isai Beat
- 32GB
「B&O PLAY」が手がけたサウンドのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月18日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 18 | 2018年6月16日 07:04 |
![]() |
1 | 1 | 2018年5月15日 19:44 |
![]() |
17 | 10 | 2018年3月24日 08:55 |
![]() |
6 | 9 | 2018年3月16日 23:21 |
![]() |
15 | 0 | 2017年12月11日 18:36 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年11月29日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
普通にSIMカード抜きさしただけなのに。
3ヶ月でSIMトレイ破損。
プラスチックパーツで、トレイの端が折れました。
auに電話したら、お客負担とのこと。
数回抜き先して壊れたから客負担で修理とは悲しすぎます。
SIMトレイにIMEI番号が刻印されているため、修理扱いで高額になるとのこと。
(おそらく機種ごと交換?)
数百円程度で済みそうな部品で、自分でも交換できるのに、高額な修理扱いとは納得できません。
もう二度と買いません。
5点

確かにSIMトレイって壊れやすそうな構造ですね。
ただ、一般的にはSIMは抜き差しする必要がないのでその辺りの理由があれば良いのではないでしょうか?
例えば使っている途中で電波を掴まなくなったので何度もSIMを抜き差しして再起動したなどの理由があれば無償サポートも可能になってくるのではないでしょうか。
書込番号:21628767
1点

頻繁に抜き差しすることは、普通は想定されてないでしょう。
LG以外もプラスチックトレイの場合が多いですし、以前のシャープなんか薄いトレイだったりしましたね。
買わないのは自由ですが、LGって使い勝手やバッテリー持ちがいいので、好きなメーカーの1つです。
書込番号:21628951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IMEI番号が記載されている部分ってSIMトレイではなくてSIMスロット内ではなくて・・・?
ちっちゃなSIMトレイにはとても記載出来るような場所が見えないもので(^^;
その場合はトレイだけを交換するので安く済むと思うんですが、もしsimトレイにIMEIの記載がなければ一度修理に出して見積もりを出してもらっては如何でしょう?
一度他機種(かつドコモ)でsimトレイを入れ忘れて修理に出したら、simトレイ破損って事で無償で付いて返ってきたことがありますが、そういう可能性に掛けるのもありでは。
au版ドコモ版共に途中からIMEI番号が背面への記載と変わっていますが、何らかの問題があったのは明白みたいですね。
書込番号:21629257
5点

とはいうものの、韓国勢の端末はSIMトレイとSDカードスロット一体化してますからね。SIMトレイ開ける機会は国内モデルよりは多そうですね。
とりあえず修理出してみたらいかがでしょう。
見積もり額提示されてから、考えてみたらよいのではないのでしょうか?
書込番号:21630432
2点

韓国というよりは、海外メーカーはほぼSIM/microSDトレイ一体型ですね。
シャープも2017夏のAQUOS R以降、一体型に変更されました(2017-18冬春のAQUOS sense/sense lite、AQUOS R Compactも同じ)。
スロットが独立してるのは、ソニー、富士通、京セラくらいだと思います。
書込番号:21630489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにXperiaはもともと別々にスロットが用意されていて、Z4でSDとSIMが一体型になりXZ Pでまた別スロットに戻りました。
お国柄なのか何なのか、Xperiaの一体型スロットは割と不評ぽかったですね。
そこそこSDの抜き差しが多い身としては、一体型はちょっと不満ですが(^^;
書込番号:21630572
2点

グローバルモデルは、Dual SIMが当たり前になっていて、
microSDが SIMスロット2で、SIMとの排他利用が基本なので、
そう言う造りなのでしょう。
因みに、
ZTE AXON 7の SIMトレイは、
筐体と同じ材質の、しっかりしたものです。
通常の開け閉めでは、
そう簡単に歪んだり、変形したりしません。
LGV34, L-01J共に、
SIMトレイに IMEI番号の記載がありましたね。
いや〜びっくり。
こんなことのために、有償修理だったらどうしましょう。
グローバルの V20には、SIMトレイは存在しません。
しかも、SIM × 2 と microSDは別々に、独立して使えます。
ところで、
3ヶ月で破損、って、
白ロムをご購入されたのでしょうか?
この機種、昨年の今頃、
「予定数量に達したため、生産終了」
宣言が出されましたが…。
書込番号:21630708
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
グローバルのV20と日本向けV20 PRO/isai Beatは、サイズ変更の他、防水防塵に対応させるなどある意味日本オリジナルになってますから、設計の都合でSIM/microSDトレイ一体型になったんでしょう。
isai Beatは早々と生産終了にはなってますけど、まだ店舗によっては在庫があるのかもしれません。最近新品の白ロムとか見かけたりするし...。
書込番号:21630913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>97Zさん
ebayなど、海外通販サイトではスマホのパーツが売られていますので、今後IMEIは本体で確認するとして、数百円で購入してみては如何でしょうか?
私はLG-G5のSIMトレイを割ってしまい、ebayで購入しました。400円位でした。
書込番号:21633858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009
>モモちゃんをさがせ!
おっしゃるとおり、日本仕様なためebayで売っているようなグローバル向けは適合しないようです。
(SIMトレイが存在しない。)
渋谷の修理屋さんにお願いしたら、うちでは部品の入手や修理はできかねると断られました。
メーカーに有償修理に出すしかなさそうです。
皆様、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21634105
2点

端末補償を契約してない場合だと有償修理の価格は実費になりますが、その価格次第ではLGV34の白ロム購入とかもいいかも。
SIMトレイは2台で使い回しできるし、端末自体は予備として置いておくとかできますし。
書込番号:21634113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機 V30+ でしたら、
SIM トレイは、海外モデルと共通なんでしょうけど、
V20は、日本向けにカスタマイズされちゃった部分がいろいろとありますからね。
docomoで SIMトレイだけ、って
売ってくれないものでしょうかね。
書込番号:21635200
3点

>97Zさん
ebayで見てみましたが、チョッと高かったですね…スミマセン
因みに isai V34、V20proの海外名称はLG-Q8になります。V20miniの愛称での検索も念の為。
書込番号:21639991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LG Q8は、V20 PRO/isai Beatをベースに開発され、昨年夏に海外の一部地域で発売された機種ですね(ある意味逆輸入的な機種でもある)。
書込番号:21640872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ebayのサイトです。
もう少し安い物も有りますので、ここから広く探してみて下さい。ご参考まで。
https://m.ebay.com/itm/Genuine-LG-Q8-H970-Sim-Memory-Card-Tray-MBL67057211/352220387427?ul_ref=http://rover.ebay.com/rover/4/0/8?eecl=1&eesi=GBH&i=1bcb5cc970fII244c5II617366II1bcb5cc975eII2&eepc=/352220387427&bu=44706283905&segname=B1A5505-00&crd=20180315094826&emParams=i&sojTags=emid%3Dbu%2Csegname%3Dsegname%2Ccrd%3Dcrd&srcrot=0&rvr_id=0&_mwBanner=1&epid=26010446263>97Zさん
書込番号:21680824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jamilo63さん
大変参考になりました。LG-Q8のSIMトレイをebayで購入して延命します。
ありがとうございました。
書込番号:21877047
2点

auのV34、ドコモのV20pro共にコスパの良い機種と思いますので、もう少しの間 延命で使いたいですよね。お返事ありがとうございました。
書込番号:21899087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
はじめまして。
白ロムにてLGV34の購入を検討しています。
SIMロック解除済みのものを購入しようと考えていますが
IIJmioのタイプAでの利用実績はございますか?
IIJmioのHPの動作確認済み端末にもなく、検索しても運用実績が見当たらなかったため質問させて頂きました。
またIIJmioタイプDでも運用実績あれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点

IIJmioはau端末の動作確認はほとんど実施してません。
他社MVNOの動作確認も、ただ動作確認しただけで動作保証はしていないというものになります。
2015/4〜2017/8に発売された機種はSIMロック解除されていればタイプAで利用可能(LGV34はこれに該当)、2017/9以降発売の機種はタイプAで利用する上ではMVNOロックが廃止されたためSIMロック解除不要になってます。
タイプDで利用する場合、LGV34はドコモのプラチナバンドがLTE、3Gともに利用できないので、タイプAが無難ですよ。
この機種に限らずですが、一部を除きその端末の発売キャリアの回線に合わせるのがいいです。
書込番号:21826971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au


>ニコニコKさん
その写メのどこがどう気になってるんですか?
ちょっと分かりづらかったもので・・・
書込番号:20514801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見ずらくてすいません、耳にあてる側の網目の塗装?だかが、はげてるって言ったら良いのか、本体はカッコいいのに何故この部分だけと思いまして
数件のauショップで確認したもんですから。
書込番号:20516210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カメラのキタムラで他の店舗の在庫確認をしてもらい機種変更が出来ました。
使用してみて気になったことが・・・
wifiのスピードが下りが100mbps出るのに、上りが10mbps程度しか出ません。
機種変更前のLGL22では上りも100mbps出ています。
このような症状の方いますか?
上りのスピードが出ない原因、何か考えられますか?
書込番号:20518378
4点

剥げているのではなく、
受話スピーカー & 近接センサーを塞がないように形成された液晶保護シートが綺麗に貼られている、
LG端末としてはごく普通の、defoultの状態ではありませんか?
私の行動範囲の携帯ショップ(数店舗)では、どこも発売開始から在庫はあります。
書込番号:20522716
3点

64Mbpsのルーターつかって、下り11.9Mbps、上り11.78Mbps
340Mbpsのルーターつかって、下り25.97Mbps、上り85.10Mbps
でした。ご参考まで。
書込番号:20529326
0点

仕事の帰り、埼玉県三郷市でauショップに行きましたら黒以外でしたら沢山有りましたよ。
書込番号:20557432
1点

ゴールド、チタンしか出てませんよね(笑)黒?他に何色がたくさんあったのか?。
書込番号:20820416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか、ゴールドは。
書込番号:21699628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
スローモーション動画撮影しても再生時にスローモーションになってないんですがこれって何かやり方あるんですか?
スローモーション動画の再生ファイルには小さい○マークが重なっててスローモーションで撮ったってことはわかるんですが。
書込番号:21676027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここは、SOV36ではなく、
LGV34ですが…。
そう言うことではなく?
書込番号:21676230
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
はい。Xperiaもありますがこの機種も持っております。
デフォルトで使う動画アプリをMXPlayersにしてしまってたのでそれを解除してプリインアプリの「動画」ってアプリにしたらできました。
でもアプリ一覧にプリインアプリの「動画」ってアプリが見当たらなくて設定→端末情報→更新センター→アプリの更新って欄には「動画」アプリあるんですがどこにあるんでしょうか?
インストール済みアプリケーションって欄にあるってことはアンインストールしてないってことですよね?
書込番号:21676272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スローモーション撮影は撮影時に高いフレームレートで撮影しているだけで、スローにしているのは再生アプリ側です。(スマホによっては違う)
ギャラリーアプリだと、再生時の画面右側に置いてある変更ボタンから等倍、0.5倍速、0.25倍速、0.125倍速の再生が可能です。
スクショを参考にどうぞ。
L-01JとLGV34ではプリインストールアプリが少し違うかもしれませんが、ギャラリーアプリは存在しているようなので操作方法は同じかと。
それと、スローモーション撮影はXperiaだけの特権ではなく、大体のミドルレンジ以上のスマホで対応しています。
Xperiaは他社と違いさらにハイフレートってなだけです。
書込番号:21676285
0点

私の勝手な思い違いで、ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
この機種を所有していながら、
使いこなせていません。
(でも、個人的には大満足しています。)
書込番号:21677069
3点

>sky878さん
返信ありがとうございます。
スクショで言われてる場所はこの機種では音量のマークが出てきます。
多少違いがありそうですね。
他にもアプリあるみたいなので色々探してみようと思います。
書込番号:21677250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラリーで、
視聴したい動画再生中に画面をタップし、
右上に出てくる 3つの「・」で設定を開くと、
その中に、
「再生スピード」
という項目があります。
これを ON にすると、
私の手元の LGV34, L-01J 共に、
× 0.5 (1/2倍速) 〜 × 2.0 (2倍速)まで、
「0.1単位」
で再生速度を変えられるのが判りました。
あまり、滑らかでは無いような気がしますが…。
また一つ、勉強になりました。
書込番号:21679393
1点

>>スクショで言われてる場所はこの機種では音量のマークが出てきます。
>>多少違いがありそうですね。
あれ、、私の端末ではスロー撮影した動画物(サムネ右上にスローのマークが付いている物)は何の設定もせずとも再生スピードを変える項目が表示されるのですが・・・
何か違うようですね。
例えばギャラリーアプリを開いて右上の≡マークをタップし、カメラモードからスロー撮影した動画物を再生しても変わりはないでしょうか。
そもそもギャラリーアプリから開いた動画物はスロー認定されると0.125〜等倍再生が可能な筈なんですが・・・
一応、他のアプリだと有名なVLC プレイヤーやMXプレイヤーで確認すると0.25倍再生が可能ですから、そちらを併用されてもとは思います。
プリインストールされているギャラリーアプリのように0.125倍速での再生を可能としているプレイヤーは見当たりませんでした。
書込番号:21679795
0点

あ、それと"動画"はギャラリーアプリなどが何か再生する時に呼び出されるプロセスだと思われます。
アプリとして表示されている物ではない様子です。
書込番号:21679809
0点

>sky878さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二人とも丁寧な説明ありがとうございました。
スローの調整も出てました。
画面を上になぞったときに音声バーが出ていてそれを見てしまってました。普段はちゃんと調整のマーク出てました。
色々ありがとうございました。
書込番号:21680918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
最近パワーサプライの表示が出てきてなかなか消えません。
充電を選択してもステータスバーにまたUSBマークが出てきてなかなか消えません。ふとした時に見ると消えてる時もあります。
これは不具合でしょうか?
書込番号:21424080 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
イヤホンの端子がかなり酷いです。
約1万円するmdr-1a バランスケーブルやイヤホンが使い物にならなくなりました。接点復活剤などを用いても使用不可能でした。大切なイヤホン、ヘッドホンはこの端末で使用するのはやめたほうがいいでしょう。
高音質を謳う割には良いイヤホン、ヘッドホンを駄目にする商品にがっかりです。Quad DAC使用時には再生音源によってはホワイトノイズがかなり酷くなります。スピーカーの音質ももう少し良く出来たのではないでしょうか?
まだ約1年しか使用していませんが不満が多いので買い替える予定です。期待をして買った商品だった為尚更がっかりしました。
書込番号:21390529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ONKYO GRANBEAT ではないのに、
この機種で、どうやってバランスケーブルを使うのか、
勉強不足の私には理解出来ないのですが、
密閉型の Headphone、
どちらもメーカー生産終了品ですが、
この機種だと、Panasonic HB-200、
(ヨドバシ, ビックカメラでは 1,200円程度)
ZTE AXON 7 だと、Pioneer SE-MJ522
(同、1,500円程度)
で、ものすごく良い音を奏でます。
高音質設計だから、ホワイトノイズがノイズとして、
はっきり聴きとれるんですが…。
産まれた時から MP3 が存在していて、それに何の違和感も感じない世代と、
音楽CDが出現するよりも前、アナログレコードで育った世代の、
聴覚の違いですかね。
そこそこのグレードのレコード針・カートリッジは、
周波数特性として、10 〜 45,000Hz、
倍音成分も拾えていましたからね。
書込番号:21390594
7点

ケーブルもジャックも消耗品だから抜き差しの回数が増えればそりゃいつかダメになると思いますが…
スマホを入れてる場所によってはケーブルにかなり負荷が掛かるのは間違いないですけどね
書込番号:21391149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホンに関しては私もなりました。深い傷が付いて音でなくなるんですよね……半年ほど前ですが2本壊され交渉した挙句S8に交換していただきました。
書込番号:21394969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)