端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2016年11月19日 04:23 |
![]() |
14 | 12 | 2016年11月18日 17:58 |
![]() |
13 | 2 | 2016年11月16日 21:20 |
![]() |
45 | 10 | 2016年11月15日 11:18 |
![]() |
165 | 13 | 2016年11月12日 18:16 |
![]() |
32 | 8 | 2016年11月12日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

simにpinコードを登録していませんか?
sim側にpinコードを設定していると、機種に関係なく起動直後はコード入力を求められます。
書込番号:20406425
4点

「今日購入して立ち上げたら」
通常の、新品だけを扱う回線契約を伴うショップからの購入では、あり得ないシチュエーションだと思いますが、On-line ショップからのご購入なのでしょうか。
私も気になります。
何処からお買い求めになられたのでしょうか?
書込番号:20406718
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
機種変更をして3日目です。
家庭でACアダプターで充電するときは充電速度が速いのですが、車で充電するときはかなり遅いのです、、
ちなみに家庭用はクイックチャージ2.0対応の充電器です。3.0Aではありません。
車用は3.0A対応のを使っています。
今までF-01Fの時は車でも早く充電できてました。
これは何がいけないのでしょうか??
参考までに写真を貼り付けます。
ちなみに車用の充電器を差し込むと2、3回チャララランと音がなり、差し込んで6秒くらいしないと充電がはじまりません。不安定なのでしょうか?
書込番号:20396711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車用3.0AがSONYのクイックチャージ対応品jか確認しましょう。
3.0Aだから充電が速いと約束されません。
書込番号:20397733
2点

>ガラスの目さん
お返事ありがとうございます。
それにしてもF-01Fに1.8Aの充電器より
3.0Aの充電器の方があきらか遅いなんてありえますかね?バッテリー量はほぼ変わらないですし、、
書込番号:20398132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器に電流供給能力があっても、SONYが受け取り拒否するなら、充電できません。
SONYの要求仕様を満たしていないといけません。
もっとも、SONYは、要求仕様が厳格なのか、同じ充電器の機種で、できたり、できなかったりするようなので良くわかりません。
書込番号:20398173
0点

アンペアは不足してなければ充電時間とは全く関係ありません
レンジだって、1000wのコンセントと2000wのコンセントで加熱速度は二倍になったりしないですよね?
書込番号:20398226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンペアが高ければ高いだけ速く充電できるわけじゃないです。端末に負担がかからないように保護機能が働きますからね。素直に純正のACアダプタ06が一番短時間で充電出来るのではないかな。
書込番号:20398518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3.0Aの充電器の方があきらか遅いなんてありえますかね?
というか遅いのが当然です。
3.0AではなくQC3.0の充電器でないと早く充電されません。
3.0Aを使っても多分5V1Aでしか充電出来ないと思います。
充電はSoCが管理しているのでいくら3.0Aの充電器使っても意味はありませんね。
書込番号:20399767
0点

皆様お返事ありがとうございます。
この写真をみたらさぞかし速いと思ったので購入しました、、
けれどもXperiaにおいてはスマホ側がゆっくり充電するように制御しているのですか?
Xperiaはクイックチャージに対応していないと遅いということですか?
一時間で10%くらいしか充電されないと話にならないので買い替えます(>_<)
書込番号:20399812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが使えるかは検証していませんが、どうしても3Aアダプターが使いたい場合は有効かも?
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵 3.4V〜8.0V,0A〜3A RT-USBVA5
iPhone・iPadシリーズやAndroidスマートフォンやタブレット端末に対しての充電最適化回路が内蔵されています。
書込番号:20400515
0点

充電器メーカーが動作確認とっていなくて注意書に該当する機種の方が多いんじゃないかな。
付属品に関しては端末メーカーではなく公開されている規格にたいして付属品メーカー側が動作確認をとることになっていますからね。ちなみに充電器買う際に純正の05と06のdocomo発表は充電時間が同じだったので問い合わせしたら06は実測値ではないらしく出力的に規格の上では速いはずなので検証して報告させていただきますという対応で結果までに10日以上かかるみたいです。面倒なので変換コネクタではなく06買いましたけど。
書込番号:20400778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの質問とは話がそれて申し訳ないですが、二つの画像を比べてみて
急速充電では40℃と高温になるのに対し、普通の充電では時間のかかるものの
温度は低く抑えられており、バッテリーの劣化という面で考えれば、通常の充電で
使用して行くほうがよいのでしょうか?
便乗質問、申し訳ございません。
書込番号:20401101
0点

>一時間で10%しか充電されない。
本体電源をOFFにしての充電でそうなのであれば、
確かに話にならないとは、思いますが…。
書込番号:20403602
0点

皆様お返事ありがとうございます。結局ABでクイックチャージ対応のを購入しました、結果充電時間が早くなり大満足です。
皆様も充電器を購入する時はご注意ください!
書込番号:20405339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今の使用機種
ドコモ ARROWS NX F-02G
から機種変を考えてますがどれがオススメでしょうか?
今考えてるのが
ドコモ Xperia XZ
ソフトバンク iPhone7
他機種
主にやっているゲームは
白猫プロジェクト(メイン)
ドラゴンボールドッカンバトル
モンスターストライク
白猫テニス
です。
1番の重要視は白猫プロジェクトで今の使用機種だと少し重たいステージとかだと緊急回避(転がり)が出来ない事が多々あります。
ドカバト、モンストは今の機種であまり不満はありません。
白猫テニスは携帯がすぐ熱くなる、ラグがヒドいのであまり積極的にはやってません。
数ヵ月〜1年前くらいに掲示板でよく見た書き込みだとAndroidはダメでiPhoneの方が全然良く動くと見ましたが最新機種でもやはりiPhoneがいいのでしょうか?
少しくらいの差ならXperia XZにしようかなと思うのですがどうでしょうか?
長々失礼しました。分かる方いましたらお願いします。
書込番号:20398704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CROWS.WORSTさん
通信ゲームで一番ラグが無いのはSoftBankのiPhoneかと。
Androidでも最近はそこまで不満は無いですが
やはりゲームに関して言いますとiPhoneのがまだ快適な部分もあります
Xperia XZは十分スペックはありますので問題はそこまでありません。
あとテニスの対戦の時の読み込みはやはりiPhoneのが早かったです、(5秒くらい)
ちなみ余談ですがAQUOSXx3でモンストすると通常の2倍早くクエストが動きます、なのでiPhoneより早いです、その他のゲームは同じです。
書込番号:20398721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とても参考になる返答ありがとうございました。
参考にさせていただき購入を検討してみます。
書込番号:20399939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんばんは。
海外での使用について質問があります。
来月オーストラリアに行くことになったのですが、現地での充電をする際に、
変圧器は必要になるのでしょうか?
バッテリーについて調べたのですが、
取説やネットで調べても入力電圧AC100〜240Vのような表記を見つけることが出来ずに困っています。
変換アダプターのみで充電が出来ればいいのですが・・・
お詳しい方いらしましたら、アドバイスお願い致します。
10点


>MiEVさん
早速返信ありがとうございます。
リンク貼り付けありがとうございました。早速拝見させていただいたのですが、
私が知りたかったのは、xperiaXZのバッテリーが100V〜240Vなのかです。
自分でバッテリーを確認できずにいましたので詳細を知りたいのです。
バッテリーの詳細が分かれば変換プラグで行こうと考えております。
書込番号:20390949
4点

xperiaのバッテリは関係ないですよね?
充電器の話ですよね?
充電器は240v対応なのでコンセントの変換があれば使えるはずですね
書込番号:20391007 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>takazoozooさん
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
やっと理解できました・・・。
初めての海外と電気系が詳しくないので、考えが偏っていました。
アドバイスありがとうございました!
早速買ってきます!
書込番号:20391055
3点

A-C-USBケーブルがあるならDN-13206 海外用ユニバーサルプラグ USBポート2個搭載なども良いかも知れませんね
書込番号:20391060
2点

どんなスマホでも、100V〜240Vには対応していないと思いますが…。
この機種を充電する充電器が 100V〜240V対応なら、渡航先に合わせた変換プラグを用意すれば良いのではないでしょうか。
スマホの充電定格入力、電圧は 5Vが主流です。
書込番号:20391068
2点

このスマホはDC側がType-CプラグのACアダプタ 06で充電しますが、この充電器はAC100〜240V対応です。
昔使ってたACアダプタ 05(micro USBプラグ)に変換コネクタを使って充電する場合でもAC100〜240V対応です。
この頃の充電器で240V非対応である充電器を見掛けませんが、純正以外を買う場合は一応確認して下さい。
AC側を||からハの字に変換するプラグを買えばOKです。
お手持ちの充電器には何て書いてありますか?
> バッテリーについて調べたのですが、
バッテリーについてではなく充電器について調べて下さい。
書込番号:20391123
3点

皆様こんばんは。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
昨晩、就寝前にアマゾンにて下記のリンクの物を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MG1WAAM/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KXVL65E/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
自分の知識不足で申し訳ありませんでした。
これで安心して行ってこれます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20393583
0点

スレ主様的には解決されたご様子ですが、
私を含め、ここに書き込みをされた方々がおっしゃっていたのは、
この機種で現在日本でお使いの充電器が 100V〜240V対応なら、
AC Outlet (電源コンセント)に差し込むプラグの形状を、
日本の Type Aからオーストラリアの Type Oへ変える
“変換プラグ”
を購入し、現在お使いの充電器のプラグの先につける、
のような気がします。
嵩張ってしまうので、私だけがそう思っているのかも知れませんが、
100均でも売っていますし、家電量販店でも 300円前後です。
(ベッドサイドは必須、複数の AC Outletのあるホテルの客室内でのご使用を想定していますので、間違っていましたらスルーしてください。)
書込番号:20394885
1点

今更ですが、モモちゃんをさがせ!さんもおっしゃっていますが、スレ主さんがドコモ純正の「ACアダプタ 06」をお使いなら、入力は「AC100〜240V 50/60Hz 0.8A」ですので、MiEVさんがリンクで紹介されているような「変換プラグ」を「ACアダプタ 06」と現地のコンセントの間に噛ませるだけで良いような気がします。
SO-01J - ACアダプタ06 - [変換プラグ] - 現地のコンセント
書込番号:20395427
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z2から機種変しました。
Z2でぬるぬる快適プレイをしていたゲーム(モンスターストライク、アイドルマスターの音ゲー等)がXZになってからすごくかくつく様になりました。
初期から入っていたアプリを消せるだけ消して、メモリクリーナーを使っても効果なし。
最新機種にしたのに劣化状態でショックです!
みなさんは重めのゲームでも快適でしょうか?
他にできることがあれば教えてください!
38点

バッテリーの持ちは悪くなると思いますが
スタミナモードをOFFにしてみては
どうでしょうか。
書込番号:20383459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今確認したところすでにスタミナモード無効になってました!
こういう初期不良なんてあるんですかね・・・
書込番号:20383469
3点

私はゲームをしないのでそちらについては無知なのですが、
Z2の Android OSのバージョン 4.4→5.0 と、
XZのバージョン 6.0
の違い、ご利用のゲームアプリが 、6.0での動作確認はされていない、
という事はないのでしょうか?
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:20383521
13点

>103パルコさん
Dozeの方は確認しました?
基本的にプリインストールの一部のドコモ系アプリ以外はデフォルトでONになってるはずです。
スリープ時に効果を発揮するものだからあまり変わらないかもだが、一応自分はデレステやオルガル等
3DグラフィックゲームはOFFにしてます
あとはおまじない程度だがGPUレンダリングONとか。
書込番号:20383538
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
ゲーム側で確認したところandroid4.2以上としか書いてなくてはっきりとした事はわかりませんでした。
しかし可能性はありそうですね・・・もっと調べてみます!ありがとうございます!
>紅の暴君さん
試してみましたが効果なしでした!ちなみにデレステは3D標準設定でプレイしてます。まあZ2は大丈夫だったんで腑に落ちないですが・・・。
ありがとうございます!
書込番号:20383648
5点

>103パルコさん
設定→バッテリー→右上メニュー→電池の最適化→動作を制限したくないアプリにチェックを入れる
これで自分はなかなかよくなりました
書込番号:20384642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>探検syochanさん
Dozeは試したようです。
効果はなしとのことでした。
書込番号:20384662
1点

自分も機種変更した当初、モンストしている時に画面がかなりカクついて初期不良を疑いましたw
「設定」
↓
「STAMMINAモード」
↓
「節電レベル」
↓
「なるべく制限しないで節電したい」
上記内容に変更してからは、とりあえずカクつきは無くなりました
とりあえず参考になれば幸いです
書込番号:20384830
15点

私もモンストをそれなりにやっています。が、ストレスを感じるほどかくついたことはありません。
...でしたが、先日のアプリアップデートを境に?キャラクターアイコンや、詳細画像を読み込む度に0.1秒くらいのプチフリが起こるようになりました。
もし同じ症状ならアプリが原因なのかも?
書込番号:20384908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>103パルコさん
ちなみにメモリクリーナー等のアプリは余計に重くなる原因の一つでもあるのでおすすめはしません。
xperiaには最初からメモリクリーナーの機能がついていますので。
書込番号:20385076 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゲームやサクサクさせたいのなら
開発者オプションから以下の設定。
開発者オプション・・・・設定→末端情報→ビルド番号→7回連続タップ
開発者オプションから
GPUレンダリング ON (2DでGPUを使う)
4X NSAAを適用 ON (アンチエイリアシングを有効にする)(末端再起動でOFFに戻る)
HWオーバーレイ ON (画面合成に常にGPUを使用する)(末端再起動でOFFに戻る)
ウィンドウアニメーション 1X→0.5X
トランジットアニメスケール 1X→0.5X(好みで)
アニメーター再生時間 1X→0.5X(好みで)
スナドラ820はGPU性能が凄く高いですが
androidでは積極的にGPUは使わない設定になっています。
2Dの描写もGPUではなくCPUが受け持っています。(電池消費の問題)
重いゲームの3D以外、普段の操作はGPUは積極的に動かずCPUの補助程度に動いているだけです。
上記の設定により動きが良くなります。
(但しゲームアプリが最初からGPUを積極的になっている場合は変わりません)
但し若干電池消費量は増えます。
書込番号:20385506
14点

いやむしろそんなのやらないとまともに動かないのがおかしいって気づけよww
書込番号:20385764 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

とりあえず言われたのをすべてやったら幾分かましになりました!ありがとうございます!
はっきりとしたことはわかりませんが、メモリクリーナーアンストしたのがよさげでした!
モンストはアプリ側の影響もありそうですね!それでも派手な友情かましたときはたまにかくつきますが・・・
書込番号:20386528
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

XPERIAの昔からの仕様です。
90%を超えると緑に変わり、そのまま100%になっても消えません。
書込番号:20381874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

満充電状態で充電し続けるとバッテリーに悪影響なので、
緑ランプ点けたままにして充電完了してるよって知らせるためじゃないですかね。
SONYさんの優しさ(笑)じゃないでしょうか?(笑)
書込番号:20382083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

因みに、
LGの端末は、
充電中は赤、100%フル充電完了後は青
SAMSUNGは、
充電中は赤、100%フル充電完了後は緑
が点灯したままです。
私の所有している SHARPの 1台は、
充電開始直後は赤ですが、暫くすると消灯、
100%フル充電完了直後は緑ですが、暫くすると消灯してしまいます。
充電されているの分からないし、
充電完了したのかも分からない、不親切な設計です。
私個人としては、
完了後点灯したまま、の方がありがたいです。
書込番号:20382203
4点

> 充電完了したのかも分からない、不親切な設計です。
消えていれば終わったという意味でいいんじゃないの?
Xperia、AQUOS、ARROWS持ってますが、Xperiaだけは充電が終わっても緑が消えず、他は消えます。
緑が点灯したままだと終わったかどうかわかりませんよね?
最悪なのはiPhoneです。
こちらは充電ランプ自体がないので充電しているのかどうなのか全くわかりません。
らちが明かないのでLED付充電ケーブルに買い替えました。
ケーブルの端子部分が充電中は赤、充電完了で青に点灯し消灯はしません。
書込番号:20382494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperiaは 90%を超えると緑に変わる、とのことなので、緑が点灯しっぱなしでは、いつ充電が終わったか分からないと思いますが、
LG, SAMSUNGは、100%になったら = フル充電が終わったら青,緑に変わります。
私の所有するSAMSUNGの 3機種は、ランプではなくDisplayの中央に緑色の電池マークが現れ、そこに白抜きで 100%と表示されて、本体の電源をONにして起動するまで点灯しています。
99%までは赤ランプの常時点灯で、物理ボタンを押すと数秒間、緑色の電池マークの中に現時点の充電量が表示されます。これについてはLGも同じ仕様です。
これに慣れているので、わたしのAQUOSの、
充電開始して暫くしたら赤ランプが消え、
フル充電完了直後だけ緑になり、暫くしたら消えてしまうのは、不便でなりません。
(言い忘れましたが、充電するときは本体の電源はOFFにしています。)
書込番号:20382853
1点

気にしたことないです。
書込番号:20382892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> わたしのAQUOSの、充電開始して暫くしたら赤ランプが消え、
AQUOSの機種は何ですか?
私のはSH-06EとIS15SHですが、どちらも赤ランプは充電中点灯しっぱなしです。
赤ランプが消えてしまうのは挙動としてもおかしいですね?
書込番号:20383178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
出来たら完了しても消えないでもらいたい派ですw
家はですが子供が引っ張ったりして充電出来てなかったり、知らないうちにケーブルがやられてて少し動くと充電不可だったりするのでパッと見てわかるのが助かりますw
あと昔と違って100%になっても常に全力で充電してる訳じゃないので気にしなくても良いと思いますけどね
書込番号:20384833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)