V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2018年2月20日 19:49 | |
| 3 | 4 | 2018年2月15日 14:00 | |
| 3 | 5 | 2018年2月11日 13:28 | |
| 8 | 5 | 2018年2月10日 18:36 | |
| 13 | 8 | 2018年2月9日 06:57 | |
| 19 | 10 | 2018年2月15日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
648円一括に惹かれてこの機種に機種変しました。
総じて満足しているのですが、バッテリーの消費と便利さのバランスをどこで取るかは思案のしどころだなあ、と思っております。
この端末で私のような運用をしている人間はほぼ居ないと思うんですが、アクティブスタイラスペンを使用、simleafとSquidという手書きメモアプリで手書きでメモを取る(スピード重視でざっくりメモはsimpleaf、しっかりメモする時はSquid利用)ことが多いです。
(まあ、そこは素直にGALAXY NOTE8にしとけよ、という話ですが、NOTE以外で利便性を追求するというのもまた楽しいのです)
画面ON時のセカンドスクリーンにメモアプリを配置することで格段に快適にメモを取れるようになりました。
で、ここからが本題なのですが、
(1) 通知ランプがないので、セカンドスクリーンを常時表示がベスト
(2) ノックオンで電源が入るのはすごく便利
(3) スタイラスで、ADONIT SNAPを携帯用に使っていて、スタイラスがマグネット内蔵で
カバー背面に貼付していたらスタイラスペンを外すと自動電源ONするようになった
(手帳型ケースのフリップONと同様の動作)
指紋認証が優秀なので、手に取って,スタイラスを取ると端末REDY状態に出来る
(アクティブスタイラスなので、スタイラスの電源ONとメモアプリ起動は要るけど)
個別に見ると良いことばかりですが、(3)を生かすと(2)は実質機能しない。 (1)は(2)が使えればなくてもOKな感じ。
現状は(1)と(3)を選択しているがバッテリー持ちはいまいち。
スタイラスについてはワコムBAMBOO TIPも持っているので、こちらの時は(1)と(2)を活用。
まあ、まずはスタイラスを1本に絞った方が使い方が決まるんだろうけど、SNAPはバッテリー7時間、BAMBOOは20時間、携帯性は圧倒的にSNAP。
どのような設定使い方が自分にベストなのか日々思案中です。
0点
自己レスです。
いろいろ試した結果、スリープ時のサブスクリーンはOFFがベストでした。
この変更だけで、私の使い方ではバッテリーが1.5倍ぐらい持ちが良くなりました。
待ち受け電話待ち受けとSNSのやり取りぐらいの使い方の場合、サブスクリーンのバッテリー使用率が思ったより高いということでしょうね。
28時間ぐらい前に100%充電して、現在48%。
昨日までサブスクリーンをON(21時から6時半まではOFF)で使用してた場合は10%ぐらいで「そろそろ充電しなきゃ」という時間帯だと思います。
まあ、820だろうが835だろうが使えば減るのは当然なので、ライフスタイル次第でしょうけど。
あとはサブスクリーン(通知ランプ)なしでもOKなのは、ノックオン/オフがあることが大きいと思います。
特にオンはともかく、ノックオフは取説読まない人間だと気付かないまま使ってそうですね。
書込番号:21616130
0点
セカンドスクリーンは有機ELですが、意外とバッテリー消費するようでONだと減りが極端に早いです。
この機種の売りの1つなので、最初は利用してましたが、すぐにOFFにしました。
LG V10(日本未発売)、LG X Screen、LG V20(日本はV20 PRO、isai Beat)と続いたセカンドスクリーンは、LG V30/V30+で廃止されました(^^;
ノックON/OFFは、LG端末を使ったことある人には当然の機能なんですが(LGのDisney Mobileでもちゃんと実装)、知らずに使ってる人多そうです。
書込番号:21616178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
こんにちは。
セカンドスクリーン、私の場合は(ONの時)キャプチャー+、メモアプリ2種、クリップボードアプリを置いて便利に使ってますが、意外と使いどころは難しそうですね。
ちなみに私が早々にセカンドスクリーンOFFにしたのはまっちゃん2009さんさんが過去スレでバッテリーの持ちについて書いておられた内容を読んでいたためです。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21616449
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ユーチューブを見ててホームタッチボタンを出すに上か右をスワイプしないと表示しないですが、どうにも慣れなくて不便を感じています。後、動画視聴時に横で見てる場合に、ホームタッチボタンの表示が右側にしか出ないのですが、仕方ないのでしょうか?
写真を載せて説明できればうまく伝わるのでしょうが、どうにも出来ないので申し訳ありません。
0点
背面ボタンは画面ON/OFF(長押しで電源ON/OFF、再起動、機内モード)、指紋認証だけですよ。
書込番号:21599028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、
『縦横の自動回転』
を ON にしている状態で、
横画面で YouTubeを見ていると、
端末をどっち向きにしても、
ホームタッチボタンは、右ですね。
なので、仕様ではないでしょうか。
私は便利だと思いますが…。
書込番号:21599707
2点
スレ主様、皆さまこんばんは。
>ユーチューブを見ててホームタッチボタンを出すに上か右をスワイプしないと表示しない
についてですが、Youtubeアプリではなく、Chrome(ブラウザ全般?)から視聴し、全画面表示を変更するとホームタッチボタンは表示のままになります。
ただし他の情報も表示のままになりますが…
書込番号:21599981
0点
仕様ということみたいなので素直に諦めます、丁寧な回答有難うございます。
後、もう一つ質問があります。
ドコモ位置情報やDアカウント登録の知らせが鬱陶しいのですが、設定でなぜか通知しないがありません。
前使っていた端末もそうでしたが、ドコモ端末では登録しないと、永遠に通知し続ける仕様なのでしょうか?
どうにかする方法がありましら、ぜひ教えて下さいます様お願いします。
書込番号:21601492
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
この機種の購入を検討しています。
データ関連はWiMAXを利用しているので、安価なFOMAsimを刺して通話機能のみで使おうと思っていますが、そのような使い方をされている方、またはご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。
WCDMAでband1,6,19に対応しているので可能だろうと考えていますが、それは4G LTEで繋がらない場合のみ、とかいうことなのでしょうか?
素人質問で分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
0点
>ちゅんたさんさん
理論的には可能だけど、ドコモxi端末でFOMA契約のSIMカードは使えませんよ。
基本、4G対応端末で3GオンリーのSIMカードは使えないと思ってくださいね!(DSDSは除く)
書込番号:21588831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ドコモがユーザーの利益になるような抜け道放置するわけ無いでしょ
書込番号:21588878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうでしたか。
知らずですみません。
それはsimロック解除しても同じですか?
書込番号:21589064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それはsimロック解除しても同じですか?
同じです。
書込番号:21589211
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
新品docomo v20 pro L-01J
simフリーにしたものを入手したのですが
音声通話が出来なくて困ってます
2018年1月22日オンラインショップで購入したそうで SIMフリーにした物を入手致しました。
nifmoのSIMで使用
データ通信は出来てます。
着信発信とも 相手の声は聞こえますが
こちらの声が相手に聞こえません!
自分の声が聞こえる感じです
通話をスピーカーにすると時々相手に聞こえますが
反響音みたいな大きな音が一緒に聞こえ
通話になりません。
何か設定ありますでしょうか?
初期不良だとしたらdocomoで面倒見てもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21586547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1/22にオンラインで購入したものを、
SIM Free に出来なくはありませんが、
そもそも、docomo系の MVNOで使う場合には、
SIM Freeである必要はありません。
それより、
ネットワーク利用制限確認サイトで、
お手持ちの端末がどういう状況か、
確認される事をお勧めします。
1/19以降、現在は、全ての契約形態で、
端末購入サポート適用になっているので、
判定が『〇』のものは存在しないと思います。
書込番号:21586628
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
端末購入サポート適用で購入した場合、一括払いでも100日経過しないとSIMロック解除できない決まりがあるので、1月22日に購入した端末ならば対象外のはず。
100日以内にSIMロック解除したい場合は、端末購入サポート解除料を支払う必要があります。
確かにドコモMVNOで使う上ではSIMロック解除は不要ですし、購入先がオークションか中古ショップかわかりませんが前所有者が何らかの不具合があって売却した可能性もあるのかなと。
書込番号:21586734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨夜、MZ-01Kの板で、
脱線気味の書き込みをしましたが、
docomo shopに持ち込んだ場合、
端末購入サポートでの契約の際、
昨年9月22日から新たに加わった文書
『NTT docomo ご契約時注意事項確認書』
の第4項、
「ご購入品の譲渡について」
に抵触している事が判明してしまいそうな気が…。
書込番号:21586942
1点
前の所有者が端末購入サポート適用で購入しているとして、SIMロック解除されているなら非公式の可能性もありますか。
書込番号:21587093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
検討した時期もありましたが、Galaxyなどでも最近フリップケースは買わなくなったし、いちいちフリップを開くというのも面倒くさいので。
あと、こういうケースは、背面ロゴが隠れるのも、あまり好きじゃなかったりします(^^;
5千円出すなら、安めのケースが2つ、3つ買えますから。
各メーカー純正フリップケースは、5千円前後で高いのがネックですね。
書込番号:21578208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gogoevoevoさん
この機種のケースではないのですが、dショップで検索されましたら、ドコモセレクトのケースか以前半額でした。
ドコモショップで、スマホケースを定価の5.500円で二個購入した後に、偶々気が付きました。
端末が販売されてから、10ヶ月後事でしたので、在庫処分の価格だったと思います。
1度dショップで、キーワードで検索してみて下さい。
僕が安いケースを見つけた販売店を調べたら、Joshin電気店でした。
書込番号:21578242
1点
そのケース使ってますけど個人的にはとても満足しています。メイン端末ではないですが扱い安いですね。
5000円は確かに高かったですがこのスマホは他に気に入るケースが無かったので、強いて言うならマグネットで簡単に開かないよう
にしてくれれば落とした時に安心なのですが。
書込番号:21578519
1点
ちなみにドコモ版は背面が無地なんですが、au版にはロゴ(isai、FeliCa、auの3つ)があります。
ドコモもちゃんとブランドロゴあたりが入れてあれば、買ったかもしれません(笑)
書込番号:21578552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえずAmzonでありきたりな手帳型の安いケースを買いましたが、
背面のスタートボタンが奥の方にあり使いにくいなと。
V20ご利用の皆さまで、手帳型をお使いの方でベストと思いの
ケースをご推奨いただけましたら幸いです。
フラットのハードケースを使うのが一番使いやすそうですが
まずは手帳型で検討させていただきたく
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21581750
1点
手帳型ケースだと、どれも電源キーが内よりになると思いますよ。
手帳部分の厚み+内側のハードケース部分の厚みがありますからね。
画面ON/OFFだけなら、画面をトントンと触れる(ノックオン/オフ)だけでできますよ。
自分は端末デザインや質感を生かしたいので、部分的にデザインのあるハードケースを利用してます。
書込番号:21581803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
早速のご投稿ありがとうございます。
ノックオン/オフの件、感謝です!
書込番号:21583275
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
GalaxyS5の充電で卓上フル充電に時間かかりすぎるようになったし、USBでの充電も端子がおかしいのかまともに充電出来なくなってきたしとで、機種変更をと考えてまずS8候補に考えてましたがAQUOS SH03Jもいいかもと考えてたらV20PROの値段見て1年我慢してもいいかと…ROM32GBを除けば他の2機種と遜色無いようにも思えるしと迷い中。アクセサリーが少ないのが難点ですが…w端末購入サポートで今機種変更しても来年の年度末に機種変更出来そうだしとりあえずオンラインショップで買うべきかな。V20は64GBなのになー
書込番号:21577877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ユーザーではないですが。
たぶん「背中を押してほしい」感じですね(笑)。
標記のスペック且つここでのレビュー評価平均4.5でかなりいいですし、これで一括¥548だったら文句無しの「買い」でしょう。
以前(数ヵ月前:当時一括サポート適用¥15,552@ドコモオンラインショップ)、自分も機種変するときに候補に上げたものの、画面サイズ4インチ台の小型機種が希望だったゆえに見送っちゃいました。。。
書込番号:21577908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オンラインの在庫が復活した今、
即、GETした方が良い、
と思います。
5.2インチ、と言っても、
左右狭額で、薄型、結構コンパクトになっています。
昨年 9月3日に、端末購入サポートで 15552円、
12月1日に、月々サポートで、実質 648円、
今月 1日に、端末購入サポート 648円
でそれぞれ機種変更しました。
2台目以降は、
「機種変更応援プログラム」
に加入し、
1台目は売却し、SIMを別の端末に挿しています。
中古ながら、26,000円ほどで買い取ってもらえ、
シェアパック子回線として、今後10ヶ月分ぐらいの維持費がカバー出来そうです。
端末自体は、とても良い機種ですので、
迷わず、GO!
だと、私個人は思います。
書込番号:21577975
5点
まず使用状況を考えてみた方がいいですよ。
ゲームをガッツリやる、性能はなるべく高い方がいい、それでいてバッテリーは持つ方が・・・という場合はV20 PROはスルーしS8かAquos Rの方が適任です。
ゲームは全くしない、軽くSNSをしたりネットを見る程度、ゲームもちょっとくらい・・・という場合はV20 PROでも全然問題ないと思います(^^
ガッツリゲームをするにしてもV20 PROも出来るんですが、S8やRに載っているSoCより低消費電力性と処理性能が劣っているので、少し荷が重いです。
それに関しては求めすぎず目を瞑る事ができるのならV20 PROがかなりおススメですよ(^^
アクセサリーは少ないものの、シンプルなケースが欲しい場合や普通のフィルムでいいや、という場合はそう困らないかと思います。
ほかの両機種より圧倒的に数が少ないんですが、必要最低限のアクセサリは出ているので、一度調べて納得できそうなアクセサリがあるようでしたら、是非ご検討を。
書込番号:21578039
1点
>みーくん5963さん
>sky878さん
>モモちゃんをさがせ!さん
皆さん投稿ありがとうございました。
本日オンラインショップでポチッとしました。
後は数少ないアクセサリーから選ぶだけですが…
手帳型よりはハードケースですかね?
フィルムはガラスがいいのか?
アマゾンとにらめっこします。
書込番号:21581940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルムは、デフォルトで 1枚、
ピッタリ貼られています。
書込番号:21582857
1点
使いやすさ重視ならば、ハードケースまたはソフトケースが無難です。
手帳型タイプだと、手帳部分と中のハードケース部分の厚みがあるため、背面電源ボタンが奥になり押しにくくなります。
保護フィルムについては、モモちゃんをさがせ!さんのコメントの通り、TPUタイプの保護フィルムが貼られた状態です。
ガラスフィルムって高いだけのもあるし、最初から貼ってある分で十分だと思いますよ。
書込番号:21583003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルム自体の傷の付きにくさを重視しガラスフィルムを着用していますが、どうやら個体によってはガラスフィルムが全面しっかりと貼りつかず、どこかに浮きが出ちゃうみたいです。(どのガラスフィルムのレビューを見ても多かれ少なかれ報告があります)
ガラスフィルム自体の歪みの可能性もありますが、少なくとも私が試したフィルムではどこかしらが必ず浮いてしまうので液晶のガラスが真っ平ではないような気がします。
Amazonだと返品の対応は柔軟ですが、いちいちサポートとやり取りをしなければいけない事を考えるとTPUなどのビニール系のフィルムをおススメしておきます。
最も、先の書き込みにもありますが、元から貼ってある物でも十分ですよ。ちょっと滑りが悪いのでゲームにいは適していませんが(^^;
ケースは手帳ケースを使用していますが、これまた先の書き込みにある通り電源キー/指紋認証キーが少し奥まるので押しにくくなります。
ですがそこまで押しにくくなるわけでもなく、慣れてしまえば違和感なく使用が出来ています。
使用感はハードケースや裸には勝りませんが。
書込番号:21583100
1点
まあ、LG端末には画面をトントンと触れて画面ON/OFFする機能(ノックオン/オフ)があるので、手帳型ケースを利用して背面ボタンが奥まってもあまり問題はないんですけどね。
指紋センサーが優秀なので、指で触れるだけで即ロック解除&画面ONが便利ではありますが(^^
書込番号:21583137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オンラインショップから購入しました‼️
これが648円でいいのかって端末ですねw
別のスレで右の下辺りの継ぎ目が引っ掛かりがあると投稿されてましたが、ありました‼️気になるほどのヒッカカリガ…
受け取りをDSにしてて正解でしたよ。
新品不良という形で店の在庫と交換してもらいました。
投稿してくださった皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:21602514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほほ〜、そうでしたか。
私のは通算して、
LGV34 × 2台, L-01J × 3台、
今のところ、
引っ掛かりはありません。
それにしても、648円は、可哀想過ぎます。
3/1に機種変更出来る回線が 2つ。
DM-01Kが、限りなく、ミッキーOnlyに近く、
L-01Kが、有機ELだけあって、
コントラストが強いのは分かりましたが、
長時間の YouTube使用に、
私の目が耐えられるかどうか…。
L-01Jにしてしまうかも…。
書込番号:21602890
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


