| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 6 | 2016年11月20日 14:02 | |
| 11 | 4 | 2016年11月20日 12:31 | |
| 11 | 7 | 2016年11月20日 08:55 | |
| 85 | 26 | 2016年11月19日 22:47 | |
| 35 | 11 | 2016年11月19日 21:12 | |
| 33 | 7 | 2016年11月19日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
皆さんこんにちは。
タイトル通り、夜景を撮影したのですが…
これは綺麗に撮影出来ている(スマホとしては綺麗な写り)のでしょうか?
スマホの画面で見たときは綺麗と思ったのですが、パソコンに移して見たところ、ノイズが多くピントも合っていない感じがしました。また、UPしてる写真には写ってませんが、街中等、街灯があるとこを撮影するとその街灯の灯りが緑っぽく写ることが結構あります。(実際は白色)
これが仕様であるなら全然気にならないですが、もし写りが異常であるなら気になります。
撮影は3枚ともプレミアおまかせオート、神戸方面の夜景、河川敷と橋の上で撮影したものです。
書込番号:20406817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ISO4000とかになってますから、ノイズが目立っても仕方ないですよ。
三脚に固定して、セルフタイマーをセットして、最低感度で撮れば、もっと綺麗に撮れるはずです。
書込番号:20407150
15点
3枚目はともかく1枚目と2枚目は手持ちでは無茶すぎるくらい暗い場所です
光学式手ブレ補正の無い機種では手ブレを抑えるのが無理なくらいのシャッタースピードになってますし
さらにその上で高感度になってますのでどうしようもありません。
画質を改善しようと思ったら三脚などに固定してマニュアルの低感度で撮るしかないですが
Xperia XZの最低シャッタースピードは1秒までなのでここまで暗いと最低感度では撮れません
それでもかなりマシな画質にはなるはずです。
書込番号:20407469
9点
ここまで厳しい条件の撮影は、ノイズ、ピント、手ぶれ、共に、一眼レフでもある程度詳しくないと、ちゃんと写す事は難しいと思います。
(ノイズは出て当然ですし、ピントが合ってないと感じるのは手ぶれのせいかも知れません。緑っぽく写るのは水銀灯では?あの光は緑かぶりしやすい光なので、水銀灯だと、普通の現象と言えると思います。)
いずれの写真も、ちゃんと写そうと思うと、撮る側の技量と写真の知識の問われる、難しい撮影ですね〜
書込番号:20408714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
適正露出はシャッタースピードと絞りとISO(感度)で決まります。
しかしスマホは絞りが無い(開放のみ)なので
実質シャッタースピードとISOとの割合で決まります。
1/8秒 ISO3200だったら1/2秒 ISO800と同じ露出になります。
1枚目の写真がノイズが乗らないISOを100としたら約5.5段下げなければならないので
適正シャッタースピードは約6秒となり手持ちでは撮れません。
手ぶれがしないシャッタースピードは約1/30秒程度です。
光学手ぶれが付いていませんが1/8ということは
かなりの電子手ぶれ補正が入っていることになります。
手持ちでぶれないで撮るには橋の手すりなどを利用して
手や身体を可能な限り固定する。
1/8程度なら何とかなるかもしれませんがそれ以上は結構難しいと思います。
他機種(P9Plus)で大変申し訳ありませんが色々撮ってみました。
1枚目は普通に立って手持ちでオート(S 1/20 ISO 6400)
2枚目はマニュアルで手すりに固定して手持ちで可能な限り頑張ってみましたが3秒では必ずぶれます。(S 3秒 ISO 50)
3枚目はミニ三脚オート(夜景) (S 15秒 ISO 100)
4枚目はミニ三脚マニュアル夜景 (S30秒 ISO100) かなり露出オーバーです。通常のマニュアルで30秒では
光り部分だけが増殖し真っ白になってしまいますので夜景モードです。
ノイズとブレの関係が分かると思います。
手持ち夜景では高級一眼でも厳しいのでスマホのレンズでは多くは望めません。
書込番号:20409974
5点
>TeeTyさん
綺麗なロケーションとカットですね。
でも、スマホで見た時は綺麗ですけど、PCのモニターで見るとやはり写りがイマイチのような気がします。
他機種(Z3)ですが、PCでみると暗い場面でのオートの写りがあまりに酷く、「使えんなー」と感じていました。
スレ主様のお写真のExifを見ると、ノイズを抑えるためか、かなり画素数も抑えているようです。
ひょっとしたら、Xperia XZのオート撮影では、夜景はスマホの画面に特化して調整しているのかも知れませんね。
写りにこだわるならオートは避けて、三脚等でスマホを固定するしかないと思います。
三脚が無い時は、電柱や柱や立木に抱き着いたり、欄干やガードレール等で体やカメラを固定すると効果的ですが、周りに人がいると少し冷めた目で見られます(^^;)
>dokonmoさん
お写真を拝見して、スマホのオートでここまで写るのかと、正直驚いています。
特に三脚を使用した写真は圧巻です。
P9Plusという機種は知りませんが、凄いですね。
スマホでもしっかり撮れば夜景が綺麗に映るという事で、認識が変わりました。
ありがとうございます。
書込番号:20410096
0点
>FE-203Σさん
夜景に三脚は必修ですね。
木に抱きついていたら変態扱いされてしまいます(笑)
汚い風景で申し訳なかったですが手前に水面などがあると綺麗な夜景が撮れますね。
三脚は100均程度の方が小さく持ち運びしやすく、
いろいろな夜景アプリとかマニュアルカメラアプリがあるので
色々と試してみると良いと思います。
Z3も(3台)持ってますが夜景には弱く、XZとはかなり違うと思います。
夜景モードでは明るい部分は押さえて暗い部分の明るさを高めると思うのですが
Z3の場合はフレアが多く発生し白飛びが多かったですね。
どちらにしても感度が高くなるとノイズが増えます。
やはり機種毎に進化していきます。
訂正 @1/20→1/17 A3→3.2 B15→16.48 C30→28 (PCでの表示不正確・・・)
書込番号:20411054
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いま、GALAXY S7 edgeとXperiaXzで迷っています。
ゲーム(モンスト、パズドラ、グラブル)
をするさい、どちらがサクサク動きますか?
書込番号:20408599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両方所有していないと比べることは難しいと思いますけどね。
比べてはいませんが、スペック的にはぎんがだと思いますよ。
書込番号:20408812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
galaxy s7 edge はレビュー、クチコミ等で
ゲームがカクカクと書かれていることが多いですね。
その二つよりゲーム主体ならiPhone7がいいんではないでしょうか。
書込番号:20408972
2点
Z2からZXに機種変したものです。
ZXでグラブルやってみましたが戦闘のモーションが
なめらかに動きましたよ。
Z2でやってたときはカクカクのレベルが2,3秒経ってから動くって具合だったので・・・
発熱の方もかなり抑えられてますね。
なのでZXの方を押しますね。
書込番号:20409455
7点
グラブルはインストールしていないのでわかりませんが、他の二つより少し描写が重そうですね。
パズドラモンスト等は全く問題ないですよ。
あえていうなら、画面保護シートの種類をどうするかくらいですかね?☺
書込番号:20410848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
以前Z3を使っていたのですがホームボタンを使ってスクリーンをOFFにしていたのですが今回XZに機種変をしホームボタンの割当が出来なくなりました。設定方法等がありましたら教えて頂きませんか。
よろしくお願い致します。
2点
私はこの機種でもホームボタンでスクリーンオフをしています。
今までのような割付がなくなったのでプレインのホームアプリでは出来なくなっています。
novaというホームアプリを使えば割付ができますが残念ながら有料です。
書込番号:20399494
1点
http://xperia-freaks.org/2016/03/20/google-now-tap/
buzzホーム(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
greenfy(スリープ他省電力アプリ)
自分はbuzzホームという無料のホームアプリを使っています
ホームボタン長押しでスリープできますし
ホーム画面のダブルタップ(ジェスチャーで設定)でスリープにもできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
smart task launcher というアプリを使うと画面の縁の持ち手の親指で押しやすい場所でスリープすることもできます
上記の3つのアプリは自分的には神アプリ認定しています
greenfyの休止+スクリーンロックというショートカットを設定します
書込番号:20399568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼 m(__)m
greenfy のリンクを貼ってませんでした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify
書込番号:20399593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種が違いますので、設定が違うかもしれませんが、
設定‐アプリ‐右上の歯車アイコン‐標準のアプリ‐アシストと音声入力‐「アシストアプリ」
でホームボタン長押しの際に起動するアプリを変えられませんか。
書込番号:20399793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>sky878さん
ホームアプリはAPEXがお気に入りなのでもし機会があればnovaも使ってみたいと思います。
>アークトゥルスさん
greenfyをインストールしましたが私的にはあまりピント来なかったので・・・
buzzは以前使っていましたがあまり弄ってなかったのでホームボタン長押しでスリープができる事を知りませんでした。
また使う機会があればインストールしてみます。
>メタボフォンさん
Z3を使っている時にScreen Off and Lockを使っていてメタボフォンさんの言う通りに設定をしたらホームボタン長押しでスクリーンをオフにすることが出来ました。Z3で設定したのは半年以上前なので設定方法を完全に忘れていました。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20401068
1点
>mi02412さん
自分は、ホーム画面ダブルタップでスリープする設定にしており快適です。
ホーム画面長押し→設定→ダブルタップしてスリープをON
書込番号:20401378
4点
>どやまんさん
どやまんさんが言われているのはxperiaホームでの設定ですよね?
ホームアプリはAPEXを使っているので・・・
書込番号:20410332
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨日DSでXPERIA Z3 から機種変更し、早速自宅で色々と設定をしていたのですが、どうにもWifiの接続が安定せずアプリのダウンロードやブラウジングなどが全然スムーズに出来ませんでした。
試しに2.4GHzで設定したらあっさりと安定。しかしながら釈然としないためネット検索した所こんな記事が!
どうやら機種そのものに原因があったようです。2.4GHzで使えはしますが、SONYには一刻も早くアップデートによる対応を願いたいところです。
http://sumahoinfo.com/docomo-xperia-xz-so-01j-wifi-disconnect-issue-5ghz-setsuzoku-fuguai
7点
>虹を翔る覇者さん
こんばんは
発売早々懸念材料ですね。
メーカーはそこら辺テストしないのか疑問に思います。
iPhoneから代替えを検討していましたがちょっと待ったって感じです。
それから、組みつけの質感も隙間が大きいとネットでは問題視されているみたいですね。
スタイリッシュデザインのSONY製品だと思っていましたが、質感はどうですか?
書込番号:20357478
1点
国外での報告は1件だけの筈です。広範囲で起こっている問題ではないかと思います。
※私の確認不足であれば申し訳ありません。
それを踏まえて書き込ませて頂きますが、Wi-Fiは機種同士によっては相性問題が起こる事があり、別のWi-Fiルータに変えたら収まった、という事は良くある話です。
又、ルータ本体の初期化で何故か収まったという事もあったり、一応確認できることからという事で、Wi-Fiルータ本体の初期化、別のWi-Fiルータで試せるようでしたらそちらで試す、無い様でしたらdocomo Wi-Fiで5Ghz帯のWi-Fiを提供しているのでそちらで試すことも出来ます。
それでもダメなら本体の異常も考えられますので、ショップに相談されてみてはどうでしょうか。
書込番号:20357555
7点
>甚太さん
はじめまして!そうなんですよ。私も期待して機種変した身としてネガティブな書き込みはしたくないのですが、Wifiが繋がらないのはさすがに困りました。5GHz帯のみとはいえ、ルーターの使用状況によっては困る方もいらっしゃるかと思います。初めはルーターの不調も疑いました(Aterm WG1200HP)が、それまで何の問題も無く動作してましたので…メーカーにはこのあたりはしっかり事前のチェックをしてほしいものです。
液晶ズレに関しては当方の機種は何の問題もありません。たしかにボディと液晶の間に溝はありますが、これは仕様で問題ないです。ただ、DSでなら現物確認して機種変出来ますが、オンラインで買われる方は不安かもしれませんね。
質感自体は非常に良いです!手に持った感じも個人的にフィットしますし、フォレストブルーを購入しましたが非常に美しく気にいってます!質感が良いだけに本件は残念でした。
書込番号:20357583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sky878さん
はじめまして!確かに相性はあると思います。ルーターも何度か再起動、ケーブル全て外して電源入れ直しもしました。またファームウェアも最新でしたが更新してみました。しかしながら状態が変わらず、2.4GHzのみに絞って接続したら安定いたしました。このままならショップに相談しようかと思っていた所にピンポイントの記事を発見しましたので書き込みさせていただきました。
あまりネット記事を鵜呑みには出来ませんし、これがAtermWG1200HPとの相性なのかも知れませんが、同じような症状の方もいらしたら参考までにと思った次第です。治らないようならショップにも相談してみます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:20357622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前同じメーカーのルーターを新しく購入したところ、その症状になりすぐに返品致しました。
なのでルーターのほうではちょくちょくその話題が出ていましたよ。
私の場合はルーターをバッファロー製のものに変えたら症状はなくなりました。
ですので、この商品ではなく原因はルーターにあると思われます。
書込番号:20357907
3点
午前中の機種変更し、午後から使っていますが、
今のところ5GHz問題なく使えています。
書込番号:20357931
8点
>Leonhard.さん
はじめまして!なるほど、そうでしたか。
昨日までXPERIA Z3を5GHzで使っている時は一切問題なかったのですが、やはり相性かもしれませんね。ルーター交換も視野に入れて検討いたします。ご意見ありがとうございます。
書込番号:20357953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pepepapaさん
はじめまして!問題なく使えてますか…うらやましいです。どうやらルーターとの相性が良くないようですね。やはりバッファロー等の他社製に切り替えた方が良さそうですね。ちなみにpepepapaさんはどちらのメーカーのものをお使いでしょうか。よろしければ参考までにお教えいただければ幸いです。
書込番号:20357974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wifiにつながらずあせりましたが、私の場合、ルータにセキュリティ制限をかけていたことを忘れていたことが原因で、XZのMacアドレスを追加して解決しました(汗
書込番号:20358406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>paplinkさん
はじめまして!なるほど(笑)
機種変すると色々と設定したりしなければいけませんね(^^;
とはいえ、無事に使えていらっしゃるようで何よりです!
書込番号:20358765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後ですが、ルーターの件がどうしても気になり、家の近くのドンキホーテで安かったELECOMのWRC-1467GHBK-Aを購入しました。
噂以上に設定が面倒でしたが(skylink managerが不親切すぎ)、なんとか無事に開通。NECと比べて周波数帯がどちらを使っているか分かりにくいのですが、今のところは前のルーターの5GHzの時みたいに全く繋がらないという事はありません。結果、今回の件は複数の方が言われたようにルーターとの相性が原因かと思います。Z3では出なかったのでXZは相性問題が出やすいのでしょうか…そこは分かりません。
ともあれ、色々とお騒がせいたしました。余計な不安を煽った事をお詫びいたしますm(__)m
書込番号:20358811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は NEC のルーターです。
aterm を2台。
1階でルーター、2階でアクセスポイントで違う機種を使っています。
書込番号:20358833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pepepapaさん
わざわざご返信ありがとうございます!NECなんですね。やはり個体の相性なんでしょうね…ルーターの設定はNECがELECOMより遥かにやりやすかったので、本当はNECが良いのですが(^^;
お教えいただきありがとうございます!m(__)m
書込番号:20360408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は今日機種変更して早速自宅でwi-fiしようとしたら繋がらなくて焦りました。
2.4GHzでは問題なく繋がります
機種はNECのWG-1200HPです。
以前はZ3Cでやはり繋がらなくなる事はなかったですが遅くて2.4GHzで使用していました。
ルーターを別メーカーに替えたら良くなったのですね、情報有難うございます。
自分はとりあえずこのまま使ってみます。
書込番号:20360535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>roginsさん
はじめまして!やはりWG1200HPですか!同じとなるとやはり仕様として相性が悪いのですね(>_<)
私が転用した記事もひょっとしたら同じ環境かもしれませんね。正直言って私も2.4GHzで我慢しようかとも思ったのですが、思わずELECOMのルーターを買ってしまいました。ご参考になったなら幸いです。
書込番号:20361074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の掲示板を見てみましたが、XZとWG1200HPの接続が悪いという情報は結構見かけました。
特に、こちらのサイトの掲示板(WG1200HP板)であった内容ですが、Z3T、Z3、XP、Z5Pとの相性問題が報告されておりました。
Xperiaのシステム設計も関係していそうですが、WG1200HP側にも何かしらの原因がありそうです。
取り敢えず、今現在WG1200HPをお使いの方は、クワッドチャネル機能をoffにする事で安定方向になるかもしれません。
メーカー別で問題が出るのではなく、ルータの設計や採用されているチップ等の問題も絡む為、NECルータ全般でダメなわけでは無く特定の機種とダメと思った方が良いと思います。
ちなみに、同じSoC(モデム)を搭載するXPを使っていますが、WR9500Nでは何ら問題のない動作をしています。
書込番号:20361718
8点
>虹を翔る覇者さん
参考になるかどうか分かりませんが、当方は
WG1200HPと同世代機種のWG1800HP2の5GHzで使用してますが
今のところ、特に問題な感じはありません。
また旧世代のWR8700Nも5GHzでつないでますが
こちらも接続不良というような状態はありません。
XP、XZ どちらも問題なしです。
書込番号:20361992
6点
>sky878さん
こんにちは!わざわざありがとうございます!私も気になってWG1200HPの掲示板も拝見いたしましたが、確かにXPERIAのいくつかの機種との相性の悪さが書かれていましたね。別のルーターを買ってしまいましたけど、クアッドチャンネルの無効化など色々試してみようかとも思います。
メーカーとしてNECのルーターは電波も安定していて設定もしやすいので、余裕があれば今後またNECのルーターにしたいと思っています!
書込番号:20363512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子ゴン太さん
はじめまして!WG1800HP2は問題なしですか!情報ありがとうございます!NECの上位ルーターはやはり惹かれます。正直、代わりに買ったELECOMのルーターがイマイチ使いにくくて…個人的な慣れが大きいと思いますが、今後また情報収集して上位ルーターへの買い替え検討いたします!
わざわざありがとうございました!
書込番号:20363527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>虹を翔る覇者さん
WRG-1800HP2 は今底値なので、買いやすいかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000699875/?lid=myp_favprd_itemview
現在、最上位のWG2600HP2も惹かれますが、それが出た時に
価格の下がった、現在の1800HP2を購入したので満足してます。
今の価格と余り差の無い、9,770円でした。ジョーンwebです。
今も最安値は、ジョーシンwebですね。
クーポンお持ちだと、更に500円割引で買えます。
http://joshinweb.jp/peripheral/35099/4549383187145.html
宜しかったら、ご参考にまでに
書込番号:20365263
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ドコモオンラインショップで購入しております。
以前のXperiaでも発生していた不具合みたいですが、ダブルタップで起動しない不具合では初期不良とはならないんでしょうか?
自分のXperia xzですが連打してたまに起動する程度です。
ドコモショップに行ったところ、まだ新しすぎてそういった情報がないので預り修理になると言われました…Xperiaでは以前から出ていた不具合だと思うんですが…
便利な機能なんで残念です。
この様な症状で、初期不良→交換となった方はいらっしゃいますか?
書込番号:20372881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソフトウェアの不具合は修理に出してもなおらないので初期化されて手元から10日間ほど消えるだけです。タッチパネルの不具合ではないので交換できてもなおらないとおもいますよ。
タッチパネルの不具合であるならなおりますけどね。
書込番号:20372919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
返信ありがとうございます。
奥さんも同時に購入し、奥さんのほうはダブルタップで起動、スリープも問題ありません。
自分のはスリープはしますが、起動が…
ソフトウェアのアップデートで修正してくれるのを祈ります。
書込番号:20372974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タッチパネルの不具合の可能性もありますから初期不良の対応期間内に確認してもらうのもありですよ。色々な掲示板など見ると同様の症状のかたはいるようですね。
指紋認証やケースの機能にオンオフある場合は手間かかったり微妙な機能ではあるので周りでも気にしてないユーザーは多いですからソニーも修正する気がないのかなぁ。
書込番号:20373044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の端末もダブルタップでの起動の精度は良くないです。
特に長時間使ってなかった時の機動では2、3回目で起動ってことが多く、その後は何回か試してもほぼ1回で起動します。
Z5の時も初めのうちはいまいちだったのが、その後のアップデートでそれなりに修正されてたみたいでしたので、とりあえず今のところは様子見状態です。
自分は細かなところでの安定性はまだZ5の方が安定していると感じています。
これから何度かのアップデートで徐々に修正されてくれればと…
メインはとりあえずgalaxy not edgeを使っているので気長に待ってます。
書込番号:20373061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スリープからのダブルタップのPINコード入力しています
今の所何も不具合ありませんよ
前には保護シートも取り付けています
書込番号:20373133
3点
ダブルタップのスピードがはやすぎるんじゃないですか?
書込番号:20374450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素朴な疑問ですが指紋認証があるのに何故ダブルタップで起動するのでしょう?
それにダブルタップで起動にしておきポケットに入れると
勝手に解除になったりカメラが立ち上がっていたり
凄く不便でOFFにしてましたが・・・
書込番号:20374604
7点
自分の端末は、タップのスピードではなく、強さによって反応するときとしないときがある感じです。
ただ、一度反応すれば次からはスムーズに反応する事が多いです。
最近の指紋認証は早くて誤認証も少ないとは思いますが、自分はgalaxyもXperiaも同じように正面での操作(galaxyならホームボタン、Xperiaなら画面のダブルタップ)からロックアプリを介してダイレクトにカメラ、電話、ブラウザ、スケジュールに移行するようにしています。
自分の納得出来るような動きに行き着くまではそれなりに時間と手間が必要ですが、人と同じじゃ面白くないので…
ポケットなどでの誤動作も、アプリを使えば問題なく解決しますよ。
今は時間がなくてそのままになってますが、週末に時間作ってまた設定等見直してみたいと思います。
書込番号:20375899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画面中心は反応ありますが、それ以外は反応しません。アップデート待ちます。
書込番号:20376434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シン.タンさん
私も同様
ど真ん中ダブルタップは効きますね
書込番号:20378481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分のXZも、ダブルタップでの起動が反応悪く、本日ドコモショップに行ってきました。
明らかにダブルタップでの起動の反応が悪くショップ店員さんも確認。購入10日以内での初期不良、新品交換となりましたが、新品をショップで動作確認しましたところ、全く同じタップ反応。
同じなら交換してもデータ移行など無駄手間を取りたくなく交換するのをやめて帰宅しました。
店員さん曰わくドコモにはこの不具合の情報は入ってないとの事。
もしかしたらアップデートがあるかも…?だそうです。
こんな事ならZ2から機種変するんじゃなかった…少し後悔
書込番号:20409124
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
国際版はfmラジオを追加しました、
でもdocomoのスマホはまだ無い
https://www.google.co.jp/amp/s/b.marfeel.com/www.xperiablog.net/2016/04/14/fm-radio-added-to-latest-concept-marshmallow-firmware-mmb29v-z1-3568/%3Fmarfeeltn%3Damp
書込番号:20407037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
radiko でも入れればいいじゃない(´・ω・`)
書込番号:20408239
4点
radiko 無償利用版
らじるらじる
TuneIn Radioでもいいかな
200k/bpsでも聴ける場合が多い
書込番号:20408470
2点
XPもXZも公式には否定していますがチップ自体は
FMチューナーは搭載しているはずです。
(村田製作所製 WIFI・BT/GPS/FM 複合チップ)
何かの事情で外しているのかな?
ただFMはイヤフォン付けないと聞けないのが面倒ですね
書込番号:20409096
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











