isai Beat
- 32GB
「B&O PLAY」が手がけたサウンドのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月18日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 0 | 2020年2月15日 16:10 |
![]() |
20 | 11 | 2017年3月14日 15:06 |
![]() |
14 | 3 | 2017年3月8日 03:24 |
![]() |
78 | 23 | 2016年12月3日 03:06 |
![]() |
68 | 13 | 2016年11月30日 02:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
推測や間違った情報が散見されたので、備忘録がてら記録をしておきます。
・MHLには対応していません
・HDMI端子はついていません
この情報だけで、HDMI出力ができないと勘違いしている方がいらっしゃるみたいなのですが、「DisplayPort Alt Mode」に対応しているので、USB TypeC から HDMI に変換すればHDMI出力できます。
【注意点】
私が動作確認したところ、相性問題があります。原因が映す方のデバイスか、HDMIのケーブルか判断できませんでした。
・2018年製のTV(android OS)は、1分後にブラックアウトする。
・2018年製のカーナビは、HDMIケーブルを交換したら映った。
・2010年製のTVは、100均のHDMIケーブルでもちゃんと映る
6点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170308-01/
予てより不具合の報告が多かった主にハイレゾ音源で「Hi-Fi Quad DAC」をONにした状態で音楽再生をした際に曲の頭が欠ける不具合が修正されるようです。
それと上記リンクに記載はありませんがセキュリティパッチレベルも2017年2月に更新されます。
4点

hi-fi dacを楽しみで
去年11月に買ったのに改善遅すぎです( :゚皿゚)
3ヶ月以上頭切れで不快な思いをしてました!
音質以前の問題です( `Д´)/
書込番号:20729084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LGV34さん
ずっと放っておいたり、ソフトウェア更新でも改善できなかったのなら問題でしょうが、今はちゃんと使えているんですよね?
だったら今更ここで吠えても仕方ないでしょう。
書込番号:20730450
4点

確かにその通りです(⌒‐⌒)
しかし、hi-fi dacの頭切れは解消されても
再生中の音飛び、音切れが以前より目立ち、さらにサウンド面も迫力が以前より無くなったと私は、感じました(ToT)
何というか線が細くというか…。
書込番号:20731101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LGV34さん
私は元々ハイレゾ音源を聴かないので以前から頭切れを経験したことはありませんが、音切れに関しては音楽再生時にChromeなどでブラウジングをすると1回は必ずなります。
ただ今回のソフトウェア更新で音源の音量差を最適化する機能がはっきり効いて、大きめの音量の音源を下げるようになって音量の均一化が図られたように感じます。
書込番号:20731141
2点

了解です(^^)
音量均一化により、
以前のダイナミック感は、無くなったという事ですね(泣)
※ちなみに音源は、悪いわけではないです。
私のハイレゾ音源は、正規品です。一応この件でプロに確認済みです。
書込番号:20731405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LGV34さん
ただこれに関しては私の感覚です。実際はそうでないかもしれません。
元々の音源音量がバラバラの私が作ったプレイリストがいくつかありまして、ソフトウェア更新前まではそれ程音量の均一化が弱かったのが、更新後ほぼ均一になった気がします。
ですのでHi-Fi Quad DACがONの時よりもOFFにした方が音量が上がる曲もありました。
書込番号:20732155
0点

>おびいさん
全然関係ない話で申し訳ないです、最近ハイレゾ対応イヤホンを購入して、iPhone7PlusやXPERIA X performanceで聴いています、この機種、何気に気になっていました、XPERIA X performanceとこのisaiを両方使われて、音楽の音量や音質はどの様な感じでしょうか?
書込番号:20732179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
レス遅れました。
ハイレゾ対応イヤフォンをiPhone7Plusで聴いても意味は無いでしょうね。
Xperia X performanceとこの端末とを音楽で比べるのはナンセンスです。比べるものが違います。
Xperiaで音に関して勝っているのは最早フロントステレオスピーカーであることだけ、と言うのが私の感想です。
Xperiaではデフォルトでギャップレス再生もできなくなりましたし、アプリタスク終了キーでアプリを一括終了をするだけで音楽が終了するなどイマイチです。
あくまでイヤフォンで聴く事限定で話をすれば、絶対的な音量に関してXperia端末は小さすぎます。
最大音量もisai Beatは75段階で音量変化可能ですし、何よりボリュームが大きいです。感覚的にXperia X performanceで半分の音量でisai Beatの音量1/3程度と同等のように思います。
音質も無音に近い音量が小さい音源でも俗に言うホワイトノイズがあまり聞こえません。
また、Xperia X performanceにある接続したイヤフォンに応じて音質を最適化する機能もisai Beatに搭載されているので、そこそこのイヤフォンでもより高音質で聴くことができます。
isai Beatでネガティブな面があるとすれば大飯食らいって事でしょうか。バッテリーの消費は少し覚悟しておいた方がよいかもしれません。
ただ、ちょっと事情があって今はisai Beatを手放して、バッテリーの持ちがよくて扱いやすく、近いうちにAndroid 7.0が降ってきそうなGalaxy S7 edgeに戻しました。
書込番号:20734999
0点

>iMac初心者さん
追記です。
因みにisai Beatはもうauオンラインショップでは販売終了していますし、店舗で入手するのも困難になってきています。
比較的在庫を抱えるヨドバシ梅田内のauショップでももう数台しかないと言われました。auOSAKAならまだ在庫はあるようです。
購入されるならお早めに。
余談ですが、Xperia X performanceには構造上の問題があってWi-Fiの掴みが悪くなる問題(デスグリップ)を抱えています。
あくまで私見ですが、Xperia Zシリーズから新しくXシリーズになってデザインを変わりました。このデザインがこの一機種のみで矢継ぎ早に新しくリリースしたXZでまたデザインを変えてきたのもそう言った事情があったのかも知れません。
>LGV34さん
>私のハイレゾ音源は、正規品です。一応この件でプロに確認済みです。
プロってどう言った方なんでしょうね?
音源に問題が無くてもmicroSDカードに問題(読み込み不良など)がある場合もあります。
ここでいくつあなたが同じようなスレを立てたところで何も変わりませんよ。
書込番号:20735025
0点

>おびいさん
感想と回答ありがとうございました、iPhoneもハイレゾ対応になればいいんですが…メインで使ってるだけに切に望みます。
XPERIA X performanceでのイヤホンの音量の小ささは私も感じています、そのため少々物足りなく感じていて、この機種にするか迷ってたんです。
XPERIA X performanceに関しては白ロム購入で、SIM無し利用をしています、個人的にはWi-Fiの繋がりに難は無いので、今の所不便はしていません、電池もちも思ったほど悪くは無いので2ヶ月前からウォークマンとして使っています。
モバイルバッテリーを持ち歩いているので、電池もちは然程気にはしませんが、あまりに悪すぎるのは困りますね、在庫は近くのショップにもあるので早めに決めないといけませんね。
書込番号:20735122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac初心者さん
>ウォークマンとして使っています。
SIM無し運用でしたらウォークマンを購入された方が音質的に満足されると思います。
isai Beatにされるのなら新規購入が伴うと思いますので、ウォークマンとして使うには些か勿体ないかと…。
モバイルバッテリーも充電端子が異なるので新たに出費も嵩みますし。
書込番号:20737946
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
au Online Shopにて販売終了となりました。
あとは流通在庫分のみになりますね。
auショップでも在庫の無いところが多いようです。
オーディオは文句なしです。ギャップレス再生はもちろん、MP3等の圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングしてくれる機能もあります。
カメラも面白いですね。
標準カメラと広角カメラを撮り比べた画像がなかったので貼り付けておきます。
5点


キャリアモデルとしては Galaxy Note3 (←現役続行中)以来、久々に、
物欲に勝てず、先週、Goldを GETしてしまいました。
2年経ったら UQ mobileへ、
大事に使って行こうと思います。
書込番号:20711667
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
入手おめでとうございます。
もう、殆どどのauショップにも売っていないようで、改めてマイナー機種の烙印を押された感があります。
モノは良いのに残念です。
今回は今までのisaiシリーズのように川口春奈さんや椎名林檎さんと言った有名人がイメージキャラクターを務めることも無かったですし、そもそもテレビCM自体打っていませんからね。
ちょっと残念なのはせっかくのデュアルカメラなのにHTL23やHTV31のように背景や前方をぼかしたりする撮影ができないことや、isai VL以前までのLG端末に搭載されてきた「スマートスクリーン(旧ワイズスクリーン)」(Galaxy端末にあるスマートステイと同じ機能)がisai vivid同様、非搭載な事ですね。
書込番号:20719758
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
来月Z3から機種変更予定です。
XperiaXZに変更予定だったのですがスペックを見るとLGV34のほうが高スペック?
カメラはXZが評判良いみたいですがそのほかはLGV34のほうに軍配?
かなり迷っています。
田舎在住なので実機になかなか触れません皆さんの実機レビュー等情報楽しみにしています。
5点

au版発売は、11月中旬以降って、どっかで見ましたね!
DOCOMO版は、とりあえずチタンしか出さないんですね!確か?バッテリー容量もどう言う訳だか?何気に多少違ってましたね?!DOCOMO版はプチ少ない?!
後、DOCOMO版は、イヤフォンは同梱みたいな事をどっかで見ました!au版はTVアンテナ変換プラグくらいだけ?なんですかね?(笑)
しかしtypeCになるんだから、対応ACアダプターとケーブルくらいは同梱してて欲しいモンです!(泣)
まぁボチボチ新たに共通ACアダプター出すみたいやから、最早っそっちで買ってくれやバージョン突入って事なのでしょうかね?!(泣笑)
書込番号:20313441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘスペリデスさん
>おんとまちさん
そうでした
失礼しました
書込番号:20313718
0点

>Akito-Tさん
>ヘスペリデスさん
>ロボ村西とおるさん
docomoからも出るんですね!auのと比較してみると若干スペックが違うみたいですね。
>おんとまちさん
今回のエクスペリアはかなりカメラに特化したみたいですね「S-master」搭載してほしいです。sonyがオーディオに特化したスマホ出してほしいですね。
書込番号:20314396
3点

XZよりisai beatの方が斬新なデザイン、サブスクリーンを初め目新しさはありますね。
ソニーは尖ったとこが売りなはずなのにXPERIA XZに関しては無難過ぎるデザインに控えめなスペックですよね。
無難もいいけど物足りない感はありますね。
書込番号:20331243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デジ太君さん
サブスクリーン魅力ですよね、けっこうスマホで時間確認するので重宝しそうです。
XZはスペックだけみるとZ3とほとんど変わらないように見えるのですよねぇ・・・OSのバージョンと無線でハイレゾが聴けるというところが個人的には買いポイントではあるのですが
書込番号:20331322
3点

横からすみません。
私はXperiaはau版を、少なくともZシリーズからはSOV33以外は全機種買ってきてしまっています。
Z3からXZですと、相当音質は良くなってますよ。まず、Z4から付いた新機能で劇的に変化し、後にZ4以降はアップデートで様々な機能が付きましたが、特に個人的には、DSEE HXが、過去にはmusicアプリ限定の機能だったのが、全ての音に対して有効に出来るようになったのが、かなりいい感じです。
他社よりかは、先行して既に前の機種から音のこだわりに対しての機能を付けてしまっていたから、直近の機種では目立たなくなってしまっていますが、Z5からでさえ、改善点があるくらいなので、いいと思いますよ。
ただ、こちらのisaiが、実際に店頭でも音楽等を聞けなかったので、まだ何とも言えませんが、ハードウェア的なものでXperia XZと差が付く感じなら、まあ何とも言えないですけどね。少なくとも、私はXZは、同じく持っているiPhone7Plusよりは圧倒的にいい音質だと思っています。さすがソニー!というくらいです。スピーカーになると逆で、iPhone7は素晴らしすぎます。ただ、Xperiaも負けてないのはビックリしました。精細さは素晴らしくあります。
でもまあ、上をみたらきりがないですが、個人的には、大抵のSIMフリースマホや過去のXperiaからすると、確実に圧倒的な力をXZでは付けてきたと感じてます。だからこそ、こちらのisaiは、どれだけ驚異になるか楽しみではあります。正直、スマホでWALKMANいらずになる方が私もいいなと思ってるくらいですから、こちらの機種は、実は魅力を感じてます。とはいえ、実はWALKMANのA30シリーズを買ってしまったので、そちらが負けることはまず無さそうな気が、と思ってしまってますけどね。
もしXperia XZと音質の関係で迷われているなら、一度聴いてみて比較されるのはありかと思います。Xperia XZ に関しては、au版は大抵のお店がホットモックには設定に関してはロックをかけているので、ソフトバンク版かドコモ版のホットモックで、もしあればハイレゾイヤフォンを付けて、音の設定で、イヤフォンの最適化機能とDSEE HXをONにして、またはハイレゾイヤフォンでなければ、クリアオーディオ+をONにして、など、設定を変えながら、YouTubeなど、音を再生して聞いてみるといいかもしれません。
isaiも、もしかしたら、お店の方に言えば、あるいは体験版アプリで聞けるかもしれないので、ぜひそちらで聞けるなら聞いて比較してみてください。
と書いたものの、なかなか触るのは厳しいですかね・・。
ちなみに、音以外ですが、スペック表的なものを見てしまうと、負けている、と思う部分は多々あるかと思います。しかしながら、それだけでは比較できない、という点はいっぱいあります。実はそれでS7 edgeにして後悔した私がいますから(笑)
画面解像度ですが、Xperia以外のキャリアモデルって、最近はフルHD以上が当たり前になってきてますが、逆にフルHDとそれ以上が、そんなに差があるかと言ったら、Xperia XZに関しては、そんなにわからない感じです。となると、適切な方が、電池消費の節約にも繋がりますし、動作に悪影響を与える可能性も低くなりますしね。iPhoneもフルHDですしね。
メモリも、4GBだからいい、というわけではなさそうです。S7 edgeは、結構固まりまくりでしたし。XZは、そうならないよう調整してくれる機能が付いているそうなので、今のところS7 edgeと同じような使い方をしていても、固まったり動作不良になったことはありません。
あとは電池ですよね。このサイズにしては、とても持ちますよ。少なくともZ3と比べたら天と地との差くらいです。動画みまくりとか、四六時中調べものしたり、音楽聞きまくったりしてる私でも2日は持ちますから、相当ですよ。ちなみに、月30GB前後通信してるみたいです(笑)そのくらい私はベビーに使ってます。
スペック表に載っていない部分だと、デザインは、isaiもXZも好きですが、XZで言えば、持ちやすいし、いい形状とカラーをしています。今までのXperiaでは、個人的にはVL以来のヒットです。
あと、何と言ってもカメラが最強過ぎます。これは比べないとわからない部分ではありますが、発売前に、ソニーストア銀座で、Xperia Z5 Premium,X performance,XZと展示があって、あとは私が所持していたS7 edgeとiPhone7を出して、同じ被写体を薄暗い店内で撮影したのですが、XZがちゃんと見たままで白い展示台は白、緑は見たままの緑、赤は(以下略)という風に出ていたのが、他の機種は、大抵◯◯色がかっている、とか、暗いとか、ぼやけているとか、そんな感じでした。店頭の方にも聞いたら、「・・え?Z5ってこんなにぼやっとする写りをする機種でしたっけ?」と驚かれてたくらい、XZはすばらしい写りをします。
と、isaiのスレッドで横からXZの話をしてしまい失礼しました。ある意味見る方によっては、isai批判の記載になってしまいましたが、そんなことはなく、isaiは、特に今回は音楽の面ですごく気になる機種なので、いいライバルになるのではないかと思いますので、スレ主様も存分に迷われて、納得いく買い物になりますよう願ってます。
横から失礼しました。
書込番号:20392947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
いよいよ明後日の発売ですね。昨日、auショップに行ったんですがモックしか置いてなかったですね。
明後日の発売開始で、未だに実機が展示されてないのもおかしな話ですが、サイトからのレビューも見て、検討した方がいいかも知れませんね。
多分、今季1番のハイスペックモデルなんでしょうが、Z3はトータルバランスのとれた神機でしたから。
書込番号:20398645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じメーカーの同じ Displayなら、FHDとそれ以上で見た目はそれほど変わらないかもしれませんが、
メーカー間の格差があり過ぎます。
LGのWQHDと、国内メーカーの公称WQHDとでは、例えば google mapを同時に表示させたら、差は歴然です。
カメラの機能・性能も、
歴代のキャリアモデルの中で、群を抜いているのは、auの LGV-32です。
別の不具合があって残念な機種になっていますが、
この機種をお手にされてから、お気に入りのメーカーのカメラについて熱く語られることを、お勧めします。
書込番号:20400239
5点

現時点、来月に機種変必須って事でしたら、個人的には、XZチョイスする方が安全策だと、どうしても思っちゃうんですよねぇ〜isaivividでエラい目に遭った身からすると!これマジで!(笑)
少々の不具合、端末の当たりハズレ!そりゃ〜どんな端末選んだって何かしら当然ながら有りますが、ブート無限ループだけは、マジ勘弁して欲しいモンですからね!(笑)
少なからず半年くらいは様子見してからじゃないと!怖くて手を出せないのがマジ正直なところですね!(泣)
金属筐体のバッテリーハメ殺し仕様!爆熱チップじゃないとは言え、放熱対策がどれくらい成されてるのかも?LGの経験値からしてもプチ疑わしいところ!
熱対策など含めて、クロックダウンされて行く仕様の様なので、vividやHTC10同様に、ゲームにもよりますが、諸々とゲーム必須の方には余り向かない機種だとは思われますね?!
キー配列自由度、GPS精度、カメラ周り、液晶精細度などなど、今回は音楽機能!まぁLGの優秀な部分も多いのですが、ブートループの恐怖でこれらの長所が一瞬で、いっぺんに吹っ飛んでしまい兼ねないのが、タマニギズですね!
個人的には、輝度が低めで基本的になに暗いのがLGの難点!
あっ!ところでauの場合は、来月いっぱいの購入ならイヤフォン貰えるみたいですね!うたコイン七千円分の方選ぶツワモノも居られるのかな?!(笑)
何はともあれ、何を選ぶにせよ、サポート加入だけは必須ですね!(笑)
書込番号:20400634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お悩みの様ですね。結果こちらを選択されたとして、発売日か近々に購入されるのですか?
どの新製品にしても魅力的なのは良く解ります。早く欲しいって気持ちも。私もガラケー全盛時代はそうでしたから(笑)。
でも飛び付く様に早々入手するよりかは、暫く他の方のレビュー等を見てからの方が賢明かとも思いますよ、最低でも2〜3ヶ月は様子を。現役の端末がもう使い物にならないとか、更新月の関係が有ったりでしたら別かもですけど。
特にLGに関しては、先のLGV32の件も有りますし…ね。
書込番号:20400834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ+さん
詳細なレポートありがとうございますXZは他のレビューも見る限りかなり評判がよいようですね。とくにカメラはかなりいいというのを見ました。音も良くなっているのですね。今度実機を触ってみたいと思います。
>koutaro1さん
ホットモックないですねぇ。発売日が発表されてから、ショップに言ってみましたが(田舎なのでショップに行くのもちょっと一苦労)置いていなくてモックだけ触ってきました。
>>モモちゃんをさがせ!さん
興味深い内容ありがとうございます、私の読解力が足りなくて申し訳ないのですが、解像度、カメラともにisaiよりはXZが良いということなのでしょうか??
>ロボ村西とおるさん
>ウチのチワワ(その2)さん
vividのブートループは大変だったようですね。私も最近知りました。この症状はサポートに入っていたら修理・交換してもらえたのでしょうか?ネットの情報にあるような症状が頻発する機種だと、他の機種に無償交換でもおかしくない気もするのですが実際のところどうだったのでしょう。
今月が更新月なので、できれば今月更新したいところですが、皆さんのおっしゃるとおりぎりぎりまで皆さんの実機レビューを楽しみに待ちたいと思います。Z3つかっていますが時々意味不明の強制終了してしまうところと、usb端子が横についていること、アンドロイドのバージョンがアップしないこと、LDACが使えないこと意外は特に不具合もなく快適に使えているのでまだまだ大丈夫です。
書込番号:20400864
0点

海外版LG V20を所有し利用してるので音について書きたいとおもいます。
QuadDacとヘッドホンアンプ搭載してるのでどのスマホよりはるかに音の解像度と表現力はずばぬけてます。
XZが音がいいと言われてますが、あくまでスマホレベルの話です。
LDACなどというハイレゾ相当と謳ってますけど、あくまでハイレゾ以下です。
DSD512までの再生できてますし32Bitももちろんさいせいします。
ただアプリの不具合でしょうがDSD音源再生の際はじめの部分からとんでしまいます。
改善してくれると思うので問題なさそうです。
イヤホンはCampFire Audio NovaとTiselのアンバランスケーブル利用。
ヘッドホンはSONY MDR-Z1000利用してます。
書込番号:20401353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音質面だと来年にオンキヨーがスマホの発売を予定してるようだし、それは間違いなくDP-X1の流れを汲む物になるだろうから、現行の音質訴求機はまだまだ中途半端で陳腐化が早そうでなぁ・・・
書込番号:20401570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YYGG様<
いえいえ、私の場合は、isaivivid使用11ヶ月目でブートループに陥りサポート利用して一回だけリフレッシュ品無償交換しただけなので!(笑泣)
二度三度四度〜∞〜と預かり修理や交換していらっしゃる方々と比べればマダマダアマチャンの青二才なのですが!(笑泣)
でもショックでしたよ!何気に当たり引いたと思っていたので!(笑)
ヤッパリ深刻な不具合の当事者成ってみないとなかなかどうして解らないモンですね!
他のリフレッシュ品機種との交換とかは、その時々のタイミングが全てみたいですね!?同一機種の在庫状況によるところが大きいみたいですね!?後は瀬戸際外交の交渉力次第ってところなのでしょうね!?
そもそも無限ブートループの事象を、深刻な不具合と認めてないのですからね!LGもauも!そりゃ〜しらを切り通し続けますよね!メーカーもキャリアとしても、何気に頑張って二年知らぬ存ぜぬモードで凌げば!自然とみんな機種変しちゃいますしね!耐久戦!(笑)
サムスンみたいに、爆発したりして火傷など大多数の負傷者や火事にでもならない限りは、リコールもないでしょうし、
無限ブートループくらいじゃ何気に弱いところがタマニギズバージョン!(泣)
精密機器なんだから、そんなん当たり前の範疇で対処されてお終いってモンですモン!(笑)
この事象について、auが普通に神対応してくれるんならマジ有り難いんですがね!
ただ、そんなこんなでも基本的には、自身の使用範疇においても使い勝手もよくて、長所もアルので、isaivivid気に入ってますよ!
二度目のループ発症マジに恐々としてますが、次のサポート利用は、六千円くらいの有償交換みたいですが!後一回くらいならリフレッシュ品と交換しても良いかな?とは思ってはいます!覚悟しながらマジ腹はくくりました!(笑)
元々VoLTEシムにも代わったし、バッテリー取り外し可能って事で、後々サブ端末としてや、お風呂用とかで3年くらいは働いてもらおうなんて目論んでこの機種選択しましたので!まぁアテが外れて、名機からプチ残念子チャン端末に急下降で成り下がってしまいましたけどもね!(笑泣)
幸いにしてポイントがある程度貯まって来たので、私も現行機種の中から諸々と妥協して、機種変するか!?はたまた来年の各社旗頭端末発売まで様子見するか?で思案中です!(笑)
とりあえず来年の各社の旗頭端末は、スナドラ835、Quickcharge4.0バージョンですか〜!?
isaivivid頑張って延命させながらポイントシッシコセッセコ貯めながら来年初夏まで我慢して待とうかな〜?なんて思ったり☆(笑)
おっといけねぇ〜!手前味噌でグタグタダラダラ長々とホントっとすみませんでした!
あっ!今月が何気に更新月でしたか!?じゃ〜何気に即断しなきゃですね?
どちらの機種選択するにせよ!てかっ!特にこの端末チョイスなら!呉々もサポート加入は元より!アップグレードプログラムナンチャラって、最短一年後だか!?一年半後に、新機種の機種変時に現行機種下取りして、お安くしてくれるんだか?残債幾らかカットしてくれるんだか!?のヤツ!何気に念の為万が一に備えて
コレも加入もしておいた方が良いかも知れませんね!?
後々、半年後〜くらいに?この機種でも起こり得るかも知れない?無限ブートループ事象の可能性が何気に否定出来ない以上!?
何はともあれ、どちらの機種を選択するにせよ!幸運をお祈りしつつ!
長々とお目汚し申し訳有りませんでした〜!
書込番号:20406816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YYGGさん
私の書き方が解り難かったと思います。
昨日、au shopの店頭にやっと並んだ実機を触ってきました。
契約形態毎の価格表もまだ出ていない状態で、音は聴けませんでしたが、
カメラ機能については、私の個人的な感覚では、良い意味で国内メーカーの比ではありません。
スペック的には前機種 LGV-32が最高で、私のような素人にはとても使いこなせない機能が満載、カメラ機能だけの冊子カタログもあったぐらいです。
Snapdragon808・6コアが昨年の夏にモノを言い、撮影開始後に直ぐにカメラアプリが落ちる、なんて事とは無縁でした。
その LGV-32との比較で、LGV-34は若干のスペックダウンの感は否めませんが、使い易さは新機種の方が上です。
この機種の板の、はらぴんさんの
『LGに期待します』
の最初のスレッドも、参考にされては如何でしょうか。
LGV-32の再起動ループは、私に言わせれば、
最初は確かに不具合でした。
事の重大性は違いますが、Galaxy Note7の SAMSUNGのように、
一旦全台回収し、G4と時を同じくして Android 6.0の基板に交換してユーザーに戻せば、
ここまで被害が拡大することは無かったし、ユーザーの不信を買うどころか、逆に称賛の嵐になった、と思います。
auに、グローバルメーカーの OSのアップデートは抽選制の OTA配信、
という概念が無いのが敗因ではないでしょうか。
《LGV-34でも L-01Jでも、G3のような Purpleが新色で追加になったら、物欲に克てず、両方GETしてしまいそうです。》
書込番号:20407404
2点

連投になりますが、ご容赦ください。
はらぴんさんのスレッドは、docomo版の方でした。
書込番号:20407430
1点

上にも書いてますが購入したものです。画面はやや縦長で、見た目もスマートな気がします。同じ5.2インチなのに前のやつよりかなり画面小さく感じて正直、もともと大画面が良かったので始めはかなりがっかりしました。でも少しなれると縦長に違和感ありますが、持ちやすいしまあ、許せるかな、と。ただドコモの方が画面でかいとか言う記事も見たので、本当かな、とも思います。カメラは撮影条件次第だと思いますね。ピクセルが大きいとは言え、画素がやはり少ないのか、ズームすると思った以上に荒れるかな、と。ゴールドのアルミボディも格好いいしバッテリーも思った以上に持つので良かったです。でもやはり5.7インチのまま出して欲しかったです。
書込番号:20412720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、5.7インチとか電池パック交換可など、グローバルモデルの V20のまま、リリースしてほしかった、と思う一人です。
現在仕事のメインで使っている Galaxy Note3が 5.7インチ、
プライベートで遊びで使っている G3・D855が 5.5インチ、
どちらも LGV34と同様に超狭額のため、この機種の 5.2インチに物足りなさを感じました。
ただ背面が、指紋が目立つような造りではないことは、ありがたいです。
カラバリを増やしてほしい…。
書込番号:20413038
0点

>hiro4179akiさん
グローバル版レビューありがとうございます。
DSD音源私も所有していますが再生できる機器が故障中なので実は期待しているところです。
>おんとまちさん
そうみたいですね、SIMフリー版ということなので私は候補には入ってこないのですがキャリアも含めたスマホの高音質化はますます激しくなるかもしれませんね。
>ロボ村西とおるさん
たくさんの体験談ありがとうございます。auの対応は確かにひどい(LGV32だけでなくそのほかサポセンの対応なども)ですよね、私もまえの機種(HTL21)でかなりバトルした経験があります。詳しくはかけませんが正直それはないでしょと思いました。docomoからも同機種が発売されるので鞍替ほんとはしたいのですが、家族などなどの縛りがあり今回もauで行かねばなりません。予約の兼ね合いもあるのであと数日で決めたいと思っています。皆さんのご意見大変助かります。
>モモちゃんをさがせ!さん
そういうことなのですね、理解できました。
docomo版のほうも拝見させていただきました。大変参考になります。
同じ機種のようなので今後も参考にしたいと思います。LGV32は不具合がなければ神機だったようですね。過去のレビュー等も見ましたが不具合が出るまではかなり評価も高かったです。今回の34は不具合がないといいですねぇ・・。
>yuuki_mhさん
↑のスレの書き込みも拝見させていただきました、実機のレビュー大変参考になります。特に私は音楽メインなのですごく気になっていますが、音源によって左右されるのですね。カラーはすくないですねぇ、私は昔落として画面がめちゃくちゃになったことがあるのでそれ以来手帳タイプのかなりゴツイケースしか使わないのであまり色は気にしないのですが、もう少しバリエーションほしいところですよね。
書込番号:20413170
0点

迷いに迷いましたが この機種に機種変更いたしました!
ブートループの不安はあるので、サポートとアップデートプログラムはしっかりつけました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
現時点では非常に快適です。
書込番号:20448706
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au

まだ発売されるされていませんので何とも言えませんが、V20をベースにしたau向けの端末みたいですので、再起動地獄にはならないかと。
auが準備するソフトウェアがまともならば、性能も良いですしオススメですね。
書込番号:20317892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自作はまり中さん
>>>V20をベースにしたau向けの端末みたいですので、再起動地獄にはならないかと。
LGV32のユーザーにしてみれば切歯扼腕な話ですね。
まぁ、発売になってからのレビューを待ちましょう
書込番号:20319723
4点

>acid-burnさん
そう信じたいですね。
確かにLGV32はカスタマイズ無しでG4をほぼそのまま出しましたからね。
でも、やはり不安です。
G4、V10、G5、更にはNexusX5までもが再起動ループ報告出てますし。
書込番号:20331770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音楽の再生での高音質だけじゃなく、肝心要の電話での通話のクオリティを高めた端末であって欲しいです。
書込番号:20338428
1点

http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/66945342.html
本家 V 20で再起動報告!
少し様子見ですね?
国内版は無関係ならいいけど。
書込番号:20351082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nAokey スマホさん
やはり危惧した通りでしたか。
さて、auは頬かむりをして発売しますかね。
書込番号:20351156
5点

>acid-burnさん
http://sumahoinfo.com/docomo-v20-pro-l-01j-isai-beat-lgv34-au-camera-lens-cover-easy-to-break-fuguai
今度はカメラ ガラスが破損報告!
docomo v20 pro 欲しいのに
大丈夫かな?
書込番号:20382150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V20は5.7だからなぁ力の掛かり具合も変わってくるだろうからレンズ割れは何ともいえないな。少なからず人柱は居るだろうしそれまちだね…。ループに関してもホットモックがループしたとか聞かないからまぁあとは運かも
書込番号:20382359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5.7インチは、電池パック交換可能・Dual SIMの、オリジナルのグローバルモデルの V20です。
日本のキャリアモデルは、au版も docomo版も 5.2インチで、バッテリー一体型・Single SIMの、
トホホ
な仕様です。
書込番号:20382940
6点

現状のisai vivid LGV32 auでも不具合が、現在進行形で発生中だそうです。
明日の発売予定なんですが、このLGV32でも同様でしょうか??
auの神対応に期待したいです。
書込番号:20401828
4点

神対応は無いかと。
せめて期待するなら、LGV32の様な致命的不具合が改善されている事に期待しましょう。
例を挙げれば切りが有りませんが、かつてのDIGNO Sの総合不具合祭り,XPERIA UL(SOL22)のパネル浮き、最近では冒頭の機種の無限ループ等々。その時のauの対応経歴見たら、フォローなんか期待するだけムダ。「その様な事例や報告は…」公に認めるまでの決めゼリフ。しかも最後まで認めない事多々。所詮、売る迄がアイツらの仕事ですもの。ドコモは良く知りませんが、売りっぱ体質はSoftBankも一緒。XPERIA以外はOSのメジャーアプデなどロクにしない。それ以前にAndroidの知識に乏しいスタッフの多い事、多い事。
「…micro…SDですか?… ああ、あの小さい保存カードの事ですかァ?」某ショップの若い女性店員の言葉。(-_-;)
書込番号:20402986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウチのチワワ(その2)さん
>>>。「その様な事例や報告は…」公に認めるまでの決めゼリフ。しかも最後まで認めない事多々。所詮、売る迄がアイツらの仕事ですもの。
オヤオヤ、熱いねぇ!!
過去に何ぞauとひと悶着あったのでしょうかね。このスペックでソニーのエクスペリアでしたら、XZも違った評価になったのでしょうかね。
オイラの偏向しました主観では、通話重視だと街中の雑踏ではヒアリングに往生しました@UL SOL22 au ですんでスマフォはアレルギーあります。現状はSHF32でしのいでます。
今日、発売になってますんでこの LGV34 もどう評価されるのか興味あります。
書込番号:20404930
0点

auさんの神対応ってアップデートとかも、遅いですよね、「他機種でも」。
書込番号:20439955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)