端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年9月16日 06:52 |
![]() |
10 | 0 | 2018年5月5日 13:31 |
![]() |
16 | 4 | 2018年4月8日 17:22 |
![]() |
13 | 5 | 2018年4月1日 07:34 |
![]() ![]() |
106 | 34 | 2017年8月28日 16:27 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月12日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
基盤の内部腐食による有償修理になりました。
同機種を使っている友人や知人に確認したところ、修理に出した故障状況は様々ですが水没マーク反応なしで同一の検査結果だったようです。
設計不良かIPX準拠に偽りがあるのか日本の梅雨には対応しないのでしょう。
スマホケースではなくカメラ用防湿庫に入れないといけないようです。
皆様もお気をつけください。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
調べてもわからなかったので、教えていただけますか。
ややこしくて申し訳ないのですが・・・
もともとcocoppaというアプリを使用してアイコンを変更しているものを
さらにXperia ホームのテーマで表示させていました。
例えば左にあるカメラアイコンですが、Andoroid7.0だったときは、
【白い丸+花柄カメラのアイコン】というように表示されていました。
白い丸で囲んでいるのがXperiaのテーマの部分です。
それが8.0にアップデートしたら、【白い丸の中に花柄カメラ + 元のカメラアイコンが右下に小さく追加】
となってしまいました。
cocoppaで再度作り直そうとすると、【花柄カメラ+元のカメラアイコン】となってしまいます。
白い丸の中には入りません。
Evernoteアイコンのようにそのまま持ってくると、白い丸は反映されていました。
元の【白い丸+変更したアイコン】に戻したいのですが、
どなたかお分かりになる方、教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Android8にバージョンアップ後、ドコモメールが非常に使いにくくなりました。
着信ランプの色は選べなくなり、着信音も秒の設定がなくなり、終わるまで鳴っています。
ドコモメールアプリを使っている方は、バージョンアップをオススメしません。
8点

ドコモが対処方法をウエブに掲載しましたが、内容は音声ファイルをサードパーティーのアプリで編集するというもの。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/usage/#p08
どうして着信音の長さを設定できないのが問題なのかわからなかったのですが、好きな音楽を着信音にするときに必要だったんですね。
書込番号:21723712
4点

余所では以前から話題になっていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21419452/
ドコモに問い合わせたという方によれば、システム上の関係で着信の詳細設定は難しいとのこと。復活は望み薄のようです。
イルミネーションや着信音の長さなど細かく設定できるのがドコモメールアプリの数少ない利点だと思っていました。
これならもういっそサブで使用しているGメールアプリでドコモメールを送受信できるようにし、ドロワーをすっきりさせた方がいいかもしれませんね。
書込番号:21732896
2点

>門前仲町周辺さん
返信ありがとうございます。
そうなのです。
ガラケー時代から着信音を分けて設定していて、
友達ならA曲、仕事関係ならB曲などと鳴るようにしていました。
最近の着メロは長いのもあり、鳴る音の時間設定がなくなり、
30秒以上鳴り続けるので常時マナーモードすることに。
なぜ、機能を廃止したのか理解できませんね。
>rndseedさん
返信ありがとうございます。
こちらもドコモに問い合わせたところ、復活は未定とのことでした。
Eメールアプリなど他のアプリを使うよう勧められたぐらいなので期待薄でしょう。
ドコモメールアプリは、送信者ごとに着信イルミネーションの色や着信音を設定でき、
メールが届いた瞬間に、把握できたので便利だったのに。。。
他のアプリにするぐらいなら、長年使っていたドコモじゃなくても良いなと考えています。
書込番号:21737011
0点

やっぱり使いにくさ満点のドコモメールアプリはダメですね。
イルミネーションの色も、白色に固定されていて変更できなくなりました。
本体の色がホワイトなので、白で光っても気づかず…。
前までイルミネーションの色は青だったので、せめて青なら分かるのですが。。。
しかも、バイブの長さも一瞬になってしまい、メールが届いても分かりません。
これも変更できなくなりました。
先述のように着信音がずっと鳴るので、常時マナーモードにするようになったので、
メールの通知はイルミネーションかバイブなのですが、両方とも頼りになりません。
つまり、メールが届いても気づかなくなり、問い合わせたドコモからは、
Eメールアプリなど他のアプリを勧められました。
もう期待できないようですね。
困っている方は、ぜひドコモに訴えて改善してもらいましょう。
https://www.mydocomo.com/web/utility/contact/mail.html#autoAuth0
書込番号:21737059
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
去年の12月に中古で購入して格安SIM運用しています。
バッテリーの持ちがここ1か月で急速に悪くなってしまい、待ち受け状態にもかかわらず、1時間で6%位も減ってしまいます。以前は一日半〜2日は持っていたのですが…。
特に使い方が変わったわけではないです。
データ通信使用時の減りはそこまで激しくないのですが、ただの電池のへたりなのでしょうか?
この機種が発売されてまだ1年半もたっていない状態、へたりとは考えたくないです。
4点

あまり詳しくないのですが、OSの情報を参考にしてはどうでしょうか。
設定 - 端末情報 - 機器の状態 - 電池性能表示
参考に画像を張っておきます。私の使用歴は半年程度です。
あとはバッテリー使用状況から、意図せず電力を消費しているアプリを見つけ、設定を変えて様子を見てみるとか。
バッテリーメーターは、人に見られているときは早く減りますが、見られていないときはさぼってるんじゃないかと思います :-)
書込番号:21711943
1点

>rndseedさん
お返事ありがとうございます。
電池の使用状況ですが、さっきチェック入れると、
OSが一番食っている状態(25%)です。
一体何をしているのか。
書込番号:21712358
1点

こんにちは。ユーザーです。
バッテリーのヘタりを左右する最大要因は「充放電の回数」と「温度」です。
発売して/買って間もないから云々とかいう「期間」にはあまり左右されないです。
中古で買われたとなると、
前ユーザーが実はヘビーな方で、高速フル充電×毎日2回やそれ以上の頻度でしてたとか、充電しながらの使用を頻繁にしてた(=バッテリーが高温になる/晒される状況)とかで、バッテリーの寿命をすでに食い潰してた、って可能性も無きに非ずです。
といっても前ユーザーの使い方を今更知る術もないゆえ、上でrndseedさんが示された如く現時点の「電池性能表示」を信じるしかないです。それ自体がどの程度の精度/信憑性のものかもよく判りませんが。
OSが割合的に食っているという状況からだけでは、今から何をどうすればいいって直接的なヒントは差し上げにくいです。
ここ1ヶ月で状況が急変したように思うなら、
ここ最近に新規インストールしたアプリやアップデートされたアプリを、個々にアンインストールするか旧バージョンに戻す(野良な旧バージョンAPKを探してくる:自己責任で)かして、様子を見たらどうでしょうか?
書込番号:21712634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古でバッテリーは諦めるしかないですね。
各種設定を見直すと直ることもあるそうです。
書込番号:21712836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
中古なので前の持ち主がどのような使い方をしたかわからないですからね。
消耗の件、一旦OSの自動アップデートをオフにし、「フラッシュエア―」アプリを削除たところ、以前のような消耗率に戻りました。
もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:21719643
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
とにもかくにも熱い。初日から。
まっさらな状態で、ただネットで調べものをしているだけで常に40℃超え、カメラや通話を1分でも利用すればたちまち50℃台。
初期不良だと何度申し立ててもメーカー判断により認めてもらえず、交換は断固拒否され何も解決できない。
私の言い分→
充電中に触っていない、
充電器は正常、
動画・ゲームなど不使用、
ダウンロードはLINEのみ、
不必要なアプリは1つ残らず削除・無効化させている、
店員Bに初期化して貰って更にまっさらな状態
購入翌日から度々ネット・通話が切断される、
キーボードが機能しない
店員の言い分→
SONYなら40℃は平常運転、
加熱は防水性能が高いという証拠、
本当に熱々なら60℃を超えた時点で緊急センサーが発動しているはず、
通信が途絶えるのは保護シートを被せて使っているから、
故障チェック診断でも数値に異常が出ない、
電池パックは内蔵型なので我々では開封出来ない
などなどあらゆる角度から否定され、
「修理に出してもおそらくそのまま返って来ますよ?」と返却されそうになりました。
修理保険に今から加入しなきゃいけない(でなければ本体・代替機ともに何かあった場合2万円払わされる)わ、購入から半月足らずの物を半月も預けるのか、などと躊躇しつつもとりあえず修理に出すことにしました。
そして返却の連絡があり別の店員から本体を受け取ったのですがなんと書類に
ーーー
□お客様からの申し立て
@本体の電源が落ちる、再起動の不具合
A水没検査
□こちらの処置
ディスプレイの故障が見られたので修理済み
本体側面パーツが水没していたので交換済み
ーーー
と書かれていました。
相談内容とまるで違う申請をされたうえに、複数外側の故障が見つかったとの記載が。ろくに触れてもいないのに。
これこそ初期不良ですし ともすればこちらが損傷させたことになり弁償させられていたかも知れません。
「防水度が高い」なんて大嘘ですし ましてや熱々なのを我慢して持っている意味がゼロです。
代替機は本体と全く同じ物を、同じ期間同じ使い方で所持していましたが何も問題が起きず。つまり個体差ですよね。
返ってきた本体は相変わらず何をするでもなく40℃を超えます。
改善しないようなら再び修理に出せますからと返されましたが、そう何度も時間を掛けていられませんし何も前に進みません。(毎回2時間前後の待ち時間)
解約しようものなら2万3千円掛かるそうですし損しかない機種です!!
ちなみに、契約時
通話プラン 980円(家族割のみ)/1700円/2700円
いずれかへの加入が絶対なのですが、高いと感じずにはいられませんでした。
また、ブルーとピンク(特にブルー)は くすみすぎてカタログや画像で感じていたポップな色味とは物凄く異なります。必ず店頭見本品を吟味してみて下さい。
書込番号:21044022 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分自身でできる事は、されている様ですので、他のドコモショップに、充電器と携帯を持って行かれて、相談されたら如何ですか?
初期不良交換は、8日以内と決まっている様ですが、今迄に修理依頼をして、新品に交換されて、戻って来た事も有りますので、メーカーの修理工場での判断だと思います。
またドコモショップの店員の報告書の書き方が悪かったのかとも思います。
一度修理工場で、徹底的に検査をして貰われる様に、修理依頼を他のドコモショップで、お願いをしたら如何ですか?
また、ドコモ151に電話をして、記録を残して貰って、他のドコモショップでも直ぐに対応して貰われる様に、お手数ですがしてみてください。
また、ドコモ来店予約は、ご存知ですか、来店予約をされてから、ドコモショップに行かれましたら、殆ど待ち時間がございません。
当日の来店予約は、有りませんので、翌日以降で都合の良い、時間で予約してみてください。
書込番号:21044552
9点

>八咫烏の鏡さん
こんにちは。ご返信頂きどうも有り難うございます。
充電器を初めて指す前から熱くて… 変換端子も純正のものを購入しました。
お答え頂いて書き損じに気付いたのですが、購入から3、4日の段階で151へ
「8日以内ならクーリングオフが出来ると聞いていますがお店に行く時間が取れないんです」
と事情を相談しまして、
「そちらは最新型機種なのでそのような事例はございません、なんとかお時間を作り店頭に出向くようにして下さい」と矢継ぎ早にあしらわれる形でした;
結果、店頭に行けた頃には14日経っており、そこで初めて「交換は10日以内」という説明を受けました。。
やはりメーカーの判断が大きいでしょうね?
鏡さんの仰いますように他の店舗の店員さんにも全て持参で説明しに行こうかと思います。
来店予約の制度は良さそうですね!次回利用してみようと思います。
ご親切な情報をどうも有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:21045940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変の初日って本体のアップデートが大量にあったり
本体の設定を自分好みにしたり
アプリをインストールやアップデートをかなりするので
使い方によってはかなり熱くなりますよ。
次の日には落ち着いてだいぶ熱を持たなくなりますが。
私がスマホを修理で持っていく時は
大した故障じゃなくても大抵リフレッシュ品に交換してくれますよ。
また設定を1からやらなくちゃならなくなるから
逆に嫌な事もありますが…。
もしそのような事態でドコモショップで修理交換に応じてくれないなら
あなたの言っている事に嘘偽りがあるか
確率は低いですが
最初から喧嘩腰で人間性を見られている可能性があるかもしれませんね。
まぁたかだか月々400円から500円をケチって
そもそも安心サポートにすら入っていないんでしょうけど
書込番号:21047062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なびき、さん
自分は、LGのV20を利用していますが、
常時40度位は、標準です。
初期不良は、ユーザーが申告してメーカーが認めるのではなく。
ユーザーからの申告を受けて、メーカーが判定する事です。
書込番号:21049848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご返信有り難うございます。
はい、機種変当日はフル稼働しているので熱いのは仕方のないことだと持ち帰りました。
リフレッシュ品に交換というのがあるのですね?
それは、頻繁に不調が起こるということでしょうか? 故障の申し出はなさらないのでしょうか?
初期化で例えばLINEなんかは履歴が飛びますし、1からの設定もとても厄介ですよね
お言葉ですけれども、全て実際にあった話ですし口調も物凄く気を遣っています。なんなら151の対応こそ喧嘩腰と取れました…
安心サポートにもこれを期に加入してみました。ここはケチるべきではなかったですよね;
ご意見どうも有り難うございました。
書込番号:21050586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信有り難うございます。
私も先月まではLGを使用しておりまして、熱さや不調は2年間で一度も無かったですが…
40℃が標準だったのですか;
やはりメーカー判断なのですね?
参考にさせて頂きます。有り難うございました。
書込番号:21050601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

40度というのはバッテリー温度かと思いますが
40度はかなりの高温です。
電池にとってはサウナ状態です。
(CPUの温度は80〜85度くらいまで最大で熱くなります)
充電開始時や写真撮影、連続でWEB見るなどでは40度超える事も
ありますが何もしないで超えることは通常有りません。
何もしない状態では気温+3〜5度以内ですね。
防水機が熱いと言う事はありません。
非防水機でも生活防水くらいの性能は持っているので隙間など有りません。
電池は60度を超えると爆発の可能性があるので60度はあり得ません。
通常電池温度が43-45度を超えるとクロックダウンします。
電池温度が45度を超えると危険区域に入ります。
熱いと言うことは異常にCPUが稼働していることになります。
そうすると電池はあっという間になくなってしまいますので
電池持ちはいかがですか?
初期化までしたというので有ればアプリの原因はなさそうです。
SDカードが不良・・・・読込が上手くいかず何回もアクセスする。
SDカードを外して確かめてみる。
SIMがきちんと刺さっていない・・・こちらの場合電池が異常に消費する
ことは有りますが本体が熱くなることはないですね。
これ以外は本体・電池パックの異常しか考えにくいですね。
書込番号:21058719
11点

家の子供がXC使ってますけど問題なく使えてるので
何とも言えないですが、カメラ等は平気ですよね 家の子供もLINEゲームはしてないらしいですが
通学中録画した動画で少しカクツク事があったらしく遠隔サポートで問い合わせたらSDの容量不足ってだけでしたって事位 少し前にニュースで今年も携帯の熱中症でって話題で携帯を冷蔵庫で冷やすって(笑)お馬鹿な方が逆に故障したって当たり前の事言ってましたが、後SIMのカバーがしまってなくて水入ったとかは無いですよね、docomoで解決出来ない時サポセンからSONYに電話繋げてくれるんですけどね
Xシリーズからバッテリー改善してるとは思いますけど改善すると良いですね。
書込番号:21071347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の Z3C も割とすぐに熱くなりますが、CPU の温度は40度ぐらいで安定しています。
SH-01F DQ は、あまり熱くなりませんが、CPU はすぐに60度ぐらいになります。
多少熱くても、放熱が良い方が安心かと思います。
内部に熱がこもれば、バッテリーやフラッシュメモリーなどの寿命に悪影響が及ぶ恐れもあるかと思います。
書込番号:21071477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
どうも事細かに有り難うございます。返信が遅れすみませんでした。
何もしていない状態でCPUが常に40℃手前で生ぬるく、WEB閲覧中 1番酷くて49℃台に入りました。
5日ほど前、勝手に再起動が始まったりしました。
電池持ちは、購入から1ヶ月ちょっとですがすでに悪いと言えます。フル充電までにもかなり時間が掛かっております。
SDカードなどの異常はこれまで無く、店頭で3度店員による出し入れを見ておりましたが問題にはなりませんでした。
なのでやはり本体あるいは電池パックによる異常ですよね… 修理完了の書面にはどちらも「異常なし」との記載でしたが…
色々ご教授下さり有り難うございました。ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:21093218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコニコKさん
カメラ(特に動画)を起動するとあっという間にアツアツになり、ろくに利用出来ておりません。
お子様のを、遠隔サポートによって、SDカードの要領不足だということを確認できたのですね。勉強になります。私のは空きが充分にございます。
冷蔵庫で冷やすなどの対処法はデマでしかなく、ショップ側も手を焼いているそうです;
寒暖差による結露が内側で発生するのでダメになるそうです。
SIMのカバーが閉まっていなかったかどうか、確かに数人の手に渡り開け閉めがあったので、再度確認して貰おうと思います。
出来ればSONYへ繋げて欲しいものです…
どうも有り難うございます。
お子様も、どうか快適にXperiaを使われると良いですね
書込番号:21093252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dolce4meさん
40℃ぐらいで安定しているのですね。少し生ぬるさが気になる程度でしょうか?
SHARPはやはりそういった問題があると聞きますね…
放熱はイコール防水性能が高い証と言われましたが、早々に「水没が確認された」との修理報告があってはたまったもんじゃないです;
熱がこもると色々な影響が及びますよね。放ってはおけないです。
どうもご意見有り難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:21093272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その温度を異常と判断するのは誰?
書込番号:21093513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水没が確認された」との修理報告があってはたまったもんじゃないです;
そもそも、ここが原因じゃないんですか?
防水機に関わらずキャップ部分のお手入れを全くしない人が
いますけど、それだとだめですね。
異常加熱、勝手に再起動など、水没異常端末によく見られる
症状ですね。
書込番号:21094041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
どう転ぼうとメーカー側みたいです。
それに従い、発火など起きた場合被害に遭うのはこちらです。
書込番号:21094049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
水没がそのように関係しているのですね。
確かにスマホの手入れをするという考えはこれまで無かったです。勉強になりました。
ですが、手にしてから水に濡らしたりイヤホンジャックに何か挿したり等 一切ないのです。返って来てからもそうです。修理報告書でもこのパーツには触れていませんでした…
キャップ部分からも水や塵による欠落が起こり得るのか、また手入れ法など、聞いてみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:21094051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なびき、さんへ、初期不良交換して貰えなかったのは、ドコモショップでの対応ですよね。
一度修理依頼をされてはどうですか。
メーカーの修理工場で、検査をして不具合の確認をして貰われたら、如何でしょうか?
実は、過去にAQUOSを使用していて、不具合がメーカーの修理工場で確認をされた時に、明らかに新品と交換されていた事が有りました。
修理報告書には、不具合箇所と如何にも修理をしたと書き込まれていました。
返還された携帯電話の外装から、電池の容量までが変わっていました。
この様な事が、今までに4~5回程有りました。
二台のスマホを所有していますで、他の方より修理依頼をする回数は多く成る確率は高いのですが、今迄にこの様な事が有っと理解してください。
修理を依頼する事をお勧め致します。
また、設定画面からストレージを開いて、キャッシュ削除して下さい。
タスクも全て削除してから、再起動してみて下さい。
それから五分程で発熱状態がどうかを確認して下さい。
発熱状態になるのは、高負荷が掛かっているからだと思いますので、不要なアプリは、アンインストールをお勧め致します。
購入したばかりの携帯電話が、初期不良交換に応じて貰えなかった事のお腹立ちは、理解できます。
過去にGALAXY Jを二台購入した時に、全く二台共に通話ができませんでした。
初期不良交換を申し出ましたが、ドコモショップが聞き入れませんでした。
他のドコモショップから修理依頼をして、2週間程で返却されましたが、報告書にはマイクの破損と書かれていました。
出荷の段階でマイクが破損したと、ハッキリと書き込まれていました。
後日その報告書を持参して、購入したドコモショップにクレームを伝えに行きました。
コンピュータの記録にも記載されている内容でしたので、ドコモショップ側は、対応の誤りを認めて謝罪しました。
そして、購入半年でGALAXY Jを下取りに出して、各種割引を使用して二台共機種変更をしました。
頭金を値引して貰えたので、かかった費用は後日請求の事務手数料2.160円×2=4.320円でした。
違うドコモショップで、修理を依頼してみて下さい。
メーカー側の検査を受けてみて下さい…それが一番の解決策だと思います。
書込番号:21094689
3点

>八咫烏の鏡さん
二度もお答え頂き大変感謝致します。
複数の機種で初期不良に悩まされたとは。。私が言うのもなんですがお察し致します。
その、修理に出したはずが新品に刷り変わっていただの、店側が交換を断った結果出荷段階故障が発覚しただの、あくとくにも程があるでしょ……
店どころかメーカー側も隠蔽したってことになりますよね?そんなことが有るって……
それらが最終的に覆ったとは幸いです。他店へ修理相談に行ったり書面を証拠に購入店に訴えかけたり諦めなかった結果ですね!
頭金も値引きして貰えたとは痛手にならず本当に良かったです。
今回の件は解約に計28,000円は掛かることになりそうで不服でしか無いです;
キャッシュクリーンなどは自動設定になっており常に軽減はされています。
アプリは9割り触らないので残らずアンイン・初期値化することを徹底しており、故意のダウンロードもLINEのみです。
再起動も、ネットが度々途切れるので仕方無しながら頻繁に致しております。
これらのご案内、勉強になります。
時間が取れましたので他店に修理相談に行こうと思います。
ただ以前の修理時、購入店店員による湾曲した申請が店のデータとして残っているはずですので、メーカーがそちらを優先しかねません…;
他店での結果を元に、八咫烏の鏡さんのように再度購入店に出向くつもりです。
ご体験をわざわざお話下さりどうも有り難うございました。失礼になるかも知れませんが少し救われた感じです。
今後どうか不快な思いをされませんように
(余談ですが「あくとく」の文字を漢字で入力しようとすると不適切ワードとして引っ掛かりました; 一層言葉遣いに気を付けさせられます(_ _)。 )
書込番号:21096225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、補足致します。
故意にダウンロードし現在使用中のアプリは LINE、CPUクーラーの2つのみです。クーラーは修理から返って来てから取ったものです。
このクーラーでは常にCPU温度がわかり、40℃を超えると「加熱状態です」と赤字で知らされ原因となっているアプリを教えてくれます。そこからは冷めるまで触らないようにしています。(と言ってもひっきりなしに高温状態になっているわけですが…)
ネットで見つけたアプリなのでそこまで信用しているわけでは無いですが、手の熱伝導からして温度数値に嘘はなさそうです。
少し前にヤフオクアプリとキーボード着せ替えアプリを利用していましたが、この2つがその「加熱の原因とみられるアプリ」として毎度あがるので、わずか数日でアンインストールしたという経緯がございます。(どちらも異常無く、重いわけでも無く4年慣れ親しんだので、本当なら1番に使いたいのです。)
書込番号:21096254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々端末には温度計なんて付いていないでしょうから、何で温度を測られているか分かりませんが、そもそもの不具合は何ですか?
普通に端末を利用して、頻繁に電源が落ちるとか、ディスプレイが写らない等々…?
初期不良交換でも修理でも、何かしら不具合が発生していないと出来ないのではないでしょうか。
それでも1度は修理をされて水没症状もあったとの事でしたが、有償だったのでしょうか?
温度が高いという内容しか分かりませんが、端末の一部が溶けているとか、火傷して診断書があるとか?
まぁ、修理の内容が依頼した内容と違うとか、何も変わってないという事であれば、面倒だろうが何だろうがもう一度修理依頼すればいいだけだと思いますよ。
書込番号:21096456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Androi7にバージョンアップしてからの症状ですが、
充電が100%になってからしばらくすると、画面が真っ暗のまま 何も反しなくなるのです。右上のランプば点灯していのですが…
これって、故障ですかね?
書込番号:20960095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップに、携帯電話と充電器を持参されて、再現して確認して貰われる方が、良いと思います。
故障が確認されましたら、修理に出す事に成りますので、SDカードにバックアップを済ませておかれましたら、時間の短縮になるかと思います。
また、ドコモショップに来店予約をされておかれましたら、待ち時間等が短くなりますので、来店予約をお勧め致します。
今ドコモショップでは、機械を使って、携帯電話の診断をしてくれるサービスが有ります。
内部に故障が有るかをおおまかですが、診断して貰えます。
書込番号:20961808
1点

ありがとうございます。
どなたか同じような現象が起こってみえる方がいらしたらなと思ってお聞きしました。
ドコモショップに行った方がいいですね(^_^;)
書込番号:20961929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)