| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 21 | 2016年11月23日 20:45 | |
| 21 | 7 | 2016年11月23日 20:15 | |
| 6 | 0 | 2016年11月22日 17:29 | |
| 12 | 4 | 2016年11月22日 15:31 | |
| 6 | 14 | 2016年11月21日 14:40 | |
| 178 | 24 | 2016年11月20日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ドコモオンラインショップで買って今日届いたのですが、やはりダブルタップが 動作しません。
他の方は、このダブルタップについてどう考えていらっしゃいますか?
使う頻度も少ないしアプデが出るまで待つとか、気にならないから不具合だと思わず使っていますとか色々あると思いますが、初期不良で一体どのくらいの人が交換されているのでしょうかね?
やはり、使う使わないは別として初期不良として交換等の対応を求めた方が良いのでしょうか?
書込番号:20411757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダブルタップで起動する設定をしてますか?
設定-画面設定-タップして起動
これで起動しないのであれば10日以内に申し出ると初期不良として交換可能と思います。
これだけ騒がれてて、未だタップして起動出来ない事を放置するメーカーの対応って如何なものでしょうね。
ドコモも販売責任をちゃんとして欲しいですね。
11/5にドコモショップで購入した私の携帯は、問題無く起動します。
書込番号:20411791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
指紋認証を設定していると、ダブルタップで問題なく起動しますが、セキュリティ解除するために結局、指紋認証が必要です。
よって、指紋認証のためボタンを1回押す方が手順が少ないので、ダブルタップの必要性は全く感じません。
書込番号:20411925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記にタップして起動が働いていない動画がありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=STQ9ZOlhhks
ただ、この動画では復帰時のタップタイミングが動作時と同じなのが気になります。復帰時はもう少ししっかりとゆっくり気味で押すべきだと思います。
あと、タップしてスリープを無効にすると改善するとの情報もあります。
書込番号:20411934
4点
ディスプレイのメーカーによるのかなぁ。冬場は指乾燥していると反応が鈍くなるけど、ハード的がソフト的かで交換しても後者なら直らないし何が最善策なんだろう。
指紋認証設定していると電源ボタン押すからあまり意味のない機能なんだけどね。
書込番号:20411941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>paplinkさん
あ、そうなんですか?
確かに私は、指紋認識せてます。
指紋認証させてるとダブルタップ効くんでしょうか?
指紋認証してても手が離せなくて携帯持てない時は、ダブルタップからのパターン認識でのロック解除は、便利ですよ。
書込番号:20412233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんはじめまして。自分はAU版のZXをビッグカメラにて11月10日に購入し同じ様にダブルタップでのスリープ解除が出来ない不具合に見舞われ、13日(日)にショップに持ち込むも不具合再現がされず、しかし帰宅後に再び不具合に見舞われ、翌14日(月にサポセンに電話するも翌日に上席の者から連絡させますと言われ翌日に連絡有り、不具合を伝えるとショップに持って行って下さいと言われ再度ショップに持ち込み不具合再現され、購入間もないと言うことで新品交換になりました。今現在交換した新しい物は不具合も無く快適にダブルタップでのスリープ解除されてます。1度ショップに持ち込みされては如何でょうか。長文失礼しました。
書込番号:20412499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>おあしすぽっぽさん
設定はしっかりチェックしましたが、何をしても駄目みたいです。
明日、151に電話してみます。
有難う御座います。
書込番号:20412520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>paplinkさん
私のは駄目でした。
とりあえず151に電話して不具合を伝えてみます。
有難う御座います。
書込番号:20412530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
タップの仕方が問題では無いようです…
私のは何をしても駄目でした。
書込番号:20412545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皇09255さん
私も意味ないようにも思いました。
でも、全く動作しないのにはちょっとと考えてしまいます。
書込番号:20412553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>摩天楼オペラさん
とりあえず151に連絡した後、ドコモショップに行くことになれば行くつもりですが、ショップに行く時間や手間を考えてオンラインショップで買ったのに身も蓋もない感じです…
書込番号:20412881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダブルタップは画面をOFFにする機能でONにする機能ではないと思うんですけど。
FUJITSU端末はONとOFF可能だけどXperiaはOFFのみではないの。
書込番号:20413043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
途中で送信してしまったので書き直し。
Xperiaホーム画面の長押しで出てくる設定の中にはダブルタップでOFFの機能があって、画面設定の中にはONの機能があるよくわからない構造なんですがこの辺の一括設定ではないところになんらかの問題あるのかな。ONかOFFどちらかが出来ないならばソフトウェアの要因の気がします。
いままではFUJITSUで虹彩認証とのセットだったので便利な機能でしたが指紋認証だと2度手間なのがね。
書込番号:20413088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダブルタップは画面をOFFにする機能でONにする機能ではないと思うんですけど。
画面をONにする、スリープから解除するための機能ですよ。取説のP.158にもきちんと記載されていますし。
この端末に限らず過去のXperiaでも搭載されている機能です。設定しても取説の通り動作しないなら初期不良でしょう。
書込番号:20413404
5点
au SOV34 です。
当方もダブルタップスリープ復帰がおぼつかな状況でしたので端末交換してもらいました...が、残念な事に1台目よりも酷い物にあたりました。
ダブルタップ不要論者もいらっしゃいますが
やはり正常に作動しない物は気持ち悪い
海外版のSIMフリーも含め結構な台数ダブルタップ不良機は出回ってるはずなんですがね
なにやってるSONYと言いたくなります。
SONYにはしっかり問題把握してもらいたいので
現状端末交換ではなく修理に出しております。
預けてそろそろ10日目です。
しっかり改善されて戻ってきたらいいのですけど。
書込番号:20413493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕もダブルタップは、ほぼきどうしません。
画面の中央でゆっくりタップしたときのみ起動します。
すぐにドコモショップに行き、ソニーに電話してもらいました。
不具合ということで、交換しようとしましたが、
在庫の新品も3台ほどすべて、ダブルタップで一発起動は無理でした。
それぞれ、反応がほぼしない新品、反応が右半分少しする新品などありましたが、2会連続起動するものは、ありませんでした。
色はブルーです。
10日以内しか、新品交換できないので、出してもらった新品で、まだましなもの(10回タップして3回起動するくらいのもの)を持ち帰りました。
修理に出すのは、買ったばかりで納得いかないからです。
ソフトウェアのアップデートで治るといいなと思います!
ちなみに、カバーの開閉で画面がつくカバーを買う予定で、ダブルタップ不具合を我慢というか使わない環境にしようかなと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20413845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダブルタップ不具合でドコモショップに行って不具合確認、新品交換となりましたが、その場で新品交換のモノをダブルタップで起動を動作確認したところ、全くの同じ症状。
初期設定、データ移行など考えたら交換が嫌になって帰宅しました。
因みにドコモでは不具合確認の報告は入ってないとの事。
書込番号:20413871
3点
私的には充分使える機能です。
確かに、画面中央付近以外は反応しませんが、仕様だと思っています。
要は意図を持って画面を着けたいことを、ちゃんと認識させるということだと思います。
どの位の反応を期待されているかは、人それぞれだとは思いますが、画面全体で反応が良く、画面に触ったら点灯してしまうようなら、逆にこの機能は使えないと思いますが…
書込番号:20414025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ルビ太さん
明らかにタップ反応が鈍いです。というか…鈍いってレベルではないです。
この機能を使えないレベルです。
>画面全体で反応が良く、画面に触ったら点灯してしまうようなら、逆にこの機能は使えないと思いますが…
当方、Z2でこの機能を使ってましたが普通に反応良くても使い勝手良かったですよ。
多分ですが、ルビ太さんの個体はまだマシな方の個体だと…
ダブルタップでスリープは反応良く使えるのに起動は使えないって事はソフトウェア不具合なのかな?って思ってます。
アップデートで修正して欲しいものですね。
書込番号:20414874
5点
>ROME1224さん
すみません。
そこまでひどいとは思っていませんでした。
私はXZが初XPERIAですが、この機能と指紋認証の速さ、精度と相まって、非常に使い勝手が良く満足しています。
ソフトウェアの制御の問題か、タッチパネルの反応の問題かいずれかだとは思いますので、改善されることを期待します。
書込番号:20415141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在 XperiaZL2を使用しておるのですが、そろそろスマホの買い替えを考えています。
今まで取り込んだプレイリストやAAC・FLACをそのまま利用したく、Xperiaの新型という事でXZを検討しています。
そこで、ZL2で不満を抱いているSDカードの書き込み速度の遅さはXZで改善されているのかお聞きしたいのです。
PCのエクスプローラー経由でも今時あり得ない書き込み速度の為、ここだけ非常に不満に思っています。
SDカードはトランセンド64GBのclass10を使用しており、外してカードリーダーで読み書きすれば相応の速度で処理してくれているのでXperiaZL2のバイパスの遅さがネックになっていると感じています。
新型ではこういった外部メモリへのリードライトの遅さは改善されているのでしょうか?
XZに限った話でなくとも構わないので、もし改善されている様でしたら教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2点
XZじゃないですがZ5の段階でZ1から相当改善されていました。
ただ、スマホ経由だと高速カードリーダライタには敵うはずもなく、カードライタ使用時だと4GB書き込むのに20秒程、スマホ経由だと2分10秒程と差は歴然です。
私は4GB書き込むくらいならスマホ経由で書いてますが40GB等、大量に書き込む場合等は一度SDを抜いた上でカードライタで書き込むようにしています。
最近のXperiaはSDカード抜くのに電源を落とさなければいけない仕様なのがネックです。
書込番号:20389369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
このスマホは、UHS Speed Class 1に対応しているので少なくともZL2より転送速度は早くなると思います。
なお、SDカードはUHS-I対応のものを選択したほうがいいでしょう。
書込番号:20389557
4点
そもそもMTP自体が遅いので速度を期待することが間違い
書込番号:20390178
5点
確かに通信プロトコルの問題では?
スマホ内部でストレージベンチ計れば圧倒的な差が出るかと思いますが、いまだにMTPしかないので困ったものです。
直接マウントできる規格があればいいんですけどねー。カーナビとかもUSB接続でファイル読み込みできないでしょうし
書込番号:20392200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Freedom of Freedomさん
>三角ビーカーさん
>takazoozooさん
>ありりん00615さん
多くの情報ありがとうございます。
Z5については遅いという書き込みが散見されましたが、それでも過去の製品よりは改善されているようですね。
最近は大容量のハイレゾデータも扱うようになったので、書き込みの遅さをより顕著に感じています。
SDカードについても、大容量になるとリードライト性能が落ちるという情報もネット上にありましたが、規格は大丈夫なようですし上記の通り大容量が必要なので現状を維持するのが最善のようです。
皆さんが仰っている通り、現時点では送受信プロトコルの限界という事でMTPモードを採用している機種については妥協せざるを得ないようですね。
お陰様で疑問点が解決しました。
皆様に感謝を。
書込番号:20392276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホ内部では高速にアクセス出来るとおもうのでUSB接続さえ気にしなければいいと思います。
書込番号:20401221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>三角ビーカーさん
内部でのやり取りの速度はあまり気にはしていないのですが、ZL2でUSBポートの蓋のOリングが外れて一度蓋の交換を自力でやって修復した経緯があるもので、折角キャップレスポートになったのでSDカードの脱着はしたくないと思い立ったのが今回の事の発端だったのです。
思い返してみたら、この背景を説明し忘れていましたね…事後ですみませんでした。
ZL2のUSBポート程、頻繁に脱着する事はないと思いますので、現在は必要に応じてSDカードを外してカードリーダーで転送する方向で考えています。
皆様方、どうもありがとうございました。
書込番号:20421086
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
発売後気に入って使ってます。(青)
VRを試してみたいのですが、Netflixがみれる(Geat VRだと見れるようですね)
ヘッドゴーグルを使ってらしゃっるかたおられませんか?
ガジェット通信だと無理くりGear VRにはめてる記事を参照しましたが。。。。。
お知恵をいただたく
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
0001docomoの使用可能エリアに入ると自動的にwi-fi接続するようにしているのですが、
自動接続する際、何回かに1回の頻度で写真にある画面が使用中のchromeブラウザとは
別画面で自動的に立ち上がります。
記載されているアドレスがdocomoと直接関係があるとは思えず、0001docomoへの接続が
不安になったため、皆さまに教えを乞いたく、書き込みさせていただきました。
0001docomo接続時に「ネットワークにログイン」画面が立ち上がることは正常な状態
なのでしょうか?
また、「ネットワークにログイン」画面を表示させない方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示いただきたく存じます。
ちなみにですが、いまのところ自宅のwi-fi環境下ではこの現象は見られておりません。
どうぞよろしくお願い致します。
3点
申し訳ございません。
「ネットワークにログイン」ではなく、
「ネットワークにサインイン」が正しい表示となります。
書込番号:20416510
2点
>kohki_n17さん
すみません、今ドコモWi-Fiのあるとこではなく試せないのですが、未だ多くのとこで古くからある0000ドコモと0001ドコモとで両方あります。
0000ドコモは同一場所でない限り毎回ログインを要求してきます(自分の機種、F-01Hの場合)。
1度メニューのWi-FiからどのWi-Fiに繋がっているか詳細を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20416579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はエクスペディアを所持してなく、kohki_n17さんが0000docomoの事もわかってるということでしたら不要だったと思います、その時は失礼いたしました<(_ _)>
書込番号:20416979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>smilepleaseさん
返信いただき、ありがとうございます。
0000には繋がらないように設定していますので、写真にある画面が立ち上がる時の
接続先は必ず0001docomoになっています。
昼の休み時間にwi-fiスポットによって画面の出現率が変わるかどうか、付近の
wi-fiスポットを散策してきました。
コンビニエンスストアやカフェなど、0001docomoに接続可能なスポット10か所程度で
接続して来たのですが、例の画面は一度も表示されることはありませんでした。
ただし、例の画面がいつも表示されるJR関内駅にて0001docomoに接続を試みたところ
今回も例の画面が出てきました。
海外のサイトなどを見たところ、android機は
http://connectivitycheck.gstatic.com/generate_204
に定期的に接続してインターネットに接続しているかどうか確認しているという書き込みも
あるようですが、私には真偽のほどを判断する能力がありません。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教示くださいませ。
書込番号:20417136
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
イヤホンを挿すとイヤホンマークが出て音楽が聞けると思いますが、数分するとイヤホンマークが消えて接続が切れてしまいます。
さし直すとまた聞けるのですが、また数分すると接続が切れます。
また、AccuRadioやTuneInRadioを聞いているとイヤホンマークはついているのに勝手に音楽が止まります。
何か設定が悪いのでしょうか。
またカメラに関してですが、オートで取る際にカメラボタンを半押しすると焦点が合って、ちゃんと押すとシャッターが切れると思いますが
半押しの時に枠というか画面の一番外側が青くなるのは仕様ですか?
撮れた写真も半押しする前に見るより周囲が青い気がするのですが…
書込番号:20384510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンの件についてです。
au版の方に同じような内容のご質問があり、
Xperiaユーザーではない私と、歴代のXperiaユーザーの方々とのやり取りでわかった事は、
日本のキャリアモデルのイヤホンジャックは 4極仕様だった
4極は国際規格ではないため、メーカー毎に仕様(左音声,右音声,アース)がまちまちだった
Xperiaは 4極でも途中で仕様が変わった
この機種は、5極のハイレゾイヤホンに対応した仕様になった
5極は、昔からある、一般的な 3極のステレオイヤホンと互換性のある仕様
結果、どこでも手に入る普通のイヤホンでちゃんと認識した、
というユーザーの方の報告が返って来ました。
もともと海外では、また日本のキャリアモデルでも SAMSUNG, LG, HTCなどは、
従来からの 3極のステレオイヤホンが普通に使える仕様ですが、
日本のメーカーは、こんなところでもガラパゴス化していたのですね。
カメラについては、
その道の専門家に道を譲ります。
書込番号:20385316
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
確かに認識はするのですが5分10分すると勝手に接続が切れてしまうので質問しました。
切れるたびに挿し直してもまた同じくらい時間が経つと切れてしまいます。
認識するのであれば壊れてる訳ではないということですよね。
書込番号:20385454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンはどのようなものをお使いですか?
Sony製のものか、ごく普通のものか…。
au版の方のスレ主様は、
前機種の Xperiaで普通に使えていた Sonyのイヤホンが、
XZでは認識したりしなかったりする、とのことで、
どこでも(100均でも)売っている普通のイヤホンを差したら、
ちゃんと認識したようです。
もう一方(ひとかた)は、
普通のイヤホンでは認識するのでいろいろなものを抜き差ししていたら、
もとの問題のあったイヤホンも認識するようになった、
とのことです。
もし可能であれば、
家電量販店等のオーディオ・ヘッドフォン売場で、
試聴用のステレオ・ミニプラグのヘッドフォンをいくつかXZに差してみてください。
普通に認識できていれば、端末には問題はありません。
自分がこの機種の所有者ではないので、
明確な答えが出来ず、申し訳ありません。
書込番号:20385953
![]()
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
たびたびありがとうございます。
持っているのはBOZE?のイヤホンですが、調べたところ4極のようでした。
だから頻繁に接続が切れてしまうのですね。
家にある他のイヤホンもリモコン付ばかりなのでこのスマホには合わないということですね…
諦めて新しいものを買おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20385966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msk1111さん
私は、Z2、XP、XZとソニーのスマートキーアプリ対応の
インナーイヤーヘッドホン MDR-EX250AP というものを使用しています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX250AP/
XPERIAに特化した専用アプリがあるのも特徴ですが
そのスマートキーアプリをインストールしたのは、Z2だけで
XP、XZは特に何もせず、ヘッドホンを本体に挿したら
そのまま使用出来てまして、非常に便利に使えてます。
そのまま電話にも出れるし、音質もこの価格帯のヘッドホンに
しては非常に良いので、気に入っています。価格も安いときは
2,680円(税込)くらいまで下がりました。最近は1,000円くらい
高い値段(発売当時の価格)で推移してますが、また下がるかな?
と期待してます。下がったら予備にもう一つ買おうかなと。
このヘッドホンは4極仕様のプラグです。もし、機会があれば
店頭で試してみてください。スマートキーはなかなか便利で
結構、重宝します。色も4色あるので選択の幅もありますし。
また、下位モデルに、EX15AP、EX110AP、上位モデル EX450AP
がラインナップにあります。型番末尾のAPが、スマートキーアプリ対応の
モデルになっています。Android Phone からきているんだと思います。
カメラですが、私のXZでおっしゃるような症状は出なかったですが、
手帳型ケースとか着けていたら、それがカメラのフチに写り込んでいる
という可能性はないでしょうか?私も手帳型ケースは着けてますが
ケースのフチが写り込んでいるというようなことはありませんでした。
撮った写真なんかもUPしてもらえると解決の糸口になる可能性は
あるかと思いますよ。
書込番号:20389081
1点
>子ゴン太さん
ありがとうございます、今度試してみます。
家にあったスカルキャンディのイヤホンを使ってみたら同じく4極でしたが接続が途切れることなくAccuRadioが聞けました。
ただ、LINEの着信音は鳴らず、通常の電話はイヤホンからではなく本体から着信音が流れている状態でした。
マイクは問題なく会話は出来ました。
ちなみにイヤホン関係ないのですが、LINEの電話着信の際にバイブが鳴らないのですが(以前使っていたF-01Fもバイブは鳴りませんでした)、ウェブ上にある解決法はすべて試しているのでこれはもうLINEの問題なのでしょうか…
カメラに関してですが、カバーを外しても同じでした。
ただ、青い物が被写体に入っているからかもしれません。
青くて嫌だったので消してしまった為添付出来ないのですが…同じ状況下だけの現象かもしれませんのでもう少し確認してみます。
書込番号:20390643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の書き込みに、重大な誤りがありました。
5極ミニプラグのHiFiオーディオ機器の極性が 3極と互換性があるだけであり、
この機種のイヤホンジャックが、 5極のハイレゾイヤホン対応の仕様になっている、
という事実はありませんでした。
自分の不勉強で、間違った内容を書き込んでしまいまして申し訳ありません。
書込番号:20392911
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
わざわざありがとうございます。
音楽は聴きますがそこまで拘っているわけでは無いのでイヤホン周りは難しい事が多いです…
今のところスカルキャンディのものであれば数分すると接続が切れることはなくなりました。
ただ前のスマホはイヤホン用の音量、スピーカー用の音量と勝手に分けられていたので
イヤホンは音量大きくしていても抜くと無音(スピーカーは無音にしてる)というのがすごく楽だったんですがXperiaはそういうのないんでしょうか、イヤホン音量上げてからイヤホン抜くとそのままの音量がスピーカーに反映されるんですよね…
書込番号:20401129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msk1111さん
> イヤホンは音量大きくしていても抜くと無音(スピーカーは無音にしてる)というのがすごく楽だったんですが
> Xperiaはそういうのないんでしょうか
今使用しているXZ、今まで使用してきた XP、Z2 どれも通常スピーカは
無音設定で、ヘッドホンを挿した時は、聴いている音量になっております。
なのでヘッドホンを抜いても本体からは音は出ておりません。
これは、Bluetooth接続時の機器も同様に動作しますので、
本体、ヘッドホン、Blutooth と3種類の音量設定が個別に
メモリーされているので非常に便利に使えてます。
やはり、使用しているヘッドホンが関係あるのかも知れませんね。
前述のXZ、XP、Z2 とヘッドホンは上記で紹介した ソニーの
MDR-EX250APです。他にもソニーのヘッドホンを持っていますが
同様に機能しております。
書込番号:20402777
0点
>子ゴン太さん
返答ありがとうございます。
今確認したのですが、音量ボタンを押すとメディアの音などが上の通知バーのところに出てきますよね。
そこはイヤホンをしている時の音量になっています。
ただ、イヤホンを外しても同じ音量のままなのですが、スピーカーからは音が出ません。
以前のスマホはイヤホンをした時はイヤホンの音量が表示に出ており
外せばスピーカーの音量に表示が変わったのですが
Xperiaの場合は音は出ないけれど表示はイヤホンの表示のまま、という事なのでしょうか。
イヤホンを外して音楽を流しても無音だったので、仰って頂いたとおりスピーカーとの切り分けは出来ているようですが
表示が音量有りのままなので、前回の質問はスピーカーからもその音量で流れるのだと勘違いしていました。
書込番号:20404284
0点
>msk1111さん
横槍で失礼します。
症状はやや異なりますがたまたまイヤホン/本体スピーカの個別音量に関するスレが立ってますので、ダメ元ではありますが一応お試しになってみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20398010/
書込番号:20404352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msk1111さん
> Xperiaの場合は音は出ないけれど表示はイヤホンの表示のまま、という事なのでしょうか。
待ち受け画面で、音量ボタンを押すとメディアの音などが画面上の通知バーのところに
出てきたのを確認すると、そのようになっていますね。
しかし、設定→音と通知 の方を見てみましたところ、ヘッドホンを挿しているか
挿していないかで、音の通知 のところに表示される、メディア音量♪の表示が
現在の状態を表示しているのが分かりました。
・ヘッドホンを挿しているときは、音楽を聴いている音量表示、
・ヘッドホンを挿していないときは、音量表示の一番左端の表示
また、ミュージックアプリを立ち上げている場合(画面に表示した状態)は、
「メディアの音量」の表示は、ヘッドホンを挿している時には、
音楽を聴いている時の音量表示、ヘッドホンを抜いている時(非装着時)は
バー一番左の音が鳴らない状態でした。
分かりにくいですが、ちゃんと現状を表示するのはするようですね。
msk1111さんのお陰で改めて認識をすることが出来ました。
書込番号:20406419
![]()
2点
>りゅぅちんさん
遅くなりました、ありがとうございます。
そちらも見てみました、スマートコネクトも入れてみようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:20414270
0点
>子ゴン太さん
ありがとうございます!!確かに設定のところから見るとちゃんと変わっていますね。
それなら通知バーのところも変えてくれればいいのに・・・
いちいち設定のところを見なくてもわかりやすい方がいいですよね。
でもお陰でイヤホンを外したら音が出るという事ではなさそうなので安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:20414274
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
角ばってると手で持つときに痛いのですが何か理由があるんでしょうか?
XPerformanceのときは丸くなったので持ちやすくなったのですが、これは夏には丸く、冬には角ばった機種を今後出していくんでしょうか?
7点
>LetsTryさん
こんばんは
何故か逆行しているようですね❕
私も角が取れた人間工学的なデザインと思いましたが、retoro調になってしまいました。
何だかデザインも悪き見えてしまいます。
書込番号:20388081
5点
多分コストカットの為。見た感じメタルの部分は、背面の板状の部分のみで、メタルフレームは、複雑な金属加工が必要な為、樹脂フレームに変更。
又、組み立てをしやすくする為、両端を切り落としたカマボコ状になった様に思う。まあ、本体価格も一括8万ぐらいで新製品なんで、まあ妥当。
書込番号:20388175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんな痛いかなぁ?XPの丸っぽいデザインが個人的には受け付けられないです。XZは、これぞZシリーズって感じ。
書込番号:20388366 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
シリコンカバー着ければ良いのでは。痛い痛くないなんてそもそも個人差なので商品使いたければ利用者側が工夫するしかない。
丸いと落としやすいって人もいるからね。
書込番号:20388952 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
一括八万って高すぎですよ。。
これ適正価格34800円ですよね。。
ソニーブランド(笑)考慮してどんなに高く見積もっても39800円ですよ
書込番号:20392339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
XPとXZの側面の丸みはほぼ変わりないです。
縦と横の角が角ばってるか丸みを帯びているのかの違いですよ。
カタログの謳い文句にも「サイドの曲面が手にやさしくなじみます」と書いてあります。
これで持った時に痛いと感じるのなら手の表面が昔に比べてデリケートになったか、よっぽど持ち方がおかしいかだと思います。
自分は昔の直角に角ばったデザインが好みです。
機械は直線じゃないといけないという極端な思い込みがあるのかもしれません。
書込番号:20392410
11点
消去法のデザインだから仕方ないですね、妥協の産物だと思います。
書込番号:20393735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>harryさん
xpよりも明らかに角があり痛いですよ。
片手で持てば角で支えて落ちないようにするのでどうしても圧迫しますよ。
だから角が痛いという人が多いんだと思います。
書込番号:20395960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yoetsuさん
結構痛いという人も多いですよ。
私は丸みだろうが角ばっていようが大したデザインの違いはないと思います。むしろ私は痛くなるので角ばったのが受け付けなくなってしまいました。
角ばると痛いという現象が出てくるのでどちらかというと利便性を考えてほしいと思ったんです。
まぁ角も丸を交互に出してくれるならそれぞれのユーザーが満足するんでしょうけどね。
書込番号:20395968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takazoozooさん
なぜ3万円代が適性なのでしょうか?
同じスペックで中国スマホだとそれくらいなのですか?
書込番号:20395971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LetsTryさん
はっきり言って、期待を裏切られましたね。
残念ながら、気分は他の機種ですね。
前の機種の方がまだ良いですよ。
スペック的には新しいからこちらですね。
書込番号:20396402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LetsTryさん
ショップで重ね合わせてみても両サイドの丸みはXPもXZも同じなのでおかしなことを言うなと思ってました。
スマホを持つ際に四隅のどこかを支えにして持つということなんですね。
自分は手が大きいせいか、サイドだけで鷲掴みできるので気がつきませんでした。
支えるにしても小指を下部に副える程度です。
書込番号:20399057
1点
中国の方だともうXperiaXZと同等以上の端末でも3万でお釣りが来るくらいの価格で買えますね
端末の出来もぶっちゃけ凄い良いです
日本は端末高すぎです
書込番号:20399224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あ、しかももう向こうではDSDSがデフォですよ
そう考えると39800だとしてもXZは高すぎですね
書込番号:20399303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その中華系ではこんなリスク想定が必要ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20399418/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20399386/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20399325/
書込番号:20399508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
元々グーグルとかアプリ開発者には情報送信されてますけどね
あなたがいつどこで何秒どのアプリをインストールしてて、アプリ起動してどこをタップして何を入力したかは全部送信されてますよ
そんなことも知らない情弱はスマホを使っちゃだめですよ
書込番号:20399585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃんと記事読んだ?
情報とってるのは知ってるよ。
以下の機能がandroid標準装備とは知らなかったけど。
以下、リンク先記事より抜粋。
>SMSの本文や連絡先
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
書込番号:20399669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ああ、あとそれぞれのスレに、
くだらない投稿は止めた方が良いですよ。
真っ赤な顔してみっともない。
書込番号:20399697 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
もちろん読んでるよ素人くん
>SMSの本文や連絡先
利用規約に読み取る旨がある場合は普通に読み取ってるよ
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
ぶっちゃけこれは普通にある
アップデートとかアプリが追加される場合とか更新される場合に特権モードで回避してインストールしてる場合は普通にあるよ素人くん
書込番号:20399830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふ〜ん。
て事は、android自体が高リスクって事か。
書込番号:20399990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






