isai Beat
- 32GB
「B&O PLAY」が手がけたサウンドのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月18日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
lineの通知音はシンプルベルなんですが受信時にちょっとしか音が鳴らないんですがAndroid7の影響でしょうか?
分かりにくいでしょうがピンポンって鳴るとこがピンしか鳴らない感じです。
書込番号:21003574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひゃくえさん
ライン設定から鳴らしてみましたが普通に鳴ってますけど… 静かな所で音量大でラインの設定から鳴らしてもポンは聞こえないのでしょうか?
書込番号:21004018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もたまになります。
現在は下記の方法であまり意識しなくなりましたので、
そうなのかも気にしなくなりましたので、
解決策ではありませんが、相手方に事情を話し急ぎの用事の場合は無料通話の着信音をワンギリ程度に鳴らしてもらっています。
もちろん確認するようにもしてはいますが…。
書込番号:21004039
0点

補足です。
機種novalite
チロリロリンがチロリロ という感じ
対処法
相手方のトーク送信後に無料通話でワンギリ(適度に)して音を鳴らしてもらう
一応鳴ってはいるしあまり気にしていないのでこれで対応…。
書込番号:21004041
0点

>ないとめあ♂さん
返信ありがとうございます。
通知音設定ではちゃんと鳴ります。
普通に受信した時だけです。
嫁もこの機種に変えてからLINEの通知音が途切れると言ってます。
>kintaマカオに着くさん
返信ありがとうございます。
そのような確認方法もありますね。
android7.0の問題なんですかね?XPERIAでも同じような現象起きてるみたいですし。
LINEのアップデートを待つしかないですかね。
書込番号:21004311
2点

ドコモ v20pro使ってますけど
確かにLINEの通知音最後聞こえない
時あります。
この機種は通知音の長さ設定が出来ない為
無理だと思います!
LINE側ではなく機種によってですね
LINE通知の短いものに
するしか無いですね。
書込番号:21007385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
アイコンを触って0.5秒くらいで反応してしまうのが嫌で、長押し感知の設定をしたんですが、今までと全く変わりません。ユーザー補助→動作と認識→タッチ入力→長押し感知までの時間で設定しました。カスタマイズで10秒にしたりもしました。アイコンは変わらず反応が早いのに、文を長押ししてコピーしたところ、いつもより時間がかかったので、ここの設定だったのか!と思ったのですが、やっぱりアイコンの長押し時間の設定はないのでしょうか?誰か分かる方いましたら教えください。
書込番号:20950098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
スリープから解除した時にアイコンなどの色がやたらと濃い時あるんですがなんなんでしょうか?
明るさオートとか関係ありますか?
目の錯覚都下じゃなく明らかに濃いです。
しばらくしたらまた薄く、と言うかいつもの色になってるんですが。
書込番号:20943979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
こちらの機種で動画撮影すると、外での撮影の場合、かなり画質が荒くなります。(自動)
太陽光の関係なのか、コントラストが低くガクガクしているんです。
室内撮影だとそこまで荒くなりません。
みなさんも同じですか?
添付画像は4Kでの撮影です。
FHDでも同じで、野外撮影は全てこのような画質になります。
4枚目は室内撮影です。
SDカードによっては画質が下がると聞いたことがありますが、まだSDは使っていません。本体に保存しています。
書込番号:20873787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワタシの場合、連休中から内蔵カメラのピントがまったく合わなくなりました。動画も同様です。
ショップに行き、初級化も含めてあらゆる事を尽くしても、まったく変わらず。修理に出す間、代替機に触れるのもイヤなので、インストールしたカメラアプリを使ってはいますが、不便この上ありません(涙)
書込番号:20896357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何だかな〜さん
ピントが合わないのは致命的ですね、、カメラ好きの方なら特に。
修理に出すのは色々と面倒で私も修理に出すなら違う方法を考えてしまいます(^_^;)
いいところもたくさんある機種なので、なんとか改善して欲しいですね。
書込番号:20899802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
度々の投稿ですみません
購入から1週間が経ちましたが、次第にメインで使ってるイヤホンの接触が悪くなってきました。そこで端子を見てみると画像のように深い円周状の傷がついていした。おそらくジャック内の端子との摩擦によるものと思いますが、この機種はそんなに傷つきやすいのでしょうか?
以前使っていたSO02Gではそのような事は起きていませんでしたし、傷も見られませんでした。
金属同士が接触するので傷が付いてしまうのは分かりますが爪が引っかかるような深い傷が付くのは明らかに何かおかしいような気がします。皆さんのイヤホンではそのような事は起きてないでしょうか?出来ればよく刺しているイヤホンの画像もつけて欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20636537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしイヤフォンジャックに差し込んで傷がつくのなら差し込む方向に向かっても傷がつくと考えられますので、別の要因か元からその様なデザインなのかもしれません。
書込番号:20640839
1点

レスがないようですが、isai Beatを入手して数週間使ってみました。
ほぼ毎日イヤフォンで音楽を聴いていますがその様な段差はできていませんね。
書込番号:20709020
0点

返信大変遅くなりました。
プラグがI形の場合イヤホン端子が回転することも滅多にないのでダメになってないのかもしれませんが
、L形プラグの場合はほぼ確実に細かい傷がつき始めて認識不良や突然GoogleNOWが呼び出されるようになったりします。
〜ここまでの経緯〜
何度も交換し、LGがそちらの条件でテストしてみたいと言い出したため修理に出したものの、こちらの条件完全無視でイヤホンの音質変化(劣化)を調べる試験をイヤホンジャックの耐久性試験と捉え破損なしとの判断でした。
これをauに伝えるとメーカーの判断と一点張りで何も言うことを聞きません…突然音量が上がったりして耳にも悪いですしいい加減にして欲しいところですが何か有効な手立ては無いでしょうか?
書込番号:20883088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L型プラグではないものを使用する、
ではないでしょうか。
おびいさんのストレート型では、傷は見受けられないようですので。
(私はこの機種、Goldを 2台所有しています。)
書込番号:20884182
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
現在この機種を使用しておりますが、使用中にQC3.0の充電器を使用してもなかなか充電されません。
Ampereというアプリを使って充電状況を調べたところ数値が310mAしか出ませんでした。
これは故障によるものなのでしょうか?それとも使用していることでそれだけバッテリーを使っているから充電されないのでしょうか…(因みに、高速充電の表示はされています。そして、使用していないときにはそこまで遅くは感じないです。)
質問の仕方が上手くなく分かりづらいかもしれませんがお分かりの方や、実際にこの機種を使っている方などいましたらご教授いだきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20838523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信有難う御座います
自分もドコモ純正 充電器使用です
v 20(グローバル)の充電器のみ 購入したいですね。
書込番号:20844710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V20 (グローバル) の充電器のみ、を探すとしたら、
H990DS の台湾版であれば、ACアダプターのプラグの形状が日本と同じなので、そのまま使えます。
H990DS という型番で、香港, 台湾以外の東南アジアエリアバージョンも存在しますが、
それだと、プラグの形状が違い、日本の Aタイプに変換するプラグが必要になります。
それを知っていて、敢えて香港版 H990Nを購入したのですが…。
書込番号:20846074
3点

大変恐縮ですが横レスさせて下さい。m(_ _)m
機種変更しようと思ってます。
ドコモ純正とau純正は違いが有りますか?
素人目で同じ機種なので、ポイントでau純正を買ってdocomoでと思ってます。
よろしくお願いします。
※新規で質問した方が良かったでしょうか?
不馴れですみません。m(_ _)m
書込番号:20846628
0点

>◎ひよこ◎さん
普段使う上での大きな違いはないと思います。
参考までに、docomo、auのType-C ACアダプタの仕様です。
ガラケーから見れるかわかりませんが...。
書込番号:20846681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>◎ひよこ◎さん
>素人目で同じ機種なので、ポイントでau純正を買ってdocomoでと思ってます。
同じ機種というか兄弟機種ではありますが、バッテリー容量(L-01Jが2900mAh、LGV34が3000mAh)、メインカメラ画素数(L-01Jが1620+820万画素、LGV34が1600+800万画素)、インカメラ画素数(L-01Jが510万画素、LGV34が500万画素)など、キャリア関連以外でなぜか違う部分があります。
auで機種変更ではなく、MNPでドコモへってことですか?
書込番号:20846712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さん
丁寧にありがとうございます。 見れます◎
共通のアクセサリーをauポイントで買ってからdocomoにMNPしようと思ってます。
書込番号:20846730
0点

>◎ひよこ◎さん
MNPならV20 PROは安いので、いい選択だと思います。
あえてデメリットを挙げるなら、カラバリがさみしいことかな。
他社のACアダプタは問題なく使えますが、保証面では端末購入キャリアに合わせるのが理想です。
手持ちのポイントを利用してから、MNPということで仕方ない部分ではありますが。
書込番号:20847093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様を置き去りにしてしまって申し訳ありません。
>まっちゃん2009さん
またもや、有益な情報、ありがとうございます。
キャリア純正でも docomoと auで、給電出力が微妙に違うのがわかりました。
au版には、 auの純正充電器を使おうと思います。
そして、グローバル版ですが、付属の ACアダプターが、
5V 1.8A / 9V 1.8A
となっていました。
5V 1.8Aなら、G3やタブレット V500のLG純正で共用出来ますので、
取り敢えずは、急速を諦め、ないとめあ♂さんにご紹介いただいた Anker製のケーブルを使えば、
再起動は防げる、と見通しが立って来ました。
書込番号:20847252
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
>◎ひよこ◎さん
>nAokey スマホさん
>ないとめあ♂さん
>ありりん00615さん
皆様
自分の疑問で立てたスレに迅速に対応していただいたり、直接的には関係なくとも自分も勉強になる会話がありとても有意義なスレになりました。
ご連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんが皆様本当にありがとございました。
自分の問題はなかなか解決しませんが、自分はとてもレアというか何も考えてないというか、ソフトバンクのtypc-c充電器を起用しています。なのでそれも原因の一つなのかなと…
最後にもう一つお聞きしたいのですが、
グローバル版やv20proを利用中の方は自分のような充電しながら使用して充電がなかなか進まないという事象はありますか?
もしお時間があれば、ご教授ください。宜しくお願い致します。
書込番号:20847825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのV20 PRO使ってますが、充電しながらでも問題ありません。
機種を問わず使いながらだと多少速度は遅い感じはしますが、なかなか進まないということはないです。
SoftBankのType-C ACアダプタを使われてたんですね。
仕様としては、auのACアダプタと変わりないようです。
書込番号:20847918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の投稿で、「QC 3.0の充電器」
とありますが、SoftBankの充電器は、QC 3.0に対応しているのでしょうか。
QC 3.0での急速充電は、
対応している ACアダプターと、対応している端末との組み合わせで、
実現するのですが…。
因みに私は、
端末を使用しながらの充電はしない、
を信条としているので、
“最後の質問”に、私はお答えすることが出来ません。
悪しからず、ご了承下さい。
書込番号:20848357
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
SoftBankの紹介にQualcomm Quick Charge 3.0との記載があるので、充電器としては問題なさそうです。
ちなみにauも対応表記がありますが、docomoはありません。
書込番号:20848375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけちゃみんさん
なかなか充電されないって具体的に利用中、未使用時の充電時間を教えてくれるとアドバイスし易いかもしれません
書込番号:20848530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au純正の充電器 TypeC共通ACアダプタ01 を購入しました。
残念ながら、私の所有する LGV34は 2台とも、再起動してしまいます。
昔の機種は、充電開始してすぐに再起動がかかるので、その場でわかるのですが、
この機種は、充電が進んでバッテリー残量 15%ぐらいで再起動し、直ぐにスリープに入るので、
再起動したのが判りづらいのです。
また、従来のLGの端末は、
充電中は赤ランプが常時点灯し、
100%フルなると青または緑の常時点灯に変わるので、見た目でわかりましたが、
この機種は、SHARPの端末のような、判りづらい仕様に“退化”してしまいました。
スレタイとは直接関係のないことですが、
ちょっと残念だった事の報告です。
書込番号:20863180
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
違いはなんなんでしょうね。docomo版V20 PROは問題ないのですが...。
海外版V20も含め同じなら個体差ではなさそうだし、充電器側でもなさそうな気がしますが。
ちなみにauのLG端末は、親戚がisai FL使ってましたが、特に問題なかったようです。
うちではPLADA Phone by LG(3Gスマホ)以来のLG端末ですが、そちらも再起動はありませんでしたね。
書込番号:20863327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
家にあるLG機(OptimusG、LGL22、LGV34)全て充電中に現在も再起動を起こした事はありません。本体側、充電器側もしくは電気の電圧など色々現実があると思うので切り分けの観点で一度ショップ等に相談してみるのも良いかと思います
書込番号:20864626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字ってしまった。現実でなく原因ですね
書込番号:20864636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主ではない私のために、わざわざご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
私だけ変です。
L-02D…5V 1.0A
初代 Galaxy Note付属の docomo純正のケーブルでは再起動がかかるが、海外版 P940付属の LG純正ケーブルでは再起動しない。
グローバルモデル G3・D855…5V 1.8A
タブレット V500付属の LG純正ケーブルでは再起動しないが、それ以外では再起動する。
と、こんな感じです。
LGV34に関しては、あとは、
au shopで売っている Ankerの Type B & C共用タイプを試してみる、ですかね。
自分の行動範囲内のヨドバシやYAMADAでは、Ankerのものは扱っていません。
書込番号:20864775
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
PLADA phone by LG L-02Dは、確か同梱のLG純正アダプタ+USBケーブルで使ってました。
GALAXY(S3だったかな)同梱のサムスン純正アダプタ+USBケーブルでも、再起動はなかったです。
親戚のisai FLは、それまで使ってたDIGNOのものを使ってたみたいですが、再起動はなし...。
参考にならず、すいません。
書込番号:20865376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ヨドバシの実店補は在庫をあまり持たないようなので自分はAnkerはネット注文しましたよ。それでも取り寄せでしたけどね。
書込番号:20865403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)