発売日 | 2016年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2017年10月10日 01:10 |
![]() |
1 | 1 | 2017年5月19日 22:01 |
![]() |
20 | 5 | 2017年5月19日 01:01 |
![]() |
6 | 6 | 2017年3月24日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2017年3月18日 22:11 |
![]() |
31 | 9 | 2017年2月27日 10:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
自分はキャリアがLINEモバイルで今は SH-01G を使用しているのですが、防水機能のある丁度良いスペックの端末として SH-02J への機種変を検討しています。
しかし、LINEモバイル公式の動作確認済み端末に SH-02J が掲載されていません。
https://mobile.line.me/support/device/
AQUOS端末は軒並み掲載されているのに。
どなたかLINEモバイルで SH-02J を使っている方いますか?
0点

動作確認一覧にはなくても、ドコモ端末はドコモMVNOにて普通に使えますよ。
SH-02JベースのSH-M04が掲載されてるので、問題ないでしょう。
LINEモバイルはマシな方で、他MVNOだと2016夏モデルで止まってるとこもありますし、2016-17冬春モデルまで確認してても一部機種だけとか普通です。
当時のハイエンドSH-01Gから、ローエンドのSH-02Jにされると使い勝手とか変わってくるのでは。
書込番号:21265726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
勉強になります。ありがとうございました。
スペック的には SH-02J は SH-01G と特に遜色ないようですし、今もハイエンド機の能力を全く持って使い切っていない状態なので、問題ないと考えています。
書込番号:21265802
0点

掲載する=責任を持って保証するってことだし、そうなると実機テストが必要、実機テストもお金が掛かるしこれだけいろんな機種が出まくってると安さが売りのMVNOでそこまでやってられないってのが正直なところなんだと思う
機種変更と言ってもLINEモバイル使ってるということは白ロム購入だろうし、どっちかというと不人気機種の類で割と安く手に入るだろうから、そんな感じの機種は性能とか使い方に合致すれば美味しい機種なのかもしれないね
書込番号:21265845
0点

今では、SIM Free機の板でも
「機種変更」
という語句が普通に使われていますが、
3大キャリアの使用歴の方が長い身としては、
キャリアモデルを、回線契約を伴う正式な手続きで買い替えることを、
「機種変更」だと認識しています。
この機種が、docomo shopで、
端末だけ 5,832円で買える訳ではなく、
かと言って、白ロムもそこまで安くないし、
スレ主様は、そのあたりは了解済みでしょうか。
書込番号:21265971
2点

皆さんコメントありがとうございます。
白ロムにsimカードを差し替える行為に「機種変更」という用語は適切でないのですね。
>この機種が、docomo shopで、端末だけ 5,832円で買える訳ではなく、
はい、これは認識しており、白ロムの市場価格も既にリサーチしています。
書込番号:21266068
0点

機種変更というよりは、普通に買い増しという表現でいいでしょうね。
SH-02Jは中古美品で1万円台半ば、新品未使用で2万台前半くらいですね。
仕様としては、SH-02Jより夏モデルでdocomo with対象になったF-05J、SC-04Jの方がいいです。
シャープが良く、SH-02Jの仕様に納得されてれば問題ないですが。
書込番号:21266089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
android 7..0 に対応していないアプリを使用したくて、
android6.0 にダウングレードしたいと思います。
ネットでいろいろ書かれていますがどのサイトを参考にすれば良いでしょうか。
お願いいたします。
0点

docomoでは、
「バージョンアップすると元には戻せません。」
と公式に謳っています。
個人的にダウングレードするのは、
その後のデメリットを考えたら、やめた方が良いと思います。
やるとしても、全て自己責任になることを、念頭に置いて下さい。
(直接の回答ではなく、申し訳ありません。)
書込番号:20904132
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
アップデート後から動作が重くなり固まる現象がはじまりました。
Google検索立ち上げるのも遅いときもありますし、文字入力も遅いです。キーボードはSimejiです。
キャッシュ削除したりしても改善されません。
Wi-Fi繋がってます。
Wi-Fiなくてもおかしくなるときがあります。
アップデート後は何も設定とかないですよね?
gbもアップデート前と変わりません。
Google系がおかしい感じがします。
書込番号:20879543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの嫁も同じ機種を使用してアンドロイド7にアップデートして使ってますが特に検索が重いとかWi-Fi繋がらないとか不具合という不具合はないですが
何もしないのにGoogleアカウントを要求してきますね。で、Googleアカウントを入力してもエラーが出ます。近々docomoに相談しようかと。また、後程報告しますね。
書込番号:20882314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
やはりドコモショップ行かなくてはいけないんですかね(><)
以前違う機種使っていたときに固まる現象があったとき固まった状態でもってきてくださいと言われたことがありタイミングが難しいです(´;ω;`)
また情報がわかればよろしくお願いします☆
書込番号:20891029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい〜まだdocomoへは言ってないんです。
Googleアカウントを要求画面が最近出なくて。
何かの拍子にその画面が出たり出なかったりするんです。
なのでその画面が出たらdocomoに相談しようかと。
あまり気になるようでしたらdocomoへ相談したほうが早いかと。
書込番号:20891608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、docomoに料金見なおしと私が使用してるsh-01hのバッテリー充電中の時の画面が暗くなった時に画像が保存されてないといったエラーメッセージの件についてききました。エバーのGoogleアカウント要求についてはdocomoにそういったエラー報告は多数上がってるようでGoogleに原因があるとの事でその現象がでたら一度Googleからログアウトして新にGoogleアカウントとパスワードを作るといった回答でした。で、私が使ってるsh-01hの充電中のエラーは
今度のバージョンアップ迄待って欲しいとの回答でした。因みに私のsh- 01hはアンドロイド6です。
書込番号:20894348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両成敗さんへ、AQUOS sh-01hの不具合がgoogleによるものと、3月の時点でドコモは、認識をしていました。
AQUOS sh-04hに関しては、4月4日の時点でドコモは、googleによるものだと認めていましたが、ドコモとメーカーのシャープから、googleに言う事では無いからと、あくまでもお客様からgoogleへ連絡して欲しいと言われました。
sh-02jもバックアップを取られてから、ドコモショプで修理依頼された方が良いかと思います。
メーカーに送っても最初は、改善しませんでしたが、機種変更をして、初期不良の交換をしても駄目でしたが、最終的に再度修理依頼をしてから、正常に使えています。
googleの挙動不審な動きかろ、初期設定をしたら、二重にアプリをインストロールしたり、プッシュ通知が来たり来なかったりと、7回の初期設定毎に違った使用状態になります。
今現在AQUOS sh-04hを二台保有していますが、元々同じように、アプリを入れていましたが、googleplayのアプリもアイコンは違った形をしています。
書込番号:20902387
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo

Android 7.0 verが先日Bluetooth認証を通過したので、早ければ今月中かもしれません。
AQUOS ZETA SH-04Hが7.0 verでBluetooth認証通過の数日後にOSアップデートを開始したのでSH-02Jも可能性はありますね。
https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=34509
書込番号:20741153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真虎くんさん
製品アップデート情報 2017年3月21日付
OSバージョンアップ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh02j/20170321.html
書込番号:20755516
0点

本日10時からアップデートが開始されましたが、SH-04H同様にWi-Fi認証通過から数日で提供と対応が早かったです。
14時からはauの兄弟モデルSHV37でもアップデートが提供されます。
鴻海傘下になり、こういう面で対応が良くなったのかな。
以前のシャープなら、ミドルレンジモデルのOSアップデートってしなかったと思うので。
書込番号:20755538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>わぶんさん
みなさんありがとうございます。
設定からアップデート出来るようになりましたね。
時間かかるので、また後日Wi-Fi環境にてアップデートしたいと思います。何が変わるのかな?機種変したてなので余り分からないかも。。。
書込番号:20760252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手あまり変わらない感じですよ(^^;
一番変わったのは、マルチウィンドウ対応くらいですかね。
フラッグシップと違い、あまり変更がないようです。
まあ、機能を絞った廉価版なので、7.0アップデート対象になっただけでもすごいですよ。
今までなら、ドコモもシャープもミドルレンジは対象外にしてましたし。
書込番号:20760505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
時間掛かりましたがAndroid7.0にアップデートしました。
そうですね。使い勝手にさほどの変わりは無いかな。気持ち違うくらいで。
低価格なスマホでも、こういったサポートが良いと、気分もよくなりました。ありがたいです。
書込番号:20762290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
私は、先月ガラケーからスマホに機種変しましたが、ガラケーのP-01Gは、通知 非通知設定は設定出来ましたが、AQUOS EVER SH-02Jは電話する場合は、設定出来ないのでしょうか⁉
書込番号:20748491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらかじめデフォルトでいずれかを設定しておくことができます。
また電話をかける際に、電話番号の先頭に186/184を付けることで、通知/非通知をその都度指定することもできます。
書込番号:20748868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いされるといけないので、最初から書きますね。
電話アプリを起動して、右上のメニューボタンをタップして、前述の設定画面へ遷移します。
書込番号:20748899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
こちらの機種かarrows nx f01jの購入を検討しています。
本機を使われている方、使い心地はどうでしょうか?。特に電池持ちとramが2gbというのが気になります。こちらの掲示板で書かれているように、省エネモードで動きの滑さ等を全てダメにしてようやく3日(商品ページで謳われている3日間)もつ感じでしょうか。それとも普通に使ってそうなのでしょうか。
また、2gbというのは今後2年以上使うことを想定した場合、だんだん使いにくくなって来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

家族が機種変更して使ってます。
ヘビーユーザーでなければ、そこそこ使える機種だと思います。
フル充電して、3〜4日後でもバッテリー残量が3割程度残ってます。
電話、各種メール(docomo/Yahoo!等)/LINE受信メインで使用時間が短いというのもありますけど。
ただ、エントリーモデルだけあって、レスポンスは微妙なとこですね。
テレビ機能もないし、HDディスプレイなので画質の粗が気になる場合もあります。
端末購入サポートで5千円台なので、価格なりの機種ではないかと思います。
店舗によっては、一括で600円台(条件あり)とかもあるようです。
割引前の価格も3万台前半と最初から安い設定なので、削れるとこは削ってる端末ですね。
端末購入サポート中に機種変更しても、解除料が1万ちょっとなのでお試し購入もいいでしょう。
月々サポート適用外なので、無理に2年使う必要はないし、ダメだと思えば再度機種変更するのもありでは。
SH-02JがベースのSIMフリーモデルが3万台後半ですし、買って損はない機種ではあります。
書込番号:20691064
5点

>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございます。お試し購入の発想はありませんでした。
自分も使いかたは電話、メール、ネット閲覧若干だと思うんで電池持ちの件、すごく参考になります。メーカーが謳っている通りもちそうです。妻はアイホン6を使っておりramが1gbらしいです。もう2年以上経ちますが、触らせてもらったところ特に不自由感じませんでした。でも、ネット情報ではアイホンはramが少なくてもサクサク動くそうですし本機が倍あるからといって、ram容量が十分と言えるかどうかは?です。
指紋認証はどうですか?。認証率や使い勝手良いですか?
将来的には他機種でdsds運用も考えているので(その時の状況にもよりますが最短で一年後)、そうなるとそれまでの間、本機で十分かと思うんですが、そうならなかった場合、永く使いたいのでarrowsの方がベターかなと思ってしまいます。
でも、最近のスマホはバッテリー交換できな物ばかりで、バッテリーの平均寿命2年?を考えると永く使うこと考えないで今回は本機で良いのかなとも思います。
書込番号:20692164
3点

>ram容量が十分と言えるかどうかは?です。
複数のアプリを同時に動かさなければ、特に問題ないと思いますよ。
電話、メール、時々ネット、という方向けの機種だと思います。
最初にレスポンスが微妙とレスしましたが、補足します。
ブラウザで割と重たいサイトを開いた場合ですので、普通に使う上では大丈夫でしょう。
>指紋認証はどうですか?。認証率や使い勝手良いですか?
右側面の中央にあるので、人によっては(指の大きさなど)使いにくい場所にあります。なんで、背面にしなかたのか...。
設定してしまえば、エントリーモデルながら認証は割と速いですね。
>バッテリーの平均寿命2年?を考えると永く使うこと考えないで今回は本機でのかなとも思います。
参考までにバッテリー交換価格
・AQUOS EVER SH-02J 7,700円
・arrows NX F-01J 6,600円
端末購入サポート割引分を考えると、1年後以降はバッテリー交換するより機種変更するのがベストかなと個人的には思います。
特にSH-02Jは端末購入サポート割引適用後の購入価格より高いですからね...。
書込番号:20692322
4点

参考までに
AQUOS EVER SH-02J 端末価格32,400円
(端末購入サポート適用5,832円/解除料13,284円)
arrows NX F-01J 端末価格93,312円
(端末購入サポート+春のおとりかえ割適用25,920円/解除料31,104円)
ここから、下取りプログラム(自回線で購入履歴のある端末)、家族まとめて割、店舗の独自割引等でさらに安くなる場合もあります。
SH-02Jは途中で機種変更などして解除料を払ったとしても損のない設定、F-01Jは1年ほど使えば損はない設定ですね。
書込番号:20692355
4点

>まっちゃん2009さん
バッテリー交換価格等詳しく教えて頂いてありがとうございます。
複数アプリ起動やレスポンスの件なるほどです。
指紋認証も特に問題なさそうですね。私はスマホユーザーではないし店頭で端末を持った限りでは背面より側面の方が使いやすそうな気がしましたが
、実際使っていると不都合出てくるのかな?
そうでしたね。自分でバッテリー交換できないけどメーカーで有料でできるんでした。それにしてもarrowsより高いんですね。バッテリー交換でなく新端末購入を促進しているんでしょうか(笑)。
ever買ったら次は新機種ですね。
家族共有ポイントですが一万五千弱あってあまり使ってないんで、自分にとってはハイスペックなんですが、それ使えばarrowsなら一万ちょっとで買えるなと思ったら若干惹かれるんですよね。まぁ、everなら負担0になるんですが。
書込番号:20693604
1点

>背面より側面の方が使いやすそうな気がしましたが
>実際使っていると不都合出てくるのかな?
これは単に慣れだと思いますので、ガラケーから乗り換える場合、どの位置にあっても大丈夫でしょう。
サムスン、アップル ホームキー兼用
ソニー 右側面(電源兼用)
シャープ 右側面(以前は背面)
LG、HUAWEI、ASUSなど 背面
富士通 虹彩認証
メーカーにより指紋センサーを設けてる位置が違うんですよね。
Galaxyに慣れてしまってるので、別のメーカーを扱うと使いにくいだけです。
シャープ端末の場合、左利きであれば人差し指or中指が最適かと思います。右利きなら親指かな。
>それ使えばarrowsなら一万ちょっとで買えるなと思ったら若干惹かれるんですよね。
arrows NX F-01Jはミドルハイなので、ミドルレンジのAQUOS EVER SH-02Jよりスペックは上です。
ただ、ガラケーからの乗り換えだと、ちょっと大きいのではと思います。
画面は5.5インチとGalaxy S7 edgeと同じですが、個人的に大きくてすごく持ちにくかったですね。
Galaxyはデュアルエッジディスプレイのため横幅が狭く持ちやすいので、余計にそう感じました。
どちらの機種にされてもいいと思いますが、実際にショップ等で端末を持ってみるといいと思いますよ。
書込番号:20693856
3点

今回機種変候補にはされてませんが、参考までに。
SH-02J、F-01Jの中間的なポジションである、XPERIA X Compact SO-02Jもいいかもしれません。
コンパクトながらSH-02Jより高性能です。
SO-02Jも端末購入サポート+春のおとりかえ割対象なので、15,552円(割引前63,504円)になってるのでお得ですよ。
解除料は21,284円なので、SH-02J同様に仮に途中で機種変更等して解除料を払っても損のない機種だと思います。
XPERIAはダメということであれば、このスレはスルーしてください(^^;
書込番号:20694335
4点

>まっちゃん2009さん
絶対に実機を触ってみたほうが良いですよね。触ってじっくり検討してみます笑
Xperiaコンパクトも良さそうですね。なんとなく小さくて物足りない感じがしたのと、Xperiaはミュージックがウリと聞いたことがあるんですが、私はスマホでほぼミュージックは聞かないと思うので、sh02jやnxf01jの次点的な位置ずけでした。
コンパクトな分、携帯性良さそうですね。
書込番号:20694786
1点

画面サイズはSH-02Jの5.0型より小さい4.6型ですが、ガラケーから乗り換えなら問題ないサイズです。
トータルのスペックとしては、SH-02Jより上なので現在の価格からしてお得な機種です。
RAM 3GB/ROM 32GBなので、SH-02JのRAM 2GBが気になるようなら、SO-02Jがいいと思います。
通信面でも、LTE、Wi-FiともにSH-02Jより高速な通信が可能対応です。
細かなとこでは、唯一卓上ホルダが用意されてる(別売)ので、ガラケーユーザーにはうれしいかなと。
あ、別にXPERIAを推しているのではないですよ(笑)
SH-02JとF-01Jで悩まれてるので、仕様が2機種の中間であるSO-02Jもいいのではと思った次第です。
書込番号:20694848
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)