MONO MO-01J
- 16GB
電池持ち時間約80時間の4.7型ドコモオリジナルスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月9日発売
- 4.7インチ
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2017年9月10日 19:29 |
![]() |
9 | 8 | 2017年8月7日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2017年7月27日 12:35 |
![]() |
18 | 5 | 2017年6月28日 17:48 |
![]() |
84 | 0 | 2017年6月13日 22:30 |
![]() |
20 | 6 | 2017年5月20日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
2016年10月にDOCOMOショップで購入しています。 使用頻度は週に1回ぐらい車のハンズフリー接続用に使っているぐらいでそれ以外の時間はほとんど充電ケーブルにつなぎっぱなしで、WiFi接続となっています。
最近その週1回の使用で電池が急に持たなくなり、2-3時間で100→30%程度まで減ってしまいます。 その間カメラや通話はおろか、何もせずただ待機状態で車とBluetooth接続しているだけなのですが。
また純正カバーをかけていても熱くなっており直接持つのが困難なほどです。 さらに最近”高熱のため全てのアプリを中止します”というようなメッセージが3回ほど入り、電話として機能不全となっています。
DOCOMOに修理を依頼すると保証サービス対象外であり、有償修理となりますと言われます。 \5400です。
同様の経験されている方がおられましたら情報交換願います。
スマートフォン黎明期の富士通アロー製品を思い出してしまいます。 Galaxyほどひどくはないのでしょうが
7点

>ほとんど充電ケーブルにつなぎっぱなしで、WiFi接続となっています。
これって電池にはもの凄く悪い使い方になってますね。
電池は熱に弱いので、ずっと充電は絶対ダメですね。充電中はけっこう熱がでてるので寿命も縮めてしまいます。
普通の使い方で2年ぐらいは余裕ですが、これだと・・・・・
熱を出さない使い方がいいのでは・・・ないでしょか
書込番号:21123505
8点

>それ以外の時間はほとんど充電ケーブルにつなぎっぱなしで、WiFi接続となっています。
↑↑これがあんまり良くないのでは??
最近のスマホは充電を完了したままアダプタ挿したままでも安全面も含めバッテリーの劣化が殆どないって言われてるけど、この使い方だと“使う→バッテリー減る→充電される→常に満充電に近い”の繰り返しになってバッテリーにはあまり良くなさそうな気がする
あとは時期的なものもあるかな?
外気温が高いから冷えにくいところにケース付けて放熱しにくいとか…
書込番号:21123509
5点

とりあえず、一度Androidをシャットダウンしましょう。SDカードの不良でそのようなケースになることがあるので、SDカードを挿していたら抜いてください。
なお、シガー経由の充電はノイズを含むケースが多いので、バッテリーの劣化が進む可能性があります。
書込番号:21123773
3点

MountFujiさん
そうですね。 PCでは自動的に90%と30%の間で充電を繰り返すようですが、この機種では100%を維持するのでしょうか?
50%維持を目標にしてみます。 しかし熱くなるのは充電中ではなく、身体に付けてBluetooth接続しているときでした。
どうなるさん
やはり繋ぎっぱなしが悪いのでしょうか? でもこれまで同じ使い方で問題なかったのですが。。。
ありりん00615さん
一度試してみます。 症状の再現性が乏しく、週に1回ぐらいしかないので確認に時間が要ります。 なお車の中ではめったに充電していません。 30%を切った時に車に標準装備のUSBポートから充電しています。
皆様ありがとうございます。 安い機種だとは理解しますので不具合も覚悟の上ですが火事になるのだけは避けたいです。 もうじきDOCOMOに入院しますのでまた結果を報告します。
書込番号:21124634
1点

>やはり繋ぎっぱなしが悪いのでしょうか? でもこれまで同じ使い方で問題なかったのですが。。。
先に書いたとおり時期的なものもあるのかもしれないし、今までと同じ使い方といってもバッテリーに過度にストレスを掛け続けた結果、バッテリーが劣化してしまって発熱しやすくなってるとかあるのかもしれないね
書込番号:21124720
1点

実質価格29円?にDSで未だ売ってました地震速報とかJアラート大丈夫なんですかね...。
書込番号:21155751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
その実質27円ぐらいで購入したものです。 緊急メールも受信できました。 機能上はお財布以外必要なものがあると思い購入しています。
でも安いものにはわけがある、と思い発熱が気になっています。
書込番号:21156836
2点

>MountainFujiさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
>ニコニコKさん
DOCOMOより修理報告ともども返却されてきました。
結果は異常なし、とのことでした。 異常を再現できなかったためとなっています。
これまで発熱で問題となったArrowの初期モデルや、Xperiaのカメラ使用時、さらにはGalaxyであった発熱問題はイベントログでも書き込まれていたのかもしれませんが、この機種に関してはイベントログを残す仕組みもないようです。 そのため壊れる前に(安全装置作動という)異状を察知することが困難で実際に壊れてからしか確認できないようです。
もう少し様子を見てみます。 返信いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21156851
1点

>Galaxyであった発熱問題…
私は、仕事用のスマホは、2012年の SU Wimax+・ISW11SCから、ずっとGalaxyを使っています。
今は、逆戻りして Note3が、現役続行中です。
私の場合、
電池残量が 10%前後になったら、
本体の電源をOFFにして充電開始、
100%になったら、電源をONにして操作開始、
という使い方を、ずっとして来ています。
OSのメジャーアップデートでもしない限り、本体が熱くなることはありませんし、
Note3は、最初の1個、デフォルトの電池パックが、今もってヘタっておらず、
予備の電池パックの出番がありません。
他の方も指摘されていますが、
「今までと同じ使い方」
が、バッテリーの劣化を早めていると、
私も思います。
シガー経由の場合、この端末の適正定格電流で充電されているかどうかによっても、
変わって来ますし…。
書込番号:21184992
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
書き込みありがとうございます。 Galaxyでも使い方で発熱が変わるのでしょうね。
今回バッテリーの寿命は短くなると思いましたが、”異常高温による作動停止”が最初にあり(無論充電中ではありません)、その後バッテリーの早期消耗が感じられたため修理を依頼しました。
決して充電中に高温になったわけではないのですが、DOCOMOでの調査では異常を確認できないようでした。
ただバッテリーの機能低下に伴い発熱しやすくなるのでしょうか? そうであればバッテリーを交換するか本体変更を検討します。
書込番号:21185583
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo

『キーボードに隠れないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか』
Q 入力欄がATOKキーボードの下に隠れてしまい、文字入力ができない
A ATOK for Androidで文字入力時、入力欄がATOKキーボードの下に隠れてしまい、入力文字が確認できない場合、「フローティングキーボード」*1の設定をオフにしてどうかを確認します。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053940
書込番号:21097723
1点

A ATOK for Androidかどうかはどこで確認できますか?
設定でみる限りでは、iWnn IMEとなっています。
この機種でATOKに変更可能でしょうか?
書込番号:21097765
2点

ATOKは入ってないんじゃない?
まあ、結局は慣れなんだろうけど個人的にiWnn IMEはちょっとクセがあるように思うから
↓↓この辺のやつに変えてみるといいかもね(ATOKも使いやすいけど有料なので無料のやつを…)
【Google日本語入力】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja
【Simeji】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji&hl=ja
書込番号:21097815
1点

『設定でみる限りでは、iWnn IMEとなっています。』
失礼しました。
書込番号:21097831
0点

普通はLINEで文字入力するとき入力欄が一番下に出て、そこをタップすると入力欄が上に移動して、下にキーボードが表示されますが、その時、入力欄が上に移動せずにキーボードが被るということですね?
スレタイが「LINE」、本文も「LINEで」とありますのでLINE以外(メールなど)では発症しないということですね?
そうならLINEアプリも疑った方がよろしいかと。
取り敢えず
@LINEアプリver.が最新(7.9.2)でないならupdate
A端末の再起動
を試されてみては?
書込番号:21098547
0点

どうもラインだけでなく、メッセージでもそうなるようです。
Google日本語に変えれば、解消されますかね?
書込番号:21099211
1点

『Google日本語に変えれば、解消されますかね?』
この辺りは、インストールして確かめるしかないかと思います。
書込番号:21099255
0点

ありがとうございました。
google日本語にすれば、解決しました。
でも、他に方法はないものでしょうか?
初めて使いましたが、普段は字しか打たないんで、顔みたいなマークが邪魔で数字を選ぶ際に、指が顔マークにあたってしまい反応してしまいます。
顔マークは消けますか、もしくはLINEの文を打つところにずらせますか?
書込番号:21099580
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
こちらの機種の使用を始めて、よく使う電話番号をデスクトップに表示させたくて、設定を見たり、ウィジェット等での追加を試みたり、色々試してはいるんですが、該当する項目が無く困っています。機能的に無いものでしたら諦めもつくのですが、アプリであったり、画面の設定であったりで対応できうるものならご存知の方ご教授下さい。
0点

機種に依存するので、できるかどうか分かりませんが。
1.連絡先画面の右上にあるメニューボタンから“ホーム画面に配置”をタップする
2.ホーム画面の空いているところをロングタップ(長押し)⇒「ショートカット」をタップ⇒「電話帳」をタップ
⇒ショートカットを作成したい連絡先をタップ
書込番号:21074459
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
SDカードを挿入して初期化しました。
毎回起動時にSDカード、写真などのメディア転送用と表示がでます。
初めてのスマホなのでよくわかりません。
SDカードが悪いのでしょうか? ストレージを見てみると、SDカードが外部ストレージと表記はされています。
保存先を外部ストレージにして写真を取ってみたのですが、取れた写真はSDカードには入っていないようです。
どうすればいいのでしょうか?使い方が悪いのでしょうか?
3点

カメラアプリにも保存先の設定があると思います。
それが内部ストレージになっているのでは。
書込番号:20976892
4点

ありがとうございました、SDカードに保存できました。
保存できていると言うことは、SDカードが認識、使えているかと思います。
では毎回起動時にSDカード、写真などのメディア転送用と表示がでるのは仕方がないのでょうか?
書込番号:20976899
2点

>では毎回起動時にSDカード、写真などのメディア転送用と表示がでるのは仕方がないのでょうか?
このスマホは持っていないのですが、ストレージ設定や通知設定の中に項目があるのではないかと思います。
書込番号:20977088
6点

そうなんですね。
少し探してみましたが、見つけ切りませんでした。
どころへんにあるものなんでしょうか?
書込番号:20981671
2点

お騒がせしました。
色々やってもよくわからず、一週間ぐらいほっておいたら、いつの間にか表示が消えていました。
とりあえず解決してよかったです
書込番号:21002709
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > MONO MO-01J docomo
初めてスマホを買いました。
充電用のコードを探しているのですが、種類が多くてよくわかりません。
これはマイクロUSBというタイプなんでしょうか?
アマゾンで探したいのですが、コードのタイプを教えてください
4点

ドコモに掲載されている対応充電器はACアダプタ04と05となっていますから、Micro USB Type-Bが該当しています。
IT mobileにも掲載されています。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1610/21/l_st_monoph-08b.jpg
Micro USB はType-AとBがありますが、BはAの端子に対して互換性がありますので、Bを買っておけば大丈夫です。
昨今Bが殆どですから、Type-Aを販売している所を見かける事は滅多にありませんしType自体が表記されていないことが多いです。
見た目で判断するなら台形ぽい形のUSB端子なら大丈夫ですよ。
書込番号:20906269
3点

MicroUSBケーブルっていうやつでオッケー
ぶっちゃけよほど変なの買わなけりゃどれでもいいんだけど、この辺り買っておけばいいかと
https://www.amazon.co.jp/dp/B016LWI25K/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0143ZWROE/
ついでにUSB充電器一つ追加して、モバイルバッテリーなんかもあるとかなり便利に使えると思う
書込番号:20906304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に推奨するわけではありませんが、
100均で 200〜 300円で売っている、給電出力 2.0Aの ACアダプタと、
100円の 2.0A対応の USBケーブルとの組合わせでも、OKです。
書込番号:20906365
1点

ありがとうございます。
色々見ていると、両面挿しできるようなものがあるようですが、大丈夫なんですかね?
書込番号:20906420
4点

>色々見ていると、両面挿しできるようなものがあるようですが、大丈夫なんですかね?
両面可能なのは一般的にType-Cっていう最近のやつ(これには使えない)
後はパソコンとかに挿す側だったり、いちおMicroUSBでもあることはあるんだろうけど、あまりオススメは出来ないですね
書込番号:20906601
4点

リバーシブルタイプのMicro USBだと思いますが、まりいい評判は聞きませんね。
元からリバーシブルを想定している端子ではありませんから、耐久性的には?の様です。
個人的には無難なMicro USBがいいと思います。
使用したことがないので何とも言えませんが、まだマグネットタイプのMicro USBコードが良いような。
ついでに安物はおすすめ出来ませんが。
書込番号:20906680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)