発売日 | 2016年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年12月6日 04:41 |
![]() |
12 | 6 | 2016年12月6日 20:29 |
![]() |
30 | 13 | 2016年12月12日 20:46 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年12月3日 16:07 |
![]() |
39 | 11 | 2016年12月7日 20:38 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月3日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
着信時は反応がなく、メールの時は若干青く光りますが正面から見ないと気づかない程度にしか光りません。
充電時はオレンジ色っぽくうっすら光る程度です。
今まではXPERIAZ5プレミアムを使っていましたがすごく違和感があります。
今回はこのような仕様なのでしょうか?
書込番号:20457559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルムの影響でないならショップに持ち込むしかないです。そこで比較などしてみてはいかがですか。
書込番号:20458166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20458298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
初めまして!
ご教示お願いします!
ロック画面を解除するのに、指紋認証が非常に便利なのですが、スマホで時刻だけを確認する場合、旧スマホでしたら電源押しただけで時間確認見易いですが、指紋認証ですと、そのままロック解除され、ホーム画面までいってしまい、時間だけみたいのに見にくいような気がします。仮にホーム画面には大きな時計ウィジェット置いてますが、ロック画面で一発で時刻確認は難しいですかね。しかもロック画面がカーテンみたいに揺れるので、さらに時刻見にくいような…あくまで仕様として仕方ないものでしょうか…また同じように不便感じてる方おられますでしょうか?
長文失礼しました。
宜しくお願いします。
書込番号:20457548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋登録してない指で押せば確認できませんか?
書込番号:20457768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あえて指紋認証を失敗させれば一発で時刻出ます。慣れればすぐ。
これではダメですか?
書込番号:20457779
2点

爪で押すとか
指紋登録しない指で押すとかはどうですか?
書込番号:20457785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不満には思っていないですが、確かに時間だけ確認したいときはちょっと不便ですよね。
対策としてはダブルタップでディスプレイを点灯するのが良いのではないでしょうか。
精度に難ありで多少慣れも必要ですが。
あるいはSony純正のスタイルカバースタンドSCSF10を使うとカバーを開けるだけで自動的にロックスクリーンが点灯します。
書込番号:20458301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もSushi-Dragonさんの意見に賛成で、
ダブルタップでスリープ回復すると、ロック画面になります。
「設定」→「画面設定」→「タップして起動」(下の方にあります)
これでスリープ時に画面を2回ポンポンとタップするだけでロック画面になります。
書込番号:20458630
3点

ご回答ありがとうございま。おかげさまで解決できました!
タップすることにしました!
書込番号:20460037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
この機種への変更を検討しています。
現状Z3を利用していて月サポが切れたためです。
コジポも機種変クーポンもなく、安くなりそうにないのが…。
個人的なことはさておき、私の利用状況で気になるのがRAMの3GBです。
特に、Andoroid7.0へのアプデ後、マルチウインドウでの使用感が気になります。
海外版は12/2にアプデを開始したそうですし、そのうち日本版も追随されるでしょうから、どちらを利用の方でも結構ですので、
その感想をお聞かせくださればと思います。
少し重いアプリを複数起動しておくとやっぱり、ある程度制約を受けるor消されるのか
いやいやそんなことはなく割と頑張っているなど…。
よろしくお願いいたします。
2点

Z3の下取りは?
書込番号:20455688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAM3Gと電池持ちがあまり好評ではないようです。
来年春頃?に発売される 次期新機種まで待った方が後悔がないかもしれませんよ。
書込番号:20455823
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20441166/
リンク先のSushi-Dragonさんの書き込みが参考になるかと思います。(Sushi-Dragonさん>勝手に引用申し訳ありません)
ただし、海外版と違い国内版ではキャリアアプリが邪魔をしてきますので、少々事情は異なって来るでしょう。
キャリア版でAndroid Nが配信されるまでは、実際の使用感は分からないと思います。
一応、グローバル版では動作が軽くなっていたり、バッテリー持ちが良くなったりしているようです。
書込番号:20456004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコニコKさん
金額を聞いてからと考えていますが、画面にひびがありますので、1万未満なら自宅のWi-fiでの子供のYouTube閲覧用おもちゃに変更の予定です。
>shu18001206さん
電池持ちは、期待もできないが困るほどでもないかなとの印象を受けております。
良くも悪くもこれまでのXperiaレベルなのかなーと。
RAM3GBだけがやっぱりネックですかね。
待つといっても、春モデル=フラッグシップモデルの可能性は低く、実質1年待つことになりますでしょうか…。
>sky878さん
参考になるリンクありがとうございます。
(見ているかわかりませんが、Sushi-Dragonさんもありがとうございます。)
キャリア版との使用感の差もわかりますが、少しでも情報を…と思いまして。
月サポのない古いスマホで待つのもなかなか・・・なので。
このコメントのおかげで購入を前向きに検討しようかと思っています…。
あとは、今週中にアプデの予定が発表されるようなら、その感想を聞いてから…と思うかも知れません。
書込番号:20456316
3点

ひびがある奴子供の、オモチャで大丈夫っすか?ひびの程度でしょうが、価格安く成りますが下取り出来ると思いまして。
書込番号:20456416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸私もXZは見送りでクーポンは子供が、02Jの機種変に使いましたけど。
書込番号:20456514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
まぁ、おっしゃる通りですが、新しいXZでもYouTubeをせがまれることを想定すれば、むしろいい気もしています。
もちろん下取りも検討しています。満額の22,000なら迷わず!と思っています。
ところで、ニコニコKさんの現状の利用機種や利用状況を差し支えない範囲で教えていただけませんか?
Z3orそれ以前の機種を月サポなしで使っているのは少し考えにくいかと思いまし・・・て。
書込番号:20456565
1点

>Tみそさん
下取りに関してですが、画面割れ状態だと下取り最高額は6,600円になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html
もしケータイ補償サービスに加入しているのなら修理料金は定額(約5千円)になりますから、修理に出した後に下取りに出せば満額になるでしょうから、大体1万7千円程にはなるので、そちらの方がお得ではないでしょうか。
いっその事、修理に出して手元に残しておくというのも手かもしれませんが。
書込番号:20456647
4点

>ニコニコKさん
おっしゃられることはすでに想定していて、リフレッシュ品に交換(7500円)後、オークションなども考えておりました。
こちらの場合、すぐに代替機が届くので、修理期間を待つ必要もありませんし。
補償サービスを使わずにもらえるポイントは1000ですので、使うに越したことはないかと考えております。
いずれにしても、RAM3GBで不満がないかが最後のポイントになりそうです。
書込番号:20456721
2点

>ニコニコKさん
>sky878さん
すいません。返答相手を間違えていたようですね。
失礼いたしました。
携帯補償サービスの件はsky878さんへの返答です。
書込番号:20457542
4点

sky878さんに紹介いただいたスレにてXZのNougatアップデートの感想を書き込んだ者です。
該当スレに新しいレスを追加しましたが、Nougatアップデートによるレスポンスの悪化は体感できず、マルチウインドウ機能も快適に動作しています。
例えば動画を視聴しながら複数タブを開いたブラウザを使ってもウェブサイトの読込は入るものの動作そのものは全くもたつきません。
複数タブを開いたままのブラウザやナビ機能を使用中のマップ、もともとRAM消費の激しいアプリを終了せずにホームボタンでホームに戻るとアプリアイコンやウィジェットが消えたホームスクリーンが表示され、2秒程で元に戻る時が最もRAM不足を感じる瞬間かと思います。
その直後にRAM使用量を確認すると、80%-89%程使用中となっており、やはり開封直後の超絶滑らかな状態を維持するにはRAM不足は否めません。
また、通常使用時でもアニメーションの滑らかさも影響を受けるようですが、あくまでアニメーションが少しカクつくだけでレスポンスそのものが遅くなっているようには思いません。
細かい所を見ていくと、アップデート後のバッテリーもちは少し良くなっていると思いますし、RAM不足状態からの回復も早く、一旦安定すると快適そのものな状態になりますので今の所心配無用と思っています。
マルチウインドウ機能については操作に少々熟練が必要なことと、キーボードを出すようなアプリを含めている場合は表示領域が苦しいため実際に便利に使える場面は限定的かと思います。
5インチ前後であればスモールアプリの方が遥かに使いやすいです。
また、個人的にマルチウインドウ以上にインパクトを感じたのがディスプレイサイズの変更機能です。
これにより、アイコンを横5個まで配置でき、ブラウザの表示領域も広がりますので文字が小さすぎると感じなければ一覧性が良くなります。
逆に大きくすることもできるので自分好みに調整できます
総評としては、マルチウインドウ機能を含む単一のアプリや機能については十分な性能を発揮する一方、それらを切り替える場合には全体的なRAM不足に陥ることがあるものの、そこからの復帰は早く、固まるようなことはない、といったところです。
これはNougatアップデート前後で変化は感じません。
瞬間的な馬力は十分ながら、それを持続させる余裕は持っていないようです。
繰り返しになりますが、一瞬のメモリ不足に陥っても復帰は早いので全体的な使用感は良好です。
RAM4GBであればどうなっていたのか、気になるところではありますがSonyのファームウェアはアップデートを重ねることでレスポンスが良くなっていく事が多いので期待したいと思います。
最後に、これはキャリア謹製プリインアプリがないSIMフリー版の感想ですのでご注意を。
アップデート後OSのメモリ使用量は僅かながら増えているようなので、復帰プロセスが必要になる場面はSIMフリー版と比べて多くなってしまうかもしれませんね。
書込番号:20460256
2点

Sushi-Dragonさんから詳しいヌガーレポートがありますので、補足程度に追記しますね。グローバルのデュアルSIM版です。
結論から言うと、デメリットは一切ありませんでした!初期化なしのOTAアップデートです。
基本的にヌガーのバニラ味って感じです。
バニラ=素のAndroidと思っていただければ。
@アプリ履歴ボタンのダブルタップで前のアプリに戻れる(MacやWindowsでいうCtrl+Alt)のが超便利。マルチウィンドウはタブレットじゃなければ使わない気がするw
A表示サイズ変更でADBコマンドでしかできなかったdpi変更ができるようになり、小、中、大で解像度の変更ができるようになった。
Bバッテリー持ちはより良くなった気がする。
CXZのカメラで起きてたジャギーノイズが減った(もともとそんなに気にしなかったが、明らかに減った)。
Dクイック設定パネルにいくらでもアイコンやアプリ置けるのが便利!
Eレスポンスはマシュマロと比べてちょいと向上、アニメーションがより豊富になった気がする。
FエリアによってLTE+表示がされるようになった。キャリアアグリゲーションエリア?国際版のみ?
Gアプリ履歴画面でカード表示が大きくなり、閲覧性がよりよくなった。すべて削除ボタンが上に行ったため、誤爆が減った。
Hデータセーバーが追加。挙動は研究中。
Iナイトモードは実装なし。7.1からかな?
書込番号:20477746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑のコメントですが、
Ctrl+Alt
ではなく、
Alt+Tab
です、すみません。
書込番号:20477801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
xperiaシリーズで買おうか迷っています。モンストや白猫などをするのですが問題ないでしょうか?
それとも他の商品にした方がいいのでしょうか?
書込番号:20449968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シロクマ 0708さん
ゲームユーザーの方からYouTube等で雑音が出る症状が挙がってます。
『モンスト』『白猫』について下記スレ内でお訊ねしてみては。
※解決済みスレですが主さんがフォローされてたら、ゲームの動作具合等を詳しく教えてくれるかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20430988/
書込番号:20450156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんにちは。
この機種にして、約1ヶ月経ちました。
使い心地はなかなかです!
ただ電池が早く無くなってしまうので、色々試せるものは試しました。
ですがやはり前の機種より2分の1くらい(少し前大げさですが^^;)電池の減りが早いです。
みなさんが行っている節電方法をぜひ教えて欲しいです<(_ _)>!!
自分で行える範囲の節電は一通り試してみました。
ちなみにスマホでは、大体ネットやSNSぐらいです。(動画やゲーム、音楽はやりません。)
みなさん教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20449737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここは割り切って、モバイルバッテリーを持つ!
ここ先、バッテリーがへたり、どんどん、悪化していきます
書込番号:20449754
3点

回答ありがとうございます。
モバイルバッテリーですね。買ってみます!
>やせ太郎さん
書込番号:20449763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前機種より1/2くらい減りが早いなら、減らないってことですよね。
減ってしまうものは減る量を試行錯誤するより、減った分補うようにする方が手っ取り早いのでこまめに充電するのがなにも考えなくてよいので楽です。モバイルバッテリーや充電器を携帯することをお勧めします。モバイルバッテリーは容量が増えると重量も増えますのでライフスタイルにあったサイズに。
書込番号:20449971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。
モバイルバッテリーですね<(_ _)>
持ち歩こうと思います。
それと、こまめに充電大切ですね。>皇09255さん
書込番号:20450012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「バッテリーが持たない…」確かに私もそう思います!かなり持ちそうな前宣伝でしたので、少々ガッカリ。2年前のAQUOSからの乗り換えですが、同じ様な環境で使用してるつもりですが、明らかに減りが早い。スタミナモードに設定しても、大した変化はありませんね。この機種は何が大食いの原因があるのでは…?と勘ぐりたくなります。>プラス7さん
書込番号:20450206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
私も前機種はAQUOSです。
確かに何がバッテリーを減らしているのか、その原因が知りたいと共に、節電方法も知りたいです。。
>カメハメハV世さん
書込番号:20450243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プラス7さん
こんにちわ。
まず確認いただきたいのは、バッテリーの設定にある、
各アプリのバッテリー使用量です。
私の場合、Xperia Z2からの機種変で、減りの速さに
驚いて上記設定を確認したところ、ドコモのしゃべってコンシェルが
バカみたいに喰ってて、無効化したことで結構改善しました。
それと、ディスプレイの明るさの設定ですね。
最近の主流なのかなんなのか、出荷時の明るさが結構高めに
なっています。
自動で調整する、にチェックが入っていても、結構
明るくないですか?
おすすめは1/3くらいです。
これでもかなり電池の減りを抑えられます。
書込番号:20450962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>avesaluさん
回答ありがとうございます。
確かにしゃべってコンシェル、バッテリー食いますね^^;
それと明るさは結構暗めに設定しています。
あとはアプリの使用なども気になります。
画像を添付しますね。
書込番号:20451047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画の閲覧、ゲーム、ネット関係を数時間使うと減りは早いです。
ただ、一日持たないような使い方はかなりお使いになっているのだと思います。
私は殆ど素の状態で、しゃべってコンシェル等も面白いので使っておりますが、ゲームか動画閲覧あたりが最も減りが早いと感じますので若干注意しながら使ってます。30分くらいにしておこう等。
この点、ゲームや動画音楽をやらないようなのでドコモアプリかSNSあたりが主な要因に感じます。
chromeもかなり食いますが、これだけで減らそうとしても相当な閲覧時間が必要に思います。
待機時間で消費されている部分もあるので、クーポン用に取得したお店のアプリ等が通知するためにスタンバイしているモノが多く多数利用していると無駄に消費されている事も考えられます。
SNSも含め、通知されるようなアプリがどの程度入っているのかも大事ですね。
使いすぎてしまった時は、コンセントを探して20分程度繋げるだけでかなりの速度で充電してくれます。
一応この機種の魅力の一つとしては充電速度の速さじゃないでしょうか。
結論としては何もしなくても数時間で10%や20%も削られるようなら、インストールしているアプリが多過ぎたり通信するアプリが多過ぎたり、ドコモアプリ関係を沢山使用開始していて裏で動き続けている、といった事がありがちな部分だと思います。
書込番号:20453079
1点

>紅霞さん
回答ありがとうございます。
ドコモアプリ、、iコンシェルのウィジェットはホームに置いてあります。
それから、アプリやネットの通知はOFFを心掛けています。
充電ですか。
私自身面倒くさがりなので、充電をなかなかしないでいた点も、バッテリーのことに敏感になっていたかもしれません。
こまめに充電大切ですよね。充電も心掛けます。
書込番号:20453485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定で、位置情報をGPSのみに変更すると大幅に改善します。設定→位置情報→解りにくいですがモードの文字の下が高精度となっている文字がタップできるのでタップしてGPSのみを選択。試してみてください。
書込番号:20463217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
xperia XZに、ハイレゾ対応としているエレコム製EHP-CH1000SSV ヘッドホンを接続して音楽を聴いています。
ソニー製じゃないのでアクセサリー設定とか細かく設定できないのは仕方がないと思っているのですが、
ハイレゾ音源が果たしてハイレゾとしてヘッドホンにちゃんと来ているかは気になります。
自分の耳では、音質は良くなったとは思いますが・・・。
皆さんはどういったヘッドホンを使っているのか、やはりソニー製のスマートフォンにはソニー純正のほうが音質がいいのか悪いのか、コメント頂ければと思います。
1点

>Youhei_tさん
聴くだけならメーカーもハイレゾ対応も関係ありません。
ハイレゾについての定義やヘッドホンのハイレゾ対応云々はヘッドホンやイヤホンの板に何十件も書き込みがあります。
詳しくはそちらをご覧ください。
書込番号:20449960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEE HX←この機能を切って
ハイレゾの曲と普通の曲を聴き比べると分かりますよ〜
書込番号:20450491
2点

>xyz01さん
>リズム&フルーツさん
ありがとうございました。ハイレゾについての事前のスレ検索はしておりませんでした。後々調べたいと思います。
DSEE HXの機能を切ったところ、ごめんなさい、なんとなくですがハイレゾ音源が良い気がしてきました。
ハイレゾFLACファイルの、元々の音源がCD音源をアプコンしたものが大半なので、ダウンロード販売したのと比較して、
どうなのか、まだ自分の中で結論は出ていませんが。
これからよく調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:20451198
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)