発売日 | 2016年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年1月31日 12:18 |
![]() ![]() |
57 | 23 | 2017年3月29日 22:37 |
![]() |
28 | 6 | 2017年1月5日 06:19 |
![]() |
320 | 20 | 2016年12月31日 15:07 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月25日 09:51 |
![]() |
20 | 5 | 2016年12月23日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
この機種にして
1ヶ月ぐらいたちますが
Bluetoothが勝手にONになってる時があります
使っているBluetooth機器は
スマートバンド10です
同じような症状の方
もしくは
対処法ご存じな方
教えてもらえると助かりす
よろしくお願いします
書込番号:20515534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンシロさん こんにちは。
>> Bluetoothが勝手にONになってる時があります
>> 使っているBluetooth機器は
>> スマートバンド10です
スマートバンド10 SWR10を使うには、スマートフォン側のBluetoothを常に「ON」にしておかなければならないのですが、アンシロさんは常にSWR10を身に着けているわけではないのでしょうか?
書込番号:20515556
1点

taroちゃんぺさん
こんにちは
スマートバンド10は
寝るときのログと
スマートウェイクアップを使う目的で
使っているだけなので
朝
起きたときに
スマホのBluetoothをOFFにし
スマートバンドも電源OFFにします
書込番号:20515665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=19819784/
機種は異なりますが、似た症状のスレです。
このスレではFireChatというアプリが原因だったそうです。
セーフモードでどうなるか試してみてください。
セーフモードで正常ならアプリの問題です。
書込番号:20516063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
多分
使用中じゃないと
勝手にBluetoothがONになったり
しないようなので
セーフモードにしても
効果はわかりません
自分の感覚的には
キャッシュがたまったりすると
なるのかな?って感じです…
書込番号:20517991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら
スマーバンドのアプリ
swr10絡みであろかと
ようやく
判明しました
色んなアドバイスを頂き
ありがとう
ございました〜!!
書込番号:20596454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合は逆なんですが、設定でONにしてもスリープの間にOFFになってしまいます。サポートに聞いてもらちがあきませんでした。同じ症状の方、いませんか?OSは7.0です。購入後1か月です。
書込番号:20618138
1点

アプリが7.0にまだ対応していない可能性はありませんか?
書込番号:20618164
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
冬の5000円割引とクーポンの5000円割引が1月9日までですが…。
この期間を過ぎると10000円損する感じがするので、出来ればこの期間内に変えられたらいいなと思っています。
自分自身、使っている携帯が古いのでそろそろ変えたいなとは思っていますが、あまりお金も無く…
おとなしく余裕が出来てから変えるか、割引期間内に変えるか、どちらが良いのでしょう…?
ちなみに支払いは分割のつもりです。
しょうもない質問ですいませんm(_ _;)m
書込番号:20514544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通にSIMフリーで良いのでは?
半額以下で済むし、今は2万円の機種でもサクサクですよ・・・
2年間で24万円ー1万円 VS 8万円〜10万円
今は2万円でも簡単には壊れませんよ。
書込番号:20514704
4点

>キッド君さん
こんばんは
私もこの手で機種変してしまいました。
確かに料金から言うと割高で、格安シムがメリットはありそうです。
ただ、付属するサービスに加入していたり、諸条件で使い勝手が良いのであれば機種変でもいいのではないでしょうか?
書込番号:20514772
2点

>使っている携帯が古いのでそろそろ変えたいなとは思っていますが
Xperiaがやっぱりいいですよね。iPhoneSEなら機種変更でも、購入サポートで格安になっています。
普通に使うのなら、いいと思います。
SO-01Jは、新規のみ購入サポートなので、機種変更は高いですよね。今の機種はどのくらいの利用ですか?
割引とかはまだあるのですか?
書込番号:20514792
4点

上の方々が書かれている事の付け加えで、
SIMフリー端末でも3万円から上の端末狙わないと
製品の完成度から来る不満が出ると思います。
後は電池交換がユーザーでは出来ないので2年以上使う場合、端末メーカーが有償交換対応しているか購入後〜3年までの水没、落下等の有償保証制度があるか確認してから購入を強くオススメします。
格安SIMカードに関しては1日通して速度が安定していなく頻繁に動画やNSNに写真上げやゲーム等のする場合、速度や通信の安定しない場合は安いので仕方ないと諦めが必要でしょう。
電話をよく使う(長電話)場合は格安SIMカードはオススメしません。
今長々と書いた事が面倒ならドコモショップでクーポン使って機種変更をオススメします。
格安SIMカード会社のIIJMIOは使って3年目になりますがドコモ主回線と比べるとサブ扱いにちょうどいい程度の物で家や会社ではWIFI接続が必要です。
XPERIA XZは発熱も少なくてカメラ性能も程々良くて
電池も激しくゲームや動画見ないなら持ちも良くて
2年前の全ての機種から変更なら満足出来ます。
不満な部分はストラップホールが無いのと充電・通信接続ケーブル(USB Type-C)が別売な位です。
書込番号:20515098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperiaなんて価格だけ高くてスペックの低い低性能なもの買う位なら
今時まともなスマホいくらでもあるだろうに。。。
書込番号:20515282
5点

皆様返信ありがとうございます。
現在使用している機種はXperiaAでOSアップデートが1回しか行われなかったある意味不遇な機種です('・ω・')
OSが4.2であるが故に対応していないアプリも増えつつあります(;_;)
使用期間は気がつけば3年半になりました。
SIMフリーも考えたのですが親がドコモであるので、出来ればドコモのままがいいかなと…
次の機種も3年くらいは使いたいので、長く使える機種がいいと思っています。
書込番号:20515520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

親がドコモだからなに?
今時キャリア統一する意味もあまりないでしょう。
固定回線割引の有無くらいか?
乗り換えて型落ちに機種変更するか、今の機種で格安SIM運用したらどうですか。
そのほうが安く収まるし親を納得させやすいでしょう。
どうせ親が払うのだろう?
書込番号:20515558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現在考え中さん
支払いは自分で払うつもりです。
次も3年は使いたいと書いたのに、型落ちって…
今の機種が3年半前で古く不満もあるので変えたいのに今の機種を格安SIM運用って…
自分が聞きたいのはそういうことじゃないんですが…
書込番号:20515598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種を安く買うなら今じゃないですか?
総務省から
「本体の実質金額をもっと高くしろ」
(今の基本料金は知らんっ! みんな使うか知らないけど安いプランあれば目をつむる)
みないな事言われていて、来年位から実質価格が値上がりするんじゃないかって言われてますよね
現行の機種からなのか、次に出る機種からなのか
本当に高くなるのかならないのか
年明けでクーポンが配られるのか配られないのか
そこらへんはご自身の判断(賭け)になりますが…
自分も同じような状況で古い機種を使っていて
この機種にするか、もう少し耐えて次期モデルにするか悩んでます
使っている皆さんの評価は良いですよね
私は次期モデルのメモリ4Gでバッテリーの容量が大きくなるのが確定すれば待つつもりです
書込番号:20515684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の機種まだ使えるならお金に余裕ができてからでいいじゃないの。
その頃にはまた次の機種が出てくるだろうし、その時に考えればいいと思うよ。
割引はまたでてくるよ。
書込番号:20515838
2点

あと一年くらいそのスマホを使ってもかまわないなら待ってもいいと思いますが、半年くらいしか待てないようならクーポンの期限内に買ったほうがいいと思います。
書込番号:20515869
2点

XPのときはXZが出るから見送ったんでしょう。
4ヶ月以上の期間があったにもかかわらず
月1000、2000円程度の上乗せが払えないくらいお金に余裕がないというあなたは
現状維持したところでお金に余裕なんて生まれません。
なので格安SIM運用して節約してはどうかと思っただけです。
普通に考えたら割引が使える今が替え時かもしれません。
年明けにまた新しいキャンペーンが始まる可能性もありますが、そんなことを考えていたらいつまでたっても買えません。
変えたい時に変えましょう。
書込番号:20516096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaAを使用されていたみたいですが、大きさに不満がなければX compactの選択肢もありでは?
機種変なら、一万程お安く買えると思います。
書込番号:20516117
2点

>現在考え中さん
>>月1000、2000円程度の上乗せが払えないくらいお金に余裕がないというあなたは現状維持したところでお金に余裕なんて生まれません。
その通りだと思う、自身のキャッシュフローに余裕ないのに新機種 しかも自覚してるのならMNPも一考かと。
家族そろって、ドコモである必然ってあるのですか??
書込番号:20518133
0点

冬の5000円引きの分は、月々のサポート分が減らされているだけで、得にはなってない。ドコモのHPに書いてあります。一括払いだと5000円安くなっているので勘違いしやすい。
書込番号:20518190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家族揃って auや SoftBankにする意味は無い、と思いますが、
docomoの場合は“アリ”だ、と私個人は思います。
現在お持ちの機種の使用期間が 3年半、と言うことは、旧料金プランのままで、
ご家族バラバラでご契約されていませんか?
だとしたら、ご家族とよく話し合い、
カケホーダイライトプランで、データ通信はシェアパックを組むことをお勧めします。
長期利用の回線を“親”にすれば、利用期間に応じた月額料金の割引が受けられますし、
2回線目以降の“子回線”は、月々 2,500円で利用できます。
旧料金プランから、2年の縛りのある新料金プランへの変更は、縛りの計算期間はリセットされないので、違約金は発生しません。
ご家族のどなたかも機種変更されるようでしたら、家族まとめて割も適用になります。
今回(12/1〜 1/31)の家族まとめて割は、同一店舗での同時購入でなくともよくなりました。
一度クーポンをご持参のうえ、docomo shopでご相談されてみては如何でしょうか。
この機種以外にも、店頭実機を触ることが出来ます。
書込番号:20518284
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>docomoの場合は“アリ”だ、と私個人は思います。
へぇ、ドコモの割引料金のプランで頑張ってますねぇ。
が、キッド君はカネがないんでクーポン云々に言及してる訳でしょう。
書込番号:20523259
1点

>キッド君さん
出来る事ならこの時期に機種変をお薦めします。
損得勘定で1月9日が過ぎたら公開するよりも今が良いと思います。
先送りしなければならない要因は何でしょうか?
金額の事だとすると、価格が低下する事もないと思います。
あとは割引サービスが適用になればそれを使われた方が良いと思います。
例えばドコモ光に入っているとかシェアサービスとかですね。
書込番号:20536899
1点

結局不要と判断したんだろうか笑
次の機種出る時にも同じ質問してそうだな笑
書込番号:20559048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キッド君さん
こんにちは。
もう機種変されたかもしれませんね。
自分の思い通りになったんでしょうか?
書込番号:20582823
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ダブルレンズ機種には及びませんが撮影出来るレベルはZ5やXPより格段に良くなっていると思いました。
写真は全て手持ちです。
3枚目はズームマックス
書込番号:20512040 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

どちらの花火大会でしょうか?
書込番号:20514288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別府市のクリスマス花火です。
この時期の花火は少なく
最近機種変更したXZのカメラチェック
するにはいい機会でした。
SNSに上げる程度の写真ならこれでも有りだと
思いました。
書込番号:20515031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>>iphoneオタクさん
これくらい撮れれば満足出来ますね。
書込番号:20523163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のZenFone3(ZE520KL)で、小型煙火のみの
カウントダウン花火を撮りました。
書込番号:20540483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
画像にもありますが、フェリカを感知する部分が画面からほんの少し0.?mm位飛び出ています。本日MNPの為に届いた商品を開封し、初期設定を全て終えてから気が付いたのですが間に合わせの為にZ3用のガラスフィルムを装着したところ、フェリカの処が邪魔をしてピッタリフィットしないではありませんか!! 愕然としました。 ソニーはガラスフィルム保護を考慮しているはず?にも拘わらずこのザマは一体何を物語るのか・・・。考えられないです 機種の性能を信じ切って愛用してきた消費者の愚かさをバカにしているとしか思えない体様です。
ガラスフィルムは絶対必需品なのに、なぜにこのような仕様にしたのか理解に苦しむ・・。 Z3でも発熱による二次的不具合で背面パネルの浮きと指操作のミスマッチ等、不平不満は山ほど積もりました。 そろそろソニーとは縁切りしないといけない時期なのかも・・・
ガラスフィルムはそれなりの技術で開発された満足のいく商品が発売されるまで皆さん絶対に買わない方が良いです。
他のXperia XZ利用者の方は何故このような仕様を書き込みしないのでしょうか? 不思議に思います。
12点

>t6k5さん
言っている意味が良くわからないのですが、FeliCa認識部分を示す
シールを剥がさずにフィルムを貼ってしまっただけに
感じるのですが???
従来の機種と異なる場所にFeliCa認識部分があり、それを示すための
シールであって、フィルムを貼る場合などは剥がしてから貼れば
いいのでは?
今まで私が見てきた方は皆さんそのようにしておられますが。。。
書込番号:20511982 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

私も今から貼りますが、フィルムの説明書にフェリカのシールは剥がして貼ってくださいと書いてありましたよ。
張り直しがきくといいですが。
書込番号:20511983 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ソニーが何処までガラスフィルム保護を考慮しているかは知りませんが、そもそもガラスフィルム等貼る時は、そのフェリカのシールを剥がしてから貼るのではないですか?
大抵、ガラスフィルムの注意書きに書いてあると思いますけど?
書込番号:20511987 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>他のXperia XZ利用者の方は何故このような仕様を書き込みしないのでしょうか?
不思議と気付く前に、キャリア版Xperia X Performanceでも出ていた内容ですし、いちいち文句を書かれる前に、この機種の過去スレでも出ている内容ですから、スレを立てられる前に、過去スレを読まれた方が、よろしいかと。
※ソニーモバイル製端末に対して、擁護するつもりは更々ありませんが‥。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20362215/#tab
蛇足ですが、前機種のSO-04Hからそうですが、背面パネルがアルミ素材(この機種の場合は、神戸製鋼製アルカレイド)に変更に伴い、Felica(NFC)が本体正面に移設されております。
Xperia X Performanceの例
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/11/news166.html
書込番号:20512013
24点

それシールですよ??
説明書にも書いています、、
皆さんははがしていますよ(^^;)
書込番号:20512062 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

本体の全面にFeliCaがある機種は初めてでしたので最初戸惑いましたが、FeliCaの位置を示すシールです。(その位置で裏面で使用しようとしたら万能しませんでした💦)
剥がしてつかいましょう。
書込番号:20512168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰でもわかる事なのに何故フィルムを剥がさなかったのか疑問!
書込番号:20512266 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>t6k5さん
ミスは誰にでも有ります。
ドンマイです。
そのシールがお気に入りでしたら一旦剥がし、ガラスフィルムを貼った上から貼り直せば良いと思います。
自分もハイレゾウォークマンのハイレゾマークはそうやってます。
書込番号:20512420 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそもメーカーの開発は画面に保護フィルムの類を貼ることを推奨していないはずですが。
上等で貼るのは勝手だけどそれで文句言うのはどうかと思うし、シール剥がしてないってアンタ…
書込番号:20512476 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんがかなり叩かれていますが、このシールは今までのXperiaにはなかったので勘違いされる人も多いと思いますよ。
実は私も発売初日に買ったのですが、この出っ張りがシールなのかどうか分からず即ドコモショップに行きました。
展示品のXZを見ると出っ張りはなかったので、その場で剥がしたのですがちょっと焦りました。
それからちょっとして、ここのスレにこのことが出て、ああFeliCaの保護シールだったのかと分かった次第です。
書込番号:20513447
7点

ネタかネガキャンに思えます
FeliCaのシールは不要だとは思いますが....
書込番号:20513567
12点

背面の説明シール(この機種は、付いてたかな?)もご丁寧に残してるタイプ。
これは何かと、考え調べ剥がさない方が、不・思・議・・・・
(捨てハンぽいから、もう出てこないだろうが、、、)
書込番号:20514333
6点

先スレで書き忘れましたが、スレ主さんが仰る『ピッタリフィットしない』と書かれていたのと、添付画像を拝見して???と思いましたが、ピッタリフィットしないと言うよりも、ガラスフィルムの明らかなズレている方が気になります。
購入したガラスフィルムを間違っていないと思いますが、XZ用のガラスフィルムでは無く、XP用のガラスフィルムを購入して貼り付けた?かと感じました。
後、何方も触れられていないので、敢えて書きますけど、添付画像をよく見ると、貼り付けたガラスフィルムは、表裏逆に貼り付けている状態ですね(苦笑)。貼る前に気付くと思いますが、ガラスフィルムの左側の楕円形でカットしてある部分は、右側の近接センサーでしょうし、右側の円形でカットしている部分は、左側のインカメラだと思います。
ガラスフィルムを表裏逆に貼り付けている+Felica(NFC)アイコンシールを剥がさずに、そのまま貼り付けたお陰で、楕円形のカット部分から空気が入り、ガラスフィルムの浮きと、気泡が多く残っていると考えられます。
結論として、Felica(NFC)アイコン表示シールの存在が解らなかった事に、文句を一つ書くのは仕方が無いでしょうし、私はこれ以上書くつもりはありません。但し、ガラスフィルムを表裏逆に貼ったのは、スレ主さん自身ですから、こちらはご自身の反省材料でしょう。ガラスフィルムを綺麗に剥がして、Felicaアイコンシールを剥がした後に、貼り直しするしか無いでしょうし、ガラスフィルムを綺麗に剥がす途中で、運悪く割れてしまうリスクもあるでしょうね。
書込番号:20514360
4点

>なか〜た♪さん
スレ主さんは、「間に合わせの為にZ3用のガラスフィルムを装着した」と
言っていますので、裏表はあってると思いますよ。
ってか、ガラスフィルムって裏表逆であっても貼り付くんですかね?
そもそも違う機種のガラスフィルムを貼ってる時点で、ピッタリフィット
するはずがないんですけどね。
その辺はスレ主さんもわかっててやってるんでしょうが。。。
みなさん真摯にレスされてますが、このまま放置されちゃうのかなぁ?
書込番号:20514415 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>avesaluさん
私も表裏逆に貼り付ける事が出来るのか?と、先レス書いている途中で疑問に感じですが、 avesaluさんからご指摘内容を書かれる迄、、『間に合わせでZ3用のガラスフィルムを装着した』の記載部をを、見落としておりました。ご指摘ありがとうございます。
仰る様に、放置されて終わるパターンでしょうか…。
書込番号:20514476
4点

>そろそろソニーとは縁切りしないといけない時期なのかも・・・
たかがフェリカを感知する部分がでていた程度で何をほざいているのだ?
実にくだらんスレだ。
フェリカのセンサーを液晶側に変更したのは使いやすさの向上の為だ。
警告する。二度とかきこむな!
書込番号:20516981
7点

勘違いは仕方ないと思うけど、その書き込みにナイスが6件も付いているわけで、それだけ勘違いした人も多いのかも。
せめて訂正なりした方が、書き込みした責任を果たせるとは思うが。
書込番号:20516988
4点

単純に説明書読んでないだけの事みたいですね(笑)
まぁ人それぞれの書き方あるけど 大半の人が自分のミスを製品の問題とかに擦り付けてるって思う内容かな
自分だったら
フィルム貼る時にフェリカのマーキングシール剥がして貼らないと失敗するので注意
自分みたいに説明書みずに失敗しますよ
そしてつっこましてもらうと
SONYがフィルムを考慮してる? まぁ?あるから適当な思い込みでしょ
フィルム貼る理由はそれぞれあるとおもいますが主さんはなんで貼るのかな?
私はガラスフィルムはZ2まだ使ってて 本体のガラス割れ防止に効果でてます
かなり割れまくってますが本体の画面は割れてないです
(下取り17000円してもらう予定)
主さんは貼るの当たり前だから貼ってるだけなのかな?
後さぁー フェリカのシールで綺麗に貼れなかったとか言ってるけど
Z3のフィルム貼って センサーとカメラのホール位置逆とズレてるのは
浮いてるより超ダサイですけど(爆)
センサー部にフィルムで誤動作する場合があるとか知らないのかもですね
Z2でフィルム感だしたくなくてフラットなの貼って失敗した その後改良版みたいなのが出てそれを張った
ソニー卒業云々自分の頭の掲示板でやってください(笑)
Z3で云々 それはそれは 大変でしたね XZでスクリーンにフェリカシール あーもうソニーは卒業?
本体の中身がどうかじゃないのかな? Z3の問題がどれだけ改善されてるか
Z2なんか近接センサーが欠陥ですよ スマホの角度で近接センサーがオフになる寝転んで電話したらアウト
個体差かとおもったら 何度交換してもらってもダメで ドコモショップの店長も不思議がってた
28日に機種変予定ですがこれがなくなってなかったら Sonyは使わんと思う。
書込番号:20517530
7点

昨日機種変してきましたが
フェリカのシールそれなりに厚みがあり、はじめに貼られてる保護シートが既に浮いており
これ気づかない?って感じがしました。
そもそもフィルム貼る時にクリーナーで拭くので 大半の人は気づくんじゃないのかなって思った
フェリカシールは剥がしてフィルムの上は貼らずに廃棄しました
書込番号:20524013
7点

スレ主様自分でスレたてておいてそのまま放置とは如何なものかと。大人ならありがとうの一つでも書けると思うけど。その前にXZにZ3のフィルムが合わないからソニーはダメと訳わからんけど。自分のミスで大げさに書いてしまったから恥ずかしくでてこれなくなったか。
書込番号:20528229 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

PDFファイルのことですかね。
であれば、SO-01Jには、デフォルトでPDFビューアーアプリはインストールされていないようなので、Adbe Acrobat Readerをインストールすれば見れるようになります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
書込番号:20509923
1点

私の早とちりで、PDFではなく、PDAファイルのことだとしたら...
Androidの環境ではなく、Windowsの環境で、PDF24クリエイターなどの仮想プリンタソフトウエアを使ってPDFファイルへ変換後、Acrobat Readerなどで内容を確認することになると思います。
https://ja.pdf24.org/pdf-creator-download.html
書込番号:20512370
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
タップするのには不都合ないのですが、スライド出来ない部分があるようです。
よく分からないながらも調べて、デバッグモードで見てみたのですが画像のようになってます。
ゲームやってて気付いたのですが、ちょっと困ります。
これって修理ですか?料金どれくらいかかるか分かりますか?
書込番号:20506783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期不良なのか出してみないと分かりませんが、初期不良なら0円です。(こう判断される可能性は低い)
保険に入っていれば、修理代が幾らまで上がろうとと5400円です。
保険に入っていないと2万は越えるかと。
書込番号:20506826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームをやっていて気づいた、との事ですが、まだ購入されたばかりでしょうか?
購入されたばかり(10日以内)なら初期不良交換が可能ですよ。
修理料金につきましては先の方が書き込まれている通りです。
書込番号:20506916
5点

>Freedom of Freedomさん
保険は入ってます。
念のため入っといて良かったです。
急を要することじゃないので近いうちにショップに行くことにします。
>sky878さん
買ってもう一月くらい経ってしまってます。
最初はちょっと変?くらいにしか思ってなかったのですが、最近やっぱり変だと思い調べていました。
買ってすぐ気付いたわけではなかったので、残念ですが仕方ないですね。
お二方とも、コメント頂きありがとうございました!
書込番号:20507052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トロ(・ω・)さん
修理ならオンライン修理受付サービスが結構便利ですよ。
ショップに出向くことなく申し込みが可能です(^^ゞ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/online_repair/index.html
書込番号:20507078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
わざわざありがとうございます。
もう年末でしたね。
早目に申し込むことにします。
書込番号:20507155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)