V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2018年8月8日 02:08 | |
| 75 | 35 | 2017年10月11日 20:34 | |
| 8 | 2 | 2017年3月9日 00:52 | |
| 79 | 16 | 2017年3月2日 20:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
Android 8.0になっても、V30+のような解像度切り替え機能はありません。
ゲームツールが追加されそちらは画質調整できるみたいですが、あくまでもゲームのみの機能ですし。
書込番号:21999158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
開発者メニューの「最小幅」という設定項目も、使えないのでしょうか。
https://blog.itokoichi.com/entry/2017/06/28/184936
書込番号:22015687
0点
あくまでも個人的な見解ですが、
スマホって、丸一日使えれば良い = 1日1回の充電で使えれば御の字だと思っています。
この機種は、最高の解像度のままでも 1日はもちます。
『節電のため』として、その機種の持っている機能・性能を制限してしまうのは、もったいない気がします。
書込番号:22015700
4点
Galaxy S7 edge(Android 7.0で対応)、S8/S8+、Note8、S9/S9+やLG V30+などはWQHD/WQHD+解像度対応ですが、デフォルトではバッテリー重視でFHD/FHD+なってます。
ただこれらの機種は、解像度をHD/HD+に落とすと文字が滲んだり、画質も粗いです。
V20 PROはAndroid 8.0になってもWQHDのまま解像度変更はできませんが、これはこれでいいと思いますよ。
使ってる時は他社並みの減り方ですが、待受時のバッテリー持ちはほとんど減らず優秀なので困ることは少ないのではと。
書込番号:22015702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ最初の書き込み以降コメントがないので、あまりスレを伸ばす必要もないとは思いますけどね。
書込番号:22015704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
Xperia Z5 Premium SO-03Hが不調でこれにしました。
下取り出すとポイントで相殺できました。
まだ3日間しか使ってませんが、前のより発熱も少なく、4GとWi-Fiの切り替えも早いので良いと思います、音も前のより格段に良いと思います。
値段の割りに遊べる機能があるので買って良かったです。
書込番号:21171579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>edosinさん
今知り合いがGALAXY S5を使用しているので、端末購入サポート入りしたV20 PROを勧めていますので、もう少し使い込まれましたら、レビューをお願いしたいのですが、宜しくお願い致します。
特に電話での通話品質を重視していますので、それと電池持ちもお願い致します。
書込番号:21171771
4点
私も昨日、機種変更でも端末購入サポート適用で、GETしました。
9/1に SO-02Jも機種変でGETしたので、
後日請求書還元ですが、家族まとめて割も…。
au版の LGV34は 2月から使っていて、
3極の、普通のオーディオ用ヘッドフォンで、
YouTubeでも、そのSourceの質が良ければ、素晴らしい音質で聴けるので、
個人的には大満足していました。
8/30に docomo shopに行って、
「今日は 端末持ち込みの MNP転入で 1回線契約、9/1に SO-02Jを機種変GETしたい。」
と言ったら、応対したそのスタッフから、
「お客様のご契約状況をお調べしたところ、
詳しいことは今言えませんが、9月に入ってからの方がお得ですよ。」
との提案を受けました。
今、改めてそのスタッフに感謝しています。
書込番号:21172741
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
会社の電話を二台機種変更を検討していましたが、Xperia X compactに機種変更の予定でしたが、ドコモショップの担当者から、V20 PROが端末購入サポートに成ると聞いたのですが、在庫待ちの状態なのと、知り合いがGALAXY S5を使用していて、アプリが原因で通話が途切れるので、機種変更を勧めていましたので、知り合いを納得させる為には、レビューと口コミを見せて納得させようかと思っていますので、助かりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:21172771
2点
>八咫烏の鏡さん
私も、仕事のサブ機として 6月まで Galaxy S5を使っていました。
売却してしまい、今は手元にはありませんが、同じ VoLTEでも、
音声通話で、相手の声の明瞭度は、
〜3年後の機種ですから当たり前かもしれませんが〜
こちらの方が上です。
私は使いこなせている訳ではありませんが、
この価格.comの、LGV34の方の口コミなどを見ると、
実はカメラ機能も何気に良さそうですよ。
動画撮影では、音は高音質STEREO HiFiで録れます。
今は少ない MHL出力対応機種でもあります。
画面がFLATなのも、お気に入りのポイントの一つです。
それと、
私は、生体認証機能は使わない派なんですが、
その理由が、LGの端末の Double Knock機能が便利だから、
です。
書込番号:21173243
7点
>八咫烏の鏡さん
同じVoLTE(HD+)対応のGalaxy S7 edge、S8などと比べて格段に通話音質がいいというわけではないですが、VoLTE(HD+)非対応機種およびVoLTEそのもな非対応の機種からの機種変更だと違いがわかると思います。
別スレでも書きましたが、バッテリーは2,900mAhで大容量とは言えませんが、Galaxyよりはバッテリー持ちは上です(S7 edge 3,600mAh、S8 3,000mAh)。
発熱もGalaxyより少ないですね。さすがにセットアップ時には多少熱くなりましたが。
カメラに関しても評価はいいようですし、キャリアのAndroidでは今現在唯一のデュアル仕様です(いずれGalaxy Note8やLG V30が冬春モデルで投入されるとは思いますが)。
また、音にもこだわっていて、B&O PLAYコラボのハイレゾイヤホンも同梱されてるので、音楽などすぐに高音質で楽しめます。
アクセサリーが少ないこと、カラバリがないことを我慢できれば、買って損はない機種だと思います。
書込番号:21173274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
あれ、V20 PROってMHLに対応してましたっけ?
auのisai Beatは対応してるようですが、ドコモの仕様一覧ではMHL非対応になっています。
ドコモの現行モデルでは、arrows Tab F-04HだけがMHLに対応してることになってます。
書込番号:21173279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます。
Xperia Xcompact、GALAXY S7 edge、V20 PROの中で、どうしてもV20 PROが気になりました。
LG製品と聞いて、使用する者達は少し嫌がっていますが、安定した通話品質だと思って、考えていました。
VoLTE HD+に対応しているのは、GALAXYとV20なので、VoLTE HD+対応機種との会話品質を考慮して、会社での機種変更は、決定しましたが、知り合いにもこの端末に、機種変更をして貰いたかったので、(GALAXY S5との通話が途切れて、まともに会話が出来ない時が多く)
電池の消費もいい様なで、知り合いが納得したら、すぐに予約させます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21173300
2点
MHLについては、実は私も知らなかったんですが、
既に実機をご購入されていた、まっちゃん2009さんにご教示いただきました。
昨年8月から今年4にかけて、機種変・端末購入サポートを利用して、
スレ主様と同じ SO-03Hや F-02H, SH-04HをGETしてみました。
また、今年の春に SIM Free機としてHUAWEI, ZTEの端末を購入しました。
もともと Galaxyを使っていると、
LG, HUAWEI, ZTEの端末は、慣れていなくても直感的に違和感無く使えますが、
国内メーカーのものは、それを使い続けてきた人々には普通かも知れませんが、
私には使い辛かったです。
目的の操作をするのに、階層奥深くまでいかなければならないことがあり、
ちょっとしたストレスでした。
それと、スレ主もおっしゃっていますが、
WiFiの掴み, 切り替えは早いです。(他の LG端末も、ですが。)
他社の端末を所有されている方々は、
データ通信量の節約も兼ねて、モバイルネットワークと WiFiの自動切り替えにしていると思いますが、
LGの端末、反応が良すぎて、ホットスポットが多数点在する所では、かえって通信が不安定になるので、
私は敢えて、WiFiはその都度手動で ON にしています。
書込番号:21173678
6点
>八咫烏の鏡さん
機種変更を含めて端末購入サポート入りしたことで、人気が出たのかオンライン以外でショップでも在庫なしで予約になってる場合があるようです。
八咫烏の鏡さんも知り合いの方も、購入できるといいですね。
ちなみにこの機種ですが、LG Q8という別ブランドで韓国(最大手SK Telecomは販売なし)や欧州で販売が開始されています(ある意味逆輸入?)。
書込番号:21174215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オンラインは、予約可、ではありますが、入荷未定の在庫なし、になっていますね。
昨晩、今回 GETした SO-02Jとこの機種とで、
同じYouTubeの動画を比較, 視聴しました。
当たり前のことですが、画質の差は歴然でした。
私のひとつ前の書き込みで、
スレ主様と表記すべきところの「様」が抜けていました。
失礼致しました。
書込番号:21176938
2点
オンラインショップですが、在庫なしでも予約しておけば、入荷があれば優先的に割り当てされるようです。
予約だけで在庫なしになれば、ステータスは「在庫なし<予約可> 入荷予定 未定」のままっぽいです。
isai Beatと違い生産完了はしていないようなので、入手できる可能性は高いんじゃないかなと。
ちなみに画質や発色については、 Galaxyの有機ELに慣れてるので、LGはちょっと地味かなと感じてしまいます。
ただ、日本投入が期待されるV30は、ついに有機ELに切り替えたので印象がどうなるのか気になります。
書込番号:21177055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕事で多用する Google Map、
これは発色にメリハリのある Galaxyで
(と言っても、私の場合、未だに Note3ですが。)
プライベート用は LG端末、という使い分けをしています。
LGが、有機ELの大画面TVで攻勢をかけ、日本に再上陸したのにも驚きましたが、
まさかスマホにまでも採用するとは…。
グローバルモデル V30の発表会。
“鉛筆”を真ん中から指で折り、
『V』
の字にするプロモーション映像が流されました。
カラバリには、私の大好きなラベンダー色が…。
書込番号:21177251
3点
>edosinさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
皆さん良いお買物をされましたね。
現在AQUOS Sh-04hを二台使用していますが、数日前のアップデートで異常発熱が少しましには成りました。
電池の異常消費も少しですが、改善しています。
会社で使用している端末をV20 PROに機種変更をして、僕の端末と交換して使用しようかと思っています。
安定して使用できるのが、やはり1番ですが、長期使用ができる端末だと思っています。
早くお仲間になりたいです。
書込番号:21177303
1点
>八咫烏の鏡さん
V20 PROはいい機種なので、無事に入手できるといいですね。
在庫処分を兼ねて、契約種別に関係なく端末購入サポート入りしたんでしょうが、店舗も在庫なしだったりするので予想以上に売れてるんでしょう。
幸いなのは、まだ生産完了にはなっていないこと、オンラインなど予約可の状態なことですかね。
おそらくV30が投入される頃には、生産完了になるんでしょうが。
書込番号:21177403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オンラインショップのV20 PRO、お昼過ぎてから在庫ありになりましたね。
書込番号:21179564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LG V30の日本向けプレスリリース出てました。
http://www.lg.com/jp/press-releases/20170901-lg-v30-oled-fullvision-display
ドコモとau両キャリアが扱うのか、どちらか片方だけなのか...(ソフトバンクは限りなく低いと思う)。
できればグローバルサイズのまま、複数カラバリで投入してくれたらうれしいんですけどね。
書込番号:21189244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>八咫烏の鏡さん
1つ忘れてました。
V20 PROの売りの1つであるセカンドディスプレイをONで使うと、若干バッテリー持ちが悪くなります。
セカンドディスプレイ部分は有機ELとのことなので、ものすごく消費するってことはありませんが、参考までに。
書込番号:21190418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ご連絡ありがとうございます。
セカンドディスプレイの事は、消費電力が悪くなってしまうのですね。
それとマイドコモショップから、条件が提示されました。
計3台以上の機種変更をしたら、一台5.400円との事ですが、条件は他にも有ると言われました。
一台は、V20 PROは確保できそうですが、足りないのは、Xperia compactとarrows NXの何方かで、検討する事に成りそうです。
LGの端末は、修理中の代替機でディズニーのスマホを使用した事が有るだけです。
とにかく、安定して使用ができたら、文句は有りません。
書込番号:21190470
3点
>八咫烏の鏡さん
セカンドディスプレイを設定して極端にバッテリーの減りが早くなる、というわけではありません。
アプリショートカットなどに利用できますが、私には不要な機能なので使ってません(^^;
先日グローバル発表されたLG V30ではV10/V20と採用したセカンドディスプレイを廃止しました(代わりにAOD、Floating Bar採用)。
LG端末で好みが別れるのは、背面にある電源兼指紋センサーですね。
多くの機種が側面にあるので、それに慣れてると最初は若干使いにくい場合もあります。
とはいえ、ディスプレイのダブルタップで画面ON/OFFができるので、これはこれで便利です。
良い条件で機種変更できるといいですね。
書込番号:21190607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
何度もありがとうございます。
セカンドディスプレイは、使用をしないようにします。
また、今迄AQUOSの指紋認証の精度が悪いので、指紋認証を全く使用していません。
LG V30が発表された記事は、読みました。
心を撃ち抜かれてしまいました。
書込番号:21190812
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
こちらの端末を購入しましたが、レビューにあるような本体スピーカーがあまりよくないとありました。
ところが、YOUTUBEなどで動画サイトを観ていてふと気づきました!底面のスピーカーだけでなく、通話時に使うスピーカーからも聞こえてきました。これはモノラルスピーカーかと完全に思っていましたが、ステレオでした!
以上ご報告でした!
書込番号:20709701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハードウェア的にはほぼ同等かと思われたau版LGV34を持っていますが
こちらだと標準音楽アプリ、Youtubeアプリ共に
明らかに下側のスピーカーからしか出力されていません。
実は結構差があるんですね・・・
後日店頭展示のV20PROとも比較してみます。
書込番号:20709791
1点
isai Beat同様にモノラルスピーカーですよ。
音が上から(通話スピーカー)漏れてる感じで聞こえるので、おそらく、そう感じるだけではないかと思いますが。
書込番号:20722516
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
Xperiaファンでしたが、Z3のスペックの割には音楽にしてもカメラにしても飛び抜けた良さを感じなかった為、手放し、某海外通販サイトからSIMフリーのLGV10を購入し使用してます。音楽とカメラ機能にはXperia以上に満足しています。
いよいよDOCOMOからその後継機種が発売されるんですね。
ウォルフソンのダックが積まれる上にグローバルモデルよりもより実用的なサイズになってるようで、日常的に通勤途中で音楽等を楽しむような使い方ではとても良い選択肢になりそうです。今度のXperiaがどの程度本気で音質を追及したモデルチェンジされてきたのか違いを是非とも比較してみたいです。発売が待ち遠しい!
書込番号:20400695 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>はらぴんさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20400818
4点
先程、本日発売の auの LGV-34の店頭実機に触り、単品カタログを貰って来ました。
「4つのDACそれぞれが並列でD/A変換。シングルDACの V10に比べノイズを約50%削減」
「スタジオモード機能…元の音源に、別のボーカルをオーバーダビング録音して楽しめます。」
昭和の時代、ちょこっとだけオーディオを齧った人間として、
とても魅力的な言葉の響きです。
カラーバリエーションが増えたら、物欲を抑えられそうにありません。
(基本的なスマホとしては、現在 G3・D855にハマっています。)
書込番号:20405479
12点
>モモちゃんをさがせ!さん
こんばんは、さっそくau行かれましたね!
自分も時間あれば早く実機を見たいと思ってたのですがまだです。
音は聴けるのでしょうか、それと5.2インチになり電池持ちが気になりますね。
カタログではなかなかそのあたりはわからないですが是非拘った部分を検証してみたいですね!
書込番号:20405657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
店頭に出したばかりで、契約形態毎の価格表示もまだ、の状態でした。
音は聴けませんでしたが、カメラ機能はやはり、良い意味で国内メーカーの比ではありません。
個人的な感想として、前機種のLGV-32からは若干スペック・ダウンしている感は否めませんが、殆んど素人のような私には、使い易さは新機種の方が断然上です。
キャリアモデルとしては、現在も使用中の Galaxy Note3以降、特に欲しいものがありませんでしたが、
久々に心が揺れる端末に出逢いました。
遅れて発売する docomoが、春らしいカラーの新色を追加してくれたら…。
書込番号:20406778
8点
ほぼ兄弟モデルと言えるLG G5にモジュールLG Hi-Fi Plus(ES9028C2M、Sabre9602C)をドッキングさせて使ってますが、音楽再生してるとモジュール部分が結構熱くなります
isai Beatの方は結構な熱を持つみたいで、これもDAC周りな気がするんですが、放熱には有利ではないあまり大きくない筐体で、しかも防止端末ということで大丈夫なんでしょうかね...そこが心配
書込番号:20407507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね、残念なのはカラーですね。
かなり渋い色目な気がして、ブラックなら良いのにと思います。
バリエーションが増える可能性あればもっと楽しみですね!
書込番号:20408536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomoで期待してる人も発売遅いって人もいるでしょう個人的にauでモック、ホットモックLGも良いと思いました、とくにNexusよりも、ホットモック何回か音もためしましたが、数件auので確認しましたが
何故か、私の寄ったauの機種1ヶ所だけ
書込番号:20513904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auさんの、モック、ホットモックは少しひどかったけどdocomoのは未だモックしかなかったけど2件DSで確認したら大丈夫そうでした、まぁ質感も個人的にはNexusより好きかも。
書込番号:20589291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネクサスにandroid7.0入れたら6.0と比べてベンチマークの数値で1割くらいパフォーマンス悪化したって言う記事があったけど大丈夫かな・・・?
こういういろいろ詰め込んだ感じの機種大好きなのにスナドラ820ですか・・・
どうせならCPUも一歩進んで821とかにしてほしかったなぁ
>はらぴんさん
他スレで既出ですが搭載されるDACはESSのものらしいです
ウルフソンはシーラスに買収されて今は存在しません><
書込番号:20604296
1点
2月になりましたね。
私事で恐縮ですが、 SoftBankの1回線が更新月を迎えました。
あとは、docomoの価格発表を待つのみです。
毎日、近くの au shopで Goldの店頭実機に触っています。
docomoにメールで問い合わせたら、
「チタンのみのお取り扱いです。新色の追加予定はありません。」
だそうです。
書込番号:20620854
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
V20 PROは、ドコモの発表時に84,000円程度との記事がありましたよ。
MNPで26,568円、新規/機種変更で37,584円とからしいです。
まあ、そのうちドコモショップや量販店、オンラインショップでも、正式な価格が出るんじゃないかと思ってますが。
先着10000名プレゼントキャンペーンも開始するそうで、LGも力を入れてるんだなと思います。
https://www.v20pro.com/
Galaxy S7 edgeを複数台持ってますが、V20 PROも1台欲しいので検討中です。
ドコモではG2以来のLG製フラッグシップモデルなので、発表時から気になってました。
欲を言えば、海外版のカラーを入れてくれるとよかったですが。
書込番号:20621333
3点
Z3と今更比べても仕方ないと思うけど、Nexus買うんならL-01J他社にない機能もついてるし、好みでしょうが、チタンなら売れると判断したんじゃないのかなぁ、でもゴールドには見えないゴールド欲しいって人にはdocomoも予約販売にしても、買うならチタンでしょうけど。
書込番号:20676155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いよいよdocomoからも発売され使用された方の書込みがチラホラありますね。
期待していた自分は、現在も以前紹介しました同じくLGV10を依然気に入って使用してます。
V10と違い日本仕様のV20ではおサイフ機能、シングルからクアッドになったDAC、そして適度な5.2㌅ディスプレイが主な変更点ですが、実機でauのモノ見てましたが残念ながらdocomoの機種で肝心な音楽再生で聴き比べはできてません。
そんなこんなで気にはなっている中、ONKYOから更に気になるGRANDBEATが発売されます。
こちらの機種はその音楽性能だけみれば更に特化した分素晴らしいとの前評判です。
迷う事が出来るのは幸せですね… 早く実機でV20とGRANDBEAT、の比較してみたいです。
書込番号:20688184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にオンキョウのに10万出すならL-01Jの方が良いかなぁ。
書込番号:20702461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LG-G6ってキャリアで出すんですかね。
書込番号:20704145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKさん
LG G6ですが、国内キャリアからの発売される可能性はあるのでは?
auではisaiシリーズとして出そうな気がしますけどね。
isai Beatは早々に販売終了してるとこ多いようですし、後継モデルは必要でしょう。
一応Gシリーズの多くをisaiシリーズとしてカスタマイズして発売してますからね。
Optimus G→isai(G2)→isai FL(G3)→isai VL(G3)→isai vivid(G4)
G5は、モジュール合体という仕様だったので、日本では出なかったっぽいですけど。
ドコモでは、G2以来Disney Mobileだけでしたけど(G2までは多くのOptimusを出してた)、V20 PROを出したことでこちらも可能性はあると思ってます。
書込番号:20704239
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









