在、指紋認証が認識できない場合に、パターンを用いて解除するように設定しています。
が しかし、電源ボタンを押したあとパターン画面に行く一段階前の画面の南京錠アイコン(?)を
左や上にスワイプしても1度で解除出来ない場合が殆どです。
平均3回ほど 多いときは20回やっても解除出来ません。
電源ボタンを押した後、即パターン入力画面に行くような設定は出来ないものでしょうか?
もしくは何らかのコツがあるのでしょうか?
(スピードやスワイプの距離等いろいろ試してはいますが、平均値が取れず困っています)
*保護フィルムは貼っていますが、特に汚れている分けでもなく、パターン入力は一度で解除出来ます。
どなたかご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
3点

私の環境では、南京錠(指紋や!のマークの時もある)を上にスライドすると、一発でパターン解除に切り替わります。
ちなみに、電源を入れただけだと指紋マーク、指紋認証失敗で!マーク、規定回数失敗で南京錠マークになります。
書込番号:20889324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず上方向
あとはストローク足りないとか?
画面の一番上までもっていくつもりで試してみては?
実際そこまでのストロークいらないけどテストの為に
あとはタッチ切れテストかな
書込番号:20890489
0点

早速解答有り難う御座います。
上方向のが認識されやすいようですね
クセのせいか左で試す事のが多かったので、上方向で慣れるよう試してみます。
ご教授有り難うございました。
書込番号:20891538
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
アイフォンからAndroidに初めて変えます。
Android初心者です。
こちらで人気順位なども見て、どのスマホにするか迷っていますが
ドコモが前提です。
XperiaかGALAXYかと思うのですが、結局どちらがいいのですか?
価格は同じくらいになりそうです。
電話、ライン、カメラ、メルカリ、フェイスブック、たまにユーチューブ。
写真はSDカードに保存します。
RAMとやらが、3とか4とかの差があるのかな?
GALAXYの爆発とかは大丈夫?
AQUOSでもいいんだけど。
こんな初心者にご教授ください。
初心者なら、どちらでもいいならデザインで決めます。
書込番号:20875032 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

どちらがいいかは、他人には決められませんから、オススメ程度ですね。
スレ主さんの使い方なら、どちらでも問題ないと思います。
オススメとしては、Galaxyではありますが、バッテリーが心配ならXPERIA一択しかないですよ。
ドコモのGalaxy S7 edgeは、家族の含めて5台購入してますが、問題ないですが。
書込番号:20875107 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
早速にありがとうございます。
やはり私の使い方ならどちらでもいいのですね。
充電のもちはさほど。
Xperiaのほうが人気順位は高いけど、スマホなどに詳しい方はGALAXYを選んでいるようなイメージを抱いています。勝手な判断ですが。
書込番号:20875132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
すみません、ちなみに、XperiaはRAMが3Gで、GALAXYはRAMがが4Gなのが気になるのですが、その差は使ってみると大きいですか?
書込番号:20875165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どらまつさん
端末のスペックも大切ですが、扱いやすさも大切だと思いますよ、実際にお店でデモ機を触ってからお決めになられた方がいいです。
XPERIA XZ、Galaxy S7 edge両方を使いましたが、RAMの差はあまり感じません、画面はGalaxy S7 edgeの方が綺麗ですが、edge画面ですので、個人的に違和感がありました、XPERIA XZは違和感こそ無いものの、綺麗さではGalaxy S7 edgeの方が綺麗でした。
書込番号:20875193 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

RAM 3GB、4GBの差ってあまりない気がしますが、多いに越したことはありません。
スレ主さんの使い方なら、3GBでも十分でしょう。
昨年発売されたキャリア端末で4GB搭載は、Galaxy S7 edge、V20 PRO/isai Beat、HTC 10くらいで海外メーカーが採用は早いです。
画面はXPERIAよりGalaxyが鮮やかさなどで多少上ですかね(好みはあるけど)。
あと、画面解像度がフルHD(XPERIA)とWQHD(Galaxy)の違いもあり、細かな文字を拡大した場合や写真を拡大した場合に差がわかります。
iMac初心者さんのおっしゃるように、エッジは好みはあります。
私の場合だと、大画面なのにスリムで持ちやすさに貢献してるので好みです。
ドコモショップや量販店などで実機を操作してみて、どちらにするか決めればいいと思います。
書込番号:20875289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

購入店で電話帳程度はコピーしてくれますが、その他は基本ユーザーで行います。
メーカー純正アプリをダウンロードして、指示に従って操作すれば多くのデータをコピーできます。参考になれば...。
iPhone→Galaxy
http://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
iPhone→XPERIA
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
書込番号:20875429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます꒰*´∀`*꒱
とっても参考になりました。
RAMのことも納得です!
あとは、お店で実際に触って決めようと思います!GALAXYいいなぁと思い始めていますが…
書込番号:20875942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうすぐ新モデル発表になるんでそれまで待ってみてはどうでしょう?
多分値段もそんなに変わらないだろうし。
まぁ、中身もそれほど変わらないとは思いますけど、旧型を安く売る店も出てくると思いますので値段を比較してからでも遅くはないかと思います。
書込番号:20876742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

例年であれば今月中に夏モデルの発表があり、来月から順次発売になりますよ。先日発表されたXperiaのグローバルモデルはRAM4GBになっていますから少し待った方が良いかも。
書込番号:20877228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XPERIA XZsは、RAM 4GBにアップ、カメラ関連強化以外はマイナーチェンジなので、その部分とカラバリに魅力を感じるかですかね。
Galaxy S8/S8+は、フルモデルチェンジですが、18.5:9アスペクト比の縦長画面、ホームキー廃止など好みが分かれる部分が多々あります。
書込番号:20877347 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Galaxy S8/S8+をちょっと触ってみましたが
恐ろしくコンパクトですね・・・・
S8はiphone7より小さく思えるほどコンパクトで(高さはある)
4.7inch VS 5.8inchですから凄いことです。
S8+も6.2inchながらXZより持ちやすいですね。
自分のHuaweiP9Plus(5.5inch)がめちゃ大きく感じます。
でも高いです・・・・
S8 91,000円 S8+ 10万円(価格はタイの円換算)
スナドラ835(8コア10nm)なので電池持ちは十分です。
XZsはXZと全く同じデザインで色が少し違います。
XZの違いはカメラとRAM4GBで動きはXZより多少良い感じです。
が、スナドラ820のままなので省電力性も弱く
新製品という感じは薄いですね。
価格は71,000円で,もしドコモでS8との価格差が
少なければgalaxyS8の方がお得感が強いと思います。
XZPの方はXZと中身が全然違います。
スナドラ835+LPDDR4X+UFS2.1 64GBでXZに比べ2倍以上高速です。
電池持ちもXZより5割増しくらい良いかもしれません(4K使うと減り速いと思う)
まだ発売されていませんでしたが予価は95,000円くらいかと。
galaxyS8は5.8inchですが実質5.1+0.7inchです。
縦長になりますが意外と違和感はなく使いやすそうです。
galaxyの難点は指紋センサーですね。
S8の方はそうでもありませんがS8+は手の小さい方ではない
私でも指を伸ばすようにしないとならないので使いにくいです。
どのiPhoneからかは分かりませんが大きさは結構気になるところだと思います
galaxyS8はiPhoneと変わらず6.2inchのS8+縦はもの凄く長いですが横はさほど気にならないかも。
XZはデザイン上ラウンドが少なく厚みがあるのでちょっと大きく感じるかもしれません。
XZPは大きくて重いのが難点です。
価格差も大きな選択になると思います。
ドコモが10万円をこるのが難しいので10万円突破しそうな物は
お得感が出るかもしれません。
HuaweiP10もめちゃくちゃコンパクトですがS8は
唸ってしまうほどコンパクトでこれに5.8inch+3000mAhを
積むというのはメーカーがどうとかではなく凄いと思います。
ただ高すぎでP10の2倍近いのはどうかと・・・・・
自分ならP10(55,000円)の方がリーズナブルなのでこちらを選ぶかな。
書込番号:20878337
4点

>dokonmoさん
私のレベルでは、わからない用語がたくさんです。
とりあえず、新モデルがすごいことは分かりました。
わたしは、アイフォン5を使っていますので、きっとどれを使ってもみな私にはびっくりするくらいのAndroidになるはずです。
アイフォン5を5年近く使っていて、さすがにカメラなどもろもろ調子が悪く不便なので、早めに変えたいんです。
GALAXYの8も調べてみて、素人の私でも欲しいなと思える内容でした。待ちたいとも思いますが、10万だと…
ドコモで2年のしばりをつけたら、月650円で使えるのかな?
店員さんの、売りたい機種願望ではない、プロの声が聞けて、ちょっと感動してまーす!
ありがとうございます꒰*´∀`*꒱
書込番号:20878899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10万越えると割賦(分割払い)に審査があるので、高い機種で9万台半ばから後半だと思いますよ。
月サポで差額を出す感じになるでしょう。
さすがに2年縛りで月650円は...発売後すぐには無理でしょうね(^^;
iPhone 5からだと、型落ちになる昨年モデルでも十分だと思います。
それだと、ミドルハイのXPERIA X Compactなども購入候補にできるかもしれません。
まあ、例年よりフラッグシップの選択肢が多くなりそうなので、今月中にある発表を待ってからでも遅くはないでしょう。
書込番号:20878910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)