V20 PRO のクチコミ掲示板

V20 PRO

  • 32GB

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

<
>
LGエレクトロニクス V20 PRO 製品画像
  • V20 PRO [Titan]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

V20 PRO のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

L-01Jを購入しての運用確認

2017/12/25 17:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:8件

現状ドコモを長年愛用しています。
とあるサイトで大手キャリアを使用している場合損をするのは古い機種を長年使用している人だとの記述を見つけました。
しかしながら別に 今の端末に特に不満はなく今のところ機種変する予定はありません。
そこで質問なのですが(既出ならすみません)

1、L-01Jに機種変更する。MO-01Kを検討(一括84,888円)
2、端末をSIM解除し売却する←仮に30,000円
3、ドコモのSIMを前の端末に差し替えて月々サポートの84,240円の割引を受ける
4、2年使用時のコストメリット 自己負担額84,888円−(30,000円+84,240円)=29,352円
こちらであっていますでしょうか?また、何か不都合が起きたりするものなのでしょうか?

書込番号:21459410

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10355件Goodアンサー獲得:1174件 問い合わせ 

2017/12/25 18:50(1年以上前)

本文中の機種がM01KではなくL01Jだと思いますが、合ってます。
ただすぐ売却するならdocomo withに機種変更したほうが、トータルはお得かもしれません。

書込番号:21459516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/25 18:52(1年以上前)

その使い方もありだと思いますが、SIMサイズが変わる場合(L-01JはnanoSIM)に前機種で使えない場合があります。その場合、SIMアダプタを利用することで対応はできます。

未使用状態でさらにSIMロック解除済みなら、売却先にもよるでしょうが3.5万前後で売却できるとは思います。

今利用している機種にて端末補償を利用する場合に、修理代金が上がる、古い機種ほどソフトウェア更新が提供されないなどデメリットもあるにはありますが。

書込番号:21459519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/25 18:55(1年以上前)

書き忘れましたが、MO-01KというのはL-01J購入後に別に同一回線にて購入という意味ですか?
その場合、docomo withは適用されますが、L-01Jの月々サポートは当月で終了しますよ。

書込番号:21459520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 19:17(1年以上前)

>sandbagさん
ご指摘の通りM01KではなくL01Jの間違いです。
早いご回答ありがとうございます。

>まっちゃん2009さん
同じくM01KではなくL01Jの間違いです。ドコモwithでの運用も検討していたので混在しました。

SIMサイズが変わる・・・
場合まさに今使いの機種がminiUIMの為アダプターが必要となりそこが少しネックになって迷ってます。

しかしながらなんでドコモは長期者に厳しい施策(買い替え者が有利)になるような事しかしないのでしょうか?

書込番号:21459574

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10355件Goodアンサー獲得:1174件 問い合わせ 

2017/12/25 20:07(1年以上前)

長く使用する人に向けて…ということであれば、ドコモ側の言い分としてはデータプランの割引とdocomo withになるのでしょうね。
auが最近はだいぶ大人しいだけに、docomoのMNPの割引の激しさが極まりますね。

書込番号:21459716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/25 20:11(1年以上前)

SIMアダプタ自体は普通に量販店などでも販売されていて、私もnanoSIMをmicroSIMアダプタで利用したことはあるので、ネックになるとまで考えなくてもいいかなと思います。
ただ、端末メーカーやキャリアはSIMアダプタ利用は保証していないので、自己責任になる部分ではありますが。

最近はバッテリーも取り外しできない機種ばかりだし、2年サイクルで買い換えが普通になってる部分もあるのかなと。
それよりは、今年の夏モデルからMNPを優遇しすぎですね...(^^;

そういう意味では、docomo withはずっと1,620円割引になるため、同じ端末を3年以上年利用するのには向いてるかもしれません。
ドコモがSIM入れ替えもOKと認めているため、対象機種を購入して好きな機種にSIM入れ替えて使う人多い感じです。

書込番号:21459723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 20:45(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>sandbagさん

今回最初に出した形で機種変更をしてみたいと思います。
皆様早い対応ありがとうございました。

書込番号:21459801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1099件

2017/12/26 07:23(1年以上前)

>よしうまうまさん

最初MO -01Kの意味がわかりませんでしたが、仰る通りで問題ないですよ。
自分もドコモ端末に全く興味がありませんが複数回線の月サポを合わせる事で維持費は安くなるし、MNPで端末は安く買えるので、普段使いの回線はよしうまうまさんの考えと同様の運用をしています。
既にこう言った運用をお考えのようなのでお気づきかと思いますが、売却前提となるとこの端末に固執する必要はありません。
大事なのは
・端末の購入価格
・端末の売却価格
・月々サポートの金額
を勘案して如何に損しないかですね。今回の試算程度のコストメリットなら、with機種の一括1万以下に機種変した方がメリットあるかもしれません。

書込番号:21460788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/26 15:25(1年以上前)

私も、docomo歴は 20年を超え、
それでいて、仕事で使うメイン機は、
未だに Galaxy Note3で、
FOMAガラケーとの 2台持ちでした。

現在は、Note3を旧料金プランのままではなく、
機種変更でも端末購入サポート適用の機種を渡り歩いて、
運用しています。
もともとがデータ専用なので、電話番号にはこだわりがありませんでした。
仕事でキャリアメールが必須なので維持していたガラケーを、
この機種が 9月に、機種変更でも端末購入サポート入りしたのを機に、
変えましたが、
5.2インチなのに、スリム & コンパクトなので、
現在は、この機種と Note3の 2台持ちが、仕事のスタイルになっています。
今月 1日には、端末購入サポートの縛りが解けた回線で、さらにこの機種を 1台GETし、
未使用のまま保管しています。

私は現状で、docomoは、音声回線 × 5・データ専用回線 × 5 契約していますが、
仕事ではこだわりの端末を使い続け、
プライベートでは SIM Freeの DSDS機で遊んだりするのには、
変に MVNOに移行するよりは、便利で、安心です。
1回線辺りのコストを抑えられ、docomoのサポートがフルに受けられますので。

スレ主様も、もし、ご家族が別々にキャリア契約をされていらっしゃるのであれば、
docomoでシェアパックを組むことにより、
元々の、この機種をGETしてのプランが、さらに有効に活かせると思います。
無理なく一括購入出来る状況で、
大手家電量販店に在庫があれば、
その量販店のポイントカードにも、ポイント還元があり、
お得度が増します。

長文で、失礼致しました。

書込番号:21461548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 17:30(1年以上前)

>エメマルさん

ご返信ありがとうございます。
色々計算した結果こちらの機種が2年の運用で一番メリットがあったと思います。
混在したMO-01Kの試算ですと・・・
端末一括25,272円-(with2年分38,880円+端末売却10,000円)=23,608円
SC-04Jの試算ですと・・・
端末一括36,288円-(with2年分38,880円+端末売却20,000円)=22,592円

それに対しL-01Jの試算ですと・・・
端末一括84,888円-(月々サポート2年分84,240円+端末売却30,000円)=29,352円

という計算結果になりました。あくまで2年運用の場合ですが・・・
さすがに2年後には今の端末から変えないといけないかな!?と思っているので
今回withでなく月々サポートを選びました。
with一括10,000円という機種はさすがに無いですよね!?

書込番号:21461735

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/26 17:34(1年以上前)

夏に発売されたGalaxy Feelやarrows Beだと、一括数千円の店舗も探せばありますよ。
冬モデルのAQUOS senseでも、2万以下の店舗あるみたいですし。

書込番号:21461740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 18:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
機種変更でも一括10,000円以下があるんですか?それはオプション加入とか色々縛りとかはないのでしょうか?
ドコモオンラインが一番安い(手数料込)とばっかり思っていました 笑

書込番号:21461788

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/26 18:35(1年以上前)

探せば普通にあるんじゃないかと思います。

店舗により条件は違うと思いますが、docomo with対象機種はもともと安売りしやすい機種ですから、ハイエンド機種の一括○○円よりは条件は少ないかと。

書込番号:21461854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/26 18:36(1年以上前)

既に解決済みのところを、失礼致します。

もう、過去の話ですが、
12/15、久しぶりに立ち寄った、職場近くの docomo shopでは、
arrows Beなら、一括 5,184円でした。
台数限定、
当初 31日間無料の、docomoのオプション11個加入、
オプションは翌日以降廃止可、
頭金無し、で。

書込番号:21461855

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10355件Goodアンサー獲得:1174件 問い合わせ 

2017/12/26 18:38(1年以上前)

先日SH-01Kを購入した店は、端末一括 4,456円、コンテンツ約2,500円を三ヶ月、事務手数料2,000円で大体14,000円位ですね。
買取価格がじゃんぱらやイオシスで16,000円なので、今なら元を取れます。オクならもう少し高めで売れるかな?

書込番号:21461861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDオーディオレコーダー

2017/12/17 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:159件

たびたびすみません。
HDオーディオレコーダーのモノラルのをステレオに切り替えるのはどこをどうしたら良いのでしょうか?
保存先、ファイル形式、ビット深度、サンプリングレートは選べるのですが…。

書込番号:21438279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/17 09:01(1年以上前)

自分も最初分からず悩んだのですが横位置にすると自動でステレオに切り替わります

書込番号:21438427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2017/12/17 09:06(1年以上前)

なりました!
ありがとうございます!!

書込番号:21438443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインのつむつむ

2017/12/10 15:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:37件

この機種で点数が億超えの方いらっしゃいますか?
iPhoneより動きが劣るとはおもいますが、処理能力とかどうでしょうか?

xz1、コンパクトと迷ってますが、値段なりでしょうか?
さらさらの液晶フィルムがありましたら教えていただきたいです。

ちなみにiPhoneは妻から高いし壊れたら面倒だからから禁止と言われてます。

書込番号:21420948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2017/12/11 03:12(1年以上前)

シンデレラsl4で2700万スコアほどのカスッぱですが、ちょいと失礼して・・・
この季節なら10回ほどの周回なら問題はないですが、ちょっと気温が高くなってくるとツムの消しが鈍くなる事があります。

一先ず、1000万overで連続周回をするのは荷が少し重いかなと思います。
s820は処理能力こそそこそこあれど、発熱が大きい為連続周回をするのにはほんのちょっと向いていないとも言えます。

s835搭載機のXZ Pでも遊びますが、処理落ちの少なさはやっぱりs835ですね。

ただXperiaは伝統的にツムのつながりが渋い印象です。Z5はそんなことはなかったんですが、XPやXZ、XZ Pはちょっいと癖があります。
残念ながらXZ1Cの実機で確認が出来ていませんが、もしかしらた同じ感じかも?と思います。
対照的にV20 PROはかなり繋がりは良いです。というかこれが平均的なのかもしれませんね。

正直、この二つで選ぶとしたら価格を取るならV20 PRO、SoCのスペックを取るならXZ1Cとなります。
安定性もXZ1Cだと思いますが、タッチパネルとの兼ね合いだけがどうかですね。

V20 PROはiPhone 7と比べても繋がり自体には遜色はない印象ですが、プレイのヌルサク具合と周回での安定性で言えば断然iPhoneです・・・
修理の件は抜きで考えますが、今現在iPhone 7 32GBがV20 PRO同様に月々サポートの増額中にて648円/月×24回(82296円-66744円)になっています。

128GBでも1134円/月×24回(93960円-66744円)ですから、最新機種でなければV20 PROと同様かなりお得です。

ツムツムありきで考えるとiPhone 7の方が確実に良いです。

修理の件は近場に直営店やサービスプロバイダーがあればキャリアと変わりありませんし、無かったとしても配送修理という手もあります。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service
ただ修理代金などはAndroidより高くつく可能性がありますね・・・
それにバックアップの楽さを考えたらiPhoneの方が幾分楽なような気がします。

書込番号:21422645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/12/11 06:41(1年以上前)

>sky878さん

沢山の情報ありがとうございます。

今Z5コンパクトで発熱と電池持ちの悪さで機種変更悩んでます。

つながりが良いのはZ5とは驚きです。参考になります。ちなみにゲーム用のさらさらフィルムはあるのでしょうか?楽天やアマゾンで探しても見つけられないです。

iPhone7も私の心の中で候補に入れておきます(^-^)


書込番号:21422747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2017/12/11 11:23(1年以上前)

Z5シリーズは繋がりはいいものの、処理落ちでまともにツムツムが出来ない時が多々ある印象です(^^;

それとV20 PROもそこまでバッテリーの持ちが良い機種ではありません。バッテリー持ちはXZ1Cがダントツで良さそうです。
そこはご留意ください。

すみません、先の書き込みでフィルムの事を忘れていました(^^;
サラサラのフィルムと言えばノングレアフィルムがそうですが、探すとラスタバナナくらいしかヒットしなかったです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0AK09E/

それ以外は微妙そうなものかガラスフィルム、通常のフィルムくらいしか出てこないですね・・・

書込番号:21423196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/12/11 11:31(1年以上前)

>sky878さん

ありがとうございます。
メジャー機種ではないのでフィルムもケースも少ないのがネックですね(>_<)

xz1コンパクトのほうでも聞いてみます。

書込番号:21423215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面の編集操作について。

2017/12/03 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 KUZRYUさん
クチコミ投稿数:8件
別機種

「docomo LIVE UX」以外ではこのメニューが出てこない。

こんにちは。機種別の解説書が出版されていないのでこちらで質問させて頂きます。
ホームアプリ「docomo LIVE UX」ではアプリのアイコンやウィジェットなどがない領域をロングタッチすると、
「アプリを表示」、「ウィジェットを表示」、「フォルダを作成」、・・・といった編集メニューが表示されますが、ホームアプリを
「ホーム」または「ホーム/アプリ一覧」に変更すると上記のメニューは表示されず直接ホームの編集に移行してしまい
ます。このメニューは「docomo LIVE UX」独自のものでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:21402944

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/12/03 11:29(1年以上前)

docomo LIVE UXは不便極まりないため、どの機種でも使ってませんが、ドコモホーム独自のものじゃないですかね。

書込番号:21403020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/03 22:44(1年以上前)

つい先日(12/1)、この機種の 2台目をGETしました。
何も手を付けず、デフォルトのままにしていたので、
スレ主様の仰ることを試してみました。
やはり、「docomo LIVE UX」独自のもののようです。

私も、docomo LIVE UXは使わない派 です。

書込番号:21404555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KUZRYUさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/04 21:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

 以前、使用していたF-02Gでは内蔵のされている三種類のホームの全てで操作メニューが
表示されていました。メーカーの仕様、docomoの仕様が統一されていないようですね。
 各機種の解説本はdocomo UIの使用を前提としているのでメーカー仕様のホームに変更し
た場合は注意が必要のようです。
 解説ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:21406878

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUZRYUさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/04 21:34(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

 実機での検証、ありがとうございましたm(__)m。

 しかしdocomo UI は万人向けでないようですね(^^;。

書込番号:21406887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オレオバージョンアップで・・・

2017/10/21 05:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:91件 V20 PRO L-01J docomoの満足度3

バッテリーの減りが遅くなると良いなぁ〜。
期待できませんかね?

書込番号:21294559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/10/21 10:12(1年以上前)

個人的にはV20 PPO、バッテリーがよく持つ機種だと思います。
同じ使い方してGalaxyやAQUOSなどより減りが遅いので。

ちなみに、セカンドスクリーンをONにしてると減りが早いので、私はOFFにしてます。

書込番号:21295018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 V20 PRO L-01J docomoの満足度3

2017/10/21 14:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご返答ありがとうございます。

セカンドスクリーンをOFFにしてしまうと着信もメールも判らなくなりますよね(^_^;)
さすがに画面OFFの時にはセカンドスクリーン点灯させておかないと・・・不便じゃないですか?

書込番号:21295603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/10/21 14:15(1年以上前)

私の場合は、Galaxyなど複数台運用してるので、特に気になりません。
それに通知は定期的に画面ONにして確認すれば済むため、バッテリー持ち優先でセカンドスクリーンはOFFにしてます。
セカンドスクリーンは、V20 PROの売りの1つなんですけどね(^^;

その結果、かなりバッテリー持ちが良くなりました。

書込番号:21295617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 V20 PRO L-01J docomoの満足度3

2017/10/21 18:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
うーん、セカンドスクリーン常時OFFも選択肢ですかねぇ。
とりあえずオレオの様子を見てみたいですね。

書込番号:21296086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/21 20:05(1年以上前)

私が、LGの端末を気に入っている理由の一つが、
ダブルタップで、画面の ON・OFFが出来ること。
どのみち、端末を手にするのですから、
新たな通知をチェックするなら、ダブルタップで即座に出来るので、
セカンドスクリーンは、
「画面が ONの時に表示する」
にしています。

生体認証は使わない派なので、
そういう使い方が出来るのですが、
結果的に、バッテリーの持ちは良い、
と感じられます。

書込番号:21296385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/10/21 20:27(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ノックオン機能便利ですよね。
それがあるから、なおさらセカンドスクリーンは不要かなと思ってます。

V30/V30+では、セカンドスクリーンは省かれましたからね。

書込番号:21296437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デビューしたが、分からないことが多い

2017/10/04 07:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

クチコミ投稿数:550件

みんなさんのアドバイスで本日この機種デビューしました。
本体にSD,パソコンと繋げでも、パソコン上SDの情報が表示されなくて、何故でしょうか。

書込番号:21250234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/04 08:22(1年以上前)

開発者向けオプションて
USBデバックがオンになっていますか?
オンにしてUSB設定の選択モMTPを選択
してみて下さい。

書込番号:21250337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2017/10/04 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

取説@

取説A

取説が参考になるかな。

書込番号:21250449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2017/10/04 12:11(1年以上前)

>nAokey スマホさん
開発オプションというのは、どこにありますか。

書込番号:21250734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/04 12:57(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

本体設定→端末から
ビルド番号7回 連打で出ますょ

書込番号:21250852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/10/04 13:10(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
もしも機種変更をしてお困りでしたら、1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに加入されて、画面を共有して設定をして貰われましたら。
1ヶ月間何度でも利用できます。
遠隔サポートサービスのアプリは、インストールされていますか?
それと利用されたら、1ヶ月前には解約を忘れずに。

書込番号:21250880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2017/10/05 08:17(1年以上前)

>nAokey スマホさん
できました。助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:21252729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/05 12:12(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

良かったですね
再起動やソフトウェア更新すると
充電のみに戻ってしまうので
その際は又 MTPにしてください。

書込番号:21253206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

V20 PRO

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)