V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 10 | 2017年11月7日 20:13 | |
| 0 | 1 | 2017年10月23日 12:29 | |
| 7 | 6 | 2017年10月21日 20:27 | |
| 3 | 2 | 2017年10月21日 02:17 | |
| 12 | 7 | 2017年10月5日 12:12 | |
| 41 | 7 | 2018年3月25日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
この商品は非常に音質がいいと聞きますが、DAP(walkmanやFIIOなど)と比べると、何円くらいの価格帯のDAPなら対抗できる音質だと思いますか?
主観や個人の感想で構わないので、教えてもらえると参考になります。
書込番号:21331434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPtakaさん
ドコモショップで、視聴させて貰えるかと思います。
店頭スタッフに、頼んでみて下さい。
ドコモショップの展示されている実機が有りますので、ドコモショップがイアホンの音質を確かめて貰う為に。
イアホンも展示して、使用できるお店もございます。
良心的なお店は、エタノール入りのウエットティシュを置います。
他の方が使用されたイアホンをウエットティシュで拭いて使えます。
書込番号:21331935
3点
>八咫烏の鏡さん
毎回思うんですが、質問内容をしっかりと認識されていますか?
他のDAPと比べてどれくらいのクラスト同じだろうか、が主題のスレッドでドコモショップで試聴されてみてはというのは斜め上かと。
お目汚し失礼しました。
書込番号:21333098
2点
>sky878さん
僕はスレ主さん自身が自分自身で、確認されて判断されるのが一番だと思いました。
どれくらいのクラスかは、視聴されてたら判断ができるかと。
自分自身での確認できる事は、確認と!
既にスレ主は、音質は確認されているようですが、じっくりとイアホンを使い比べてみて、判断されてもと!
私自身は、ドコモショップで視聴させて頂きました。
聞き取りやすいかどうかを確認したかったので、ただし保有するイアホンは使用しませんでした。
イアホンジヤクを破損した時の責任問題を考えてです。
Sky878さんへ、この意味には悪意は無いので、実際に専門的知識をスレ主さんは、保有されているかと思いますので、
自分自身の知識を信じて、判断されたら良いかと。
書込番号:21333121
2点
>八咫烏の鏡さん
本機や音楽メインのDAPを所持している方に相対的な位置づけを質問しているのに、ドコモで聴けますよ〜なんて分かり切った回答の必要性が全く見えてこないです。
聴いて評価したうえで、好みがありますので一度一聴を、というのなら筋が通っていると思いますが。
音の善し悪し、微細な部分は静かな場所でないと本質が見えてきません。煩い所でパッと聴くだけではXZ PとV20 PROの大きな違いなんぞ分かりにくい物ですよ。静かな場所で聴くと全く違いが見えますが。
そういう意味でも"所有者"に位置づけてもらう、というのは非常に有効な手立てでしょう。
掲示板の存在意義としては調べても出てこない、出向いて確認する前に抑えて置きたい部分が分かるというのが有難い物。
まあ、実際にiPtakaさんが取捨選択をする箇所なので私はこれ以上首を突っ込みませんが、少なくともそんな何のためにもならない情報は必要なし、それどころか質問の意図を考えていない書き込みはどうなんだろうと思います。
書込番号:21333257
9点
>sky878さん
意見の趣旨を理解しました。
もしも僕の書き込みをスレ主さんが、不要なばスルーすればいい事です。
実質価格が現在648円で、販売されている端末としては、凄く性能が良いのとハイスペック機だと思っています。
Sky878さんもこの端末を保有されているようですが、端末の性能の良さは理解されているかと思います。
誰も書き込みが無ければ、自分自身で確認をするしか方法は無いかと、スレ主さんの質問はLGが答えてくれるかと思います。
それとドコモでは、実機を展示していますが、店舗によっては視聴は不可能です。
良心的な店舗でしか、視聴させて貰えません。
ご存知無かった様ですね。
個体差とイアホンの性能でも左右されるかと、徹底的に確認をされて判断が出来るかと!
sky878からのご指摘もスルーさせて頂きます。
書込番号:21333270
1点
FINAL E-2000での聞き比べですので参考ですが、だいたい4〜5万程度の機種とはいい勝負をすると思います。
あと、試聴される場合ですがV20ではイヤホンジャックに線を繋いだだけでは内蔵のDACは有効にならないはずですので店員の方に設定を一部変更したいとお願いして音の設定からDACを有効にしてから聞いてみてくださいね。
書込番号:21337866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
イヤホン差し込むだけではだめなのですね!参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:21338003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近見かけた記事でしたが、ハイインピーダンスなイヤホンを接続しないとSingle DACで駆動しQuad DACで駆動はしないらしいです。
https://www.androidauthority.com/lg-v20-quad-dac-explained-713587/
出処がLGぽいので正確な情報だと思いますが、そうなるとQuad DACによるノイズの低減を謳っているのは何ぞや・・・?となりますね(^^;
Hi-Fi Quad DACをオンにしてもオフにしても大きく違いを感じられませんが、ここが原因かもしれませんね。
試聴するにしてもローインピーダンスのイヤホンではあまり意味がないかも?
書込番号:21338129
0点
私は、音の濁りとなる要因を極力避ける、という意味で、
モバイル端末用の 4極ミニプラグのものは使用していません。
3極の、ごく普通のオーディオ用 STEREO Headphoneまたはイヤホンなら、
イヤホンジャックに差したら、そのまま DACの設定が出来ます。
私は、24Ωの低価格の密閉型Headphoneで、
YouTubeの音楽番組(Live)を聴きまくっていますが、
音源の質が良いものは、DACを ONにしない方が、
雑音という意味ではないNOISEも聴き取れ、
この機種の凄さを感じています。
話は脱線しますが、
じゃあ、この Headphoneを ZTEの AXON 7に差したら良い音がするかというと、
AXON 7は、別のメーカーの、その一つ上のランクの 32Ωの Headphone
〜それでも低価格帯ですが〜
で、私の好みの音が聴けます。
だからと言って、この Headphone を V20に差しても、それほどの良い音は出ません。
あくまでも、私の個人的な感覚です。
書込番号:21339511
6点
連投ですが、ご容赦ください。
八咫烏の鏡さんの書き込みは、
ある意味乱暴(←失礼)だったかも知れませんが、
私は、一理ある、と思っています。
音楽のジャンルや音質の好み、高音質や“良い音”の概念は、
人其々違うと思います。
スレ主様が、いろいろな DAPの音を聴き分けておられるのであれば、
普段、試聴に使っている Headphone, イヤホンをご持参になり、
店頭実機で同じ Sourceを聴いてみるのが、
一番ではないかな、と個人的には思います。
因みにこの機種、
イヤホンジャックに、Headphone, イヤホン等、外部機器が接続されていないと、
端末の設定の DAC の部分は、グレーアウトで弄れません。
書込番号:21339781
5点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
質問させて下さい。
一度、テレビアプリを起動し閉じると
前機種では音声のみ再生されていたのですが、
そうなりません。
何か設定等ありますでしょうか?
一通り探してみたのですが分かりません。
ご教授、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21300668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の L-05D と L-01E も同様です。
LG製だからですかね?
シャープやソニー、富士通では、そんな事は無いのですが…
書込番号:21301075
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
個人的にはV20 PPO、バッテリーがよく持つ機種だと思います。
同じ使い方してGalaxyやAQUOSなどより減りが遅いので。
ちなみに、セカンドスクリーンをONにしてると減りが早いので、私はOFFにしてます。
書込番号:21295018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ご返答ありがとうございます。
セカンドスクリーンをOFFにしてしまうと着信もメールも判らなくなりますよね(^_^;)
さすがに画面OFFの時にはセカンドスクリーン点灯させておかないと・・・不便じゃないですか?
書込番号:21295603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合は、Galaxyなど複数台運用してるので、特に気になりません。
それに通知は定期的に画面ONにして確認すれば済むため、バッテリー持ち優先でセカンドスクリーンはOFFにしてます。
セカンドスクリーンは、V20 PROの売りの1つなんですけどね(^^;
その結果、かなりバッテリー持ちが良くなりました。
書込番号:21295617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
うーん、セカンドスクリーン常時OFFも選択肢ですかねぇ。
とりあえずオレオの様子を見てみたいですね。
書込番号:21296086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が、LGの端末を気に入っている理由の一つが、
ダブルタップで、画面の ON・OFFが出来ること。
どのみち、端末を手にするのですから、
新たな通知をチェックするなら、ダブルタップで即座に出来るので、
セカンドスクリーンは、
「画面が ONの時に表示する」
にしています。
生体認証は使わない派なので、
そういう使い方が出来るのですが、
結果的に、バッテリーの持ちは良い、
と感じられます。
書込番号:21296385
![]()
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
ノックオン機能便利ですよね。
それがあるから、なおさらセカンドスクリーンは不要かなと思ってます。
V30/V30+では、セカンドスクリーンは省かれましたからね。
書込番号:21296437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
今日購入したのですが実行中のサービスの表示がおかしいのが気になります。
システム2.5GBアプリは色々動いてるのに33MBしか取られてないんです。
みなさんのはどんな感じですか?
書込番号:21293785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ表示になりますね。
私の方でも0Bになっているのでちゃんと拾えてないぽいですね。一度アプリを開くと0Bではなくなりますが・・・
空き容量に関してはめちゃくちゃな数字を示していと思いますが、どうなでしょうね。
書込番号:21293870
0点
まだまだ使いこなせていないので、
「実行中のサービス」
の表示のさせ方が解らなかったのですが、
“空き容量”
に関しては、
全体が『3.7GB』
で、システムとして使用している部分の残り、
のようです。
因みに「3時間」とは、直近の 3時間のことで、
これは、他に「6時間」「12時間」「1日」の中から、選択出来ます。
書込番号:21294477
3点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
みんなさんのアドバイスで本日この機種デビューしました。
本体にSD,パソコンと繋げでも、パソコン上SDの情報が表示されなくて、何故でしょうか。
書込番号:21250234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
開発者向けオプションて
USBデバックがオンになっていますか?
オンにしてUSB設定の選択モMTPを選択
してみて下さい。
書込番号:21250337 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>nAokey スマホさん
開発オプションというのは、どこにありますか。
書込番号:21250734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんのすけkaiさん
本体設定→端末から
ビルド番号7回 連打で出ますょ
書込番号:21250852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんのすけkaiさん
もしも機種変更をしてお困りでしたら、1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに加入されて、画面を共有して設定をして貰われましたら。
1ヶ月間何度でも利用できます。
遠隔サポートサービスのアプリは、インストールされていますか?
それと利用されたら、1ヶ月前には解約を忘れずに。
書込番号:21250880
3点
>nAokey スマホさん
できました。助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:21252729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しんのすけkaiさん
良かったですね
再起動やソフトウェア更新すると
充電のみに戻ってしまうので
その際は又 MTPにしてください。
書込番号:21253206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
買って1ヶ月程でイヤホンジャックが壊れて修理に出したのですが、治るどころかイヤホンジャックが外れてガダガタになって帰って来ました。
音質と画質が良かったので気に入っていたのですが…
不具合が多いのであまりオススメしません。
書込番号:21244036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tmkz0727さん
自分も所有者だが、不具合は無いよ。
ヘッドフォンジャックは、ガタガタにならないしね〜。
書込番号:21244095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
修理に出して、ガタガタになって帰ってくるというのがよくわかりません。
キャリアの預り修理に出してそんな状態で帰ってくるなんて、普通はあり得ないと思いますが...。
うちは2台ありますが、不具合もありませんし、今のところ何の問題もありませんね。
他機種に隠れがちですが、バッテリー持ちも良くいい機種だと思ってます。
書込番号:21244518 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
それどこの町の修理屋さんですか?
キャリアで修理出されたならそういう状態で帰って来たなら再修理依頼すれば良いだけですし。
どうせ有償修理にごねてキャンセルしたってことでしょうね。
それにきちんとした使い方していれば、イヤホン端子は損傷しませんよ。
オンキョーのDAP DP-X1は丁寧に使っててもバランス端子とれましたが(>人<;)
書込番号:21245292
7点
イヤホンジャック(ヘッドフォンジャック)って、
その名のとおり、音(音楽)を聴くために、
イヤホン, ヘッドフォンあるいはオーディオ機器のプラグを挿すところであって、
ガラケーのようにストラップホールが無いからといって、
そこに何か、オーディオとは全く関係のないものを挿し、
ストラップ代わりにしてはいけません。
書込番号:21246275
11点
>tmkz0727さん
私は、双子のau版LGV34使いです。
突然発熱、バッテリー激減りが日に数回現れる様になり修理に出しました。アプリオールリセットしたので、症状再現せずで何もせず戻って来ました。
何もしてないはずだったのに、イヤホン挿すと接触不良を起こし、OKGoogleが勝手に起動したり、プリインストールの音楽プレイヤー起動中、勝手にスキップしたりと壊れて戻って来ました。良く見れば、画面下の接合部に隙間が出来ていました。
もう修理に出すのも嫌気がさし(預ける時、受け取る時のショップでの待ち時間など)、auのサポートサービスを行使してリフレッシュ品と交換しました。
新品買ったのに、リフレッシュ品と交換することに抵抗ありましたが、全く問題なかったです。
LGの修理体制には、がっかりです。
書込番号:21332908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音もカメラも良いと思ってたのですが、auさんの
ゴールド、ELECOMの充電器とはいえ、発火の
書き込み「写真」怖いですね
その1件だし問題ないとは思いますけど。
書込番号:21702131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その ELECOM みたいな充電器、
ELECOM の真性品ですか?
私には、
docomo FOMA 若しくは SoftBank の 3Gガラケーの AC充電器に、
先端がUSB-Type C のケーブルをくっ付けた、
改造品にしか見えませんけど。
SAMSUNG も LG も、
イヤホンジャックは廃止しないし、
Galaxy の次のモデルは、本体の Speakerが、
STEREO になっているらしいですよ。
書込番号:21702627
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







