V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 108 | 37 | 2018年3月7日 09:53 | |
| 2 | 2 | 2018年1月28日 20:29 | |
| 24 | 12 | 2018年1月17日 11:05 | |
| 3 | 3 | 2018年1月1日 17:57 | |
| 4 | 2 | 2017年12月27日 14:13 | |
| 2 | 2 | 2017年12月26日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
LGv30の型落ちはどれくらいするのだろうと、調べて見たら値段が定食1回分の金額だったので、逆に心配になって質問しました。この安さの原因は何なのですか?もしかしたら、何か重大な欠陥でもあるのですか?よかったら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:21577144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
LG端末はマイナーな機種ではない、そろそろ在庫処分だからというのもあるでしょう。
新規とMNPだと、発売当日から端末購入サポート入りで一括割引で15,552円でしたよ。
そもそも端末購入サポート適用で648円になってるだけで、1年以内に機種変更や指定外プランに変更した場合は、サポート解除料として割引額の半分42,120円が後日請求されます。
そもそも重大な欠陥があれば、とっくに販売中止になってるでしょう?
書込番号:21577162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
このスマホ自体は、約8.5万円のハイエンド機ですよ。月額3510円の月サポにより実質価格が安くなっているだけです。
820は世代が古いので、一気に売り切るつもりなのでしょう。
書込番号:21577172
![]()
4点
>ありりん00615さん
今現在、契約種別に関係なくV20 PROは月々サポートが適用されません。
端末購入サポート入りしていて、一括648円になってるからです。
書込番号:21577180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なるほど。とても分かりやすく説明して頂きありがとうございました。途中で解約しないのが前提の安さだったんですね。長く使うつもりなら、かなりのお買い得と言う事ですね。本当にありがとうございました。
書込番号:21577181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、スナドラ820世代が古いなら、Xperia XZsなんかも同額にならないとねぇ...。
書込番号:21577188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
在庫処分ではあるんでしょうが、9月辺りから機種変更も含めた購入サポート入りをしているので、本当に在庫処分かな・・・?と思ってしまう所があります(^^;
まあ実際に使ってみると、他のメーカーよりも音質と機能面で"拘り"を感じられる逸品なので高評価となっていると思いますが、まっちゃん2009さんのおっしゃる通りで日本国内においてはマイナー過ぎる機種なんですよねぇ・・・
グローバルで見るとかなり販売台数を有しているメーカーではあるんですが。
V30を売り込むに向けて、LGを広めるための布石かな?と思える価格設定です。これで一気にドコモのLGユーザーが増えたと思うので、もし布石として格安で販売したのならその試みは当たりでしょうが(^^;
ところで、一つ気になる情報があるとしたら海外で起こったLG端末の再起動ループに対する訴訟で、G4、G5、V10、V20、Nexus 5Xの端末で延長保証期間内にブートループが起こったら400ドルの返金もしくは700ドルのLG端末への買い替え金支払いという和解があったそうです。
再起動ループは直近の端末ではNexus 5Xが最後でG5、V10、V20は関係ないのハズですが、補償に含まれているのを鑑みると、ん?と違和感は感じますが。
絶対にとは言えませんが大きな不具合、欠陥は抱えてないとは思います。もし購入をお考えなら、おすすめな機種だと思いますよ(^^
書込番号:21577416
![]()
8点
そろそろ在庫処分と書きましたが、今現在V20 PROは生産終了にはなっていません(年度内には終了するだろうけど)。
これまであまり売れてると言えない機種でしたが、端末購入サポート入りしてから売上が伸びているという...。
9月と10月に契約種別関係なく端末購入サポート入りで648円になり、11月末に一度機種変更のみ月々サポートに戻ったものの1月末に再度機種変更も対象になりました。
書込番号:21577433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sky878さん
LGとドコモってガラケー時代からの付き合いでしたが、LG G2 L-01Fを最後にドコモからauに完全シフトしたので、ドコモのLGユーザーは確実に減ってたでしょうね(その後のスマホはDisney Mobileだけでしたし)。
まあ、LG G2までにスマホもそれなりの数出してたものの、当時からマイナーではありませんでしたが...。
3年以上間が開いてV20 PROから再度ドコモ向けにもハイエンドを供給しだしたので、ユーザーは徐々に増えてるといいですね。LGがというよりはドコモが端末を扱うか決めてるだろうけど。
今の安すぎる価格、LGを広めるための布石...そういう可能性もありますかぁ。
オンラインショップだと、売れ筋ランキングでV30+が1位、V20 PROが4位とLG端末が上位という今までにないランキングになってます(^^
書込番号:21577450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
いつもお世話になります!
最新機種なら迷うことなくV30+なんでしょうが、
一年縛りがあるとはいえ、この値段ですからね!
SoCや有機ELを除いて、V20にはなくて、V30+にはあるアドバンテージってなんでしょうか?
またはV30+ならではのオススメ点。
このままだとV20買ってしまいそうです(笑)
宜しくお願い申し上げます!
書込番号:21577452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
まだ生産終了していなかったんですね(-_-;)
てっきりもう在庫限りだと思い込んでいました。
過剰生産をしているとも思えないし、中々に息の長い機種になりましたね〜。
購入サポート入りして飛びついた身ですが、やはり今の価格はかなり魅力的です。
書込番号:21577455
4点
>kashweregreenさん
V30+の優位な部分としては、スナドラ835や有機ELであるのを除くと、ROM 128GB、18:9の6型大画面ディスプレイ、耐衝撃性能、最初からAndroid 8.0、スペックの割に重量が比較的軽い、ワイヤレス充電対応、Daydream対応などでしょうか。
V20 PROは昨年春モデルで破格になってるとはいえハイエンドですし、下手にミドルレンジ機種を選ぶより長く使えると思うのでお得な機種だと思いますよ。
>sky878さん
今現在、V20 PROはまだ生産終了にはなってません。
auのisai Beatが発売から3〜4ヶ月で生産終了したのを考えると、長く続いてる機種ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/l01j/index.html
書込番号:21577467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
V20は、オンラインの在庫が復活しましたね。
機種変更出来る回線をお持ちなら、
GETしなきゃ、損です。
まっちゃん2009さんも仰っていますが、
一概に、
「Snapdragon 820だから云々…。」
と括ってしまうのは、
実態を知らない、と思います。
820搭載の機種であっても、
V20シリーズや、ZTEの AXON 7等は、
長時間の連続使用でも、
異常な発熱がある、とか、
パフォーマンスが低下する、
なんてことはありません。
私は、2/1にまた 1台、機種変GETしました。
書込番号:21577507
3点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
Daydreamは必要なしですので(笑)
大画面は今年の下半期の新機種に期待して、
V20買って損はない機種ですよね。
書込番号:21577572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一つ言い忘れましたが、
docomoの
「機種変更応援プログラム」
は、
入って損はない、と思います。
auのものとは、自由度が違いますし、
利用しなかった場合でも、
既に支払った分は、dポイントで還ってきます。
L-01Jは、適用機種になっています。
書込番号:21577864
4点
>kashweregreenさん
ここは考え方次第なんですが、今V20 PROを購入して1年後に端末購入サポート入りしてるであろうV30+を購入するというのもありかなと思います。
もちろんその頃には、後継機種が出てる可能性もありますけどね。そのときにまた考えればいいし。
書込番号:21578195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オンラインショップの最新週間売れ筋ランキング、V20 PROが5位になり、V30+は10位に落ちました。
発売直後に購入した人がそれなりにいたということだと思いますが、やはり長い目で見るとV20 PROの価格が魅力なんでしょうね。
書込番号:21578218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ちょうどサブのサブ笑に使用しているgalaxyS6がバッテリーがあまり持たなくなっておりますので、
V20購入しようと思います。
モバイル歴はけっこう長いんですけれど、
LG端末ははじめてとなりますので、実際に使用してみて体感してみたいと思います。
まっちゃん2009さんはやはりJOJOバージョンですか?
書込番号:21578219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kashweregreenさん
JOJO L-02Kはいまだに予約できるし、プレミアム感がまったくなくなりました(笑)
V30+ L-01Kとの差額が約3万円、月々サポートなしの販売価格約13万という部分がネックになってるでしょう。
前回はベースと差額がほとんどなかったし、月々サポート盛り盛りでMNPなんか最初から実質0円でしたから。
2018春のLG端末は、V30+ L-01K、Disney Mobile DM-01Kがいいかなと。
書込番号:21578252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
今のドコモのラインナップだとサブのサブ笑に購入したくなるような端末がV20しかないとも言えるんですけれど。
Disney Mobile DM-01Kはディズニーの記念モデルなんですね。
先の話になりますが、今年発売されるであろう端末だとデザインを変えてきそうなXPERIAのフラッグシップに少し期待しているんですけれど、
まっちゃん2009さんはgalaxyS9ですか?
是非、ご教授くださいませ。
書込番号:21578330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kashweregreenさん
Galaxy S9/S9+は月末に海外発表が確定、販売は3月から順次と言われてます。
例年通りなら、日本キャリア(docomo、au)からは、4〜6月あたりに夏モデルとして投入されるでしょう。
カメラ強化、スナドラ845搭載は確定、4Kディスプレイになるとの情報もありますね。
10万超えは確実と言われているので、正式発表後のスペック確認は必須、また販売価格や投入カラバリ次第ですね。
LGはG7を発表しないまたは発表が大幅に遅れるとの話です。
LG G5、G6が日本で投入されてないので、G7があっても出ないでしょうけど(V30+が投入されてるし)。
XperiaもGalaxyと同じ頃に、ハイエンド2〜3機種が発表されるとの話ですね。
どれくらい進化するのかこれはこれで楽しみです。
書込番号:21578366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
こんにちは。早速ですが、「設定」→「アプリ」と進むと各アプリの情報が表示されます。
例えば、「LINE」や「Chrome」を選ぶとアプリの詳細が表示され、一番下に「ストア」という項目があり
「Google Playからインストール」と表示されます。ところがドコモからダウンロードしたアプリ(あんしん
スキャン、オートGPS、iコンシェル等)では「アプリクラッシュレポートからインストール」と表示されてお
り違和感を覚えます。非常に細かいことですが、皆様の機も同様でしょうか?
お時間があればチラ見して頂けると幸いです。
1点
V20 PROに関わらず、他のドコモ端末も同じ表記になりますよ(^^;
書込番号:21545315 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ドコモオンラインショップで購入しましたが、開梱時から外装の右下のつなぎ目部分に写真のような段差があります。
この段差が、冬場の寒い中で操作していると手に引っかかって痛いため、まずは故障窓口の113に電話して相談しました。
【113の対応】
同じ機種をご用意いたしましたが、そのような段差はみられず、滑らかな形状です。
お電話ではお客様の機器のご確認に限界があるので、一度ドコモショップに相談してください。
そして、近所のドコモショップへ相談に行きました。
【ドコモショップの対応】
明らかに右側だけ段差がありますね…。
これは確かに手に引っかかりますよね。
一応ドコモの決まりで、スタッフ2名以上で確認した上で初期不良対応することになっているので、少しお待ちいただけますか?
------5分後------
私の上長とも確認して、明らかな外装不具合と認められましたので、新しい機器とお取替えしますね。
------店員さんが新しい機種を調達------
さすがにこちらの新しい機器には段差はないと思いますが、念のため確認しておきますね。
------店員さんが新しい機種を確認------
(あれ!?ウソ!?)……申し訳ありません。
こちらの機器にも段差が確認できるため、これは「仕様」ということになってしまいます。
お客様さえよければ新しい機器とお取替えしますが……データ移行の手間が増えるだけですよね。
ということで、ドコモショップではメーカー側が認めない限り「仕様」としか回答できないようで、対応できないことがわかりました。
しかも、この段差をユーザーが削ることは、改造にあたるため許可できないとのことでした。
そのため、今度は、ドコモのホームページから問い合わせてみました。
【Webサポートの対応】
メールでは、直接電話機の状態や、受付内容を詳細に把握できないため、実際に製品を拝見したドコモショップ以上の回答はできかねるのが実情です。
ドコモの窓口3か所に問い合わせても、結局何も解決できませんでした。
ちなみに、カバーやケースは、携帯性と放熱性を考えると、使う気になれないため、このまま泣き寝入りして使い続けるしかないでしょうか。
0点
とりあえずうちにある複数台で、ひっかからない程度の段差は確認できますが、仕様と言われればそれまででしょうね。スマホとして使う上での不具合ではないわけですし。
個体差や製造時期によって違うのかもしれませんが。
普通にクリアケースなどで使えばいいのでは?
薄型クリアケースなら携帯性は損なわれないですし、熱も特に気にする必要はないと思いますが...。
書込番号:21511307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、
この機種及び LGV34を、
ケースを着けない、左手持ちの“裸族”ですが、
左手だとその部分に手は当たらないし、
右手に持ち替えても、親指付け根の“腹”の部分に当たるだけで、
その程度の出っ張りで、
どういう操作をしたら、
「手に引っかかって痛い」
となるのか、よく理解出来ません。
書込番号:21511448
3点
>まっちゃん2009さん
やはりケースを使って利用するしかないですかね。
この機種のカメラの画質や、痒い所に手が届く機能がたくさんあり、とても気にっているので残念です。
>モモちゃんをさがせ!さん
自分は両手持ちですが、右手を側面の上から下に移動させるときに、ピリッとした痛みを感じませんか?
一日利用すると、段差のところに剥がれた皮膚が詰まります。
下から上にかけては、鋭角になっていないため何も感じないと思います。
書込番号:21511496
1点
LG純正ケースだと、フリップタイプしかありませんし(ドコモのオプションとしての販売のみ)、同じくドコモが販売しているクリアケースだと通気口穴がないそうなのでオススメできず...(V20 PRO背面の下にある穴は通気口)。
その他、私も使ってますが、エレコムのクリアケースしかありませんね。
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-L01JUCTCR.html
LG端末はメジャーな機種でないため、手帳タイプ含めアクセサリーが非常に少ないです。
あとは、オーダーメイドで作成するデザインケース専門店で好きなデザインで作ってもらうくらいですか。
書込番号:21511585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私のも同じく表面から見た時の右下に同じ程度の段差があります。
持ち方や手先が繊細な方だと、どん616さんと同じように違和感を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ハードにゲームをやると発熱を気にしなければなりませんが、そうでもなければ一先ずケースを装着して発熱のし具合を確かめてみてはどうでしょう?
バッテリーの温度さえ監視しておけば後はさして寿命に大きな影響を与えないと思います。
夏場は少し厳しくなりますが、この季節の外気温、室温であれば大きく発熱が増える事は少ないですよ。
書込番号:21511672
![]()
0点
と言うことは、
その部分は
“個体差”
がある、と言うことでしょうか。
現在私の手元にあるのは、
L-01Jが 1台と LGV34が 2台ですが、
いずれも、
右下の段差というか出っ張りは、
感じられません。
因みに、
反対側・左はどうなんでしょうか?
下の部分が、全体的に右にズレている、
と言う感じではありませんか?
書込番号:21511923
1点
>まっちゃん2009さん
早速おすすめのケースを紹介してくださり、ありがとうございます。
通気穴の有無が大事なんですね。
購入を検討してみます。
>sky878さん
やはり、自分のと同様に段差があるのですね。
ご確認いただき、ありがとうございます。
ケースの装着を毛嫌いせずに、検討してみます。
>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモショップの見解では、個体差というよりはロット不具合の可能性が高いということでした。
自分の機器とドコモショップの機器で同じような段差があったのも、製造年月日が近いのだろうと。
それに対し、113の機器は、製造年月日が大きく異なるため、滑らかな形状なのではないかということでした。
しかし、現在はこの機種が648円で投げ売りされています。
それでもまだ、ドコモは在庫を抱えています。
しかも、製造が国内メーカーではないため、ドコモ本部に伝えたところで、修理対応ではなく「仕様」と回答してくるだろうと言っていました。
ドコモショップも、ドコモのグループ会社ではなく委託会社が運営していますからね。
対応には限界があるのだと思います。
因みに、反対側は滑らかな形状です。念のため写真を添付しますね。
書込番号:21512118
1点
通気口穴は端末内部と外部の圧力調整のために設けてあるので、ケースに穴がないのは長く使う上でどうなのかな?と勝手に思ってるだけなんですが。
まあ、LG純正のフリップケースも穴がないみたいなので、あまり気にする必要はないかもしれませんけどね。
段差は発売当時に購入したもの、10月に買ったものともに痛いというほどの段差がないので、おそらく製造時期でしょうね(購入時期が最近なら年末あたり?)。
648円の投げ売りは端末購入サポート適用のMNPであり、機種変更と新規は2年利用した場合の実質価格ですね。V30+発売までに在庫を一掃するためかも。
契約種別関係なく端末購入サポート入りした時、またMNPを残し月々サポートに戻ってから(月々サポート増額)、一時期は在庫なしもあったみたいだし、定期的に調達してるのかなと思ってます(au版は発売から3〜4ヶ月で早々と生産終了しちゃったけど)。
書込番号:21512315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の場合は、
1台目がビックカメラ・船橋FACE店で 9月3日、
2台目はビックカメラ・船橋東武店で 12月1日、
機種変更です。
(現在手元にあるのは、後者です。)
2月1日になると機種変更してもいい回線があるので、
もう1台狙っていましたが、両店とも完売していました。
先ほど、行きつけの docomo shopを覗いたら、
在庫はありましたが、
行く度に頭金が UPしていて、ビックリです。
9月が 6,480円、12月が 8,640円だったのが、
今日は 11,880円…。
V30+は、未だにモックのままでした。
書込番号:21512638
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
まだV20 PROは生産終了になってないですし、最新カタログにも引き続き掲載されてるので、すぐに販売終了とかはないでしょう。
ちなみにGalaxy S8+は昨年12月のシルバー生産終了に続き、今週ブラックも生産終了になったようです。
書込番号:21514996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、様々なご意見ありがとうございました。
皆様のこの機種に対する熱い思いが伝わってくるとともに、とても勉強になりました。
結局、外装の段差がなおることはありませんでしたが、まっちゃん2009さんよりご助言いただきましたソフトケースを購入しました。
右手の違和感がなくなり、快適になりました。
そして、嬉しいことに、滑りやすかったアルミ素材からTPUになったことにより、持ちやすくなり、片手でも操作しやすくなりました。
そのうちTPUは黄ばむと思いますが、その時は染色にチャレンジしようと思っています。
改めて、この掲示板で質問してよかったなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21516560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どん616さん
ここ 2〜 3日で、この機種の店頭在庫がある docomo shopが何店舗か見つかりました。
2/1に残っていれば 1回線、この機種に機種変更する予定です。
手持ちの L-01Jと LGV34を持参して行き、
よくチェックしてみたいと思います。
このスレッドが無ければ、気付かないままだったでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:21517530
5点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
購入して半年ほど経ちますが、画面左側にある音量ボタンを押しても、反応しなくなりました。
スクリーンショットも撮れないので、ボタン自体が反応していないのでは?と思いますが、同じ様な不具合が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
(現在、音量は画面上で調節している状態です)
書込番号:21476327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なつ2018さん
現在自分が使用中の同社製品のQUATAB pxでも同じ症状です。
自分のケースでは
なんとなくですがメモり使用率が切迫してくると音量ボタンがきかなくなってくるようですのでブースト系のアプリをインストールしてみたところ音量ボタンがきくようになりました。
おかしくなったらブーストみたいな感じで使用中です。
参考までに自分は以下のアプリを使用中です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=best.phone.cleaner.boost
自分のケースとは違う可能性もあるかと思いますので点検してもらうのもいいと思います。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21476410
1点
ご返信有難うございます。
ブーストは頻繁にしているのですが、それでは直らず、試しにソフトウェアアップデートを掛けて、アップデートをしたら直りました!
書込番号:21476424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投すみません。
スクショの件を忘れましたが自分は都度ブーストしてスクショが面倒ですので以下のアプリをインストールして使用しております。
いくつかの撮り方を選択できるので音量ボタンがきかなくてもスクショが可能です。
スクリーンショットイージー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.icecoldapps.screenshoteasy
書込番号:21476429
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
付属イヤホンを使う際にノーマルオーディオデバイスと認証されたり50Ω-と認証されたりするのですが同じイヤホンで変わるものなんでしょうか?
書込番号:21463227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続されたイヤホンの抵抗値を確認し切り替えているので、閾値に当たる50Ω付近のイヤホンが接続されるとノーマルモードとハイインピーダンスモードが接続される度に切り替わることがあります。
もうちょっと精度は高くならないのかな?と思いますが、ちゃんとハイインピーダンスモードにならないことはそれなりにありますよ(^^;
書込番号:21463811
![]()
3点
sky878さんもそーなんですね、他のイヤホン使っても同じ症状だったからハズレ端末なんかなと思ってしまいました。
これが不安定だと何かもったいないですねぇ
書込番号:21463865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
こちらを購入したのですが、LGのダイヤラーアプリは入っていないのでしょうか??
ドコモの電話は入っているのですが。。。
皆様はどのアプリを使用していますか??
ご教授お願い致します。
0点
プリインストールの電話帳アプリは、ドコモ製だけですね。
Galaxyではサムスン純正使ってますけど、LGは普通にドコモの使ってますよ。
書込番号:21461624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>まっちゃん2009さん
そうなんですね!お教え頂きありがとうございます!
書込番号:21462204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










