端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2017年3月20日 11:39 |
![]() |
8 | 5 | 2017年3月22日 22:27 |
![]() |
11 | 1 | 2017年3月18日 06:28 |
![]() |
26 | 9 | 2017年4月12日 15:48 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2017年6月12日 21:00 |
![]() |
35 | 10 | 2017年3月27日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨日から端末購入サポート対象で25920円になりましたが、いつまで適用されるのでしょう?
XZsの発表がありましたが、ドコモから発表があるか分かりませんが、端末購入サポートは次の機種の販売までと思えばよいのか気になります。
春のお取り替え割りと同時適用の内が買い時かなと思っています。
購入検討の方はどの様にお考えでしょうか?
フラグシップモデルがここまで値引きされるのはほとんど無かったと思います。
書込番号:20748900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末購入サポート適用は期間が決まってないので、基本はその機種の販売終了までだと思います。
次期モデルの発売後もそのまま対象の可能性は高いです。キャリアとしては、在庫処分にもなりますからね。
機種変更するなら、春のおとりかえ割の対象期間がいいと思います。
ただ、冬のおとりかえ割が途中で春のおとりかえ割に変更されたので、継続の可能性も少しはあります。
今の時期は、年度末商戦で店舗によっては多くの割引を受けられる場合もあります。
端末購入サポート+下取りプログラム+店舗おススメのオプション加入などで大幅値引きもありますので、店舗購入の場合は店舗ごとの価格をチェックするといいかもしれません。
フラッグシップモデルの大幅値引きは、以前からありますよ。
まあ、XPERIAのフラッグシップモデルで機種変更もサポート対象になるのは珍しいとは思いますが。
書込番号:20748959
6点

まちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
新規、MNPでは良く見たのですが、機種変更では値引きは珍しいなと思いました。
そうですね、あと二週間のうちに色を決めて注文するつもりで、明日ドコモショップに見に行きます。
ドコモオンラインショップで購入予定です。
液晶保護フィルムとTPUケースも探します。
書込番号:20749146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新規、MNPでは良く見たのですが、機種変更では値引きは珍しいなと思いました。
Galaxy、AQUOS、arrowsなどは、フラッグシップモデルでも端末購入サポート対象は多かったですけどね。
XPERIAについては、ミドルレンジモデルのみ対象になることが多かったので、XPERIA XZの機種変更追加はちょっと意外でした。
>ドコモオンラインショップで購入予定です。
>液晶保護フィルムとTPUケースも探します。
オンラインショップだと下取りは郵送になりますね(今お使いの機種にもよりますが)。
店舗のようにdポイント付与で端末代割引ではないですが、後日dポイントが付与されるので基本料の支払い充当やオプション購入にも使えます。
フィルム、ケースもオンラインショップで売ってるので、欲しいのがあれば一緒に買うのもいいでしょう。
書込番号:20749296
0点

端末購入サポートは、今のところは今月末迄だそうです。
今月末又は4月1日にならないと、Xperiaxzの端末購入サポートの事は分からないと、ドコモショプから聞きました。
それと、昨年AQUOSsh-01hが端末購入サポートになった時には、4月から月々購入サポートに変更された経緯が有りますので、4月1日の10時頃に、ドコモオンラインショップで確認されるのが、一番早い情報になると思います。
春のお取替え割引と端末の下取り価格の変更も有るかもしれません。
私自身は、AQUOSsh-01hを昨年端末購入サポートで購入しましたので、4月1日以降に機種変更をしないと違約金が発生するので、3月末時点でドコモショプに情報が入り次第に、3月末で違約金を支払って機種変更をするか、4月1日に機種変更をするかを決める事になっています。
二代の機種変更を予定していますが、4月1日の1週間前には、欲しい色を二台予約する事になっています。
Xperiaがこれ程安くなった事は、殆ど無かったと思います。
2年以上使用するならば、今月末迄の端末購入サポートを真剣に考えても損が無い機種だと思います。
下取り価格と、端末購入サポートを良く考えて、ご判断してください。
書込番号:20750101
4点

>八咫烏の鏡さん
貴重な昨年の情報を有難うございます。
やはりその様な事がありましたか。
とにかく色を決めてオンラインショップで注文することにします。
月々サポートや端末購入サポートの金額は機種変更しか選択肢がない者にとっては大事な情報なので助かります。今回はdポイントと割引クーポンでかなり安く買えそうです。
特に端末購入サポートは割賦を組む必要がないので心理的にGoodです。他に家族分の割賦がありますので。
手持ちの端末は補償サービスで提示されたものなので、万が一のスペア端末として手元に残そうと思います。
書込番号:20750174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本は継続だったと思いますが、機種によっては途中でサポート対象外になる場合もあります。
XPERIA XZの場合、機種変更は期間限定の可能性もあるので、購入するなら早い時期がいいとは思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html
書込番号:20750230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立て良かったです。
私自身も現在保有している携帯電話が二台共故障修理に出してからも不具合が続いていて、やっと二台共にsimを交換して、安定したところです。
通話品質が悪いので、Xperia xzの端末購入サポートが始まる前迄は、Xperiaxzcompact又は、AQUOSsh-04hに機種変更をするか、今年の夏バージョンを様子を見て、機種変更を考えていました。
現在Xperia X3から機種変更を済ませた知り合いから、特に通話品質が凄く良いのと、通信速度が速い事と、殆ど発熱も無いそうです。
電池の消費が未だ安定していないそうですが、職場からもXperia xzの品質を問われるそうですが、実際に触って使用させたら、皆んなさんが感心していたと、聞きました。
割引クーポンとdポイントで安く購入できそうだと、拝見して安心しました。
また、購入されましたら、口コミで教えてください、楽しみにしています。
書込番号:20750304
4点

皆様、有難うございます。
パソコンの前で注文に入ろうかと考え中です。
でも手持ち機種が動きが良くて、注文をためらわれます。(リフレッシュ品なので、一時凌ぎの機種なのですが。)
色は金属的な輝きが好きなのでプラチナかな?
機種変更すると、また変えたの〜?と家族から言われそうですが、お得に手に入れるのは今しかないです。お昼食べたら注文しよっと!
書込番号:20752980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今週末に乗り換える予定です。
家電量販店とdocomoショップではどちらがお得に乗り換えれますか?
近くのエディオンは本体代金が一括0になっていました。
今ってこの表示は大丈夫なのかな?
書込番号:20747354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どっちかは、店舗によって(地域によって)も変わるので、なんとも言えないですね。
一括0円が有るのならいいと思う。
量販店は頭金があるので(オプション加入で無料二するケースも多いですが)
書込番号:20747723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月にauからドコモにMNPして来ました。
その時と状況が多少違いますが、ドコモショップでandroid購入なら頭金がかかる所が多いと思うので
量販店のほうがいいと思います。(11月の時点でiPhoneは頭金なし)
私の場合、カメラのキタムラがドコモとは別枠の買取があり、キタムラ系のスタジオマリオを使用する
予定があるので、キタムラで購入しました。
>近くのエディオンは本体代金が一括0になっていました。
古いスマホの買取料金が含まれてないですか?
ま、一括0円表示の是非は別として、安いのならば買いですね。
書込番号:20747798
1点

エディオンさんでは古いスマホはポイントで還元でした(Z4で20000Pのバックでした)。
ソフトバンクも合わせて見ていたのですが条件が良かったのでそちらにしました。
本体代金を1440円まで値引きにして(完全に0には出来ないとのこと)乗り換えの違約金を保証でした。
古いスマホは買い取りで月々900円の値引きになるので月の利用料金は4800円でした。
書込番号:20752630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エディオンが安いと思います。先月末更新月だったので2台MNPしました。
条件2台MNPでシェアパック15+有料オプション4つ位⇒直ぐにドコモショップに行って
シェアパック5に変更。有料オプション全数解約、違約金無し。
一括0円でCB90000エディオンポイント+古いスマホ2台44000ポイントで還元。計134000ポイント
端末サポート期間維持(ポイントを現金と見立てた場合)月/2台で1000円位になります。
書込番号:20754049
2点

乗り換え限定の5400円引きクーポンがオークションなどで、数百円で購入できますよ。
ご参考までに。。>ntakahiroさん
書込番号:20759641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
本日(3・17)から機種変更も端末購入サポートになって、25920円(税込み)ですね。
Galaxy S7 edge(SC-02H)が今月からなったので、SC-02Hを考えていたのですが、こちらに方がいいのかな?(6千円ほど安いな)
7点

この人気モデルで、この値段は安い思う。色さえ決まったら今日中に予約します。
書込番号:20746931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
以前のxperia Zシリーズでは光沢タイプの画面保護シートが、表面、裏面ともについていましたがこちらの商品はいかがですか?
すんなりとはがせる、一時的なものではなく、純粋な画面保護シートです。
(Z3の途中から保護シートがつき始めたみたいです)
サイドがやや湾曲しているので、自分では貼りづらいなどの意見が出ていました。
機種購入前に揃えておくべきか、気になっています
書込番号:20745375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこ情報で、何についているというお話ですか?
少なくともZ3、Z5、Z5P本体のパッケージには保護フィルムはセットになっていませんよ。
もちろん張り付けてもありません。
書込番号:20745809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18556905/
私が使っているZ3では少なくとも付いていました。
同梱されているものを自分で取り付けるのではなく、製造過程で貼り付けてくれていました。
剥がしやすい飛散防止フィルムをはがしたあと、まだ一枚残っている という状況です。
書込番号:20745924
8点

あるわけないよな。
書込番号:20748172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3持ってる(今は使ってない)けど、同梱されている保護シール?なんて見たことないよ。
写真アップできないかな?
書込番号:20748188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上にも書いてある通り、同梱されているものではありません。
Z3そのものに貼り付けてありました。
そしてZ3の製造ロット途中からで、貼っているものと貼っていないものが存在します。
証拠が見たい、といわれましても飛散防止フィルムが付いた状態で、それを剥がしてももう1枚でてきた、という状態をお見せしないと納得していただけないので、不可能です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18991561/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18556905/
これらの書き込みの通り2015年04月製造分から保護フィルムがついています。
このXZにはシートが貼られることがないことは理解しました。
ありがとうございました
書込番号:20748432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どの端末にもメーカー出荷時についている保護フィルムのことですね。
これは、輸送中にきずが入らないように保護するだけの最低の保護フィルムです。
利用して1日から2日程度で剥がれてくるものです。
私的には、剥がれてきたなくなる前に有料の保護フィルムを張りなおします。
書込番号:20751965
1点

>いろいろ買いたいなさん
私、おっしゃりたいこと解りますよ。
新品の時に貼ってある保護シートではなく
液晶のガラス表面に貼ってある飛散防止フィルムの事ですよね。
以前にXPERIA Z1を使っていたとき飛散防止フィルムを剥がすとdocomo XiとSONYのロゴが飛散防止フィルムに印刷されているので一緒に無くなってしまうという事がありましたよ〜
あの飛散防止フィルム修理に出すと¥750程で部品として供給があるんです。
確かXPERIA Z2かZ3からか張っていなくなりました。
おそらく液晶裏面に貼るようになったからだと思います。私のはXPERIA Z5premiumですが貼ってありません。
書込番号:20797172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZにフィルムが貼ってあるかとのいうお答えにはなりませんが。
2年弱前Z3を購入した時は両面に保護フィルム貼られていました。(フィルムだけ別に付属したのではありません)
先月末に画面が割れてZ3を修理に出したんですが、購入時と同じように、また両面に保護フィルムと、その上に説明が印刷された別の薄いフィルムが貼られた状態で返ってきました。
例えば市販のフィルムは指紋が付きにくいとか、飛散防止とか性能が書かれていますが、これはもともと貼った状態で届きますし、どのような性能のものかは不明です。
携帯はよく落としてしまう方で。今回人生初めて画面が割れ、操作も出来なくなってしまったので対策として割れに強いといわれるフィルムに貼り替えました。
わかりにくいですが、修理返却時に貼ってあったフィルムの画像を貼ります。
これは背面に貼られていたもので、2枚重ねて貼られていました。
XZには購入時保護フィルムは貼られていないのですね。そろそろXZへの機種変更も考えていたので参考になりました。ありがとうございました^_^
書込番号:20805214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZは知りませんが、スレ主様の言われるようにZ3は途中から着くようになりました。
私のZ3は購入時にはありませんでしたが、修理に出して戻ってきたときに前面、背面ともに保護フィルムが貼られており、出荷時用のフィルムがさらにその上から貼られていました。もちろん飛散防止フィルムではありません。
前面は当方でガラスフィルム貼り替えましたので背面の画像を添付します。
書込番号:20811620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
通話録音をしたくてACRというアプリをいれたあとだと思うのですが、伝言メモが使えなくなってしまいました。
対処法ご存じのかたがいらっしゃいましたらご教授いただきたく思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20745296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACRというアプリをいれたあとだと思うのですが
そう思うのならば、とりあえずその「ACR」というアプリを削除してみては如何ですか?
既に試していたらスルーで。
書込番号:20745449
6点

通話録音と伝言メモが共存しない事象は昔からよく聞いた記憶がありますね。
メカニズムは分かりませんが…
書込番号:20745935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きぃさんぽさん
過去録音した重要ファイルがあるので試していません。保存して試してみるしかないですかね!?
>ぷいちゃんさん
グクって探してみたら旧機種では事象確認できたのですが、本機種では事象、対策探せなかったのでご質問させていただきました。
やはり対策ないのでしょうかね!?
みなさん、ご回答ありがとうございます。引き続き同じ事象あるかた、対策募集したいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20748078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり対策お持ちのかたいらっしゃいませんかね〜!?(>_<)・・・・・
書込番号:20755703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気分はりょうこうさん
手元にXZが無くて確認済みの情報ではないのですが。
通話録音アプリと伝言メモ機能が競合する場合、アプリ側の録音開始タイミングを少しズラしてやると伝言メモが正常に動作する場合があります。
ACRの録音設定→着信時に遅れて録音→【10秒】に設定して確認されてみては。
書込番号:20775876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
建物内などで4GがつながらずWifi接続のみの環境で、ラインなどのアプリ通話なら出来ますが電話番号での通常発着信が出来ません。以前はZ1を試用していて、通話設定からWifi接続をオンにして同様の環境で通常発着信が出来ていました。
XZに機種変更してから方法が判らずに、この環境で電話番号でかかってくると電波の届かない場所として呼び出しされません。
XZの通話設定にはZ1にあったWifi接続の項目が見当たりません。どうしたら切り替えられるか判る方がいたら教えて下さい。
4点

wifiと通話回線(4G)は全くの別物なので、wifi環境のみでは通話できないはずです。通常はwifiの裏で電話回線(4G)も掴んでいます。
でないと、DOCOMO回線を使わずに無料で通話ができるというトンデモ機能になってしまいますしね…
書込番号:20745250 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

携帯の電波が届かない場所で電話の発着信は無理です。
Wi-FI接続のみの環境ならIP電話を使うしかないです。
書込番号:20745287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoに電波状況の調査を依頼するか、
au系, SoftBank系どちらかの電波が来ていれば、それに乗り換える、
ことをご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20745348
4点

皆さんが書かれてるように、Wi-Fi接続中でも通話は3G/LTE回線になりますよ。
ドコモで確認してもらうのもいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio_support/index.html
自宅にブロードバンド回線があれば、フェムトセル利用という方法もありますし。
書込番号:20745421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんのご返答ご指摘ありがとうございます。
Z1の時は特別な手続きもなく簡単にデバイスでの通話設定変更で出来たものですから、新機種でも容易に出来ないものかと思いました。ドコモには既に電波の中継器を手配して頂いて試してはいるんですが改善が殆どありませんでした。
会社が自社ビルではないので自分達の都合だけで室内アンテナ工事をする訳にもいかず、softbankはやはり駄目で、auは電波レベル1あるかないかの状況です。
友人等は殆どがアプリでの通信なので支障がないですが、事務的な連絡や病院から等はどうしても電話番号でかかってくるので何らかの方法があればと模索しております。
ご意見を頂いた方々に感謝してます。
書込番号:20745478
3点

どうしてもwifi、つまりインターネット回線で通話したいのであればIP電話またはPC、スマホにIP電話アプリを入れ、電話番号を取得してそれを連絡を取りたい相手に伝えるしかないです。スマホの設定うんぬんではインターネット回線で通話は不可能です。また、IP電話番号を持つ場合は扱いは通常の電話と同じですのでアプリを常に常駐し、いつでも着信出来るようにする必要も有ります。
このような質問をされていると言うことは多分そこまで自力で出来るかは分かりませぬ。
ですが、ここは幸い良い人が沢山要ると思いますので、丁寧に教えてくださる方がいらっしゃると思いますよ。
書込番号:20746583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー
ZだろうがXだろうがWi-Fi環境のみでIP電話以外は発着信は出来ないので
スレ主は何か大きな勘違いをしている様ですね
書込番号:20748982
2点

フェムトセルならば特に工事をする必要はないはずですが。ただし、勝手に電源は切らないでと言われますね。
書込番号:20760652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人質問に他の方々も返信や意見をありがとうございました。
仰られるように4GとWifiが違ったりアプリでIP電話くらいなら理解は出来ました。
全く同じ場所で使用するのに機種変更した途端に今まで着信発信していたものが出来なくなってしまったので何とかならないものかと思い書き込ませて頂きました。
Z1の購入当初もやはり電話番号通話が不可で困っていたのですが、別のアプリを入れる訳でもなく標準の通話の設定にWifiの項目があることに気付いて、これをオンにしただけで着信発信が出きてたんです。
皆さんのご意見を頂いてからは逆になぜ出来ていたのかが不思議に思えてきました。
たまたま通話の時にうすい電波をキャッチでもして使えていただけかもしれませんね。
お時間を割いてまで貴重なご意見をして頂いた皆さんの感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20771278
1点

XPERIA Z1の取説(Android 4.2、4.4ver)見てみましたが、通話設定にもWi-Fi設定にも特にそういう項目はありませんでした。
通話設定には、SIPアカウント設定、SIP通話方法設定がありますが、関係ないはずだし。
書込番号:20771336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)