V20 PRO のクチコミ掲示板

V20 PRO

  • 32GB

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

<
>
LGエレクトロニクス V20 PRO 製品画像
  • V20 PRO [Titan]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

V20 PRO のクチコミ掲示板

(1101件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:1件

中古で2台のV20PROを購入しましたが、経過とともに本体スピーカーから音が出なくなりました。(イヤホンジャックからは音が出ます)
ちょうど内臓バッテリーが膨張して画面が浮き上がっていたので純正のバッテリーをオークションで購入。
V20PROは結構バッテリー交換が楽です。
2台ともバッテリーの換装ができて画面の浮き上がりもほぼ無くなりましたが、そのついでに何故か音が出なくなっていた本体スピーカーから2台とも音が出るようになりました。
交換したのはバッテリーのみですが、2台とも音が出るようになったのでもし音がしなくなった場合はバッテリーを交換すると直る可能性があるかもしれません。(偶然かもしれませんが)

書込番号:24765659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 h1deak1さん
クチコミ投稿数:328件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度3
当機種
当機種

そろそろAmazonでも当機のガラスフィルムの選択肢も少なくなって参りましたが、開き直って百均のセリアで売ってる「スマートフォン用液晶保護強化ガラス 5.2インチ」を試してみました。

昨日一枚買って帰って開封したところ割れていたため、画面と合わせるだけ合わせてみて行けそうだと確信に至り、今日は二枚買って帰りました。
※交換してくれるとは思いますが、いちいち返金したり交換したりするのも面倒なので。

で、帰宅して貼り付けると液晶メイン表示部にバッチリ収まる丁度良さ。
百円なら滑りが悪くなれば使い捨てできますし、選択肢としてはアリかなと思い情報共有させていただきます。

発売元 株式会社元林
品名 スマートフォン用液晶保護強化ガラス 5.2インチ
品番 MSGS-28
サイズ 約縦11.5×横6.5cm
JANコード 4968583144619

書込番号:22611015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

機種変更のタイミング

2019/02/28 11:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

私も含め、現在のV20PROユーザーは昨年今頃の特価(648円)で入手された方が多いと思います。
ということは、2月・3月に端末購入サポートの12ヶ月が明けると云う人も多いはず。

そしてDocomoOnlineShopでは後継V30+が特価販売中。

これはV30+に替えるタイミングだと思うのですが、気になる点が2つ。
 (1) 総務省による指導で、秋ぐらいから端末代金と、通信料が分離される見込みであること。
 (2) 2〜3年中にモバイル通信の5Gサービスが開始される可能性があること

(1)については4月末頃に新制度の概要が出てくるようですが、制度の内容からして、新プランへに切替は、新端末購入が必須ではなく中古端末(白ロム)の持ち込みや支払を完了した端末が対象になる可能性が高い(そうでないと通信料が下がってもユーザー支払額は下がらないので)ということ。

(2)については、夏モデルで登場するであろうGALAXY S10グローバル版でG5対応と発表されたので、夏モデル以降のハイエンドはG5対応で登場するだろうこと。

いずれにしても、LG次期モデルを待つのが吉と思うんだけど、購入が秋以降だと、定価でも希望に添うLG新端末が出たら買うか?と聞かれると、定価で買う前提なら、壊れるまで(もしくはレスポンスに耐えられなくなるまで)使うのが、正しい庶民のスマホ活用法と思える。

まあ、V20PROに関して現状で問題があるとしたら、SD820の特性とも云えるバッテリーの持ちぐらいなので、このまま使って、分離プランが発表されてから(分離プラン導入前の夏頃に)必要なら機種変するというのが一番かも知れない。

書込番号:22499061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/28 17:36(1年以上前)

L-01K は明日以降、一段と価格が下落しそうですが…。

昨年 2/1 に L-01J に機種変更した回線は、今年の 2/1 に L-02K に、
昨年 3/1 に L-01J に機種変更した回線は、明日付で L-01K に、
登録上の端末が変わります。
どちらも、シェアパックの子回線・カケホーダイライトですが、
私の感覚では、超・コスパ良く運用出来ていると思います。
このあと、4/1, 5/1, 6/1 にも端末購入サーポートの縛りが解ける回線があり、
私は、そのタイミングで、また機種変更する予定です。

新料金体型になって、複数の回線を維持する意味がなくなるかも知れない状況では、
せっかくのチャンスを逃す手はない、と思っています。

書込番号:22499580

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/02/28 17:53(1年以上前)

明日午前10時からV30+は端サポ増額で5,832円になり、オンラインショップはさらにSPECIAL特典による割引で一括648円になりますからね。

そろそろ生産終了になってもおかしくない時期だし、欲しいなら明日以降でもいいような気はします。au版は昨年早々と生産終了になってます。
この端サポ入りがいつまでなのか現時点ではわかりませんが、例年だと4月初週で一旦終わる場合が多いので購入するなら年度内がいいかな。

5Gについてはまだ周波数割り当ても済んでない、2019年度内に開始といってもプレサービスのみで本格的に開始されるのは2020年度あたりでしょう。
2019-20冬春モデルではハイエンドの一部で対応機種は出てくるかもしれませんが、サービス開始当初に使えるエリアは限定的だろうし、今すぐ端末に必須な部分ではないかなと。

あと完全な分離プランになれば、キャリアもミドルレンジのラインナップを増やしてくるだろうし、逆に高性能化で価格があがってるハイエンドのラインナップは絞ってくる可能性もあります。
それでなくてもXperiaやGalaxyのハイエンドと違い、LGは毎世代国内投入されてるわけではないため、LGハイエンドが次いつ採用されるかもわかりませんから。

個人的にはLG G8 ThinQを夏モデルで採用してほしい。

書込番号:22499604

ナイスクチコミ!3


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2019/02/28 18:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん

返信ありがとうございます。

一括648円ならまた、あっという間に在庫切れ確定ですね。

本文にも書いたようにV20PROに不満はないのですが、バッテリー改善と内部ストレージの容量で機種変しようして、V20PROは下取りプログラムに申し込もうと思います。

書込番号:22499671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/28 19:59(1年以上前)

5Gに付いては人間に対し安全性の確認が先
5.5兆円産業、村田製作所頑張る

>(5G) 健康リスクは未知数、
https://tocana.jp/2017/06/post_13449_entry.html

ガラケーの時代から中国人は端末を顔から離し、マイク付きイヤホンで運用していました

書込番号:22499847

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/02/28 20:12(1年以上前)

V20 PRO→V30+と使ってますが、使い方や環境にもよるとは思いますが、バッテリー持ちは改善してますよ。
まだ大容量ストレージ搭載で、容量を心配する必要がないのもいいです。

Android 9 Pieも提供予定ですし、この先次期LGハイエンドがいつ投入されるかわからないので、購入しても損はないでしょう。
同じ一括648円でも、割引前の端末設定価格はV20 PRO(84,888円)、V30+(99,144円)で、割引額から見てもすごくお得です。

書込番号:22499866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/28 22:24(1年以上前)

誤字訂正です。
× … 料金体型 → 〇… 料金体系

私は、L-01J、最多で 4台あった内の 1台を、
仕事で使っている代表回線( ← 登録上は L-01K )の DM-01G が、壊れた場合の予備機として保管する予定です。

一昨年は 4/3、昨年は 4/2 と、
年度末 3/31 を越えた最初の月曜日までが、機種変更でも端末購入サポートで契約でき、
さらに昨年は GW期間中に一度復活しましたね。
今年もそれと同じであれば、私の場合、4/1 と 5/1 もイケそうです。
4/1 まで、L-01K が残っているか、SC-02K が機種変更でも端末購入サポート適用になっているか、
を願っています。

書込番号:22500202

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/02/28 22:37(1年以上前)

明日からPixel 3、Pixel 3 XLが全契約形態で端サポ入り、その他2018夏モデルは今現在MNPのみ端サポ対象ですが、明日からは契約変更と新規契約も端サポ対象になります。

昨年度と同じ流れなので、2018夏モデルの機種変更は3月下旬あたりに短期間だけ端サポ入りするのでは、と思ってます。
あとはPixel 3、Pixel 3 XL以外の2018冬モデルのハイエンド(Xperia XZ3、Galaxy Note9)がどうなるかですね。
早々と全契約形態が対象になったPixel 3、Pixel 3 XLは売れ行き悪いんでしょうかね(^^;

とりあえず4月1日に機種変更できる端サポ回線があるので、いくつかある候補が対象になるといいのですが。

書込番号:22500235

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/02/28 22:51(1年以上前)

上に補足しておくと、
2018夏モデルハイエンドのうち、Xperia XZ2、Xperia XZ2 Compactのみ明日から機種変更も端サポ対象になります。

Xperia XZ2 Premium、Galaxy S9、Galaxy S9+、AQUOS R2、HUAWEI P20 Proは機種変更のみ対象外なものの、年度内には対象になる可能性が高いです。

書込番号:22500268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/01 02:33(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
年度末あたりにハイエンド機種すべて端末サポートにするんでしょうか?
わたくしの場合は元々割高感ありましたが、端末サポート入りしても、少しだけまだまだ割高感のあるPixel3くらいしか購買意欲が湧かないので(笑)どうしたものか、思案中です!在庫がすごくあるのか、年度末に一段の値下げがあるのかは気になるところです!
脱線してしまいますが、Pixel3の文字入力というのはやはりGoogle日本語入力がデフォルトなんですよね?
XPERIAのPOboxやAQUOSのShoinはけっこう好きなので、Google日本語入力がイヤな場合の定石のATOKがあまり好きではないので、悩ましいわけです。

書込番号:22500612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/03/01 03:40(1年以上前)

>kashweregreenさん

お久しぶりです。

おそらく3月中旬から下旬には、2018夏モデル(docomo with除く)すべての契約形態で端サポ入りすると思います。
2018-19冬春モデルのXperia XZ3、Galaxy Note9も可能性はありますが、昨年度同様にこの2ブランドは機種変更を除く契約形態のみ対象になる可能性もあるんですよね。

2018夏モデルでは、Xperia XZ2シリーズのうちすでに生産終了しているXZ2 Premiumを除き、XZ2とXZ2 Compactが一足先に機種変更も含め対象になります。
旧モデルにあたるXZ1、XZ1 Compactの方が人気がありましたし、重量アップやデザインなどで不人気だった機種は早めに在庫処分ですかね(^^;

Pixel 3は98,496円が27,216円になり、Pixel 3 XLは131,544円が60,264円になるので、狙ってた人は買うでしょうが、自分も購買欲があまり湧きません(笑)
上記価格はオンラインの場合で、オンライン以外は5,184円プラスになります。

書込番号:22500639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/01 04:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつも、丁重にありがとうございます!
Xperiaを応援したいんですけれど(笑)開発のベクトルがどうにもずれているような気がします(笑)
年度内に購入候補として消去法(笑)ですけれど、やはりPixel3もしくはAQUOS R2くらいです!AQUOS R2はやはり年度内に端末サポート入りは確実でしょうか?
たまにはAQUOSも良いかと思っております!

書込番号:22500651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/03/01 08:10(1年以上前)

>kashweregreenさん

例年通りならAQUOS R2を含む2018夏モデル5機種の機種変更も、3月中には端サポ対象になる可能性が高いでしょうね。

その他2018-19冬春モデルのハイエンドのうちXperia XZ3とGalaxy Note9はわかりませんが、昨年度だとミドルレンジを含む2017-18冬春スマホ7機種(docomo with対象3機種とJOJO L-02Kは除く)が3月末に端サポ対象になりました。
人気のあったXperia XZ1、Galaxy Note8だけは、機種変更のみ端サポ対象外でしたけどね。

そもそも分離プランを控えてたり、売れ行きが片寄るためか、2018-19冬春スマホはハイエンド4機種(Pixel 3、Pixel 3 XL、Xperia XZ3、Galaxy Note9)、docomo with対象のミドルレンジ3機種のみと少ないですからね。

書込番号:22500848

ナイスクチコミ!3


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2019/03/01 10:44(1年以上前)

早速、OnlineShopにてV30+に機種変してきました。
V20 PROはいつもなら中古ショップで買い取りして貰うのですが、いろいろ面倒くさかったので、そのまま下取りプログラムに申し込みました。
これでいよいよサブ機のGALAXY S7edge(→デザインだけなら個人的ベスト端末)は出番が減るなぁ。

書込番号:22501094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/01 11:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!先ほどドコモオンラインショップ見てきました(笑)。
見ると欲しくはなりますが、やはりPixel3か次期XPERIAにはコンパクトなハイエンド機種が出るか微妙だと思いますので、XZ2コンパクトがかなり安く(笑)なっているので、どちらかですね!XPERIAは今後、ハイエンドなコンパクト機種は出さないんでしょうか?

書込番号:22501139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2019/03/01 11:42(1年以上前)

>kashweregreenさん

コンパクトモデルはミドルレンジ中心に変更になるのではと思います。

先日発表されたミドルハイのXperia 10が6型(21:9)、Xperia 10 Plusが6.5型(21:9)、ミドルレンジのXperia L3は5.7型(18:9)でしたし、今後は5型台でコンパクトになる可能性もありそう。

書込番号:22501182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/01 11:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
たびたび、ありがとうございます!
やはりハイエンドのコンパクトモデルは今後は出ないんですよね。
となるとXperiaの場合はXZ2コンパクトが最後のハイエンドコンパクトモデルになるなら、デザインがあれでも(笑)価値はあるのかもしれないですね!

書込番号:22501202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

指紋認証 不可

2018/08/18 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

本日日中に、指紋認証でエラーメッセージが数回出た後、センサーにタッチしても反応しなくなりました。
再起動後も同様で、設定→ロックとセキュリティ内に指紋認証関連の項目がなくなりました。

仕方がないので、端末を初期化して、初期設定の生体認証関連項目で指紋登録の画面までは進みましたが、センサーにタッチしても登録されない状態で、まあ、センサーの物理的な不良でしょうね。
明日、DSに持ち込みます。

購入が2018年1月でしたので、半年ちょっとで故障、という報告でした。

書込番号:22040933

ナイスクチコミ!6


返信する
h1deak1さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度3

2018/08/21 11:30(1年以上前)

うちもOSバージョンが上がってから、特に画面が消灯した状態からの指紋認証スイッチで画面を点灯&ロック解除を失敗したり、
そもそも電源スイッチの指紋センサーが反応しなかったりすることが度々発生しているので、指紋認証センサーが終わりかかってる
状態なのかもしれませんね。
パターンロックにセキュリティの設定を変更して「その日」が来ることに備えようかと思っています。

書込番号:22046388

ナイスクチコミ!3


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/08/21 15:28(1年以上前)

実際のところ、ハード的な故障なのか、OSのバージョンアップに伴う不具合なのか、不明ではあるのですが、初期化後の端末初期設定の生体認証の設定画面で指紋登録しようとして無反応だったので、現時点で指紋センサーが故障しているのは間違いないでしょうね。
ただ、指紋認証失敗のエラー後、ロックとセキュリティ画面から、指紋認証関連項目そのものが消えていたのには驚きました。
おかげで、DSで現状確認に1時間近く掛かって(担当者は当初から指紋認証機能が付いてない機種だと思った模様)修理受付・代替機設定で、2時間掛かりました。

なお、指紋認証なしの場合、スリープ解除にダブルタップor電源ボタンを押して、その後毎回パターン入力、というのがちょっと苦痛でスワイプでロック解除に変更しました。

書込番号:22046725

ナイスクチコミ!4


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/08/31 16:24(1年以上前)

約10日で修理から戻ってきました。
修理報告としては
「リアケースの不良 同交換」(と、サイドケース開封のため、サイドケースも交換)
ということでした。

電源ボタン&指紋センサーは単体部品ではなく背面パネルと一体になっているので、丸ごと交換ということでしょうね。

書込番号:22072436

ナイスクチコミ!3


zanjibal2さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/06 18:22(1年以上前)

質問です。
結局指紋認証が治るとセキュリティ設定のメニューに指紋認証は復活するのでしょうか?
ハードが治っても設定できなければ意味がないので…。

書込番号:22376009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2019/01/06 19:05(1年以上前)

>zanjibal2さん

修理したら、端末は初期状態に戻りますから、当然ながら設定等は購入時の状態に戻りました。

書込番号:22376146

ナイスクチコミ!2


zanjibal2さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/07 07:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私も2〜3ヵ月前から指紋認証が使えたり使えなかったりで「再起動してください」のエラーメッセージをずっと無視していたのですが、昨日再起動したところ指紋認証そのものがまったく効かなくなり設定からも消えたのでうろたえていました。
非常に参考になりました。

書込番号:22377313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の減りが異常な方へ

2018/11/18 11:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:188件

当機種を1年使用してますが、アンドロイドを8にグレードアップしてから電池がギュンギュン減って本体熱々で火傷するくらいになってました。
何もしてなくても1時間で10%のペースで減っていき、多少使うと数時間で電池切れ。とても使い物になりませんでした。
色々調べたところ、SDカードが原因の事が多いとの事で、SDカードを抜いて使ってみたら絶好調になりました。
どうやら何かの原因でSDカードの一部の情報がが読めずに何度も読みに行く動作を繰り返す事が原因のようです。
手持ちの違うSDカードに代えて、今の所快適です。
同じ症状の方のために情報書き込みさせて頂きます。

書込番号:22261828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/11/21 17:44(1年以上前)

XperiaXZ/XZsあたりで酷評を受けたスナドラ820ですが、この端末でもGALAXY S7 EDGEでも、思ったほど発熱しないですね。
S7edgeでGearVR使った時は別として、発熱は何らかの動作不良(ハード要因かソフト要因か切り分けが難しいですが)の証拠ということなのでしょう。

ちなみにAndoroid8.0での動作は、GALAXY S7 Edgeより、V20PROの方が明らかに軽い感じです。
ハードスペックは同じなのに不思議な気がしますが、このへんがチューニングの差だと思います。

書込番号:22269138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/21 22:46(1年以上前)

私の所有する Snapdragon 820 搭載機、LGの V20シリーズと ZTE AXON7も、
夏場を 2回経験しましたが、外気の高い日の炎天下で連続操作でもしない限り、“熱く”なることはありません。ほんのり温かくなる程度です。
Android OS 8.0.0 にバージョンUPした L-01J も至って快適です。
逆に、笑えないのが、ZTE AXON7。
筐体の材質と構造上、この時期、常温でキンキンに冷えていて、sleep状態から操作を始めると、初めのうちはスクロールなどがカクつきます。手に持って、体温が伝わって、普通の動作になります。
何れもこの先長く使えそうで、満足しています。

書込番号:22269893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2018/11/22 06:34(1年以上前)

皆さんのV20はお元気そうで何よりです。
私のは以前はweb閲覧位だと最初の30分位は100%のままでしたが、調子悪くなってからは充電外すと5分くらいで97%とかになって、本体も火傷は大げさですが、ホッカイロと同じくらいアツアツになりました。

寒いときには前のSDカードを入れてスマホ機能付き電気カイロとして使おうと思ってます。

今はウソみたいに快適です。
とっても気に入ってる端末なのであと2年くらいは使いたいと思います。

書込番号:22270291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/11/22 18:45(1年以上前)

参考までに、
開発者オプション設定からアニメーション関連設定3つ「アニメーション表示」 「トラジションアニメスケール」「アニメーションの継続スケール」の3つを「アニメーションしない」に変更すると、体感できるくらい、表示動作が速くなります。
アニメーション効果がなくなるので、ちょっと味気なくはなるのですが、2年落ちの端末だと効果あると思います。
 

書込番号:22271532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2018/11/22 19:57(1年以上前)

AS-sin5さん

情報ありがとうございます。
最初開発者オプションが分からなかったのですがググって調べてとりあえずやってみました。

すぐには体感出来ませんでしたがしばらくこれで使ってみたいと思います。

書込番号:22271692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハルト・ガラスコーティング

2018/08/31 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

V20PROの修理上がり受取のついでに、ハルト・ガラスコーティングをして貰いました。
フロントガラスは4千円+税(ちなみに背面は6千円+税)。

自転車用のガラスコーティング材も持っていて、アルミ削り出しのイヤホンで効果あったので、市販品で自分でやろうかとも思ったのですが、ガラス面コーティングは未経験だし、そもそも市販のコーティング材とハルトはガラス質の多層化と硬化の次元が違うので、依頼することにしました。

一応、初月無料のオプション3つ(いちおしパック、dヒッツ、dグルメ)加入で2千円+税にして貰えましたので良かったです。
ガラスの硬化(多層化)に2〜3日掛かると云うことなので、現状ではあまり実感がないけれど。

書込番号:22072464

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件

2018/10/19 07:41(1年以上前)

その後コーティングの方はどうですか?
機種変更する際の参考にしたいと思います。

書込番号:22192437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/10/19 13:40(1年以上前)

>∞ブラックナイトさん
指紋は付きやすいのはコーティングしても変わらないです。
拭き取りやすい気はします。

一番違いを感じるのは指の滑りかも知れません。
V20のハルトコーティング後、予備機のGALAXYS7Edgeを一般の修理屋さんでガラスコーティングして貰いました(S7は背面もガラスなので、両面コーティングしたかったので)
指の滑りはハルトコーティングの方が、格段に良いです。

コーティングは2年ぐらい保つそうですが、1年後ぐらいにもう1回コーティングする予定です。

書込番号:22192945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

V20 PRO

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)