V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年3月11日 23:23 | |
| 7 | 2 | 2017年3月9日 22:01 | |
| 6 | 2 | 2017年3月4日 22:30 | |
| 113 | 15 | 2017年2月20日 11:06 | |
| 43 | 12 | 2017年2月19日 23:19 | |
| 188 | 26 | 2017年2月17日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
数日前windowsupdate でWPDのアップデートをしたら急にスマフォを認識しなくなりました。
このWPDは携帯など外部機器への情報流出を制御するプログラムで、
バグのため1年くらい配信延期になっていたものが急に自動でインストールされてしまいました。
本来は設定しなければファイルのやり取りは関係ないはずなのですが、バグってしまいました。
スマフォをUSBでつないだ状態でデバイスマネージャーを開くと、不明なポータブルデバイスとして!マークがついていました。
認識されていれば機種名が出ます。
!マークを右クリックでドライバーの更新を選択。
下の段のコンピューターを検索してドライバーを…クリックします。上の段の最新のドライバーを…ではエラーが出ます。
コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますをクリック。
一覧表の中からポータブルデバイスを選択し、項目の中にある互換性のあるドライバーにチェックを入れMTP usbデバイス
を選択して次にに行くとドライバーがインストールされると同時にピンポンと音がして
V20の表示が現れ認識されました。
ドライバーが何らかの理由で壊れたか、正しくインストールされてなかったんですね。
4点
本当ですね、認識しなくなっていました。
ご指示の通りにしましたらおOKになりました。
スマホの方のUSB設定をMTPに設定にしてからやらないと
徒労になりますけど。
有難うございます。
書込番号:20729772
1点
windows updateのおかげで世界中のスマフォが認識されなくなる事態が起きてるみたいですね。
未署名のドライバーが原因とか?
取りあえずwindowsの汎用ドライバーを使えば回復したんで良かったです。
書込番号:20730882
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
いいなー!こちらはまだ届かず。早く遊びたいな!でもまだこの機種で遊んでます。Qリモートが面白くて!
書込番号:20724636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し遊んでみました。
操縦が難しいです。すぐにどこかに飛んで行ってしまいます。
先ずは、決めたところに静止させるところからでしょうか。
おじさんには時間が掛かりそうです。
ところで、リモコンには電源スイッチがあるのですが、ドローン本体には電源スイッチがありません。
都度、ケーブルを引き抜く必要があります。
これは面倒ですが、こんなもんなんですかね?
まぁ、しばらくは遊べそうです。
書込番号:20724821
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
昨日イオシスにて新品未開封のL-01Jを購入。
今まで使っていたアンドロイド携帯から環境を移行作業してる過程で人為的に再起動をしました。
しかしそれからというものの、数秒〜数十秒は操作できるものの強制的に再起動。これをループするようになりました。
起動は負荷が高いでしょうから、繰り返していくうちに本体が過熱されていく。
調べてみるとLGスマホにはもともとこのような現象が発生することがあるようですね。
国内では今のところ報告がないようですが・・・。
いろいろ検証してみたんですが
熱の影響なのか少しの間放置すると、若干使える時間が伸びます。
なので急いで端末のリセットをかけてみると、なぜかリセット作業中は再起動せず無事初期化完了。
しかも、初期化直後の状態であれば現象が発生しません。
OS標準のNFCを使ったデータ移行で200個ほどアプリをインストールしていたんですが、それを再び実行すると、ブートループ再発生。
さらに再び初期化すると、現象発生せず。
端末ではなく、何かしらのアプリ、設定が悪さをしているのかもしれません。
イオシスに返品返金を申し入れようと思いましたが、もう少し探ってみることにします。
皆さまもなにか情報をお持ちでしたら、教えてください。
2点
>デコビアさん
アプリ200個結構多いですね。
再起動を繰り返す原因は
キャッシュの不足、メモリーの不足でどの機種でも起こりますよ。
半分入れキャッシュの解放、メモリーの確認で様子を見たらどうでしょう?
特にandroidの最適化中のループはよくあります。
あとandroid7.0に対応してないアプリは無いですかね?
書込番号:20710037
3点
確かにいわれてみると、端末の挙動にも納得がいく点があります。
現在はアプリは1から入れ直しにして整頓をしながら環境を構築中です。
再起動等は起きていません。
仰る通りメモリが原因だったのかもしれません。
書込番号:20710373
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
v20なんて基盤は出来てるのに、幾ら何でも発売が遅すぎ。
来年2月発売って、docomo何考えてるんすか?
その頃にはv20の新鮮さなし。以上
書込番号:20337136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>BOФWYさん
確かに同じ物が、auから11月の発売と言う事を考えると、遅すぎるにも程がありますね。
しかも案外、良く出来た機種っぽいのに。
ドコモからすれば、Xperiaとか他にも良い機種がありますよと言いたいんでしょうが、それではユーザーを大事にしてるとは言い難いですよね。
デュアルカメラの話題性も今が旬なのに。
書込番号:20337347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
実は12月だったとか?
書込番号:20337479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
確かに2月は遅すぎですね
せめて12月位なら
2月になれば
ギャラクシーs8の発表も
有るし…
でも自分も購入候補ですけど(笑)
書込番号:20342165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
au判のほうで前機から不具合が改善されていないという書き込みがありますね。
auで近々発売なのに2月まで先送りなのは、決定的なバグなどあると考えた方がいいのですかね?
XZにしておいたほうが無難なんですかね、、、
迷います。
書込番号:20342308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ぬこぬこぬこさん
確かに…
グローバルモデルのLG V20に
再起動の不具合報告がありました。
au LGV34で4ヶ月 様子見が出来るので
docomoユーザーにはいいかもね!
書込番号:20345340 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
わざわざ手間をかけて一生懸命スマホをゴミにしてるんですよ
書込番号:20350145 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
発売日が遅いってだけでゴミになるなんて…
早く発売日して不具合連発されるよりはよっぽどいいと思いますよ(^-^)むしろ不具合連発されるほうがそれこそゴミだとおもいます(>_<)
どうせ技術競走なんて頭打ちなので今は落ち着いて機種が吟味できますね(о´∀`о)
書込番号:20352250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今思ったのですが、先陣をきってXperiaをだし最後にV20を発売日だなんて、最初と最後にハイスペック系の目玉機種を持ってくるっていい戦略かなって思ったりします、先にハイスペックや人気のでそうな機種を出し尽くしても後発売での印象が薄くなるので長い期間注目してもらえるようバランスよく発売日をずらしたんだと思います(о´∀`о)
書込番号:20352270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
全世界レベルで見ても本当にハイスペックなマシーンを、
LGファンが誰も望まない方向に、わざわざコストをかけてカスタマイズして、キャリアモデルとして販売するなんて…。
ピンクもある、5.7インチ・Dual SIMのグローバルモデル H990Nに、Y!mobileの SIMを挿して最強のコスパが実現できる、と確信した G3・D855ユーザーなのでありました。
書込番号:20352493
12点
グローバル版ならAndroid9までは確実に来るけど
キャリアがいじるとAndroid8すら来るか怪しい
というかもう中華のハイエンドはsnapdragon821でメモリ6GBだし
出た瞬間に既に型落ちゴミ化端末だからなぁ
生まれる前から不遇が決定してるね
書込番号:20357215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
LG製の使い勝手は抜群なので、楽しみにしていました。
しかし、ドコモ版はグレーしかないのかよ!
最悪!要らねー
書込番号:20397082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先程、au版実機に触って、単品カタログを貰って来ました。
端末代金は 69,800円だ、とのこと。
これで、日本限定色として、個人的に好みな Purpleが追加されたら、誘惑に負けそうです。
書込番号:20405384
8点
auさんの見学したら、ゴールド?って感じしなかった、好みの問題ですがチタンでしょうね、でもでかいから...。
書込番号:20412610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに遅いって感じですね、GALAXYの色追加の後って、欲しい方には複雑ですね。
書込番号:20418303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディアルカメラは昔SHARPでも有りましたよね今とは勿論比べ物にはなりませんが、SHARPはプロジェクター付けたりって機種もありましたが、結局って感じ、L-01Jとauさんの方が何故販売ずらしたかは知りませんが、auさんのは耳がわの塗装はげてたりしましたし、モックなら未だしもホットモックも、3店舗位で確認しましたけど、いたずらっ子がひっかいたとは思えない感じ、docomoの方では未だみてませんけど。
書込番号:20674667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
V20 PRO L-01J docomo 今日 docomoショップに行って確認してきたら…
2/15 15:00発売発表 2/17発売開始だそうで
機種変更で話を持ち出したら もろもろ適用で 1280円の24回と提示を受けました。
ただ…au版よりダウンスペックされてるとの噂があり実際にショップで実機を触った感じだと
確かに少し“モッサリ感”があるように感じました。なので購入を考え直そうかなと思ったりしてます。
アップグレードで向上されるのを待つか次期機種まで“mono”で繋ごうかなんて思ったり…
6点
端末価格が84,888円、春のおとりかえ割(-5,184円)適用で79,704円なので、au版より多少高い感じですね。
下取りプログラム利用、その他ショップの独自割引等があれば、端末価格はさらに安くなりますが。
>au版よりダウンスペックされてるとの噂があり実際にショップで実機を触った感じだと
仕様としては、キャリア関連(周波数、対応サービスなど)以外は同等ではないかと思います。
ドコモとしては、XPERIA XZ、V20 PROが冬春フラッグシップモデルの目玉商品っぽいですよ。
まあ、カラバリがチタン1色だけなので、ちょっとさみしいですけどね。。。
購入者はネットから応募すると、先着でプレゼントキャンペーンもあるそうですよ。
Galaxy S7 edgeは3色持ってますが、V20 PROも追加しようか考え中です(^^♪
書込番号:20659115
4点
その店員、立派な情報漏洩ですね。
どこのショップかは決して書いてはいけませんよ、最悪その店潰されます。
絶対、絶対書いちゃだめですよ!
さあ早く!
V20はLGお得意の電源ボタンが真裏で、それだけで使う気なくす。。。
書込番号:20659148
5点
au版との大きな違い
docomo版はワンセグ・フルセグ対応。
そのせいで au版よりモッサリだったら、ちょっと残念…。
グローバルモデル G3・D855をフルカラーで集めて、毎日楽しんでいるので、
背面電源ボタン,ボリュームキーは、私は、違和感はありません。
書込番号:20660849
4点
昨日、ケーズデンキでホットモックを触ったときはモッサリしてました。
あと、au版との違いでBluetoothのDUN非対応ってもの個人的には痛いです。
au版の取説見たときにはキター!と喜んでたのにきょうのdocomo版のHP見てがっかりです。
書込番号:20660933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
auのisai Beatもフルセグとワンセグに対応してますよ。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/lgv34/spec/
書込番号:20660985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
私の勉強不足でした。
単品パンフには記載がないもので…。
カラバリがなぁ〜。
ただ、別スレでご紹介戴いた、新規でもいきなり端末購入サポート 15,552円スタートなら、
docomo版を新規で、
ちょうど今、更新月の SoftBank回線契約を MNPで au版の GOLDを GETしたくなってきました。
2014年7月に、docomoと au、相互にMNPして Galaxy Note3 一括 0円 GET以来、
久々のWAKUWAKU感です。
《Galaxy Note3も、docomo版, au版とも現役バリバリです。》
書込番号:20661292
4点
モモちゃんをさがせ!さん
いえいえ、auのHPやisai Beatの取説を見ないと対応してるのかわかりずらいです。
LGの商品ページでは対応してないことになってますからね。
LGのHPでドコモ版とau版の比較ができますが、すごくいい加減な比較です(笑)
新規とMNPに限り、いきなり端末購入サポート入りは意外でした。
月々サポート増額で1万円台半ばと予想してたら、まさかの端末購入サポート入り...。
春商戦に向けて新規(主に学生)や他社からMNPを狙った価格戦略かなと思ってますが、どうでしょう。
端末価格はauより高いですが、新規、MNPに限ってはドコモが格安で手に入りますね。
カラバリがもっとあればいいのに、ちょっと残念です。「PRO」なので、高級感あるチタンだけっぽいですが。
書込番号:20661370
3点
ゴールドって(笑)...肌色。
書込番号:20666376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストリームよりの使者さん、はじめまして。
アタシもdocomoにDunが無いのが不思議でした。
良く考えれば、auはトヨタ資本もあるのでナビ連動のために、殆ど搭載されていると思ったら納得しましたよ。最近wifi連動のナビになったので、漸く大好きなLGが使えます。
書込番号:20666972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴールドにも見えない(笑)
書込番号:20670677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格comにもフルセグ対応ってau、docomo書いてますよね。
書込番号:20673831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
最近、どれもこれも似たような仕様のスマホでウンザリしていましたがやっと魅力的な機種が出てきましたね。
オーオタとしては無視できない魅力的なものを感じますが問題はバッテリー内蔵型か.....。
書込番号:20313306 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
DACはESS Technologyが最近出したES9218か?
quad DACって何気に凄いな。
書込番号:20313334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2月に発売って、その月にはGalaxy S8も発表があって
魅力が半減しそうです。
書込番号:20313859
11点
予約がまちどおしいですね!
オーディオ専用にお金かけずらかった
機種変のタイミングでこういう機種きたので
購入よていです!はたしていくらくらいになるのやら
書込番号:20314450 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
G2 (L-01F 使用中) もタッチパネル反応しない所が出ていて、そろそろ限界です。
書込番号:20314468 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
皆さん、書き込みありがとうございます。
>泉州小力さん
確かに来年の2月位の発売だとしたら目移りしますね。S8ですがバッテリー着脱式に戻すと云う噂もありますので目が離せません。
ですがサムスンはNote7の件もあるので急がず、開発スピードに余裕を持たせてブランド信用の回復に全力を向けてほしい。
>悩みのたね色々さん
V20、結構な高スペックですので本当にお高くなりそう(汗)DAPを3台持つ身としては本当に必要なの?とも思いますがそこはもーオーオタの宿命みたいなモノです・・・。
>mitu-mameさん
良い機種ですね、G2miniの方ですが持ってます。私も白ロムで現在GalaxyS5使用してますが動作が鈍くなってきて早く新しい機種にしたい・・・。
書込番号:20314546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確か海外のV20のバッテリーって着脱出来とた思うんですが、ドコモとAUのは内蔵型に仕様が変更されてますね。(余計なことしくさって.....)
書込番号:20314576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
フーシェさんへ。
DACにコストかけて、DOP性能に特化したスマホ。なかなか。
ソニーがやたらハイレゾにこだわって高音キンキンのウォークマンばっかしなんでウンザリしてたところです。
ポタアンいらない
ウォークマンいらない
なら魅力的。
ワンセグ、フルセグはいりませんが。
書込番号:20314711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ほんと、余計なことしてくれますよね。
私は、仕事のメインで現在は、Galaxy Note3の docomo版と au版を使っています。
5.7インチ, edgeではなくフラット, 電池パック交換可…。
グローバルモデルの V20なら、私のこだわりの全てを備えているのに…。
《Note3以後は特に欲しいキャリアモデルが無かったので、昨年から、ちょっとづつ G3・D855を“買い足して”います。LGの実力の凄さを感じています。》
書込番号:20315380
12点
>TV仮面さん
書き込みありがとうございます。本当に魅力的な機種ですよね。
以前からHTL22のように音質強化モデルはありましたが今回のV20程ガチな機種は初めてなので今から楽しみです。
書込番号:20315582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フーシェさん
バッテリー脱着はLGの特権だったのに残念
防水は必要無いので脱着は欲しかった!
でもAudio機能はそのまま なので
自分も購入予定です
QUAD DACの他に
apt x HDにも対応なので
Bluetoothでハイレゾが聴けます。
さらにdocomoはb&Oのイヤホンが付属です
Audioマニアなら文句無し
買いですね。
書込番号:20315606 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>モモちゃんをさがせ!さん
書き込みありがとうございます。Note3を2台お持ちとは羨ましい限りです。Noteシリーズは初代のころから欲しい機種でしたがタイミングのズレとか色々な要因で手に入れそこねてた機種です。正直、Note7を楽しみにしていたのですがあんな事になり本当に残念です。
バッテリー着脱の件は話すと長くなるのでここでは控えさせて頂きます。m(__)m
書込番号:20315627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>悩みのたね色々さん
ネット上の噂ですが
一括 8万中位 機種変で実質3〜4万らしいです
書込番号:20315634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>nAokey スマホさん
書き込みありがとうございます。
まー、バッテリー着脱の件は残念としかいえませんがオーオタの嗜みとして私も恐らくこの機種に変更しますよ。
..........えー、わかってますとも、海外でLGG5が発表した頃からバッテリー着脱できる!と息巻いておりましたが日本じゃ内蔵型の仕様になる事くらい。えー、メーカーやキャリア側からしてみたら内蔵型の方が良いに決まってますものね!ハハ、ハハハハハハ!
書込番号:20315778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nAokey スマホさん
ありがとうございます!おもったより価格おちついてますねー
今の機種下取りで1万安くなったらよいかんじですね!DAC入門機種になりそうです!
書込番号:20316437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本製キャリアにゴミにされたスマホなんて買ってどーすんのよ
書込番号:20325647
7点
>takazoozooさん
ごみにされたと言うか、人気ないから、あまり売りにしてないイメージですね!ただ自分は国産スマホのスペックの低さに魅力を感じず、今回機種変の時期に発売でたまたま魅力的なスペックであっただけです!あくまでスマホとしてはどうなのかは、実機をショップで確認し購入しようとおもいます!
書込番号:20325718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
SONYのはミュージックでしょ(笑)。
書込番号:20325843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
個人的にGALAXYは色々問題があって手が出せないけど、LGはいいなぁと思う。なんでかは分からないけど
書込番号:20326172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素人でなければebayで8.2万位で売ってる純正のv20買ったほうが良いと思うけどね
書込番号:20326440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
先日見た目とスペックで決めたS7Edgeがのエッジがあまりにも使いづらくイライラしてしまって買い換えよう、XZかなと思っていた矢先にこちらの発表が。
エッジもないし(笑)スペックもXZを余裕で上回ってますね、欲しい!早く予約したいです。
書込番号:20331435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






