V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
本日40パーセントで、操作せず、鞄に入れ、3時間後
10パーセントしかない。
定期も入れてるのに、凄く不安です。
この機種そんなに待機消費は大きいでしょうか。
ちなみに購入したのは、11月
セガントスクリーン、位置情報をoffにしてあります。
書込番号:21399108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はじめまして。
現在も決してバッテリー持ちの良い機種だとは思っていないのですが購入当初に比べれば良くなったかな・・・と思っています。
どの機種でも使い始めは減りが早いような気がします。こなれてくると改善するのではないでしょうか。もうすぐオレオバージョンアップも控えていますし、悲観するのは早いかもしれませんよ。
書込番号:21399123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使い方にもよりますが、セカンドスクリーンOFFで2日くらいは持ちますよ。
あと、ほとんど使わない人なら、5日くらい普通に持ちますから(家族に追加購入)。
大容量バッテリーをうたってるGalaxyよりも、2,900mAhの持ちがいいです。
あと、10%以下になってからのバッテリーの粘りもいい感じですね。
書込番号:21399127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
WiFiを、常時 「ON」にしていませんか?
WiFiでのインターネット接続が出来ない場合に、
自動的にモバイルネットワークに切り替える
「モバイルデータ切り替え」
と言う機能が、デフォルトでは、
au版・LGV34では OFF になっているのに対し、
docomo版・L-01Jは ON になっています。
このため、docomo版では、WiFiを常時 ON にしていると、
(実際には接続していなくても)利用可能な HOT SPOTが周囲に多数あったり、
電波状況が悪かったりすると、
最善の接続先を探し続けるため、結果的にバッテリーの消費が激しくなります。
これを避けるためには、
WiFiは、その都度手動で ON にするか、
「モバイルデータの切り替え」
を OFF にするか、ですが、
後者の場合、これも au版と docomo版とでは違いがあります。
docomo版の場合、端末の設定の WiFiを、
手動で一旦 OFFにして改めて ONにすると、
WiFi切り替えスイッチの下に
「モバイルデータ切り替え」
項目が出て来ますので、そこのスイッチを OFFにしてください。
(因みに、au版はそこは、「WiFiかんたん接続」という項目になり、
「モバイルデータの切り替え」は、他のところにあります。)
もし、これで改善されなかったとしても、ご容赦下さい。
書込番号:21399565
4点
>しもごろうさん
オレオはいつ頃アップロードでしょうか。
もうちょっと様子みます。
書込番号:21400810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
WIFI切ってます。取り敢えず再起動し、様子みます。
>まっちゃん2009さん
普段音楽、プライムビデオ、ネットサフィンしています。ゲームやらない。アプリも殆どダウンロードしていないです。
モバイルバッテリーのせいで、消耗激しくなる可能性がありますかな〜?
書込番号:21400820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android 8.0提供時期はキャリアにしかわかりませんよ。
過去ドコモ向け機種やau機種の例を考えて、少なくとも年内提供の可能性は低いです(海外版すらまだのはず)。
おそらくAQUOS Rがトップ、それにXperiaやGalaxyが続く感じでしょう。
書込番号:21400825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
位置情報とWiFiを切り、大部改善出来ました。
昔の6プラスに及ばないですが
v30プラスが出たら、様子みてから機変を検討します。
書込番号:21422855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Wi-Fi、位置情報を切った状態で、鞄に入れ。
3時間半で、45パーセントから0になりました。本当にありえないです。
別の機種のスレによると、シムカード交換すれば、待機時の消耗が少なくなるそうです。
それは本当でしょうか。
書込番号:21429983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、所有している全ての端末について、
WiFiの自動接続は OFF、
位置情報は
「高精度モード」
で ONにしていますが、
それでも、
そこまでひどいものは、1台もありません。
一度、docomo shopでご相談されることを
お勧め致します。
因みに、お手持ちの L-01Jは、
docomoから、新品をご購入された、
という認識で合ってますか?
書込番号:21431483
2点
>しんのすけkaiさん
バッテリーの減り方がちょっと異常だと思いますよ。
LG端末は他社機に比べ、バッテリーが少なくなってからでもそれなりに持ちます。
端末購入サポートで購入されてましたよね。
サポートの違約金もあるし、Galaxy Note8を購入するにしても購入から半年しないと月サポが適用されないので、しばらくはV20 PROを利用されると思うので、ショップで不良品でないかを含めて聞いてみては?
書込番号:21431575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモオンラインで購入した物です。
バッテリーの減りは日によって違うような気がする。今日は問題がないです。ちなみに今日85パーセントで3時間で5パーセントしか減らなかった。
>まっちゃん2009さん
1度ショップに行ってみたいが、恐らく問題分からず時間かかるだけになるかもしれない。
もうちょっと様子見ます。さいやく、新規でXを買うしかない。
ありがとうございます。
書込番号:21431748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、鞄の中がダメ、ってことではありませんか?
電磁波を遮断するような素材のため、
端末が、接続可能な電波を探し続け、
バッテリーがどんどん消費してしまっている、と。
書込番号:21432513
6点
その後、如何でしょうか?
私も(は)今回iPhone5sから、こちらの機種に乗り換えですが、5sと同等位の減り方です。
移動空間では 室内にいるよりもかなりの速度で減る経験をしています。(特に電車移動が)
通信電波を拾いに行くのにバッテリーがかなり使われてしまう様ですね。
なので、通勤などでもスマホを弄らない時は マメに機内モードにしています。
すると、減りがかなり改善されます。
書込番号:21628265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
端末(IO端子)が濡れた時にだけ発生するのですが、USB接続モードが勝手に給電モードになり、ステータスバーから変更しても数秒で元に戻る事象が発生。
もしかすると端子周りに不具合があったり…(もしくは内部浸水か…)
他に同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?
5点
同様の状況3−4回ありました。
(端子周りの不具合かもしれませんね)
自分のものはその後買い直しになりました。
書込番号:20849649
1点
>gnecomanさん
自分も所持しているけど、
そもそも、濡らさないよ。
書込番号:20854788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きちんと以下の記載有り。
防水性能IPX5/7に対応。ご使用の際はキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。
書込番号:20854794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
防水だからと言って、端末を濡らして良いわけではなく、
濡れたままで使い続けることは、止めた方が良いと思います。
水没反応が出てしまうと、大きな痛手を被ります。
ところで、
私の au版 LGV34はキャップレス防水ですが、
この機種 L-01Jは、キャップ有り、なのでしょうか?
書込番号:20858282
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
USB端子やヘッドフォン端子にカバーはありませんね〜。
書込番号:20859266
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

