端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年12月27日 10:49 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2017年12月21日 23:20 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年12月14日 10:30 |
![]() |
42 | 9 | 2017年12月12日 12:31 |
![]() |
10 | 5 | 2017年12月5日 21:08 |
![]() |
6 | 2 | 2017年11月12日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

実際にやってみればいいです(´・ω・`)
書込番号:21447432
5点

>Jabonexさん
フルセグで5〜6Gでしょう。
ワンセグは、利用したことがありませんので、悪しからず。
書込番号:21448881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふぅたろうさん
有難うございます。ブルーレイレコーダー等と比べてメモリ消費が大きいですね。
書込番号:21463498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015E2626E/ref=mp_s_a_1_9?__mk_ja_JP
上記商品を購入し、もともと持っていたELECOMのマイクロ→typeC変換コネクターを間に挟んでusbメモリーを手動で読み込もうとしていますが、機器が見つかりませんと出てしまいます。これは間に挟んでいる変換コネクターがotg非対応だからでしょうか。
どなか同じようなことから脱出したかたおられましたら解決方法を教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:21450472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご想像の通りだと思います
変換アダプタはOTG対応を明確に謳っている物以外は非対応の物がほとんどです
この掲示板の過去ログでも似た事例がいくつか出てきます。
自分もOTG非対応の変換アダプタをいくつか持っています
OTG対応の変換アダプタを使うか
変換アダプタを使わず直接Type-C(オス) to A(メス)のケーブルを試してください
書込番号:21450628
4点

やっぱりそうなんですね、見切り発車で購入しましたが勉強になりました!!有難うございます。
書込番号:21450633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Android7.0にバージョンアップは済んでいます。
通知音をdミュージックで購入した着うたにしたいのですが、
どこから追加すればいいでしょうか?
以前、音を選ぶ画面にプラスの追加マークがあったような気がするのですが、
でてきてなくて。
宜しくお願いします。
書込番号:21412437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決法ではないですが、自分はAndroidは7.0で着信音は着うたなので設定を見てみました。
音設定で着信音を選ぶと画面にサウンドピッカーと出て、それを選ぶと画面右上に+と出て押すと着うた一覧が出ますね。
自分は詳しくないので参考にならなかったら失礼しました。
書込番号:21414114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではないですが、音設定tapしたら画面
右上に、+が出ませんか?
嫁の母親がXZでして確か右上に+が出たと思います
個人の着信音はアドレス帳から変更しましたけど
自分のXZ1でも確か同じ感じに設定しましたけど。
書込番号:21414255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
私が音設定→着信音をえらぶと
このXPERIAの内蔵ぽい一覧しかでて来ないんです。
初期設定でなにかおしてしまい、
サウンドキャプチャーを選べないように
なったかもしれせん。
書込番号:21419918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジェラトニ子さん
こんにちわ。はじめまして。
私もXperia XZを所有していますので確認してみました。
本件は、以前「メディアストレージを使用してアクションを完了」の画面で「常時」を選んでしまったために、
次回以降の画面で「サウンドピッカー」を選択できず「メディアストレージ」が起動してしまっていることが
原因です。
解決策としては
「設定」→「アプリ」→右上の○3つが縦に並んでいるボタンから「システムを表示」→下のリストから「メディアストレージ」→
「標準で開く」→「標準設定をクリア」
で設定を初期化できます。
これで、「音設定」を開いたときに「???を使用してアクションを完了」と出てくるはずなので、その画面で
「サウンドピッカー」を選択してください。
ちなみに私はこういった画面が出てきたとき、次回以降勝手に選択されてしまうのを恐れ「常時」を押さないようにしてます。
確認ください。解決するといいですね。
書込番号:21423030
1点

>ニコニコKさん
>avesaluさん
みなさま、ありがとうございました!
どこかのタイミングで押したんですね(^_^;)
解決しました。
書込番号:21430817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
5日ほど前にandroid7.0にアプデしてから不具合が出ています。
みなさんはどうでしょうか?
不具合としてはLINEの通知音が時折途切れたり、途切れたあと鳴らなくなる、Twitterの通知音が鳴らない、電池の減りが以前よりも早い、です。
LINEのトプ画が変えられないだとか、そういった不具合は出ておりませんが、通知音が鳴らないのは不便です。
これはandroid7.0へアプデしたことによる不具合なのでしょうか?
本日Twitterの更新がきていたので実行しましたが、通知音不具合直っておりません。
設定なども確認しましたし、再起動などやれることはしましたが改善しておりません。
端末の自動アップデートをオフにしていなかったのも悪かったですが…みなさんはこのような不具合出ていますか?
書込番号:20617931 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さえぐさ@さん
僕のは海外版ですが、とくに不具合出ておりません。
端末再起動でダメでしたら、アプリの強制終了、それでもダメならインストールし直してみては如何でしょうか?
書込番号:20618022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>燕0925さん
Twitterに関しては再インストール試しましたが改善しませんでした。
LINEも昨日再インストールし、直後は不具合出ておりません。
ですが、みなさんこのような不具合が出ているのかと思いまして…
端末が悪いのかもしれませんが
書込番号:20618027 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さえぐさ@さん
端末自体は悪くないと思います。
恐らく原因は、docomoのシステムウェアがAndroidのバージョンに付いて来れてないと思います。
僕も過去にXperia so-04eを持っていました。Androidをバージョンアップした途端、其れ迄インストールしたアプリが正常に稼働しませんでした。勿論、修理に出した結果は、異常無し。
友人で、3人程ZR(海外版 XperiaA)を持っていて見せて貰いました。全員バージョンアップ後の不具合は一切無いとの事です。
書込番号:20648688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さえぐさ@さん
僕もバージョンアップ後の不具合には可也悩まされて、SIMフリー版に変更しました。
キャリア版と違って、保証が少ない等のリスクは高いです。
しかしSIMフリー版に変更してからは、不具合・故障は一度も有りません。次の機種変更もSIMフリー版にしようと考えています。
一度、SIMフリー版に変更するのも一つの手かもしれませんね。
書込番号:20675057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもAndroid7.0にしてからTwitterとLineの通知がおかしいままです。二度ほど端末を初期化しましたが、直りませんでした。
このままでは特にLineでの連絡が気付け無くて困りますね。
書込番号:20725448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くいしんぼんぽーんさん
返信、遅れてすみません。
ドコモのスマホって、最初だけ正常に起動するのですが、アップデートすると何故か不具合が出るんですよね。
前記にも記載していますが、端末自体は問題は無いと思います。ドコモのシステムウェアがandroidのバージョンに付いて来れず、システムウェア自体が阻害している様なモノですからね。
次のアップデートでライン等の通知音の不具合が解消できる事を祈るしか無いでしょうね。
しかし、ドコモのアプリとシステムウェアなんて本当に必要なのかなと思います。僕的には必要では無く、むしろ邪魔にも思えます。
僕もSIMフリーに換えましたが、未だにラインの通知音が鳴らなかった等の不具合は有りませんね。
書込番号:20754435
2点

今更ながらですが、この機種のLINEの着信音の途切れについて
今日、発見した事があったので、ここに書き込んでおきます。
先ほど、発見し、テストしてみたのですが…
今日、現在の所ですが
ホーム画面右下の、□キーをタップし
使っていたアプリが、そこに色々と残っております。
そこに、LINEのアプリが残っている場合に
LINEが送られて来ると
着信音が、8割〜9割近くの割合で着信音が正常に鳴ります。
しかし、そこにLINEのアプリが無い場合
LINEが起動していない場合?に
LINEが送られてきても、着信音が短く途切れてしまったり
また、着信音が鳴らない事が
8〜9割近くありました。
今日、家族のスマホの事で色々と設定している時に
ついでに試してみたのですが
それぞれ、100回ほどずつ試した結果
こういった結果になりました。
ですので、解決策とまではいかないまでも
ホーム画面右下の、□キーをタップし
そこの一覧に、LINEのアプリがあれば
鳴る確率が高く、逆に、そこにLINEのアプリが無い場合
鳴る確率がかなり低くなるという結果でした。
ですので、時々
ホーム画面右下の、□キーをタップし
LINEのアプリが常に起動しているか
定期的に確認し、そこにLINEのアプリが無い場合
LINEを起動させておけば
着信音が鳴る確率が、かなり高くなります。
完全な解決策とまでは行きませんが
これで、ある程度
着信音が鳴る確率が、かなり上がると思います。
ただ、これは
設定画面での、「ソフトウェアのアップデート」を先ほどしまして
多分、このアップデートは、次期Android8.0の準備のためのアップデートだと思われますが
それをした後に、このようになりました。
ご参考までに、どうぞ。
書込番号:21418175
0点

こんばんは
参考にさせて頂いて、やってみましたが…駄目なようです(^_^;)
LINEアプリを閉じずに、他のアプリを使っていると「LINEアプリを終了します」のエラーになってしまいます。
いわゆるネットて言われている、裏落ちの状態でLINEの着信は相変わらずな状態です。
書込番号:21424320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くいしんぼんぽーんさん
お役に立てずに、申し訳ないです。
実は、僕のスマホには
ドコモの、最初からプリインストールされているアプリ以外は
LINEだけしか入れてないんですよ。
他のアプリを全然入れていないので
他のアプリの影響もあるかもしれませんよね。
そうかと言って、工場出荷状態まで戻すの
他のアプリの兼ね合いで面倒そうですしね。
早い回復を、切に願っております m(_ _)m
書込番号:21425971
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今さらながらですが…。
Xperia XZを知り合いが使っています。
自分はAQUOS Rを使っています。
しかし、ANKERのQC3.0PowerPort+とANKERPowerline(もちろんQC3.0対応)を使ってXperia XZを充電してみても、やはり本来のQC3.0充電にこれはなってない気がします。ちなみにいたわり充電を切っていての話です。
なぜなら、自分のAQUOS RはQC3.0で80%前後までは2230mA位で充電するのに、
Xperia XZは19%とかの時は2200mA位で充電していても50%くらいには急に落ち込み、1100mAとかになってしまっています。
そのあとAQUOS Rに付け替えると2230mA位出てますし…。
QC3.0だとしたらやはり普通は80%前後までは2000mA以上あって当然と思っていますが、これはやはり、Xperia XZ側のなんらかの制御によってあえてQC3.0の本来の性能を抑えているんでしょうか?バッテリー保護のために???
80%前後まで2000mA保ってQC3.0充電できてる人っているんですかね〜?それがどこをみても書いてないので気になるところです。
もし制御してたんだとしたら、なぜその後はその制御をやめたのでしょう???
書込番号:21405174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電流値が急に落ち込んだ時の電池温度は何度でしたか?
Z3の場合は42℃で充電抑制の制御が入り、その後は42℃を超えないように電流値が上下します。さらに、温度が上限に達してなくても60%で電流値が急落するという充電制御もあり(9V充電時のみ)、その時の電流変化は約2150mA→約1550mAでXZに比べると緩やかですな。
XZがQC3時に必ず50%で1100mAに低下するなら、そういう仕様と考えてよいのではないでしょうか。
AQUOSは温度に関する過保護機能が他メーカーより多く盛り込まれているのに、充電は80%前後まで全開で突っ走るってのは意外でした。
SONYは旧機種から電池トラブル多いですし、電池の耐久性に自信がない故の制御なのかも?
書込番号:21405280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XPからQnovo社との共同開発した充電(電流)の最適化技術ってのが組み込まれている関係で、ある一定の容量までしか急速充電されません。
故にXperiaの充電速度は容量が増えていくと緩慢になっていきます。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01j/performance.html
各社、いかに早く安全に充電するかを競っていますが、Xperiaはその逆を行っています。
まあZ〜Z3辺りでかなり痛い目を見ているからでしょうかね。
書込番号:21405465
2点

>sky878さん
すみません。
正直ずっと画面を注視してたわけではないので、何%辺りで落ち込んできたのかよく分かっていません。
なので正確にはどのタイミングで落ちて行くのか分かりかねています。
ただ、50%あたりで見たときにはもう落ち込んでいました。
AQUOS Rに関しては、やっぱりなぜだか清清しいくらいにQC3.0充電のお手本みたいになってます(笑)
温度センサーとかつけまくってたから、その辺りの温度管理にはには自信があるということなのでしょうか。
>こえーもんさん
たしかに逆行してますね(笑)
個人的にはいたわり充電要らないから速くして〜!!って叫びたいです。
まぁ、自分のじゃないのでアレですけど…(笑)
安全確保できたら余分な制御は要りませぬ。
書込番号:21406584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
充電の電流値を制御しているのは"充電の最適化技術"で、充電を途中でストップ(90%)させる機能が"いたわり充電"です。
いたわり充電はオンオフ可能ですからこちらは置いておいて、充電スピードを緩慢にし制御するのは個人的にありです。
Z5の頃に1年経たずしてバッテリーの持ちが悪くなってきたことがあったり、直後に買い替えたXPが1年経っても新品当時と変わらないバッテリー持ちをしていたのに関心をして割とありな機能なんだと感じました。
まあZ5は充電以外に通常使用でかなり熱を持つ機種でしたから、バッテリーには悪い環境という前提がありますが。
何より私の生活スタイル上、寝る時に充電する、無くなってきたらモバブに繋いで適当に充電、という生活スタイルが出来ていますので、充電スピードについてはさして気になっていません(^^;
XZ Pに乗り換えてからは仕事の日は70%近くは絶対に残っているので、そもそも充電スピードに関して気にすることが無くなりました。
ただサブ端末のV20 PROはバッテリーの減りが速いので、充電スピードが速いのには大変重宝しています。
人それぞれ意見がありますが、私的にはバッテリーの減りが速い端末での充電スピードの高速化は有難いものの、バッテリーの持ちが良い端末ではまあ遅くてもいいや、という感じですかね。
何より最近の機種だとGalaxy S7eやXperia Z5C等でバッテリー膨張が多発気味にありますが、そうなってしまうくらいならゆっくり充電してくれた方が有難いです(^^;
充電の最適化技術がどれくらいの影響をもたらしているかな謎なんですがね(笑
書込番号:21407570
0点

>sky878さん
難しいところですよね…。
その人その人の使い方や生活スタイルによって、一概に急速充電がいいとは言えないのですね。
書込番号:21409101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在128GBのmicroSDカードを使っていて、容量が少なくなってきたので
いつも使っている「QuickPic - フォトギャラリー」というアプリで削除したのですが、容量が全然増えていませんでした
調べたところ、完璧に削除されないでゴミ箱?という部類のとこに保存されているとのことだったのですが、PC(ウインドウズ)につないでも見つけられませんでした。
できればスマホ(アンドロイド)のアプリ等などをつかって、完璧に削除したいのですがおすすめのアプリ等などありましたら、教えてください。全部は消したくないので、初期化は考えていません。不要な物だけを完全に削除したいです。
お願いします。
2点

個人的にはウィンドウズエクスプローラライクな下のアプリが使い易いです。
X-plore File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja
書込番号:21350702
3点

さっそくインストールして消してみたら要領増えました。これから使っていこうと思います。
ありがとうございます、助かりました。
書込番号:21353476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)