MONO MO-01J
- 16GB
電池持ち時間約80時間の4.7型ドコモオリジナルスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月9日発売
- 4.7インチ
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年7月19日 15:51 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月13日 19:48 |
![]() |
7 | 9 | 2018年1月17日 08:03 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月27日 15:45 |
![]() |
13 | 3 | 2017年10月4日 23:57 |
![]() |
14 | 5 | 2017年9月27日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
普通に使っているときは妙に発熱したり、docomoショップで店員に端末の調子を心配されたりしましたが、いよいよ寿命のようです。
初期化と放電完了後、自治体の小型家電回収行きとします。
さようなら。
3点

次はNothing Phone (2a)ですかね。
https://www.iijmio.jp/device/nothing/phone2a.html
書込番号:25817343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
何気なくソフトウェアアップデートを押したら更新が来てました。
下記の内容で、特段大きな変更はなさそうですね。
まあもうアップデートは無いだろうなと思ってたんで意外な感じでした
・「通知のミュート」設定が終了時間になっても終了されない場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年1月になります。)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/mo01j/index.html
書込番号:21596555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
息子用スマホを探していた所、某中古販売店のネット販売でこちらが本体のみ\5,980で販売していたので購入。中古Cランクでしたが予想外に傷も無く、キレイで満足してしまいました。
さて、6.0から7.1へアップデートできるこの機種ですが、DOCOMO契約無しでアップデートできるのか事前にネットで探してみても、この機種ではできなさそうな内容しか見つかりませんでした。
早速、届いたスマホを初期セットアップでWifiのみ設定してから確認すると「6.0.1」。
ちょっと残念と思っていたところ、しばらくするとアップデートの案内が!?
進めていってあれよあれよとダウンロード/インストールして「7.1.1」になりました。
Wifiのみ接続してMVNOのSIMは入れずAPNも初期(SPモード)のままだと更新できるのでしょうか?
16GBの内蔵ストレージが更新後で空き半分だったので、余っていたSDカード(16GB)を指してADBコマンドでの内蔵ストレージ拡張も行ってみましたが、こちらも問題なく完了。
これで取り合えずは息子には贅沢な一品になったと思います(笑)
1点

『Wifiのみ接続してMVNOのSIMは入れずAPNも初期(SPモード)のままだと更新できるのでしょうか?』
MONO MO-01Jの製品アップデート情報に以下のように記載されています。
Wifiのみでも、アップデートは、可能のようです。
MONO MO-01Jの製品アップデート情報
アップデート方法
端末本体(Wi-Fi、Xi/FOMA)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/mo01j/20171003.html
書込番号:21515713
0点

>LsLoverさん
WIFIのみでUPDATE出来るのは有難いですね
問題はシムロック解除が二次取得者はdocomoで出来ない事だけかな
NCKコードは海外業者が発行してる様ですが
書込番号:21515734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLoverさん
やはりこの機種はspモード無しでアップデートできるんですね。
一度アップデートしたら再確認できませんが(笑)
>舞来餡銘さん
simロック解除はコード取得する予定で、解除時に使う他通信業者simも用意済です。特に解除する必要は無いのですが面白そうなので(笑)
書込番号:21515772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は異なりますが、Xperiaでは、パソコンを使って製品アップデートも可能のようです。
XperiaTM XZ Premium SO-04Jの製品アップデート情報
アップデート方法
端末本体(FOMA/Xi/Wi-Fi)
パソコン
パソコン接続による方法
アプリアップデート方法
「Playストア」および「設定」からアプリをアップデートできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/20171218.html#pc
書込番号:21515850
1点

>名無しさんちゃんさん
このスマホは息子さん用に買ったものではないのでしょうか?
にも関わらず、スレ主の方がいろいろいじっているのはなぜでしょうか。買い与えたのなら所有者はあくまでも息子さん、スレ主さんが弄り回すのは違うと思うのですが。後、内蔵ストレージ化ですが、息子さんに要らないデメリットを背負わせているのは気づかれていますか?アプリが起動しなくなったり、本体が壊れたときにデータを救出できる可能性をなくしているのは気づいているでしょうか。ご自身のもので楽しむのは結構ですが、家族に買い与えたものを自分のもののように改造、改変するのはどうかなと思います。
書込番号:21516001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
貴重なご意見ありがとうございます。
一応、息子用と書いてますが、所有権で言えばお父さんが貸しているという認識で使ってもらっており、使用は21時まで、今の所は自分の部屋には持っていかないという約束としています。(多分高校生になるとそうはいかないでしょうが)
今までの端末の私のお古iphone5が3月からポケモンGOが使えなくなる事を息子が知ってお願いされたのがきっかけで買取相当額+数千円程度のスマホを探してこの機種購入しました。
容量拡張も残8GBでは移行に際してカツカツな所もありましたので。
経緯としてはこんな感じです。まさかここまで細かく説明するとは思いませんでしたが、、、(汗)
書込番号:21516804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさんちゃんさん
そういう事でしたか。出すぎた真似、お許しを。ただ、息子さんのゲームがメインのようですので私個人としてはなおさら内蔵ストレージ化はやめた方が良いかなとおもいました。(私も以前一度行って痛い目を見た経験があるため。)パフォーマンス、ゲームが起動できなくなるリスクを考えると。
書込番号:21517120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『私個人としてはなおさら内蔵ストレージ化はやめた方が良いかなとおもいました。(私も以前一度行って痛い目を見た経験があるため。)』
同感です。まだまだ、バグが内在しているようでSDカードが壊れてしまい、認識すらできなくなりました。幸運にも初期不良の扱いで新品交換出来ました。
書込番号:21517159
1点

>柊 朱音さん
>LsLoverさん
貴重な体験談ありがとうございます。
幸いにも私自身今までSDカードに関する不具合にあった事がなかったので意識していませんでしたが、確かに移行の時モンストは内蔵側に保存されていないと出来ないという制約もありました。
不具合あればすぐ言ってくるので、当面は様子見ですね。
書込番号:21517188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo

12月上旬だったのが、前倒しになったようですね。
1月以降発売となっているLG V30+も12月に前倒しになる可能性があり、期待してます。
書込番号:21389108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
本日からドコモのZTE製MONO MO-01Jで、Android 7.1の提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/mo01j/20171003.html
かなり前にAndroid 7.1でWi-Fi認証を再通過してましたが、提供開始まで割りと長かったなぁ。
富士通のF-02H、F-03H、F-04H、F-01J同様に案内されていた7.0をスキップして、7.1が提供される珍しい機種です。
書込番号:21248053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2017冬モデルとして投入が確実なMO-01KがAndroid 7.1.2みたいですが、7.1.1が提供されたMO-01Jと機能差がどれだけあるのか気になる部分です。
https://www.wi-fi.org/ja/content/search-page?keys=MO-01K
書込番号:21248275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実質負担金27円に成ってましたね。
書込番号:21252013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
MVNO対抗の安売り専用機種ですからね(笑)
MONO MO-01Kはdocomo with対象になりそうな感じです。
書込番号:21252214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
今度高校生になる息子に買い与えようと思っています。
ジュニア用のラインナップが出なくなったので代わりになる機種を探していましたが、
実質648円だし、なにしろストラップホールがついていることが魅力的です。
壊しそうなので端末保証は必須かな。
中華製である点が気になってますが買うのは来年の3月になるので他の方の使い心地を
ゆっくり拝見したいと思っています。
書込番号:20437235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

御子様が満足なら良いのでは、家のは、XPERIAだiPhoneだと我が儘まぁバイトしてますが。
書込番号:20468979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満足しないかもしれませんね😭
書込番号:20474178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお早くもAndroid7じゃんって言ったら、お財布付いてないって、ゆとり世代にはまいりました(笑)。
書込番号:20493093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただmomoってアメリカやその他の国では、中国に個人情報がもれる可能性があるからって政府が使わないようにって話しを耳にした事ありますし、お財布機能ついてたら、逆に怖い気がしますけどね
もしも盗聴とかあったら、docomoオリジナルとか
言って販売したからには大丈夫なのか...なぁ。
書込番号:20579210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)