| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ SO-01J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2016年11月18日 10:54 | |
| 21 | 6 | 2016年11月17日 12:54 | |
| 13 | 2 | 2016年11月16日 21:20 | |
| 11 | 0 | 2016年11月16日 18:44 | |
| 15 | 1 | 2016年11月16日 17:49 | |
| 13 | 6 | 2016年11月16日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
設定→バッテリー→電池使用量を表示、の画面に出るグラフや各アプリの履歴が
フル充電してもリセットされないんですけど、何か操作が必要ですか?
※更新ボタンを押しても何も変わりません
書込番号:20395486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前使用していたXperia Z2で確認してみました。
充電前・・・前回のフル充電から今現在までのグラフと、各アプリの電池使用量が
表示されている
充電中・・・フル充電までの予想時間を表示(グラフと各アプリの電池使用量は
そのまま表示を継続)
充電完了・・ケーブルを抜いたとたん、グラフと各アプリの電池使用量がリセット
される
書込番号:20401691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それに対してXperia XZは
充電前・・・グラフは左端から始まらず、横の時間軸を基準に表示される
充電中・・・充電完了までの予想時間は表示されない
充電完了・・ケーブルを抜いてもグラフと各アプリの電池使用量はリセットされない
※各アプリの電池使用量には「前回のフル充電から使用」とあるのに、
詳細確認すると起動時間はそのまま継続されている
いろいろ試してみて、フル充電直後に再起動かけるとリセットされるようです。
グラフのリセットはまだ許せるにしても、各アプリの電池使用量がリセットされないのは
私的には結構痛いです。画面右上の「更新」をクリックしても効果なし。
私の端末のみ?それともXperia XZ全体?もしやandroid6の仕様???
みなさんの端末はどうでしょうか?
書込番号:20401717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おそらくXPからそのような表示に変わりました。
仕様ですね。
書込番号:20403465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ニックネームなしですがさん
回答ありがとうございます。
ドコモインフォメーションセンターにて実機確認してもらいましたが、そちらでも同様の症状出ているようなので
仕様のようですね。
私的にはZ2の動作のほうが自然だと思うのですが。。。少なくとも画面の「前回のフル充電から使用」の文字は
何を意味しているのかと。。。
書込番号:20404413
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんにちは。
wi-fiの自動接続している場合、その圏内に入れば自動でwi-fiのアンテナマークが立ち、勝手に切り替わりますよね。
たとえばドコモショップ内とかに行けばドコモwiーfiに。
自宅に帰れば自宅のwi-fiに。
自宅のwi-fi(バッファローWSR-1166DHP2)も含めて自動での切り替えができていないなと思い、こないだドコモショップに行ってみました。
店内に入って確認するとやはり切り替えができておらず、接続がうまくできませんのような表示が出ており、ちょうど店員さんにみてもらいwi-fiの接続設定をやり直してもらい、しばらく様子を見てくれとのことでした。
しかし今日になってみても、なんかスキャンはされているのですが自動での切り替えができずに、結局手動にて使用しております。
みなさんのはスムーズに切り替えができているのでしょうか。
前機種のSHはスムーズだったのでSOはこんなもんなのでしょうか。
よろしくおねがいします。
6点
毎度な質問ですが、ON,OFFしましたか?
書込番号:20393758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
もちろんしました。
自動接続にもなっています。
書込番号:20393871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Wifi 常にONにしたまま外出されてるんですか?
あやしい フリー Wifi スポットにつなげないようにね(´・ω・`)
書込番号:20393874
2点
私はこの機種ではないですが、Androidを複数台持っていて家のWi-Fi(WHR-1166DHP3)や公衆Wi-Fiに全自動で繋がりますよ。
Wi-Fi詳細設定で「スリープにしない」に設定し、Wi-Fi安定制御機能をOFFにしてみてください。
http://sumahoinfo.com/docomo-xperia-xz-so-01j-wifi-disconnect-issue-5ghz-setsuzoku-fuguai
ここの報告だとSO-01Jは5GHzで問題が出ているようなので、2.4GHzに固定してみてはどうでしょうか?
書込番号:20394384
![]()
4点
返信ありがとうございます。
とりあえずアドバイス通り2.4GHzに切り替え、設定をやり直し、電源のオンオフを繰り返してみたら接続の切り替えはいくようになりました。
しばらく様子を見てダメなようでしたらショップにて対応してもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20401062
2点
本来なら速度の速い5GHzで自動接続が出来るようにすべきなのですが、5GHzが不安定なのが SO-01Jの傾向的な不具合なのか個体の問題なのか分からないですね。
2.4GHz固定で問題が解消されてもこれでは本来の性能を発揮できてないです。
余裕があればドコモショップと相談して修理出しを検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:20401675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今の使用機種
ドコモ ARROWS NX F-02G
から機種変を考えてますがどれがオススメでしょうか?
今考えてるのが
ドコモ Xperia XZ
ソフトバンク iPhone7
他機種
主にやっているゲームは
白猫プロジェクト(メイン)
ドラゴンボールドッカンバトル
モンスターストライク
白猫テニス
です。
1番の重要視は白猫プロジェクトで今の使用機種だと少し重たいステージとかだと緊急回避(転がり)が出来ない事が多々あります。
ドカバト、モンストは今の機種であまり不満はありません。
白猫テニスは携帯がすぐ熱くなる、ラグがヒドいのであまり積極的にはやってません。
数ヵ月〜1年前くらいに掲示板でよく見た書き込みだとAndroidはダメでiPhoneの方が全然良く動くと見ましたが最新機種でもやはりiPhoneがいいのでしょうか?
少しくらいの差ならXperia XZにしようかなと思うのですがどうでしょうか?
長々失礼しました。分かる方いましたらお願いします。
書込番号:20398704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CROWS.WORSTさん
通信ゲームで一番ラグが無いのはSoftBankのiPhoneかと。
Androidでも最近はそこまで不満は無いですが
やはりゲームに関して言いますとiPhoneのがまだ快適な部分もあります
Xperia XZは十分スペックはありますので問題はそこまでありません。
あとテニスの対戦の時の読み込みはやはりiPhoneのが早かったです、(5秒くらい)
ちなみ余談ですがAQUOSXx3でモンストすると通常の2倍早くクエストが動きます、なのでiPhoneより早いです、その他のゲームは同じです。
書込番号:20398721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
とても参考になる返答ありがとうございました。
参考にさせていただき購入を検討してみます。
書込番号:20399939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
先日購入したのですが、起動の早いアプリと起動の遅いアプリの差がものすごくひどいです。
STAMINAモードは切っているのですがそれでも変わりません。
起動の早いアプリは、2chまとめ、FGO、LINE等
起動の遅いアプリは、YouTube、ケンタッキー、ジャンプ+等
になります。どうすれば解決しますか?
書込番号:20399399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
設定から「音と通知」項目へ入り、「通知をLEDでお知らせ」をオンになっているか確認してみてください。
書込番号:20399253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
MediaGoを使っての、sdxc128GBへの動画転送が、16%で止まります。たまに、16%を超えると、そのまま転送できます。windowsで、直接転送しても、おなじような結果です。安物のsdカードが悪いのかと思い、sandiskのにしてみましたが、同じ結果でした。なんとか、スムースに転送できないものなんでしょうか?ファイルが2G以上になると発生頻度が多い気がします。
2点
SDXCをexFATではなく、FAT32でフォーマットして認識させているからだと思いますよ。
最大4GBのファイルサイズ上限があります。確認してください。
2GBだとFAT16になってしまいますが、本体側のフォーマットだとこれは違います。
動画(か、音楽?)を分割するか、解像度をさげるか、品質をさげるか…、でしょう。
書込番号:20396015
3点
私もSanDiskですが問題はありません。
フォーマット形式は何を使用してますか?
4GB未満のファイルを書き込んでも同じ結果ですか?
カードライタを使用しても同じ結果ですかね?
書込番号:20396258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答、ありがとうございます。
XZで、フォーマットし、プロパティで、exFATを確認。0.8Gのファイルは、OKでしたが、4.1Gのファイルは、16%で止まり、「転送できませんでした」のメッセージでした。
書込番号:20397967
0点
症状からだとFAT32のような感じに見えますが、端末からexFATとして認識しているんですよね? 変ですよね。
本来、端末のフォーマットが確実だと自分も思っていますけど、Windows機(若干問題はあるみたいです)
http://yutorinote.com/android-exfat/
標準仕様でこれがなくては始まらないSDカードフォーマッタ
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
でテストしてみてはいかがですか?
メーカーサポートでSDカードフォーマッタを使用してトラブル再現のみ、サポート対象としているところもあります。
書込番号:20398259
![]()
4点
他のファイラーは試されましたか?
esファイルマネージャーとか
カードリーダーがsdxcに対応していますか?
書込番号:20398448
2点
症状は確かにFAT32に近いですがFAT32であれば書き込む前にファイルサイズエラー発生で1%も書き込めないと思います。
ご使用のPCOSがWindows10であればexFATでフォーマットし直してみるのも手かも。
私は一度Windows10でフォーマットしてから使用しています。
書込番号:20398531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







