V20 PRO
- 32GB
デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ
| 発売日 | 2017年2月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 5 | 2018年11月22日 19:57 | |
| 12 | 4 | 2018年11月6日 06:49 | |
| 17 | 5 | 2018年10月23日 21:22 | |
| 17 | 4 | 2018年9月26日 20:59 | |
| 1 | 1 | 2018年9月22日 10:07 | |
| 11 | 10 | 2018年9月11日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
当機種を1年使用してますが、アンドロイドを8にグレードアップしてから電池がギュンギュン減って本体熱々で火傷するくらいになってました。
何もしてなくても1時間で10%のペースで減っていき、多少使うと数時間で電池切れ。とても使い物になりませんでした。
色々調べたところ、SDカードが原因の事が多いとの事で、SDカードを抜いて使ってみたら絶好調になりました。
どうやら何かの原因でSDカードの一部の情報がが読めずに何度も読みに行く動作を繰り返す事が原因のようです。
手持ちの違うSDカードに代えて、今の所快適です。
同じ症状の方のために情報書き込みさせて頂きます。
書込番号:22261828 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
XperiaXZ/XZsあたりで酷評を受けたスナドラ820ですが、この端末でもGALAXY S7 EDGEでも、思ったほど発熱しないですね。
S7edgeでGearVR使った時は別として、発熱は何らかの動作不良(ハード要因かソフト要因か切り分けが難しいですが)の証拠ということなのでしょう。
ちなみにAndoroid8.0での動作は、GALAXY S7 Edgeより、V20PROの方が明らかに軽い感じです。
ハードスペックは同じなのに不思議な気がしますが、このへんがチューニングの差だと思います。
書込番号:22269138
5点
私の所有する Snapdragon 820 搭載機、LGの V20シリーズと ZTE AXON7も、
夏場を 2回経験しましたが、外気の高い日の炎天下で連続操作でもしない限り、“熱く”なることはありません。ほんのり温かくなる程度です。
Android OS 8.0.0 にバージョンUPした L-01J も至って快適です。
逆に、笑えないのが、ZTE AXON7。
筐体の材質と構造上、この時期、常温でキンキンに冷えていて、sleep状態から操作を始めると、初めのうちはスクロールなどがカクつきます。手に持って、体温が伝わって、普通の動作になります。
何れもこの先長く使えそうで、満足しています。
書込番号:22269893
3点
皆さんのV20はお元気そうで何よりです。
私のは以前はweb閲覧位だと最初の30分位は100%のままでしたが、調子悪くなってからは充電外すと5分くらいで97%とかになって、本体も火傷は大げさですが、ホッカイロと同じくらいアツアツになりました。
寒いときには前のSDカードを入れてスマホ機能付き電気カイロとして使おうと思ってます。
今はウソみたいに快適です。
とっても気に入ってる端末なのであと2年くらいは使いたいと思います。
書込番号:22270291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに、
開発者オプション設定からアニメーション関連設定3つ「アニメーション表示」 「トラジションアニメスケール」「アニメーションの継続スケール」の3つを「アニメーションしない」に変更すると、体感できるくらい、表示動作が速くなります。
アニメーション効果がなくなるので、ちょっと味気なくはなるのですが、2年落ちの端末だと効果あると思います。
書込番号:22271532
2点
AS-sin5さん
情報ありがとうございます。
最初開発者オプションが分からなかったのですがググって調べてとりあえずやってみました。
すぐには体感出来ませんでしたがしばらくこれで使ってみたいと思います。
書込番号:22271692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
1年近く不具合も特になく快適に使っていましたが、数日前から突然スピーカーの音量がとても小さくなってしまいました。
音量MAX設定にしてようやく聞こえる位です。
以前の半分も音量が出ていない気がします。
音楽、通話共にです。
イヤホン使用は以前と変わらずきちんと音量が出ています。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
対応策もお分かりになれば教えて下さい。
書込番号:22233042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
対応策は修理ないしお届け補償を利用してリフレッシュの端末に変えること
書込番号:22233289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
再現しやすそうですし
いずれにしてもショップにて症状を確認してもらいましょう
念のためバックアップを忘れずに
ショップに行く時間がないのでしたらとりあえずは初期化してみるとか?
書込番号:22233407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまやんねこりいばぁさん
ドコモショップで症状を確認して貰って、修理が必要だと言われたら修理費の見積りをお願いする。
端末補償に加入されて要るならば、修理費用が3.240円ですので、一緒に電池交換もお願いする!
端末補償に加入されていないのでしたら、見積りをお願いしたのと、機種変更を検討してみられたら、如何ですか
書込番号:22233612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
とりあえずdocomoショップへ行ってみます。
書込番号:22233768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
>ももちゃん30さん
購入されて、一年以内でしたら端末の保証期間で、無料修理して貰えるのか、ドコモショップで確認してみられたらどうですか。
また、購入されて一年以上でしたら、端末補償をご利用されて、修理依頼をしては。
今月からドコモ端末補償を利用しての修理費用が、3.160円に成りました。
ついでに、外装交換と電池交換を依頼しても3.160円で、修理とリフレッシュして貰えますよ。
書込番号:22201224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>八咫烏の鏡さん
ご返事ありがとうございました。
ヤフオクで白ロムを新品で買って、Mineoで使い始めて三ヶ月目で焼き付きが出てしまいました。
保証はないのです。
今まで、スマホを使って焼き付きを体験したことがないので困ってます。
ハズレにあたったと思って諦めるしかないですかね。
書込番号:22201229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももちゃん30さん
ご連絡ありがとうございます。
V20 PROの面焼き付きは、幾つか書き込みを見掛けた事が有りますよ。
焼き付いたら、一年間の保証で修理依頼をするか、端末補償を利用するしか、思いつきませんでした。
お役にたてなくって、申し訳ございませんでした。
書込番号:22201232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ももちゃん30さん
>ヤフオクで白ロムを新品で買って、Mineoで使い始めて三ヶ月目で焼き付きが出てしまいました。
白ロムでも最初の契約者が購入してから1年間は誰が持ち込んでもメーカー保証が有効ですよ。(保証書が無くてもIMEIから契約年月日がわかります)
自分も過去に何回か未契約の白ロムが自然故障したため、DSに持ち込み修理依頼しましたが、問題なく受け付けてくれて無償修理でした。
書込番号:22202583
3点
>八咫烏の鏡さん
>エメマルさん
皆さん、アドバイスありがとうございました。
仕事休みにでもドコモショップに行ってみたいと思います。
書込番号:22202790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
先日から指紋認証を使用しています。本日、初めて再起動しましたら【電源on時はノックコードの入力が必要です】のメッセージが。どうすれば起動出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22137242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ベストな順に
@コードを思い出す
Aからは以下
https://andronavi.com/2017/01/379061
つまるところ思い出すことができない時にはファクトリーリセットしかないかと思われます。
書込番号:22137410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
電源うんちゃら〜という文字が表示されたということで、それはAndroidの暗号化に関係するセキュリティ機能の一つで、Androidが起動しきる前の段階でパスコードを求められる項目です。
これは指紋認証などを登録するときに入力したパスワードを入力すると解除されます。
もしそのパスワードを忘れてしまった場合、30回間違えると強制的に初期化されますから、分からなくなってしまったのなら30回間違えて初期化するしかありません。
書込番号:22137433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ちなみに再起動時だけではなく、デフォルトの設定では72時間毎に指紋認証登録時のノックコード(なりパスワード入力)が要求されますよ
書込番号:22138966
3点
>迷探偵困難でーすさん
>sky878さん
>AS-sin5さん
初めて指紋認証を設定しましたので、少々焦ってしまいました。今回はノックコードを何回か繰り返し叩いていたらどうにか解除出来ました。忘れないように気を付けなければいけませんね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22139566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
ウィジェットが自動更新されません。コインチェック、天気、スイカ、WAON、ナナコなど張っていますが、タッチしても反応しません。解決法分かる方、教えて頂けますと幸いです。
書込番号:22127259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通は何もしなくても自動更新しますが、私の時計ウィジットも時々(3カ月に1回ぐらい)現在時刻にならない時がありますね。
まあ、再起動すれば戻るので特に何も対応してませんが。
ただ、タッチして反応しないと云うことは1度もないです。
基本的には純正のランチャー(docomoliveUXもLGホームも)は設定項目が少ないし、重いので、変更した方が良いかも知れません。
あと、バッテリーセーブを有効にしてるなら、設定→アプリと通知→特殊なアクセス→バッテリーセーブ機能時の除外アプリ設定でウィジットのアプリを除外する必要がありそうです。
書込番号:22127600
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
今から説明する原因不明の事象に購入当初(2017年3月)から悩まされています。同じ事象を確認したことのある方が居ないかどうか気になっています。
【事象】
設定されている音量より約20~25ほど大きい音量で出力されることがある (※1)
【発生条件】
1. Hi-Fi Quad DAC がオンの状態でイヤホンを接続
2. Quick Charge 3.0 で高速充電中の状態 (※2)
3. イヤホン未接続の状態で充電を開始し、その後にイヤホンを接続した場合
※1 ここで言う音量は Hi-Fi Quad DAC の75段階の調整が可能性な音量を指す
※2 Quick Charge 3.0 対応のACアダプタやモバイルバッテリーを使用
Android 7.0 の頃は、上記の発生条件を全て満たした時にまあまあの確率で発生していました。Android 8.0 にアップデート後は、発生条件2と3を満たしていない場合でも、かなり稀ではありますが発生するようになりました。
この事象が発生した場合、1度イヤホンを抜いて数秒待ってから再度挿すか、何度も抜き挿しすると一時的に解消されます。
音量を高めに設定していると本当に爆音が流れるので耳に悪影響を及ぼします。(Hi-Fi Quad DAC をオフにすれば良いだけの話ですが)
この事象に関する報告を見たことが無いのでここで共有させてもらいました。
書込番号:22092731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V20 PROは複数台ありましたが、Android 7.0/8.0ともにそういう経験はありません。
また最初からAndroid 8.0のV30+、最初からAndroid 8.1のLG styleもありますが、今のところ問題はないです。
そういう症状があるならV20 PROは発売から1年半以上経過してますし、もっと話題になってもいいだろうし、個体差なのかもしれませんが。
書込番号:22092797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も有線イヤホン派です。
使用しているイヤホンは、
Easyphone DIY846(5BA)
AudioTechnica ATH-CKR10
CampfireAudio NOVA CK
の3つです
いずれもボリュームのない3極端子のイヤホンですね。なので、本体音量ボタンでしか音量コントロール出来ないので、まあ、当然かも知れませんが、仰るような現象には遭遇したことがありません。
もしボリュームコントール付きの4極イヤホンをご利用中なら、ノイズ等でイヤホン側からボリュームが制御されて変わってしまうのではないでしょうか?
原因切り分けの意味でも違うイヤホンを試すのが一番のように思います。
あとは使用しているアプリも気になるところです。
HF PLAYERなどは、初期設定で、接続するイヤホンの種類の選択がありますし、イコライザー設定等の影響はないでしょうか>
書込番号:22092929
2点
LG の V20, V30 シリーズは、人間の耳の鼓膜を守るため、イヤホンを挿した直後は、設定を無視して自動で音量を下げるしようになっています。
また、デフォルトで再生出来る ダイナミックレンジが 100dB を超えていて、かつ、Digitalの世界では、最大音量を「0 dB」と規定しているため、MP3 に代表される圧縮率の高い音源を再生すると、全体的に大音量になってしまいます。さらに、何か特別なアプリをインストールしている場合には、そのアプリの仕様が優先されます。
「音割れ」については触れられていませんが、音割れも発生する場合は、お使いのイヤホンのインピーダンス(抵抗値)が、この機種には適合していない、と言うことも想定されます。
私も、安価ではありますが、3極の密閉型 Headphone を使っていますが、V20 & V30 シリーズには満足しています。
書込番号:22095683
3点
>>AS-sin5さん
先程、別のイヤホン(4極ミニプラグ)で検証してみたところ、試行1回目で同現象が再現できました。ちなみに、最初の投稿での "イヤホン" と言うのは L-01J に試供品として同梱されていた B&O PLAY の非売品です。
使用しているアプリについてですが、基本的にサブスクリプションサービス(主にLINE MUSIC) でしか音楽を聴かないので、Onkyo HF Player などの高度なアプリは一切入れてないですね。楽曲を購入して聴くにしても Google Play Music ぐらいです。
>>モモちゃんをさがせ!さん
有線イヤホンを挿した直後の自動で音量を下げたという内容の表示は、日頃よく見るのでこれは問題なく動作しています。
続いて圧縮率に関する話ですが、自分は大抵 LINE MUSIC で音楽を聴いていて、設定できる最高の音質でのビットレートは320kbpsです。(参考までに)
音割れについては気になった事はありません。この機種に同梱されていたイヤホンのインピーダンスがこの機種に適合していないというのも考えにくいですね...
皆さん返信ありがとうございます。Quick Charge 3.0 の高速充電器ではない一般的な充電器の場合は基本的に例の現象が発生しないという点が個人的に不可解です。
書込番号:22097827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(追記)
音楽再生に焦点を当てて説明しましたが、音楽アプリに限らず、YouTube の動画音声やゲームのBGMやSEなど、あらゆるメディア音声が増幅されます。
書込番号:22097848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は付属のB&O PLAYイヤホン以外に、Galaxy付属のAKGイヤホン、HUAWEI付属のイヤホンなども利用してますが特に問題はありません。
ミュージックアプリはLG純正アプリやGoogle Play Musicがメインですが、ONKYO HF Player、Ne PLAYER、レコチョク、mu-moなどいろいろインストールしていて利用してます。
書込番号:22097857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Arkawaさん
音量が大きくなる時は「ハイインピーダンスデバイス」と認識(音量が上がる)されてるからかも?
ハイインピーダンスヘッドホンの場合、端子の接点劣化などにより「ノーマルオーディオデバイス」・「外部接続」・「ハイインピーダンスデバイス」だったりするので、設定のサウンド内にて確認してみてください。
書込番号:22099015
0点
そもそも、付属の B&O のイヤホンでは、どうなのでしょう?
書込番号:22099529
2点
>akip-pさん
そう言えば、V20の別スレで、V20(というかLG端末の)の「イヤホン端子が貧弱」という話題があった気がします。
イヤホン側のプラグに傷が入ったとかなんとかが発端だったような。
なので、あるいは本体端子の劣化はあり得るかも知れません。
ここは素直に接点復活材を使ってみるのが、費用的にも良さそうですね。
>モモちゃんをさがせ!さん
主さんは、元々付属イヤホンを使ってた,と書かれてますよ。
書込番号:22101410
0点
>AS-sin5さん
そうでしたね。ちゃんと明示されていました。失礼しました。
となると、
また、的外れな事かもしれませんが、個人的な推測として、
“QC3 対応のACアダプタやモバイルバッテリーで充電しながらの使用”
が遠因になっているような気がしますが…。
書込番号:22102274
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

