V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2017年3月26日 16:22 | |
| 11 | 7 | 2017年3月28日 14:40 | |
| 33 | 17 | 2017年8月10日 21:38 | |
| 8 | 8 | 2017年9月17日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2017年7月11日 13:44 | |
| 2 | 2 | 2017年3月19日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
写真の機能は綺麗で広角に撮れますし、非常に満足しています。
ただ、純正アプリのカメラで撮影した画像でギャラリーでは確認できますが、選択して確認すると全面グレーになってしまう事が時々あります。
通常か広角モードで撮ったのか覚えていないのですが、同じ症状の方はいませんか?
Googleフォトから確認すると、ギャラリーの時点でグレーになってしまいます。
またツムツムを起動するとブラックアウトしてしまうことが多いです。他の起動中のアプリを消せば動きますが、Xperiaでは普通に動いていたのに…。メモリが多い部分も期待していたので少し残念です。
書込番号:20767863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy S7 edgeのサブ機として、V20 PROを使ってます。
ギャラリー関連で、おっしゃるような不具合?は今のところありません。
そのデータ自体が壊れている可能性が高いのではと思いますが。
カメラが売りの1つですが、度々その症状が出るのであれば残念ですね。
ツムツムの件は、利用してないためわかりません。
書込番号:20768025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種を使い始めて1ヶ月位ですが、その様な現象はないです。データ保存先は内部ストレージですか?SDですか?
書込番号:20768413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
保存先はSDです。
撮影後のデータ保存に時間が掛かっていたので、データが壊れている可能性は高いと思います。
連続的に撮影したので、その影響かもしれません。
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:20768642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SD保存でしたか。私はV20 PROにはSD入れてないので。
どちらにしても撮影したデータが壊れている、または、SDの一部が壊れている可能性があるのではと思います。
書込番号:20768694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
だったら一度保存先を内部ストレージにして同様の不具合になるか検証してみては?多分SDの不具合だと思います。SDの買い替えも視野に入れてはどうでしょうか?とりあえず本当にいい機種だと思いますので正常になることを願ってます。
書込番号:20768890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
端末本体の背面下にある穴ですよね。
「内部と外部の圧力を調整するため」の穴なので、塞ぐべきではないと思います。
穴が開いていないケースってあるんですね。
書込番号:20760935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しもごろうさん こんにちは。 ユーザーではありません。
冷却用の吸排気用の穴を ふさがないのが良いと思います。
購入されたクリアハードカバーを使われ、本体が過熱しそうなら、刃物などで穴開け加工されてはいかが?
書込番号:20760941
0点
底面のちっさい穴ですよね?
これって、ひょっとして内蔵マイクじゃないですか?
もしそうなら、通話中、こちらの声が若干小さく相手に聞こえることになるかも?
ユーザーじゃないので確かなことはわかりませんが、大抵のスマホって底面に小さな内蔵マイクが仕込んであるので。
取説に放熱用の穴って記載あるなら、上記はスルーで。
放熱用なら、塞ぐべきじゃないかも。
書込番号:20760965
1点
>まっちゃん2009さん
>きぃさんぽさん
>BRDさん
皆さまご回答ありがとうございます。平面下部ではなく背面下部の間違いですね。すみません。
ドコモショップでポイントで購入したクリアカバーなのですが、穴が開いておりませんでした。放熱用の穴と聞いていたのですが圧力調整の穴なのですね。他の機種にはないモノのようなのでやっぱり塞ぐべきではないですよね。気にはなっていたのですが・・・。dポイント損した・・・(^-^;
ご指南通り自分で加工も考えたのですがクリアケースなのででっぱりを削ると周辺に傷が残るかな・・・と。
家電量販店で物色してみます。マイナー?機種なので品数は少ないと思いますが、ニーズにフィットするケース位はありますよね(^-^;
書込番号:20760998
2点
ラスタバナナ製
http://www.rastabanana.com/sp/detail.html?pid=231751
こちらは、私がL-01Jで使用しているものです。
ray-out製
http://www.ray-out.co.jp/products/lg34vcc2/
この他にも対応アクセサリーはありますが、量販店だと少ないですね。
ネット通販だとデザインものなど多数ありますよ。
V20 PRO L-01J用と記載がないものもありますが、au isai Beat LGV34と共通です。
書込番号:20761033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>まっちゃん2009さん
>きぃさんぽさん
>BRDさん
みなさんご回答ありがとうございました。
穴の開いたスマホケースを購入しました。
それにしてもドコモショップで売っているケースに穴が開いていないとは・・・・。
書込番号:20773817
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
発売日から数日後に当機種をDOCOMOオンラインショップで購入しました。
購入から快適に使っていたのですが、ここ数日、ブラウザアプリのGoogleChromeを使っていて、いきなりホーム画面にもどったりする現象がちょくちょく有りました。
その程度はよくアプリのアップデートである事なので然程気にしてはいなかったのですが、昨晩突然に電源入れた時のAndroidマークとその下に出るDOCOMOマークが一瞬出て電源が落ちました。それから何度も電源ボタンを押しても電源が入らず困っていたのですが、寝る前だったので暫く放置して(一時間ほど)充電ケーブルを差したら、電源が入ったので問題ないかと思ったら、また同じ現象が出て今度は電源が入らなくなってしまいました。このような時はどの様にしたら良いのかわかる方はいませんでしょうか?
アプリは約20個ほどインストールしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20756099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とりあえず、ドコモショップで聞いてみるべきかと思います。
購入が2月となると初期不良での交換はできないと思いますが、スマホとして使えないのであれば修理も含め検討されるといいかなと。
電源が入れば初期化も試すといいですが、電源が入らないのであれば何もできないですし。
私はそれなりにアプリを入れてますけど、そういう症状はありませんね。
書込番号:20756262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種に限らず、最近、いろいろな板で散見されるのですが、
その機種の使用感を、実際のユーザーの方に尋ねるために、ここ(価格.com)から始めるのは、良いことだと思います。しかし、
端末の不具合、特に、電話機として使えなくなっているのであれば、
キャリアモデルの場合は、まず最初に、キャリアショップに行くことが、
重要だと思います。
書込番号:20756355
7点
まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。電源が入れば初期化など出来るのですが、今でも電源が入らず困っています。
私と同じ症状が無いのですね。初期不良かも知れませんね。
電源が入らないのでバックアップも全く出来ないのでどうしようかと思っています。
モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のように、キャリアモデルの不具合なら聞く前にキャリアショップに行って見て貰うのが良いのはわかっているのですが、すぐにショップに行ける時間が無かったので、聞いてしまいました。ここに書き込みされる方は色々と詳しい方がいらっしゃるので、何か情報が有ればと思い書き込みしてしまいました。
書込番号:20756689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源が入るようであれば試せることはありますが、入らない場合どうしようもないですからね。
ドコモショップへ行かれるのがベストでしょう。
初期不良でなくても、交換してもらえる場合も多少はあります。
モモちゃんをさがせ!さんも書かれてますが、ここで尋ねること自体は良いことなので、気にされなくていいと思います。
バックアップできない件ですが、データ自体は以前の機種やSDカードには残っていないんですかね?
書込番号:20756755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃん2009さん
何度も返信ありがとうございます。
前の機種がまだあるので、ある程度は問題ないのですが、やはり機種変更後に移行してしまった物がどうしようかと思っていました。
とりあえず、DOCOMOショップには行ってはいないのですが、故障受付センターに電話で問い合わしてみました。
そしたら、やはり電源が入らないのはおかしいとの事で返送キットで修理依頼することになりました。
修理に出せばデータは初期化されるし、保護フィルムも剥がされるとの事で、どうしても諦めきれず、再度充電ケーブルを差してみたら、充電が始まり問題なく電源が入りました。1日以上時間おいてですけど。
今思えば電源が落ちる前に非常にバッテリーに負担をかけてるアプリがあると警告出てたのですが、それがChromeだったのです。それが原因かも知れません。
この機種って、DOCOMO標準?のブラウザアプリってインストールされてないんですね。
ほかのブラウザアプリで様子を見てみようかと思います。
書込番号:20759811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず起動できたんですね。
また、同じ症状が出る可能性もあるので、一応V20 PROにしかないデータはバックアップされるのがいいかなと。
ブラウザアプリですが、標準とChromeの2つがプリインされてるのはGalaxyだけですね。
以前は他メーカーでもプリインされてましたが、今はChromeだけに変更されました。これは3キャリア同じです。
必要に応じて、Playストアからブラウザアプリを追加するしかないです。
書込番号:20760126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃん2009さん
何度もありがとうこざいます。
今の機種はChromeだけなんですね。
私の前機種はF02Gだったので知らなかったです。
昨夜に起動出来たと思い、少し触ってたらまた同じ症状が出て、また起動不能に…
今朝も充電ケーブルさしたら、また立ち上がったので、急いでバックアップしようと思ったら、今度はブートループが3回起き、さらにその後は文鎮化…
もうダメですね。
おとなしく、修理に出したいと思います。
書込番号:20760265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2015年 auの夏モデル、 LGV32
〜ベースはグローバルモデル G4〜
で、2015年暮れ、
G4への android 6.0 OTA配信開始スタートと時を同じくして、
同様の不具合が発生するようになりました。
何度修理しても、2台目, 3台目でも同じ症状が発症する方もいて、
この価格.comの LGV32の板は、ある意味炎上気味です。
現在、au版の LGV34の方にはその報告は上がっていないようですが、
私は au版と香港版 H990N、各 2台ずつ所有しており、
注意が必要ですね。
書込番号:20760594
4点
あら、V20 PROでもブートループ症状が出たんですね。さらに文鎮化しちゃいましたか。
auのLG端末ではその話題ありますが、docomoもなんですね。
すぐに修理に出されるのがいいと思います。
少なからず交換になる可能性はありますし、端末補償を契約されていれば代金は5,000円で済むかなと。
docomoでは、G2以来3年ぶりのLGフラッグシップ端末なのに、今回の件はちょっと残念かなと思ったり...。
書込番号:20760656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
auのLGV32にも同じ症状で掲示板が炎上ですか(^_^;)
V20Proを買う前に色々調べてて、ブートループの事は少し知っていました。
しかし新しい物ですし、自分がこの様な不具合に当たるとは思いませんでした。
auと香港版を各2台づつ所有とは凄いですね。
同じ症状が出ないと良いですね。
>まっちゃん2009さん
文鎮化した後に、暫く放置してると本体が急激に熱くなったりしてます。
その後にまた充電ケーブルを差すと充電ランプ?表示が出てまた立ち上げる事が出来る様になります。その後アプリの不具合があった為、再起動します。と出てホーム画面になります。その後また再起動か電源OFFをやるとまた文鎮化します。
もう意味がわかりません。
1度機種変すると、気に入った機種が出るまでは2年は使うので、今回はフラッグシップのV20Proを選んで買ったのですが、ちょっとガッカリです。
修理に出してちゃんと治ると良いのですが・・・
書込番号:20762170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、修理から戻って来ました。
原因はU4100(電源制御IC)不良だったとの事です。
保護フィルムを貼ったまま修理に出したのですが、代えの新品フィルムを同包されて返送されました。修理代金も0円でした(当たり前ですけど)
初期設定も済ませ、今のところ安定しています。
意外と早く戻ってきて良かったです。
書込番号:20792409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんとは少し現象が違うようですが、今日、私の個体も電源が入らなくなりました。
(入れているアプリのせいかもしれません。)
結果的には、「SIMカードの抜き差し」で電源が入ったのですが・・・。
外出先から帰宅し、カバンからV20Pro本体を取り出したところ、かなりの熱を持っていて、
電源が入らない状態になっていました。
この時、サブスクリーンも消えており、指紋認証の反応が一度だけあったものの、それ以降は
電源ボタンの長押しでも反応がありませんでした。
こちらの書き込みを見て、とりあえず充電してみたら、サブスクリーンがうっすらと表示されるも
満充電になっても、また、なるまでの間、何度も電源オンを試みましたが、電源は入りませんでした。
(指紋認証は時々反応あり、電源ボタン長押しは反応なし。)
充電開始時のバッテリー残量表示は、20〜30%ぐらいでした。
満充電になり、充電ケーブルを抜くと、また本体が熱を持ち始めました。
明日docomoショップへ修理に持って行こうとSIMカードを抜いたら(前に使っていたスマホに
差し替えるため)、突然本体が起動しました。
電源をオフにして、再度SIMカードを差し込んだところ、熱も冷めていき、無事動作しています。
念のため、近いうちにdocomoショップに持って行くべきか思案中です。
因みに、オンラインショップで購入し、4月28日に到着した物です。
(シリアルナンバーが分かりません。)
書込番号:20904275
1点
>NOTE_DRIVERさん
こんにちは。
電源が入らない症状が出てしまいましたか?
私のも発熱は凄かったです。
電源入らない→充電→液晶表示がでる→電源長押しで電源入る→5分程で再起動かかる→発熱&電源はいらないのループでした。
DOCOMOショップなりに相談して修理に出すことをお勧めします。
私のみたいにIC不良かもしれないので。
書込番号:20905017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>暗黒ごんたくんさん
ご返信ありがとうございます。
知人に相談したところ、SIカードの接触不良の可能性もあり、修理に出してもたぶん「現象確認できず」で
帰ってくるだろう、とのことですので、暫く様子を見てみようと思います。
再発するようなら、修理に出そうと思います。
書込番号:20905541
1点
この機種でも電源つかなくなったりするんですか...
同じメーカーのNexus5xが原因不明ですが起動しなくなり、この機種の魅力に惹かれ購入しようと思っていたのですがまた同じことが起きてもらっても困りますね。
それにしても最近の韓国メーカー凄いですね
SONYタイマーみたいに製品の寿命をコントロールできるようになったんですね!
書込番号:21107149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>switchdownさん
サブ回線で3月からV20 PRO使ってますが、何の問題もなく使えてます。
途中でソフトウェア更新もありましたが、起動できなくなるとかはなかったです。
LG端末は特に文鎮化などが言われてるような傾向がありますが、結局のところは個体差なんじゃないかと思います。
まあ、PLADA phone by LGでOSアップデートして、頻繁に再起動が起きたり、レスポンス激落なんてことは経験してますが(^^;
とはいえ、不具合なんてどのメーカーでも起こり得ることですし、そこばかり気にしていたら、購入できる機種がなくなっちゃいます。
書込番号:21107205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>switchdownさん
こんばんは。私の端末も、5/19の書き込みにありますとおり、一度電源が入らなくなる現象が発生しました。
しかし、あとの方で書いているように、「SIMカードの抜き差し」で解決しております。
その後、何ら異常は発生せず、快適に使用できております。
この様な事象もございますので、念のためご報告いたします。
書込番号:21107648
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ワイド側はスイッチが正常みたい。どうなってんのかな?
書込番号:20751897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の機種は
動画で広角も通常も
手ブレ補正オンで作動しますよ。
書込番号:20756418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nAokey スマホさん
ありがとうございます。
もしかしたらファームウエアの問題かもと思いましたが、
初期不良確信しました。
オンラインショップで対応してもらおうと思います。
書込番号:20756803
0点
今日修理から戻ってきました。
異常確認し、あるチップの異常だろうと言う事で
基盤交換し確認したとありました。
でも、やはり直ってませんでした。
で、ショップの個体でも確認したところ、
同様に手ブレ補正スイッチが逆転してました。
やはり、ファームウエアの問題ですね。
早急にアップデートしてくれるといいのですが。
みなさんも動画撮影時にテレ側いっぱいにズームしてみてください。
これで答えが出ます。
書込番号:20780094
0点
色々と使ってみての想像。
動画撮影では
「ジャイロセンサーの補正+イメージ分析補正」
による手ブレ補正がされると発表されています。
確かに動画手ブレ補正時において、広角域では強力な手ブレ補正がされていますが、テレ側へゆっくりズームすると途中で一気に手ブレし始めてしまいます。
一方、静止カメラでも常に手ブレ補正がされているようで、テレ側へズームしてみるとちゃんと手ブレ補正が確認でき、これは「ジャイロセンサーの補正」か「イメージ分析補正」のどちらかが効いている事になります。
動画にて手ブレ補正ONにすると極端に画角が狭くなる事から「イメージ分析補正」とも思いましたが、光学式の「ジャイロセンサーの補正」では無いようなので、ジャイロでも画角が狭く成ると思いますので、どちらが効いているかはわかりません。
動画にてテレ側ズームで手ブレ補正OFFの状態の画像の動きが、静止カメラのテレ側ズームで手ブレ補正が効いている時とほぼ同じ事から、
手ブレ補正OFF
→ジャイロセンサーの補正かイメージ分析補正のどちらかがON
→テレ側ズームでも手ブレ補正が効いている
手ブレ補正ON
→ジャイロセンサーの補正ON+イメージ分析補正ON
→広角ではとてもよく効く
→テレ側ズーム途中で、どちらかの補正アルゴリズムが悪さをしているか、両補正がOFFに成ってしまう。
→手ブレ発生
補正スイッチの逆転ではなく、別問題のようです。
以上、想像してみました。
書込番号:20827797
1点
広角撮影が好きで、最近この機種を購入しました。
私はビデオカメラや一眼デジカメなど多くの機種を使ってきましたが、このスマホの手ブレ補正について疑問を抱きましたので、
akip-pさんのこの書き込みはとても参考になりました。
補正ONにすると動画では小刻みで不自然な振動が気になり、
静止画でもONにすると失敗写真になりやすいように思えます(手ブレだけでなくピンボケにもなりやすい)。
仰る通り補正ONにすると動画では極端に画角が狭くなり、メリットをほとんど感じられませんので
私は常時補正OFFで使うことにしました。
お店の同機種も同じ挙動でしたので、おそらく仕様かと思います。
でも広角域ではブレの影響は望遠域に比べてはるかに小さく、私にとっては無視できるほど些細な問題ですね。
これまでスマホ用の外付けワイコンをいくつか試しましたが画質はどれもイマイチで常用する気になれませんでした。
このスマホの超広角撮影は十分実用に耐えるレベルで満足しています。
書込番号:21202306
2点
>縁RCさん
ファームウエアのアップデートで期待してましたが、未だ、解決されず。
今は補正オフで使用してます。画質や使い勝手には満足していますので、残念です。
ついでですが、マナーモード復帰時に電話の呼び出し音量が最小になる事と、
標準音楽アプリの音量が「音量ボタン」だと5%ステップでしか動かない事を改善してもらえば
文句ないのですが。
音量はちょい押し2%、長押し10%くらいが理想かな。
余分なことを書きました。
手ブレ補正も合わせ、改善されるといいですよね。
書込番号:21206567
1点
音量についての訂正
ヘッドホン接続時での話。
最大75ステップだったので%じゃなくて5ステップでした。
書込番号:21206591
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
音楽ゲームのグルーヴコースターですが、この機種で動作しているかたはいらっしゃいますか?
症状としては起動時にブラックアウトしてしまい何もできない状態です。
同じCPUを積んでいるGalaxy S7edgeでは動作しているため、当初はアンドロイドのバージョンの違いによる動作不具合なのかなと思っていましたが、
Galaxy S7edgeが先日のバージョンアップデートでアンドロイド7.0になりましたが、こちらの機種(Galaxy)では動作しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20748713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後の状況ですが、セカンドディスプレイ設定で同機能をオフにしているときはアプリが起動しました。
ゲームアプリ側での起動時に、どちらへのディスプレイに表示したらいいのか迷っているようです。
いずれにせよ、グルーヴコースターアプリ上での問題と思われますので、その後にアップデート等ありましたらこちらで報告したいと思います。
書込番号:20758407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後復活したかと思いましたが症状かわらずでした。
なお、その後アプリ側でアップデートがあり(具体的な機種は書いてはいませんでしたが)動作は安定するようになりました。
書込番号:21035115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
Hi-Fi機能ONの際音量は75段階になりますが、よくよく聴いてみますと、どうやら5段階毎に急に音量が変化するように聞こえます。特にノイズのある音源で試して貰うとわかりやすいかと思います。
その5段階の間は音量が余り変わらないように聞こえるのですが、皆さんどうでしょうか?
そもそもボタンでは15段階でしか調節出来ませんし、画面上で音量調節はほとんどやらないのですが。
書込番号:20745941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『非圧縮』の音源を一度、お試しください。
書込番号:20747420
2点
ハイレゾで試してみました。確かに5段階の中でも音量調節出来ているようですね。
ありがとうございました。
書込番号:20749818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



