MONO MO-01J
- 16GB
電池持ち時間約80時間の4.7型ドコモオリジナルスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月9日発売
- 4.7インチ
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年5月30日 23:14 |
![]() |
11 | 2 | 2020年5月12日 13:25 |
![]() |
3 | 9 | 2021年1月19日 20:56 |
![]() |
2 | 2 | 2019年6月4日 21:41 |
![]() |
4 | 6 | 2019年5月3日 20:51 |
![]() |
20 | 6 | 2018年3月5日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
初投稿です。
この機種を使用している息子から、
容量がいっぱいで、アプリの更新ができないといわれまして、。
見ると内部ストエージ8.62Gのうち使用領域が7G後半でしたので、
SDにデータを移したり、使用してないアプリを削除し、
2Gぐらいは容量が空いたのですが、
そもそもこの機種は内部ストレージは16GBですよね?
画面の表示がおかしいのか、実際に容量不足なのかよく分かりません。
使用している皆さんはどうでしょうか?解決方法はあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
6点

スマホの容量は写真や音楽、後からいれるアプリ以外にも、OSと呼ばれる基本ソフトが入っています。
OSのおかげで「画面をタッチすると操作ができる」や「ダウンロードしたアプリをきちんと動作させる」ことができるわけです。
例えば、私が持っているスマホ(android8)で確認してみましたが、システム(上記のOSを含むスマホを動かすのに必要不可欠なソフト)だけで8.9GBが使われています。
主さんが言及されているスマホはandroid6なので、私のスマホよりはシステムに使われる容量は少なく済んでいますよ。
おそらくシステム系にどれくらいの容量が使われているか表示していないだけだと思います。昔のスマホにはよくありますので正常です。
対策も主さんがされているようなSDカードにデータを移すくらいしかないと思います。
どうしても気になるなら、もう少し良いものを買うのが最善でしょう。
書込番号:23436895
3点

16GBには、Androidやドコモアプリを含むファームウェアが格納されています。これだけで、6〜8GB取られている可能性はあります。
16GBの機種は利用するアプリ数を制限しないと、使い続けるのは難しいと思います。
なお、下記のスレッドのGoogleGoに関する記載も参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018918/SortID=23414927/#tab
書込番号:23436903
3点

>ぬるりmeeeenさん
こんばんは、
ストレージの設定を見ることで分かりますが、
システム ROM 分で 7.38GB を使用されているからですね。
対策としては、すでに行っているでしょうが、
いらないアプリの削除や画像の保存先を SD カードにする等で、
内部共有ストレージを圧迫しないように容量管理するしかないと思いますよ。
書込番号:23436957
1点

Alleinさん、ありりん00615さん、NCポンさん
早々に大変ご丁寧なご返信ありがとうございます。
やはりOSの使用部分が表示されてないようですね。
息子は、通話・LINE・ツイッター少々の使用しかしてないのですが、
それでもこのスマホでは使用に耐えないということですね。
格安で購入しましたが、これも宿命ということで理解いたします。
早々に機種変更を検討いたします。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:23436974
0点

追伸です。
NCポンさんの投稿されました
ストレージの設定画面を確認しました。
あんしんフィルターの関係で
あんしんパスワードの入力を行わないと
詳細設定画面に移行することができないので
見ることができませんでした。
スッキリしました!
書込番号:23437108
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
最近通話すると相手の声が聞こえなくなるトラブルが多発しています。
ハンズフリーやスピーカー通話にすると聞こえるので、何故かと思い調査していましたが、
「Y!防災速報」アプリで、テスト鳴動させてみると画面に
「ヘッドホンが接続されているため音量1で鳴ります。」と出ましたので、
ヘッドホン接続周りの誤動作と気が付きました。
しかしヘッドホンは接続していません。試しにジャックを抜き差ししてみましたが変化無く、
これは本体内のソフト的な問題との結論に至りました。
まだ時間が無く本体リセットは試していませんが、
同様の症状を他の方法で回避された方いましたら方法ご教授下さい。
7点

症状が悪化してきました。
本体が熱くなり、電池がずっとゲームをやっているかのように減っていきます。
また温度がオーバーヒート状態のため、繋いでも充電してくれません。
再起動すると落ち着きますが、約1日で発熱に戻ります。
モウダメカナー
書込番号:22810026
3点

この機種は不都合がデフォルトの機種のようで、同時購入した複数台で時期は違いますが、同症状が発生しました。
携帯電話として使えない機種と言うことで締めます。
我が家では充電繋ぎっぱなしのwifi環境でバーコードリーダとして余生を送ることにしました。
書込番号:23399197
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
端末の設定で、
手動で WiFi を ON にすると、
HOT SPOT の候補としてリストアップされませんか?
書込番号:22687393
0点

ブラウザでのログインができないのであれば、下記アプリを試してみるのも手です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.gotsun.android.wifi_configuration&hl=ja
私はP10Liteで下記有料アプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.netvision.WifiConnectSample
どちらもマクドナルドには対応していないので、マクドナルドだけは失敗することがあります。タウンWiFiなら可能なようですが、すべてのWiFiのアカウントをタウンWiFiが用意したものに書き換えてしまうので少し怖いですね。
書込番号:22687420
0点

*ファミマWIFI
ファミマアプリをインストールしてメールアドレスその他の情報登録してからで無いと使えません
アプリからの接続になります
*LAWSON WIFI
メールアドレスのみの登録でWIFI ONからログイン画面(ブラウザからのログイン、クロームより他のブラウザからの方が良い)からメアド登録により開始します
書込番号:22687644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザで
https://s.kakaku.com/
↓
http://s.kakaku.com/
httpsのsを削除してアクセスしてみて下さい。
接続先のコンビニのログイン画面が現れませんか?
書込番号:22688627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から
一番良い方法は「Y!ブラウザー」(ヤフー ブラウザー)
開いて新しいタブを開く、で大体接続画面になる。
いろいろ検証したり、どういう返信の書き方が正しいのか考えて日数が経っていました。
レスにある提案は、書き込み直後に一通り試して、あまりうまくいかなかったのも返信が遅れた理由です。
>>端末の設定で、手動で WiFi を ON にすると、HOT SPOT の候補としてリストアップされませんか?
そこから接続画面に行かない(出ない)ので困っていたのです。
>>ブラウザでのログインができないのであれば、下記アプリを試してみるのも手です。
2つのアプリを紹介いただきましたが、下はなんか違う感じでした。上はしばらく使っていました。
そのうちどこかのフリーwifiに接続していたところ、タウンwifiというのが入ってしまい、似たような機能で接続が速いので使わなくなってしまいました。
>>*ファミマWIFI
>>ファミマアプリをインストールしてメールアドレスその他の情報登録してからで無いと使えません
そんなことはありません。メアド登録は必須ですが、ファミマアプリと店内フリーwifi接続は別物。
>>アプリからの接続になります
ファミマwifiアプリは店内wifiを接続してからファミマコンテンツに移動させるためのものです。
アプリを開いたところで接続に導かれません。接続してからでないと何もできませんでした。
>>*LAWSON WIFI
〉〉メールアドレスのみの登録でWIFI ONからログイン画面(ブラウザからのログイン、クロームより他のブラウザからの方が良い)からメアド登録により開始します
私の書き込みの1行目をよくご覧ください。
その画面が出ないから困っていたのです。
〉〉httpsのsを削除してアクセスしてみて下さい。
〉〉接続先のコンビニのログイン画面が現れませんか?
これは意味が分かりませんでした。
wifiにつながっていないから、画面が変わるわけもないのですが…
たぶん、フリーwifiを提供しているところもつながらないという苦情があって、改善しているのでしょう。最近何処も以前よりも繋がりやすくなった。ガストに居るとき、たまたま機械の入れ替えとそのテストをしている人に会いました。
ヤフーブラウザーをあらかじめDLして行くか、クロームで繋がるまで更新を繰り返す、または再起動かけるしかないみたいです。この機種にはブラウザがデフォで入っていないので。
書込番号:23878723
2点

無料WiFiはログイン前の状態でもHTTP:からアドレスにログインできることが多いのです。
タウンWiFiは便利なように見えますが、第3者のアカウントを利用してログインする点が気に入らないので利用していません。
2番目のアプリは、ドコモから無料で提供されているd WiFiにも対応したため重宝しています。d WiFiは無料WiFiとしては安定しています。
書込番号:23879543
0点

d wifiはdocomo契約者でないと使えないのではないですか?泥4のころ、苦労しました。
このスレの場合、コンビニ、ドラッグストア、ショッピングモール、などで提供しているフリーWi-Fiが前提ですので、キャリアの契約が無いと繋げないものは除きます。
あれからも色々な場所で他の端末でも試していますが、Y!ブラウザーが一番優秀で、それで繋がらないとCromeですね。どちらかを優先しているような設定があるかもしれません。
書込番号:23915452
0点

それはd WiFiではなくdocomo Wi-Fiですが、docomo Wi-Fiは来月で終了します。d WiFiはd アカウントを作成して利用登録をすれば誰でも利用できます。
dアカウント
https://id.smt.docomo.ne.jp/
d WiFi
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/
d WiFiはコンビニ WiFiやマクドナルド WiFiと比べるとつながりやすい感じがしました。また、フリーWiFiの中では提供エリアが多いほうです。
書込番号:23916086
1点

dポイントクラブ入会と利用登録も必要でした。
カード自体はドコモショップやローソンなどで発行できるし、スマホアプリで代用もできます。
https://dpoint.jp/guide/faq/category/detail/index.html?id=DpointCard01
書込番号:23916298
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
題名の通り困ったことが起きました。
設定に入ろうとすると、「設定が停止しました」と出て、設定できません。
普通に再起動しても再発するので、リセットが出来ない状態です。
設定画面に入らずリセットをかける方法、又はセーフモードへの入り方等、
この機種固有の操作方法ご存じでしたら教えて下さい。
困ったことに、設定以外は普通に使用できるため、緊急性は全くありません。
流石ZTE。
0点

ファクトリーリセット出来るか試して見る価値は有りますけどね
書込番号:22672473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局セーフモードでもダメでしたが、設定アプリのデータ全消去で治りました。
経過で導入したdocomoスマホ診断アプリで、モーションセンサーと地磁気センサーNGとなるので、
そっちのほうが気になってきました。
一応、解決です。
書込番号:22713574
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo

MVNOの動作確認はあくまでも動作確認しただけであって、動作保証ではありませんよ。
またドコモ端末ならドコモMVNOでSIMロック解除せずにそのまま利用できますから、極端なことをいうと動作確認一覧を参考にする必要すらありません。
書込番号:22642957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

企業として対応機種に載せる以上docomoだから大丈夫なので載せておこうなんて出来ないし実機で確認して初めて動作確認済みって書ける
それをやろうとすれば実機が必要で誰かが作業する以上時間もお金も掛かる
格安SIMは安いのがメリットなわけで全ての機種を取り寄せて確認なんてしてられないからね
書込番号:22642971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在Servers Manを利用していますが、ZTEのE02もMO-01JもAPN設定しましたが使えなかったので困っています。
今の機種が4年目でそろそろ限界なので…
書込番号:22643040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZTEのE02もMO-01JもAPN設定しましたが使えなかったので困っています。
こういう場合はほぼ設定ミスだと思うよ
一字一句間違えてない!とかだったら英字の後にスペースが入ってるとかそういうのとか?
書込番号:22643090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題の原因は設定ミスでしょうね。
Servers ManはToneモバイルになってから価格面のメリットが無くなっています。
LINE無制限のLINEモバイルのほうがいいと思いますよ。単に安ければいいのならロケットモバイルという手もあります。
書込番号:22643204
0点

皆様ありがとうございます。両方とも初期化してから設定したらつながりました。ありがとうございます。
書込番号:22643391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
現在初期型monoを使用しています。サブ機でiphoneを使っていますのでmonoは通話専門で使用していますが通話中に電話が頻繁に切れるため困っています。状況を確認すると画面最上部に表示される(初期状態)バッテリー残量、4G受信状態、時刻表示の部分に耳が触れることで設定画面が勝手に開き、通話中に機内モードになったり、ブルーライトになったり様々な設定画面を勝手に開いた挙句通話を切ることがわかりました。ガジェット画面等の切り替えとか、素人なりに試してみましたが最上部の表示を変える方法まで至っておりません。重要な取引先との会話が切れないよう運転中に使用しているブルートゥースのハンズフリーマイクで年中通話している情けない状況です。既出の質問であったり、初歩的な内容かもしれませんが、どなたか良いアドバイスがありましたらご教唆いただけば助かります、宜しくお願いします。
2点

耳に密着させなければ良いのではないでしょうか?ボリュームをちょっと高くすれば話しても聞こえるはずですよ。
また最近は全く言われませんが頭部に携帯電話を密着させるのは脳に良くありません。上から圧力でもあるのでしょうか?昔はうわさでささやかれていましたけどね。
書込番号:21618183
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
スマホって通話の時には耳ないしは顔の一部が画面に触れたままになるのが常ですから(スピーカーホン/ハンズフリー/イヤホンマイク使用時を除く)、
本体正面には通話中のそれを感知し、画面タッチを無視するための近接センサーが備わっています。
上記は取説↓の抜粋で、上部スピーカー右側のBがそれです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/mo01j/index.html
そのセンサーが壊れたかソフトウェア的にうまく作動してないかって状況でしょう。
本体ソフトウェアが最新版になってるか確認して、あとは買ったショップにご相談を。
書込番号:21618218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接近センサーの故障ですね。
接近センサーは、通話中にディスプレイが反応しないようにするセンサーです。
それと、耳に付けなければいいとかいう意味不明なことを書き込むのは止めましょう。
書込番号:21619200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>comcomburgerさん
>Exynos0512さん
の説明が正解だと思います。
近接センサーの不具合は、ドコモショップで修理依頼をするしか改善されません。
端末をご使用されて、1年以上になるのでしたら、端末補償に加入されていないと修理費用が高額になる場合が有ります。
その場合は、ドコモオンラインショップでV20 PROに機種変更をした方が、安く済みます。
ドコモオンラインショップでのV20 PROへの機種変更代金は、一括648円です。
V20 PROの機種変更の内容は、あくまでも修理費用が高額になる場合の1つのアドバイスだと、聞き流してくださいね。
書込番号:21619617
3点

私も、
L-01Jが完売にならないうちに機種変更した方が良い、
と考える一人です。
このスペック, 操作感で 648円では、
“可哀想過ぎ”
ます。
先日、DM-01K の実機の展示がある docomo shopに立ち寄ったのですが、
L-01Jでは装備されていた、
「動画撮影時、音声は STEREO HiFiで録れる」
機能が無さそうでした。
且つ、限りなくミッキー Onlyに近かったので、
3/1の機種変更は、
またもや L-01Jになりそうです。
MO-01J の救済策ではありませんが、
ご容赦下さい。
書込番号:21626521
2点

みーくん5963さん、他回答を下さった皆様、素人の質問にも関わらずアドバイスを投稿いただきましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。大変参考になりました。直接的な原因についてアドバイスしてくださったことでみ−くん5963様を選ばせていただきました。ドコモショップでも同様にセンサーの反応の問題を指摘されましたが同時に購入した家内のものも反応が特別異なるわけではないためおそらく商品としてこのようなものなのだと判断しました。センサー部を指で押さえても液晶画面は反応するのですが耳全面に本体を強めにあてると通話切れがほとんど発生しないことから、耳と液晶画面に隙間を作らない事で発生を防ぐことができそうです。本体の交換が微妙なことを言われた事、使用開始後丁度1年になりますがバッテリーも疲れ気味で年中充電しないと使用できず、時に何のアプリも立ち上げていないのに80%あった充電容量が40分程で25%に落ちたり、メインスイッチを押しても画面が反応しない現象も頻繁に起きるようになってきました。おそらく648円の限界だとみるべきだと思っております。近々、最近の「普通」の機能が普通に使えるスマホに買い替えることで最終的な決着にしようと思います。回答いただきた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21651832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)