MONO MO-01J
- 16GB
電池持ち時間約80時間の4.7型ドコモオリジナルスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月9日発売
- 4.7インチ
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年2月21日 11:00 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2018年12月14日 02:20 |
![]() |
20 | 6 | 2018年3月5日 17:09 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年1月28日 11:30 |
![]() |
20 | 10 | 2017年11月10日 19:11 |
![]() |
12 | 3 | 2017年11月5日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
MO-01jを一年使いました。先日突然充電不可能となり起動しなくなりました。ショップでは修理か交換しかないと言います。
なんとか起動させる方法はないものでしょうか?
本体のデータ(パスワード等もメモしたアプリの)が消えると困るのです。
よろしくご指導ください。
書込番号:21626013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>delfenoさん
端末補償には加入されていますか?
ドコモでは、ケイタイデータ復旧サービスが有ります。
代金は通常8.000円です。
マイドコモから確認できますが、申し込みはドコモショップになります。
期間は約2週間程度だそうです。
書込番号:21626403
3点

コメント感謝いたします。
ドコモショップでは、ドコモに出したら、すべてのデータが消えるとのことでした。随一、ドコモアプリで保存画像や電話帳のみが、うまくいけば救われるとのことでした。
内部の故障以外ならです。
バッテリーが売っていれば、バッテリーの問題だけなら、保証はなくても自力で交換してと思いますが?
果たして互換バッテリーがどこかにあるでしょうか?
書込番号:21639905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクでジャンク買って分解、まず失敗すると思います
町の修理屋に相談が良いと思います
書込番号:21639912
1点

ご提案ありがとうございます。
修理屋さんはどこにあるでしょうか?
石川県の田舎ですが、
東京でしょうか?
検索方法でもお知らせ頂けますと幸いです。
書込番号:21639927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>delfenoさん
ドコモにケイタイ復旧サービスを確認してみてください。
費用は説明した通りです。
端末はドコモのケイタイ復旧サービスに送る事になります。
電話か検索をして、一度確認してみてください。
書込番号:21639943
0点

充電器を変えたりPCに繋いでも駄目ですか?
仮に充電されなくてもPC側で認識するとか…?
まぁ、むずかいしいですかね。
因みに八咫烏の鏡さんが仰られているサービスはこちらの事です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/soaked/data_recovery/
書込番号:21640037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
ご説明ありがとうございます。
書込番号:21640042
2点

HUAWEI同様、この機種も販売しないなら、サポートもどうなるか?。
書込番号:22322842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
現在初期型monoを使用しています。サブ機でiphoneを使っていますのでmonoは通話専門で使用していますが通話中に電話が頻繁に切れるため困っています。状況を確認すると画面最上部に表示される(初期状態)バッテリー残量、4G受信状態、時刻表示の部分に耳が触れることで設定画面が勝手に開き、通話中に機内モードになったり、ブルーライトになったり様々な設定画面を勝手に開いた挙句通話を切ることがわかりました。ガジェット画面等の切り替えとか、素人なりに試してみましたが最上部の表示を変える方法まで至っておりません。重要な取引先との会話が切れないよう運転中に使用しているブルートゥースのハンズフリーマイクで年中通話している情けない状況です。既出の質問であったり、初歩的な内容かもしれませんが、どなたか良いアドバイスがありましたらご教唆いただけば助かります、宜しくお願いします。
2点

耳に密着させなければ良いのではないでしょうか?ボリュームをちょっと高くすれば話しても聞こえるはずですよ。
また最近は全く言われませんが頭部に携帯電話を密着させるのは脳に良くありません。上から圧力でもあるのでしょうか?昔はうわさでささやかれていましたけどね。
書込番号:21618183
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
スマホって通話の時には耳ないしは顔の一部が画面に触れたままになるのが常ですから(スピーカーホン/ハンズフリー/イヤホンマイク使用時を除く)、
本体正面には通話中のそれを感知し、画面タッチを無視するための近接センサーが備わっています。
上記は取説↓の抜粋で、上部スピーカー右側のBがそれです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/mo01j/index.html
そのセンサーが壊れたかソフトウェア的にうまく作動してないかって状況でしょう。
本体ソフトウェアが最新版になってるか確認して、あとは買ったショップにご相談を。
書込番号:21618218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接近センサーの故障ですね。
接近センサーは、通話中にディスプレイが反応しないようにするセンサーです。
それと、耳に付けなければいいとかいう意味不明なことを書き込むのは止めましょう。
書込番号:21619200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>comcomburgerさん
>Exynos0512さん
の説明が正解だと思います。
近接センサーの不具合は、ドコモショップで修理依頼をするしか改善されません。
端末をご使用されて、1年以上になるのでしたら、端末補償に加入されていないと修理費用が高額になる場合が有ります。
その場合は、ドコモオンラインショップでV20 PROに機種変更をした方が、安く済みます。
ドコモオンラインショップでのV20 PROへの機種変更代金は、一括648円です。
V20 PROの機種変更の内容は、あくまでも修理費用が高額になる場合の1つのアドバイスだと、聞き流してくださいね。
書込番号:21619617
3点

私も、
L-01Jが完売にならないうちに機種変更した方が良い、
と考える一人です。
このスペック, 操作感で 648円では、
“可哀想過ぎ”
ます。
先日、DM-01K の実機の展示がある docomo shopに立ち寄ったのですが、
L-01Jでは装備されていた、
「動画撮影時、音声は STEREO HiFiで録れる」
機能が無さそうでした。
且つ、限りなくミッキー Onlyに近かったので、
3/1の機種変更は、
またもや L-01Jになりそうです。
MO-01J の救済策ではありませんが、
ご容赦下さい。
書込番号:21626521
2点

みーくん5963さん、他回答を下さった皆様、素人の質問にも関わらずアドバイスを投稿いただきましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。大変参考になりました。直接的な原因についてアドバイスしてくださったことでみ−くん5963様を選ばせていただきました。ドコモショップでも同様にセンサーの反応の問題を指摘されましたが同時に購入した家内のものも反応が特別異なるわけではないためおそらく商品としてこのようなものなのだと判断しました。センサー部を指で押さえても液晶画面は反応するのですが耳全面に本体を強めにあてると通話切れがほとんど発生しないことから、耳と液晶画面に隙間を作らない事で発生を防ぐことができそうです。本体の交換が微妙なことを言われた事、使用開始後丁度1年になりますがバッテリーも疲れ気味で年中充電しないと使用できず、時に何のアプリも立ち上げていないのに80%あった充電容量が40分程で25%に落ちたり、メインスイッチを押しても画面が反応しない現象も頻繁に起きるようになってきました。おそらく648円の限界だとみるべきだと思っております。近々、最近の「普通」の機能が普通に使えるスマホに買い替えることで最終的な決着にしようと思います。回答いただきた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21651832
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
メルカリでmo-01jのblackを購入したのですが更新ができません。解約済のドコモsimが入ってて[緊急通報のみ]と表示されてます。更新センターで更新しようとすると[接続できません]と出て更新できません、再起動もいろいろしましたが無理でした。最初の設定では自動で更新になっていて買ったその日に通知も来ました。でも通知を開いてもダメでした
どうすればいいでしょうか?
書込番号:21545415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiで接続されてますか?
書込番号:21545441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、自分はゲオで買い、ロケモバSIM挿してWi-Fi接続で普通にアップデートできましたよ。
どの更新のこと(本体OS?ドコモアプリ?GooglePlay?)を仰っているかわかりませんが、たぶん何かが原因で通信がされてないか赤ROMを掴まされたのかなのかな?
書込番号:21545951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUNWEEKさん
ご説明があった通りに、Wi-fiに繋げていますか。
一通り試して駄目でしたら、赤ロムの可能性もありますので、赤ロムと確認できたら、メルカリの出品者に連絡を入れて、返金交渉をしてみられましたら。
ドコモショップに相談してみましたか、取り扱ってくれるかどうかは分かりませんが、一度ドコモショップに身分証明書を持参して、出向いてみて下さい。
書込番号:21546362
1点

解約済みSIM抜いてみるとか...。
まあ、Wi-Fiに接続してて更新できないとなると別の原因がありそうな気もしますが。
メルカリではなく、ちゃんとした店舗から白ロム購入すべきだったのではと思います。
書込番号:21548545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
発売日に買ったこの端末も来月で一年になります。
12ヶ月継続するということで機種変更を計画しています。
タイミングですが2016年12月9日に買ったので2017年1月から1月31日で1ヶ月という考えでいくと今年いっぱいで12ヶ月経過したということで2018年1月になったら機種変更してもいいのでしょうか?
毎回この手の期限分かりにくいのでご回答お願いします。
2点

>かりかりまんさん
端末購入サポートで購入した端末は、13ヶ月間保有しないといけなかったと思います。
月初めの1日に購入した時は、翌年の同日から機種変更ができたかと。
月初めの2日以降に購入サポートで端末を購入した時は、翌年の翌月から機種変更ができたかと。
僕はこの端末購入サポートで購入した端末の計算は、ドコモショプに確認して貰っています。
書込番号:21347090
1点

>八咫烏の鏡さん
ショップに行かなくてもMy docomoで確認できますよ。
書込番号:21347096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1日購入なら最低13ヶ月、1日以外に購入したなら最低14ヶ月利用しないと、端末購入サポート解除料が発生します。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html?icid=CRP_SMT_CAM_ttl_to_CRP_SMT_CAM_purchase_support
書込番号:21347101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ありがとうございます。
そうでした、ドコモショプで値引交渉序でに、確認してもらう癖が付いていたので、ついついと!
書込番号:21347104
1点

端末購入サポート解除料は、割引額の半分が後日請求されます。
MONO MO-01Jの解除料は15,876円なので、解除料払って前倒しで機種変更するのもありだとは思います。
書込番号:21347107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
自分の購入したパターンで当てはめて月の回答もらえると助かります・・・
2016年12月9日に買ったので2018年1月はすでに違約金は発生しないという考えであってましたか?
ドコモの参考のだとそういう意味かと捉えております。
書込番号:21347198
2点

追加の質問になってしまうのですが解除料がかかるタイミングでドコモオンラインショップで申し込むときに解除料がかかる等の表示はされるのでしょうか?
書込番号:21347219
0点

購入月の12月はカウントされないため、今年の1月から12月が対象になります。お考えの通り、来年1月であれば解除料は発生しないはずです。
書込番号:21347227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドコモオンラインショップで申し込むときに解除料がかかる等の表示はされるのでしょうか?
解除料が発生する旨は、手続き中に表示されますよ。
手続きした当月分の利用料金と合算で翌月請求されます。
書込番号:21347230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
解除料の件は試しに注文画面進めたところ表示されました。
書込番号:21347233
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
私は今年の4月に格安携帯Mono買いましたが、1ヶ月目でイヤホンジャック故障してドコモ行ったら高いと言われて諦めました
ですが最近になって画面が勝手に動く事が多くなりどう対処すればいいのか困ってます
誰か教えてください
書込番号:21333166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>momo2268さん
自然故障の場合は、メーカの保証期間ですので大丈夫かと思いが。
修理依頼をされた時に、他に不具合箇所が見つかって、破損等による故障箇所も治す事に成っているので、実費が掛かる可能性もございます。
ドコモショップで相談してみて下さい。
端末補償には、加入されているかでも、答えは変わってきます。
書込番号:21333308
2点

画面が勝手に動く現象は、基板交換・無償だと思いますが、
イヤホンジャックの故障について、こちらから申告しなくても、
修理必要だと判断された場合、有償修理になります。
その場合、無償の範囲だけ修理を依頼する、ということは出来ません。
有償の場合、見積り金額の呈示がありますので、
その金額によって、修理に出す出さない、
補償サービスに加入している場合は、
リフレッシュ品との交換(有料)、
この中からの選択になるのではないでしょうか。
いずれにしても、先ずは、
「docomo shopでの相談」から、
だと思われます。
書込番号:21333336
5点

イヤホンジャック、明らかに自分で破壊したとか(に見えたりしないこと)じゃなきゃ保証で修理してくれるだろうし
その際に画面が勝手に動く(タッチパネル不良?)ことこかおかしいと思ったことを伝えておくと
まとめて修理してくれるはずだよ
今どきは基板まるごと交換とかだから言わなても修理されて戻ってくることも多いんだけど、言ってなくて万が一そこはそのままだったとかなると二度手間だからねぇ
書込番号:21334920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)