V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 23 | 2018年8月20日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2018年8月16日 01:54 | |
| 4 | 7 | 2018年7月26日 22:42 | |
| 3 | 2 | 2018年7月8日 20:26 | |
| 5 | 2 | 2018年5月17日 08:08 | |
| 41 | 15 | 2018年4月2日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
購入して3日経ちますが、カーナビとBluetoothで接続し、音楽を聴こうとすると、音がほとんど鳴りません。
カーナビや本端末の画面は、反応していますがダメです。
ハンズフリーは、大丈夫です。
何度かBluetoothを切断→接続をしたり、本端末を再起動すると、10回に一度くらいは音が鳴ります。
カーナビのメーカーに問い合わせもしましたが、新しい機種の為、情報がないとの回答でした。
この場合、カーナビに対応していないと考えた方が宜しいでしょうか?
尚、カーナビはVXM-165VFEIです。
皆さまのアドバイスをお待ちしております。
書込番号:20675662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ラリンク様
ありがとうございます。
タスクやキャッシュを削除してもダメで、端末を初期化しても改善されませんでした。
ナビは前使用していた端末では、正常に音楽が流れる為、本端末の故障の可能性で動いてみます。
明日、ドコモショップのデモ機でテストしてもらえないか?相談してみます。
書込番号:20676218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はL-01Jではなく別の機種ですがGathersのVXM-155VFEiをBluetooth接続して音楽を聴いてますが問題ないです。
機種はG620S、SO-01E、iPhoneなど色々接続してますが正常に音楽が再生出来てますよ。
個人的な感想ですが、ホンダGathersのBluetooth接続での音楽再生機能は正常だと思いますね。
他の方からのご指摘があるようにL-01J固有の問題ではないでしょうか?
書込番号:20676454
2点
現在日産の純正ナビを使用してますが特に問題はありません。
Z4のときは頻繁に切れてましたかこの機種は問題なしです。
相性ですかね。
書込番号:20676562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご回答ありがとうございます。
本日、ドコモショップのデモ機と接続してもらいましたが、音楽は鳴りませんでした。
自分の端末をショップのスピーカーと接続したら、音楽が鳴りました。
結果、故障ではないようです。
Bluetoothのプロファイルは対応しているようですが、本端末とナビが相性が悪く対応していないようです。
書込番号:20678825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
相性問題で諦めるのですか?
こう言うBluetoothの相性問題はここの掲示板でもよく見ますけど本来であればどの機器の組み合わせでも正常に動作するべきですね。
それが動かないのであればどちらかの機器がBluetoothの規格に沿っておらず不具合を解消する努力義務を怠っているのですよ。
Bluetooth機器を扱うメーカーに強く言いたいです!!
相性問題として逃げるのではなく真摯に問題解決に向け検討していただきたい!!
これは消費者に対する重大な権利侵害ですよ。
どんな組み合わせでも問題なく動作するように改善してください!!
書込番号:20679084
8点
私もほかの個体で試させてもらいましたがやはり音は出ませんでした。
これは相性の問題ではなくバグだと思ってます。ソフトウェアの問題だと思うので要望を出したいと思います。
どこに出せばいいかどなたかご存知ないですか?
書込番号:20679811
2点
>ラリンクスさん
L-01Jはドコモの商品なのでドコモへ要望を出してください。
https://www.mydocomo.com/web/utility/contact/mail.html#autoAuth0
ただ、ドコモが対応できるのはドコモから出している製品のみで他社製品との接続については動作保証対象外と言われる恐れがあります。
本件、消費者の権利を一方的に侵害する重大な事案だと思いますのでドコモと話がこじれた場合は消費者センターに相談するのが良いでしょうね。
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
書込番号:20681020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothを10年以上使ってました。
結論から言うとBluetoothの接続に未だに鉄板はありません。
これは昔から改善されていなくて、Q&Aなどにある動作確認対応機種以外はダメと思った方がいいと思う位です。
Bluetoothのチップセットを供給しているメーカーが同じであれば相性は良いのですが、
実際には10社以上のメーカーが供給しており、このメーカーが送受信ソフトとセットで製品メーカーに供給しています。
スマフォや有名なイヤフォンなどは大手のCSRなどを使ってますが、
日本のカーナビは東芝やミツミが多いと聞きました。
あと、携帯、カーナビおよび周辺で2.4GのWifiを使用していると、電波干渉が起きます。
これは接続不良やノイズ、音質劣化を招きます。
あと当然ご存じでしょうが、Blootoothはデジタル伝送です。
受け手側のDACを使うことになるので、この機種のQuad DACは何もしません。意味が無いと言うことです。
またBluetoothの情報量はハイレゾには全く届かず、MP3が精一杯です。
私がBluetoothを止めたのは以上の理由です。
カーナビにSDカード入れて鳴らすことにしています。
書込番号:20681221
6点
>w-jazzmanさん
Bluetooth機器に相性問題はあってはならないです。
どの機器を繋いでも不具合なく正常に動作しなければならない。
同然のことです。
これが現状出来ていないのはメーカーの技術力欠如であり不具合を解決する努力義務を怠っています。
メーカー公式サイトに動作確認済端末一覧が存在するのは知ってますが、本来であれば必要ないはずです。
これを掲載していること自体、自社の技術力のなさをさらけ出しているのですよ。
情けないことです。
チップセットのメーカーが異なると不具合が出るというのは断じて許されません。
何のための規格なのか分からないです。
これもメーカー同士での互換性の話し合いを怠った職務怠慢じゃないでしょうか?
この惨状を放置している我々消費者にも責任があります。
何故文句を言わないのでしょう?
メーカーは自社の利益のみを考え、消費者の利便性は考えません。
彼らはクレームを聞かないと分からないのですから接続で不具合が出れば「相性問題」として片付けるのではなく対策を強く要求すべきですね。
だってそうでしょう?
同じBluetooth機器なのにまともに動かない組み合わせがあるなんてありえないです。
消費者の権利を一方的に侵害する重大な事案ですよ。
全ての機器の組み合わせで問題なく動くまでクレームを言い続けるべきですね。
Wi-Fiとの電波干渉の問題は知ってますが個人的な感想を言わせていただくと公衆無線LANが飛び交う街中でのBluetoothイヤホンでの長時間聴取で音切れや切断が発生した経験がありません。
ノイズが出る場合、その機器の性能が低いだけじゃないですか?
音楽を鑑賞する機械なのに電波干渉でノイズが出るんじゃ欠陥商品ですよ。
書込番号:20683145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>w-jazzmanさん
Bluetoothを止めた理由はハイレゾには全く届かないからだそうですが、Bluetoothにもハイレゾ級の音質のコーデックがあるのをご存知ですか?
apt-x HDとLDACです。
私はLDAC対応のハイレゾウォークマンNW-A16持ってますが、LDAC対応イヤホンを持っておらず実力は分かりかねます。
普段はiPhone7PlusとBluetoothレシーバーを繋いで聴いています。
(この機種にはイヤホン端子がないため)
iPhoneのBluetoothはapt-x HDとLDAC両方とも対応しておらずAACです。
ところがNW-A16に付属のハイレゾイヤホンを繋いで聴いた時とiPhone7PlusにBluetoothレシーバー経由でSHURE SRH840を繋いで聴いた時を比べると圧倒的にSRH840が上です。
https://www.shure.co.jp/ja/products/headphones/srh840
SRH840はハイレゾ対応ではありません。
何故、ハイレゾよりもハイレゾじゃないほうが音が良いのか?
それはiPhoneのBluetoothコーデックAACもそこそこ音質が良くapt-x HDやLDACより劣るものの、素人では違いが殆ど分かりません。
それよりもイヤホン・ヘッドホンの品質の差が顕著に出ます。
SHUREのヘッドホンは圧倒的に高音質だからです。
書込番号:20683886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
Quarcom(CSR)のAptX HDとSONYのLDACコーデックは知っています。
この機種はAptX HDに対応していますが、その優れたコーデックは
LGの2機種しか出ていないので、受け手の対応がありません。
そして最も進んだAptXでも、最も最適な環境でCD並みの48kHz/24bitまでです。
ハイレゾの伝送は無理です。 おまけにAptXと、LDACの互換性は全くなく
VHSとβみたいな争いになっています。
この機種のQuad DACは32ビット384KHz、DSD512まで対応しています。
実際にダウンロードサイトで24ビット198KHz、DSD512の音源まで売られています。
ヘッドフォンはアナログ機器なので最初からハイレゾと言う概念は無く、
高級ヘッドフォン(イアフォン)だったら十分音の違いは分かりますよ。
私はHeir audio の8.0でハイレゾを楽しんでいます。
書込番号:20684081
2点
au版の LGV34の板でも、なのですが、
聴感上問題ないから、と、
ある一定周波数以下の低音域と、ある一定周波数以上の高音域をカットし、
その中間帯もデータを間引いたうえで圧縮した MP3に何の違和感も持たず、
その後、新たな圧縮ファイル形式が登場する度に、音質が向上した、と喜び、
あるはずのないデータを機械的に生成して、アップスケーリングした
「ハイレゾ」
をスマホの音の頂点だと思っている世代の人々に、
この機種の HiFiオーディオ仕様を説いても、理解されないのではないでしょうか。
この機種で再生されるハイレゾ音源は、ダウンコンバートでしかありません。
アナログレコードで育った身としては、
機械的に 20〜20,000Hzとした、出現当初のCD、非圧縮のリニアPCMでさえ、不快だったのを、
昨日のように覚えています。
書込番号:20685278
4点
ドコモに報告しておきました。
返事はドコモ製品以外の接続は保証できないという、予想通りの笑えるほどの定型文が帰ってきました。
別にクレームでもなく一例としての報告をしただけなのに、その文意すら受け取ることも無かったようです。
今後も報告が続けば次のアップデートあたりで修正してくれると思って期待せずに待つことにします。
今後購入検討される方は必要なbluetooh接続が問題ないか確かめてからの購入をお勧めします。
書込番号:20690076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この事象について、もっと出てくるのかと思っていましたが出てきませんね。
他の大掲示板でもないようです。
私のクラリオンのナビも、ロジテックのハンズフリーヘッドセットも問題なしです。
書込番号:20695320
1点
http://www.premium-club.jp/connectivity/search_select/
ここで自分の車種とカーナビの機種名を入れると確認済の携帯電話が調べられます。
VXM-165VFEIを選択し
通信会社:docomo
発売時期:6ヵ月以内
を選択すると
「ご指定の条件に該当する携帯電話・スマートフォンの
動作検証結果はございません。」
との表示が出ました。
但しここに掲載されてなくてもちゃんとBluetooth規格に沿って作ってあれば問題なく動作するはずです。
現にiPhone7Plus(SIMフリー)やHUAWEI G620Sは一覧に出てきませんが正常にペアリングできて動作します。
動作しないのならどちらかの機器の設計ミスです。
ドコモの「ドコモ製品以外の接続は保証できない」と言う回答はユーザーの気持ちを踏みにじるひどい回答ですね。
一方的にユーザーの権利を侵害しており許せません。
消費者センターに通報しましょう。
書込番号:20695745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は galaxy s を使っていて パイオニアの ブルーストゥース 対応 ラジオ て使ってます
最初の頃は音楽も接続毎に ちゃんと聞けましたが ブルートゥースのバージョンが上がったり android が 更新されたり はっきり覚えてないんですが 通話は接続できるんですが 音楽だけ プレイヤーを立ち上げている状態で接続しないと 音楽再生できないと言う 面倒くさいことになって 最近ラジオばかり聞いてます
書込番号:20751583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
galaxy s 5 の間違いです
書込番号:20751592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bluetooth 接続に 強い オーディオメーカーというのはあるんでしょうか
オーディオ側もパソコンと接続して 内容を更新してくれたりすると 嬉しいです
書込番号:20751607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経験からSONYが一番つながりやすいと思います。
書込番号:20758462
1点
今更ですが、自分も日産の純ナビ(Panasonic)と接続は出来ましたが、音が出ないという形でしたが、8.0へのアップデート、ナビの更新という形で、改善され、普通に動作するようになりました。
(恐らく、携帯のアップデートによるものだと思われます。)
書込番号:22045385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ホーム画面からdocomo関係ののアイコンが邪魔だったのでアンインストールしてしまったのですが元に戻すことはできるでしょうか?
d-fashionやd-books等、あとはdocomoクラウドとかの設定アイコンがまとまって入っているフォルダ等です。
書込番号:22034591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
d関連のアプリなら、ドコモサイトやPlayストアから再インストールできると思いますが。
その他、端末を初期化すると初期状態に戻るため再インストールされます。
ちなみにプリインストールとしては、dファッションはなかったと思います。
書込番号:22034599 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
初めて投稿します。
お手柔らかに宜しくお願いしますっ
バージョンアップアップ中にエラーがでて途中で終わってしまいます。
自宅でWi-Fiを使いソフトウェアアップデート開始→インストールAndroidシステムアップデート(一瞬下の所にSDカードのマウント解除とでる)→再起動でアンドロイド君の画面がでて10%ぐらいまでいくとエラー表示がでて終わってしまいます。エラー番号(0x112700E)とでます。
誰か分かる方おられますでしょうか??
書込番号:21986155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートに失敗場合(起動しなくなった、エラーが出るなど)、ドコモショップに持ち込んだ方が早いですよ。
書込番号:21986508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃん様。返信ありがとうございます(TT)
やっぱりそれが一番ですよね(_ _)今日にでも近くのdocomoショップに行ってみますっ
ありがとうございました(TT)
書込番号:21986598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も、同じ状況でアップデート出来ませんでした。
可能であれば、その後どうなったか分かりましたら
教えて頂けますでしょうか?
書込番号:21989366
![]()
1点
SDカード抜いた状態でアップデートしてみたらダメなんでしょうか?
という素朴な疑問。
書込番号:21989429
![]()
0点
>sawara_ch9さん
仕事がいそがしくdocomoショップに行く頃には時間が間に合まず(TT)
早く行って結果だけでも伝えれたら良かったのですが(TT)ごめんなさいっ
>AS-sin5さん
そのパターンは試した事がなかったです(TT)早速帰ったら試してみますっ(*^^*)貴重なご意見を本当にありがとうございます(_ _)
またここに書き込んでくださった皆さんにも感謝しますっ
ありがとうございます(TT)
書込番号:21989678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AS-sin5さんの提案を試しましたが
当方の状況では、やはり出来ませんでした…
残念ですが次の機種変までこのままで行きます。
ご協力ありがとう御座いました。
書込番号:21990331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>sawara_ch9さん
私もAS-sin5さんの提案を試しましたがダメでした(TT)しかし提案してくださったAS-sin5さん(*^^*)本当に感謝の気持ちでいっぱいです(_ _)
sawara_ch9さん(TT)やっぱりdocomoショップに行ってバージョンアップしてもらいましょ(*^^*)残念な気持ちにならないでくださいっ(_ _)
またここに書き込んでくださった皆さんありがとうございます(_ _)
書込番号:21990360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ネット上での解決方法なるやり方を片っ端から試したのですが、鳴る気配がありません。
先だってのアップデートで端末のソフトウェアバージョンは、L01J10hでLINEは8.9.1です。
どうもアップデート以後から鳴らなくなったような気がします。(確信はありませんが)
因みに、会話での着信音はちゃんと鳴るのですがチャット?だとダメなんです。
再起動もダメで初期化もやってみましたが、自分のスキルではお手上げ状態です。
端末は本年3月にドコモオンラインショップで入手しました。よろしくお願いします。
0点
>beko_abさん
もしかして、LINEのアプリの問題では、有りませんか。
他の端末でも似た様な、書き込みを見掛けました。
もしも納得できない様でしたら、1ヶ月無料のドコモ遠隔サポートを利用されては、如何ですか。
ドコモショップに、来店予約をされて、店舗に行かれて症状を確認して、貰うかですね。
書込番号:21950177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>八咫烏の鏡さん
早速のご返答ありがとうございます。
LINEアプリと当該機の相性なんでしょうかねえ?
家内のXperia X Compact SO-02J は、デフォルトのままでちゃんと鳴るんですよねえ。
昨夜、試しにひとつ前のバージョンでLINEアプリを入れ替えてみたんですがダメでした。
なので、てっきり端末側のバグじゃないかなあ?と短絡的に推測した訳です。
現状、親族同士だけのLINE使いなので特段困ることもありませんし、
頂いたご意見の通り、折を見てドコモショップへ出向いてみることにします。
書込番号:21950351
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
「いますか?」の質問ですので、イロイロ的外れですが、APEXを使ってます。
(まあ、NOVAとはテーマは共用で提供されたりするので、兄弟アプリですかね)
一応、指紋認証でもダブルタップでも固まったことはありません。
ちなみに固まった後は、どうされてるのでしょうか?
(再起動してるのか、しばらくするとと使えるようになるのか)
アンドロイドの場合、こういうフリーズ系や再起動はSDカードがらみのトラブルが多い気がします。
(単純にSDカードの不良であったり、SDカードを内部ストレージに割り当てていたり)
いずれにしても、まずは、SDカードを外して試す、ランチャーアプリを替えて試す、ぐらいですかね。
書込番号:21826395
3点
そうですか、、、
ありがとうございます!
色々試して見ます!
書込番号:21830543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
はじめまして。XI→XIへの機種変更で本商品を購入したいと思っています。
ドコモオンラインショップで購入したかったのですが、先日から「在庫なし」状態が続いているため、本日、近所のドコモショップ(実店舗)に立ち寄ったところ、数台の店頭在庫があるとのことでした。
ドコモショップでの機種変更時の販売価格は、dマガジンなどの有料コンテンツ3点を3か月間継続加入することが条件ですが、3月31日までは頭金無しの「一括0円」との説明を受けました。(機種変更の事務手数料「2,000円」は別途必要。)
但し、4月以降は価格変更の可能性があるとして、3月中の機種変更を強く勧められました。
当方の事情として、3月末までは端末購入サポートの解除料が発生するので、4月1日に機種変更をしたいのですが、4月から、
端末販売価格が変更 【端末購入サポートから外れる⇒月々サポートの復活】
される可能性は高いでしょうか?(もし変更があったとしても4月3日以降?)
それとも、3月中に契約を取りたいショップ側の事情で店員がそのように言っているだけで、実際には4月1日以降も端末購入サポートでの販売が継続される見込みが高いでしょうか?
皆さまのアドバイスをよろしくお願いします。
0点
先日ついに生産終了になりました。流通在庫だけになります。
過去の例から、オンラインショップはこのまま販売終了になると思います。
今のところ端末購入サポートから外れる可能性は低いように思います。何の案内もでてませんし。
4月2日までと案内されてるのは、Androidでは2017-18冬春モデルの機種変更/契約変更、2017夏モデルの機種変更のみです。
書込番号:21714452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ななまる74さん
事務手数料2.160円を納得されて、購入するしか無いようですね。
他のドコモショップでは、頭金5.400〜8.640円を徴収されます。
この金額で、このハイスペック機が購入できる事事態が、とてもお得な事です。
買うか?買わないのかは、スレ主さんの決める事ですが、ショップでの施策は、お買い得だと思います。
書込番号:21715251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ななまる74さん
ドコモショップに、こだわらずに大型電器店で、V20PROの在庫が有るお店を探してみてはどうですか。
頭金が安いお店も有ります。
他にも端末購入サポート入りした端末で、ハイスペック機が、更に値引きされている場合も有ります。
実は、今月25日に違約金2台分を支払ってでも、お得な機種変更の施策を見付けました。
ドコモの機種変更が、一台30.000引きでした。
頭金とこの値引きと、各種割引並び下取りを入れたら、マイナスでV30+が、3台購入できました。
4月1日からの施策は、当日に成らないと各大型電器店でも分からないそうです。
せめて頭金程度は、安いお店を探して、在庫確認を済ませていたらどうですか?
書込番号:21715463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、返信ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
「過去の例から、オンラインショップはこのまま販売終了になると思います。」とのことですね。
オンラインショップでの購入は諦め(購入できることを優先し)、明日、近所のドコモショップで機種変更をしようと思います。
>八咫烏の鏡さん
私が住んでいる地域(大阪府)のヤマダ電機とビックカメラは、V20PROの在庫はありませんでした。
ドコモショップでは、事務手数料2.160円が掛かってしまいますが、スペックや評判からすると、一括0円はお買い得ですよね〜(^^
ちなみに、大阪のヤマダ電機は、「V30+」が、MNPの場合、「一括0円&20,000円キャッシュバック」でしたが、機種変更での一括0円やキャッシュバックの案件はありませんでした。
(MNPでの他の機種では、一括0円&40,000円キャッシュバックのものも多くありました。)
差支えなければ、八咫烏の鏡さんが購入された店舗の情報を無理のない範囲で教えていただけませんか?
皆さん、アドバイス本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:21717621
1点
>ななまる74さん
25日迄でしたが、大阪阿倍野のビックカメラでは、ドコモの機種変更が30.000引きでした。
頭金2.160円も値引きされました。
それと千里中央のヤマダ電器店では、ビックカメラの施策で話しをしたら、大阪府内のヤマダ電器店での施策を全て調べてくれたら、機種変更が15.008引きでした。
25日以降は、施策がなくなっていますが、今日と明日の週末の施策が有るかと思います。
一度ビックカメラにお電話してみては。
値引きが有ったら、V30+も候補にしてみては、いかがですか。
僕は下取りとこの値引き、家族まとめて割を利用して、3台のV30+に機種変更したしてもマイナスでした。
また施策が有るかもしれません。
明日の1日迄の施策が有ったら、一番良いのですが。
書込番号:21717678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ななまる74さん
難波のビックカメラでも施策が有ったようです。
それと、電話をした時に、お得に機種変更ができる機種が有るかも聞いてみて下さい。
書込番号:21717689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ななまる74さん
これ以外に、XperiaXZcompactも1円でした。
条件に家族まとめて割が入っていましたが、下取りが有れば、清算できるかと思います。
V20PROの在庫が無いようですので、V30+とかでも良いなら、端末機購入サポートで、安く成っている物が、更に幾ら安く成るのかを聞いてみて下さい。
下取りも有れば、殆ど負担に成らないと思います。
書込番号:21718307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>八咫烏の鏡さん
度々の情報提供(写真までアップしていただき)本当にありがとうございますm(_ _)m
4月1日になっても、ドコモオンラインショップの価格は648円(在庫無し)から変更が無いようので、本日ドコモショップでV20PROへ機種変更をしようと考えていますが、もし、V30+がビックカメラ等で機種変更の場合でも大幅値引きで買えるなら、V30+の方が欲しいです。
本日仕事のため、遅い時間にしか実店舗に赴けないのですが、昼間に時間を作ってビックカメラに電話してみようと思います。
大変恐縮ですが、本日(4月1日)、大阪難波のビックカメラ又はヤマダ電機等の価格情報を確認された方がいらっしゃったら、情報提供していただけないでしょうか。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21719629
3点
V30+は明日まで端末購入サポートで、4月3日からは月々サポートに戻ります。
機種変更と契約変更は元々明日までの予定でしたが、3日以降も続く予定だったMNPと新規も明日までに変更になりました。
安く買えるかどうかは明日まで勝負だと思います。
書込番号:21719738 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ななまる74さん
先月の中頃に、日本橋のJoshin電器店で、V20PROの在庫が有るのを確認していました。
今現在も有るかは、分かりませんが一度確認をしてみて下さい。
日本橋のJoshin電器店の携帯電話売場は、ハッキリと言って良く有りませんが、Joshin電器店は、ドコモのdポイントが使用できます。
書込番号:21720243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
V20 PROの価格とV30+が交渉次第で近い価格なら迷うとこだと思いますが、多少の差なら断然V30+がオススメです。
6型大画面、有機EL、軽量、MILスペック(耐衝撃)、ストレージ128GB、デュアルカメラなどスペックいいですから。
V20 PROの唯一の不満は、キーボードレスポンスがいまいちなこと。
普通に文字入力してるだけでも、遅れたり、反応しないパターンも時々あります。V30+はそんなことはなくサクサクです。
店舗によっては1万はするDaydream Viewも貰えるかもしれません。
現在は端末購入サポート入りで、貰えない場合もありますが。
ドコモが支払い総額6万以上をプレゼント条件にしてるためですが、サポート入りする前から金額に関係なく貰える店舗もあるので徹底されてないみたいです。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/l01k/index.html?icid=CRP_SMT_CAM_ttl_to_CRP_SMT_CAM_l01k
どちらにするかはスレ主さん次第ですが、機種変更手続き頑張ってください。
書込番号:21720305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ななまる74さん
今日の時点でも、施策の変更が有りませんでした。
V30+の在庫が有るかが問題です。
僕の時は、一台は確保していましたが、他の取り寄せに5日も必要でした。
明日迄に、在庫が有れば良いのですが、他にも有る在庫の中から、候補を選ばれては、どうですか?
書込番号:21720917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ななまる74さん
阿倍野QSモール店の方が、条件が良い時も有ります。
書込番号:21721122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4月1日夕方、ドコモショップにて、V20PROを一括0円(頭金無し)で機種変更してきました。
0円の条件は、「あんしんパック」と「機種変更応援プログラム」への加入でした。
昼休みの間にビックカメラへ電話して聞いたのですが、4月1日は、IPHONE8の64GBが実質無料のキャンペーンを行っているだけで、他に機種変更での特別な施策は行っていないとのことでした。また、「V30+」は店頭在庫無しとのことでした。
なお、Goodアンサーは、写真をアップしてくださった八咫烏の鏡さんとさせていただきます。
まっちゃん2009さん、八咫烏の鏡さん、この度はありがとうございました。
書込番号:21721942
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







