V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2017年5月6日 10:07 | |
| 7 | 3 | 2017年4月24日 12:17 | |
| 4 | 3 | 2017年4月10日 17:19 | |
| 1 | 2 | 2017年4月9日 18:14 | |
| 10 | 4 | 2017年4月4日 20:07 | |
| 43 | 20 | 2017年4月3日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
LG V10は確かデュアルSIM対応でしたが、こちらの機種V20pro(isai beat)はデュアルSIM対応ですか?
デュアルSIMだけでなくデュアルスタンバイも対応してますか?
見た感じSIMトレイを開けてみたら、挿入するところは2つありそうですが。
書込番号:20864153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V20 PRO、isai BeatともにシングルSIMですよ。
日本キャリアがデュアルSIMモデルを出すはずがないです。
海外版にはデュアルSIMがあるので、必要ならそちらを買うしかないと思います。
書込番号:20864175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハード的には対応してても、キャリア端末なので、ソフトで無効化しているでしょうね。
rootとって、適切なソフトなど入れれば動くかも。
リスクも大きいですけどね。
書込番号:20864192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グローバルモデルの V10, V20は DSDS機で、且つ、microSDが SIM 2枚とは別に使えます。
日本のキャリアモデルの L-01J, LGV34は、
V20と言ってはいますが、グローバルモデルとは別物です。
また、グローバルモデルの V20も、販売エリア毎に仕様・型番が違い、
デュアルSIM対応は、H990DSと H990Nです。
片方しか所有していないので、2機種間の違いはハッキリとは分かりませんが、
差はあると思われます。
(Galaxy7/7edgeの、台湾版と香港版の違いと同様の…)
書込番号:20864541
![]()
5点
既に解決済みになりましたが、
グローバルモデルの V20は、docomoのプラチナバンド B19・800MHz(3G/LTE)には
対応していません。
3G/Band6・800MHzは、Band5・850MHzが“結果的に”拾っています。
expansysの LGのページから V20・H990Nが消えましたね。
少し前までは、『お取り寄せ』で注文を受け付けていました。
書込番号:20870922
3点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ご使用中の皆様に質問です。
写真を撮る際に、autoで撮影中、任意の場所を長押しすることによってフォーカスすることができますが、如何せん非常に合いません。日中でもピント会わせが非常に弱いです。4年前のgalaxy note 2の方がずっと良かったです。皆様いかがでしょうか?
書込番号:20839312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他機種のことで申し訳ありません。
私が所有しているのは、au版 LGV34を 2台と Galaxy Note 3の docomo版と au版ですが、
わたしの個体では、
4台とも差はないように、感じられます。
書込番号:20839480
3点
ありがとうございます。docomo ショップに行って同機で撮影して個体差も含めチェックしてきます。
書込番号:20841614
0点
V20 PROを持ってますが、Galaxy S7 edgeなど他の機種と変わりないです。
カメラに力を入れてる機種なので、さすがにピントが合わないようではダメでしょう。
ショップに行かれるとのことなので、デモ機がどうなのか見る以外に、他社製もどうなのか比較されるといいかもしれませんね。
書込番号:20841821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
もとから入っていた「音楽」のアプリを音楽再生に使っているのですか、イヤホンを挿して使っている時、横のボタンでの音量調節が5刻みで、画面上の調節バーも小さくなかなか思うどおりの音量にできません。何かいいやり方はないでしょうか?
書込番号:20710605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんさんとさん
音楽player使用中ですね。
再生画面の下左にあるスピーカーマークのアイコンをタップします。
画面上の方にボリュームのスライダーが出ますので
黒丸を押しながら左右に動かすとボリュームが1刻みで動くので好きなところで止める。
数秒するとスライダーが消えます。
これだと微調整出来ます。
左右のバランスDACの設定画面で調整できます。
書込番号:20712418
![]()
1点
回答ありがとうございます。 やはり横のボタンでは細かい調節は無理なのですね
書込番号:20713024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんさんとさん
>w-jazzmanさん
お二方のおかげで、この機種の新たな魅力をまた、
発見することが出来ました。
ありがとうございました。
(と言っても、私のは au版なのですが…。
いずれ docomo版も GETしたいと、思っています。)
書込番号:20806822
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
はじめまして。
この機種にして1ヶ月ほどです。
画像を撮ったとき、名前がIMG001等番号のみのときと、
IMG001_HDR、IMG001_BURSTとなっているときがあります。
無知な質問で恐縮ですが、違いを教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20804147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
末尾のHDR、BURST(連写)は
各々ON設定で撮った時のものでは?
書込番号:20804193
0点
>1985bkoさん
早速の回答ありがとうございます。
全て、オートで特に設定はいじってなかったのですが、そうなっていたのでしょうか?
同じものを同じように撮ったときに2枚で違ったりしたので何でだろうと思っていました。
ありがとうございました!
書込番号:20804547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
デフォルトの時計のアラームてすね。マナーモード時の設定はないです。smartalarm等のアプリで設定してはどうでしょうか?
書込番号:20790241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイスありがとうございます!
試してみたいと思いますm(__)m
書込番号:20791556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 → サウンド & お知らせ → 一般 → サウンドプロフィール
と進み、
バイブレートのみ( ←マナーモードの状態)
または、
サイレント
にし、
その下の「サウンド」の『音量』をタップすると、
一番下に、“音楽、ビデオ、ゲームとそのほかのメディア”
があると思います。
defaultでは、緑の丸印がセンターにあり、これを左右に動かすことにより、
それらの音を本体スピーカー出す音量の調節が出来ますが、
アラームの音もこれに含まれます。
従って、
マナーモード中に、アラームの音を出せます。
検証は、au版 LGV34でやりました。docomo版 L-01Jでも同じではないでしょうか。
書込番号:20792425
![]()
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
確かにそうですね。大変失礼しました。
私は通常タスカーでマナーモード中はサウンド音量0にしているので、別アプリで代用していました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:20792623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
充電を終えたときなど、手に取ったとき、
勝手にカメラが起動したり、クイックツール
設定画面になったりします。
同じような症状の人いますか?
また、対処法とかありますか?
書込番号:20778412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方ではその様な現象はないですが、設定→画面のセキュリティー→smart lock→持ち運び検知機能がオンになっていないか一応確認してください。恐らく何らかしら画面のロックがはずれ、カメラアイコンに触れたり、セカンドスクリーンに触れたりしていると思います。
書込番号:20778496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私の所有しているのは au版ですが、
Sleep状態から Displayを点灯させたロック画面で、
左下に電話アプリ、右下にカメラアプリの、通常より小さいアイコンが出ますが、
それをタッチしてしまっている、ということはありませんか?
書込番号:20778740
![]()
4点
持ち運び検知は使用してないです。
もしかしたら、無意識にセカンドスクリーンの
カメラアイコンにさわっている可能性が高いのかもですね。
書込番号:20780071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
充電の線を抜いた瞬間にカメラが起動するんですよ。
セカンドスクリーンをさわってる覚えは無いのですが。
謎です。
書込番号:20780089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コードを抜く時に指に力が入って、ボリューム↓キーを2回プッシュしてたりとかは?
書込番号:20780336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>富士狸さん
二回ボリュームキー押すとカメラが起動するんですか!?
書込番号:20780447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボリュームキー押しでは、カメラは起動しませんね。
モモちゃんをさがせ!さんがレスされてる通り、ロック画面右下のカメラアイコンに触れているのでは。
ロック解除しなくても、カメラアイコンを軽くスワイプすると起動します。
書込番号:20780578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>富士狸さん
確かにこの機種、Sleep状態から「ー」(音量を下げる)のボリュームキーを細かく 2度押しすると、
カメラアプリが立ち上がりますね。
うーむ、私自身がまだまだ勉強不足のようで…。
奥が深い。
書込番号:20780884
2点
>まっちゃん2009さん
もしかしたら、ストラップが当たってしまっているのかもです。
書込番号:20780995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら、音量ダウンキーの2度押しでカメラ起動できましたか。
取説にも、LGサイトにも起動できるとは一切記載ないので知らんかった〜。
富士狸さん、情報ありがとうございます。
書込番号:20781221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>富士狸さんの
ボリューム↓キーを2回プッシュしてたりとかは?
P9 Liteで試しましたら、撮影までされました。
緊急時の対応には良い機能ですね。
情報を有難うございます。
V20 PRO L-01J を検討していますが、バッテリの持ちが悪そうで保留状態です。
書込番号:20782063
1点
>70爺さん
V20 PROのバッテリー持ちですが、なかなかいい感じです。
体感としては、3600mAhのGalaxy S7 edgeより2900mAhのV20 PROが減りが少ないです。
まあ、使い方にもよりますが、あまり使わないと3〜4日持つかなという感じです。
書込番号:20782090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
毎度他機種のことで、申し訳ありません。
P9 Liteの手に持った質感が好きで、LGV34の Goldをポチりました。
プリインストールのもの以外アプリは入れていない、
節電対策はしない、
モバイルネットワークのみ、
本体電源 OFF → 100%フル充電 → 電源 ON → 無操作放置
で、
ちょっと古いですが、仕事のメインで使っている 3200mAhの Galaxy Note 3が、docomo版, au版共に 5日を少し超えるまで持つところ、
LGV34は、現在、135時間46分経過で、推定残り時間 105時間55分です。
今月と 6月、機種変更出来る回線があるので、FLATにこだわりを持つ私としては、
遅れ馳せながら、この機種、L-01Jユーザーの仲間入りをさせていただく予定です。
書込番号:20784306
6点
連投ですが、ご容赦ください。
上記スレの検証ですが、
位置情報…高精度
GPS…ON
Google Account…多数の端末で同期
です。
書込番号:20784407
5点
>まっちゃん2009さん
取説197ページ 『システム』『ショートカットキー』
画面OFF時またはロック画面で音量キーを2回押す操作で、
キャプチャー +を起動してメモを書いたり、カメラを起動したり、
カメラを起動してすぐに撮影したりするかどうかを設定します。
書込番号:20784535
3点
>apa apaさん
情報ありがとうございます。確かに記載ありましたね(^^;
書込番号:20784623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ、auともに取説に記載ありますね。
ただし、auはショートカットキーでアプリが起動できるとしか記載されてませんが。
書込番号:20784629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
気になるスペックからの最大待ち時間の短さ。
セカンドスクリーン・2Kディスプレイが原因なのだと想像しています。(?)
バッテリーの持ちに関して、レビューでは良いとあまり良くないに二分しています。
Android 7.0からの機能でディスプレイ設定から解像度を変更できるようになった。
と見たのですが、まっちゃん2009さんはこの機能を利用されているのでしょうか?
書込番号:20789609
0点
70爺さん
>Android 7.0からの機能でディスプレイ設定から解像度を変更できるようになった。
V20 PROに解像度切り替え設定はありません(兄弟モデルのisai Beatも同様)。
Android 7.0で解像度切り替えが追加されたのは、Galaxy S7 edgeですね。
サムスン独自に実装している機能で、アップデート後はデフォルトでFHDになってます。
私はせっかくのWQHDディスプレイなので、WQHDにて使用してます。
書込番号:20789628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
サムスン独自に実装している機能でしたか?
android7.0の表示サイズ変更機能は別物なのですね。
WQHD仕様でバッテリー持ちが良いのですね。悪いと言う方は?ですね。
もう一度再考してみます。
有難うございました。
書込番号:20789772
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




