発売日 | 2016年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年12月2日 22:25 |
![]() |
51 | 13 | 2016年12月10日 02:32 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月20日 13:20 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月6日 05:15 |
![]() |
88 | 4 | 2016年12月1日 18:42 |
![]() |
18 | 6 | 2016年12月4日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=%23&ved=0ahUKEwjJiNnlxNXQAhUGj5QKHYkKDw8QwqsBCCswBA&usg=AFQjCNF1sHlk2z9QIx28jtvfnGP_UlkifA&sig2=3cKxI0sPfGB4M_zfnq1iCg
youtubeで見つけました、興味がある方はご覧あれ
書込番号:20447997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、上手く飛べないのか。
興味がある方はyoutubeでNougat for Xperiaで検索を。
書込番号:20448023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
国内でのシェアが低下して中堅どころになってしまった感じですが、コンパクトの新CM「カワイイをもっと」をキーワードにXperiaシリーズは頑張れるでしょうか。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1032466.html
書込番号:20445644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IDCってなんだ?
大塚家具か?
書込番号:20445996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もXPERIA使ってますが、個人がそんな事を気にしてもねェ…。
私的には「不具合や固有の脆さをもっと」を克服し、「端末の詰めをもっと」にしてもらいたいです。
書込番号:20447250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

野球見に行ったらXPERIA、新旧だらけでした
よ、まだiPhone、GALAXY、SONY大丈夫じゃ
ないですかiPhoneやXPERIAは、3キャリア出てますし。
書込番号:20450257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年発売のファーウェイGR5が手元にありますが
OSアップデートは4月にあってから、もう見捨てられた感じ
キャリアモデルの皆さんは継続されるとよろしいと思います
書込番号:20450274
0点

シェアが低下どころか
ソニーのスマホ自体の売上と毎年販売台数が4割ずつ少なくなってるのがもう既に企業として終わってますよね
貴方の年収が毎年4割ずつ減ってたらどう思います?
頑張るなんてレベルじゃないですよ。
まだ死んでないだけで延命してるだけですよ。
書込番号:20464047
2点

企業の売上を、一般の人の年収に例えるとは‥‥
4割減る事だけを問題にしてる時点で、本質を何も理解出来てないようです。
あと、シェア気にするのも結構ですが、
現実はシェアで飯は食えんのですよ。
書込番号:20464346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シェアでも勝てないし、売り上げでも勝てないし、利益でも勝てない
スペックでも勝てないし値段でも勝てないし品質でも勝てないしブランドでも勝てない
何一つ勝てるところが全く存在しないじゃないですか。。
書込番号:20466973
1点

一番困るのは、ソニ−がスマホ事業から撤退して
サポ−トが悪化することかな?
書込番号:20466996
4点

takazoozooさん
私はキャリアモデルスマホは買ったことはありませんが
勤務先では7割がiPhone、次にXperia、若干サムスンでSIMフリーは50人に1人程度です。
書込番号:20467065
2点

現時点で、
価格競争が進んだandroidスマホのグローバル市場は、
将来の収益を見込めない市場だと思いますけどね。
収益で考えれば、APPLE独り勝ちの市場なんですよ、スマホは。
そんな中でまともに利益で勝ってる企業なんて無いでしょ。
中華系だって薄利多売の自転車操業にしか見えないし、
売上・シェアで勝っても収益でなけりゃ存続できないんですけど。
とある経済雑誌では
「アンドロイドメーカーらを取り巻く環境は厳しく、彼らのビジネスモデルが
果たして持続可能なのか、という疑問も浮上している。」
とまで言われる始末。
そして2016年の世界販売数は下方修正。
衰退期とまではいかないが、うまみの少ない市場。
そんな市場に入れ込む方がどうかしてるって見えるんですよ。
ちなみに、作業員さんがお好きなNexus作ってたLGは402億、HTCは65億の赤字。
てことは、作業員さん流に言えば、
国内メーカー以上に終わってるメーカー、延命すら出来ないメーカー
ってことになるんですけどね。
ま、作業員さんには見えてないんでしょうけど。
アプリ開発作業員と経営とでは、見てる世界が違うってことですよ。
書込番号:20467980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そりゃ負け組は撤退するだろ
信者はソニーの直近の2000億の赤字忘れたのかなー?
しかも他社よりも明らかに劣化端末しか作れないのを
更にキャリアでゴミ化してボッタくってるわけで
それでも赤字がやまないとなるといつ死んでもおかしくないでしょ。
ちなみに利益のほとんどをアップルがーと言ってるけど
アップルはストアの利益を入れてるよね
でもプレイストアの利益はなぜか入れてないという全く持って不思議な統計ですよね
そして今既にアップルも斜陽に入っていて
ライバルは中華メーカーと既に名指しされています
明らかに値段とスペックが乖離してきてるiPhoneも販売がかなり減ってる訳で
利益は確保されてますが、今後も暴利をむさぼれるかというとね
とりあえず日本のスマホメーカーは撤退でしょ
中韓がどうであれゴミしか作れないうえに売れないんだから
書込番号:20468354
2点

>アップルはストアの利益を入れてるよね
でもプレイストアの利益はなぜか入れてないという全く持って不思議な統計ですよね
アップルのビジネスモデルだから、不思議でも何でもない。
機体売った後も稼ぐ仕組み。
あなたが知らないブランド活用の1つでしょ。
世間もそれで評価してる。
そもそも、プレイストアの利益は各スマホメーカーの利益になるのか?
もしそれで比較したいならご自分で出して下さいな。
自分に無いモノを他人が持ってて羨むなんてお子様。
斜陽のアップルと値崩れ中華、さぁどうなるんでしょうね。
別に興味無いけど。
まぁ、高価格→低価格は出来ても、今の市場を見る限り、
既に値崩れ削り合いしてるandroid勢に逆は難しいでしょうね。
1台数万の利益とその後も稼ぐ機体と、1台数百円の利益の機体。
そもそも現在地が違う中で、息切れするのがどちらが早いか。
そうそう、揚げ足取ろうとして勘違いしてるようですが、
以前別スレに書いたように、ソニー信者じゃ無いんですけど。
ソニーのスマホ使ってないし。
国産スマホ撤退も別に興味ないし。
ネガキャンの為に過去の赤字をいつまでもネタにしてもねぇ。
ま、ゴミアプリでも作ってガンバッテ。
書込番号:20469112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本のシンさん
いつものアレの一つ覚えは放っておくとして。
おかげさまで本年度は何とか(笑)
「Sony Mobileの事業は長年同社の収益を傷めつけ昨会計年度では5億ドル程度の経費を計上したが、その後は利益幅の大きい機種に絞ったため回復に至った。
Sony Mobile CommunicationsはQ2において3700万ドル(37億円)の利益を計上し、1年前の1億7200万ドル(206億円)の損失から大きく改善された。
またそれは前四半期の400万ドル(4億円)の営業利益からも増加している。」
※以下より抜粋
https://techcrunch.com/2016/11/01/sony-q2-2016/
書込番号:20469790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
開発者モード出したのはいいが
USBデバックして
USBの接続のモード変えようとして
MTP→PTP二変更したはずなのに
MTPに戻っている
何回やってもMTPに戻るので何か方法分かる日といませんか??
1点

>ACTORIRUさん
私もそうです。
接続したところメッセージは出るものの変わらず。
そのあと悲惨なことになりました。
書込番号:20499360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
初めまして。iPhone6sを使用しています。画面がバキバキの穴開く寸前にまでなっており、こちらのSO 01JにするかiPhone7にするか迷っています。
色は断然こちらですが大きいため女性で使用していらっしゃる方がいたらご意見伺いたいです。持ち方だけでなく使いやすさなども…。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:20445233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして(^-^)v
昨日こちらに機種変更してきました。
画面は大きく見やすいですし、持ちにくくないですよ。
とにかくとても使いやすく、画面も音も綺麗で満足しています。
メールを打つ時に片手でも文字が打ちやすく出来る様にできます。画像添付けしときます。
今までiPhoneも使ってますが私的にiPhoneよりXPERIAのが好きです。
書込番号:20449345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像添付け出来ませんでした(;_;)
とにかくおすすめです★
書込番号:20449361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ丁寧にありがとうございます!
フォレストブルーが本当に綺麗で、一目惚れしていたので、同じ女性のご意見を聞けてとても参考になりました。他に使いやすい機能があれば教えていただけると参考になります!
もしお時間がございましたら教えてくださると嬉しいです!
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20458311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z2からSO-01Jに乗り換えました。
SO-01Jの映像出力をテレビで表示したいのですが、変換アダプタの選択で迷ってます。
Z2の場合はエレコムのUSB→HDMI変換アダプタで出力しました。
今回、TypeCで出力されるのですが、どなたか試した方はいらっしゃいますか?
39点

検索してみるとシンプルな変換アダプタでないですが、映像の出力ができなかった
記事が出ていますね・・・
https://androplus.org/Entry/3120/
USB-Cからの変換は、VAIOのノートPCでも色々と問題があるみたいですね。
書込番号:20443609
15点

USB‐TypeCの変換に関係する問題ではなく、単純に有線での出力機能が削除されています。(XP以降)
docomoだと、スペック欄の「その他」のタブを開くとMHLの項目が用意されていますが、「‐」にされています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01j/spec.html?icid=CRP_PRD_so01j_spec_up
そうなるとmirrorcast経由しかなくなりますので、有線での接続をしたいのなら、「スマホ‐mirrorcastレシーバー‐TV」となり、スマホとmirrorcastレシーバー間は無線、mirrorcastレシーバーとTV間は有線接続となります。
書込番号:20443653 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

キンメダルマンさん
sky878さん
早速の投稿ありがとうございます。
やはり映像出力は難ありですね。
エレコムやIOデータの映像変換アダプタを使用しようかと考えていましたが、止めておきます。
ありがとうございました。
書込番号:20443689
10点

>hiro@使用中さん
有線直つなぎもいいですけど、無線の方が超便利ですよ。
Chromecastだと有線となんら遜色なくテレビで見れます。
一度ご検討を。
http://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromecast/tv/explore/?utm_source=en-ha-jp-gsem&utm_medium=text&utm_content=bkws&utm_campaign=chromecast2launch&utm_term=chrome%20cast&gclid=Cj0KEQiAsf_BBRDMpoOHw4aSq4QBEiQAPm7DL2wmPzHRxgiFoB-uD3US53_saKBbXPnKFkf1rfHGwFQaAh5d8P8HAQ
書込番号:20444433
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z5が不調でXZに乗り換え、Z5ではスクリーンショットを撮る動作として右下の四角ボタンを押した後もう一度右下に出てくる四角ぽいボタンで左上に撮影ボタンが出てきたのですが
XZでは右下の四角ボタンを押しても再び四角ボタンが出てこず戸惑っています。
XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
あまり詳しくなく苦戦しています。
ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
書込番号:20443149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らく以前のスクリーンショットの動作はスモールアプリで行っていたんだと思います
Xシリーズからスモールアプリが非搭載になりましたので、以前と同じように、初期状態で、というと難しいですね
アプリをインストールして対応はできそうです
自分はaz screen recorderで撮影できました
一度起動すると、通知バーと、画面上にうっすらとアイコンが表示されます。
そこをタップし、カメラマークをタップするとスクリーンショットが(標準のフォルダではない位置ですが)保存されました
機種が違うので(自分はGalaxy S5)できるかは試してみないと分かりませんが…
書込番号:20443284
1点

>にわかデジモノ好きさん
親切なご回答ありがとうございます。
お勧めして頂いた az screen recorder を試したところXZでも無事スクリーンショットを撮ることが出来ました。
出来るだけ画面内で動作を完了したかったので非常に助かりました。
この度は親切丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:20443333
2点

Android自体が電源ボタンとボリュームボタン下の同時押しでスクリーンショットとれます
アプリとか要らないですよ
書込番号:20444170
3点

>takazoozooさん
スレ主さんは
>>XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
>>あまり詳しくなく苦戦しています。
>>ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
という質問をされています。
標準のスクリーンショット方法はスレ主様もわかっている模様です。
書込番号:20444351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、ほんとだ
失礼しました
書込番号:20445575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android端末はほぼ共通で電源ボタンとボリューム下ボタンの同時押しでスクリーンショット可能です。このXZはスクリーンショットでのシャッター音は無音です。Z3では音が出ていたので改善しています。
書込番号:20453339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)