Xperia X Compact のクチコミ掲示板

Xperia X Compact

  • 32GB

4.6型コンパクトサイズでハイレゾ対応

<
>
SONY Xperia X Compact 製品画像
  • Xperia X Compact [Mist Blue]
  • Xperia X Compact [White]
  • Xperia X Compact [Universe Black]
  • Xperia X Compact [Soft Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia X Compact のクチコミ掲示板

(1977件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新(2018/8/23)

2018/08/23 14:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

クチコミ投稿数:2193件

改善される事象
・まれに音量キーが反応しない場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 8月になります。)

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02j/index.html

書込番号:22051399

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ 04 05 06 での充電効率

2018/04/11 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

クチコミ投稿数:67件

昨年9月に新品白ロムを買い、3月から使い始めました。MVNO運用です。
充電機器が色々揃ってるので効率を計ってみました。

アプリを全部落として、充電開始パーセントを40%に合わせ、
タイマーで60分を測って条件を同じにしています。

充電機器はどれもドコモ純正です。

ACアダプタ 04 + microUSB変換アダプタ B to C 01
84%

ACアダプタ 05 + microUSB変換アダプタ B to C 01
85%

ACアダプタ 06
87%


品番が上がるほど若干の効率の良さはあるようですが、ばらつきレベルで、
どれもあまり変わらないという結果になりました。

書込番号:21743293

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/04/11 11:01(1年以上前)

リチウムイオン電池はCC-CV充電という方式で充電されますが最初は大きい電流で充電し、途中から電圧を一定に徐々に電流を小さくしていく充電方式をとってます。

なので急速充電(大きい電流値による充電)の恩恵を受けるのは、電池の残量が空に近い状態からの充電の場合で、電池の容量が半分くらい残ってるとあまり急速充電の効果を感じ難いかもしれませんね。

もしお時間ありましたら、電池残量が10%や5%
の極力空の状態で各充電器の比較をやってみると結果がかわってくるかもしれません。

書込番号:21743333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2018/04/11 11:47(1年以上前)

お時間あるのでやってみますね。
電池が減るのを3回待たなければならないので、報告できるのはしばらく後になります。

ちなみにですが、これは SO-02J Android 7.0 いたわり充電 ON での話です。

いたわり充電をONにすると、80〜100%の範囲での充電効率が極端に落ちます。
いたわり始めるので。

80%からはどの充電機器でもおそらく横並びなので、
それにかからない80%以下での充電効率をってことですよね。

書込番号:21743395

ナイスクチコミ!3


rndseedさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 Xperia X Compact SO-02J docomoのオーナーXperia X Compact SO-02J docomoの満足度5

2018/04/12 00:42(1年以上前)

面白そうですね。
説明書ではACアダプタ06で空の状態から155分とあります。もし一定の率で充電されるなら、0.65%/分で、40%から始めて60分間では79%くらいでしょうか。60分間だとちょっと長くて、05と06の差が出にくいかも。

ネットから拾える範囲で、充電器の出力仕様はこうなっています。
ポータブルACアダプタ 01 DC5.0V 1.8A
ACアダプタ05 DC5.0V 1.8A/DC9.0V 1.8A/DC12.0V 1.35A
ACアダプタ06 DC5.0V 3.0A/DC9.0V 3.0A/DC12.0V 2.25A

ACアダプタ04の仕様が見つからなかったのですが、たぶん、ポータブルACアダプタ01と同じです。

書込番号:21745016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/04/16 16:18(1年以上前)

ACアダプタ04 DC5.0V 1.8A

です。

1.ACアダプタ 04 + microUSB変換アダプタ B to C 01
2.ACアダプタ 05 + microUSB変換アダプタ B to C 01
3.ACアダプタ 06
4.Emobile WiFiルーター用 USB AC PCD01LPZ10 +
  Vanbow MicroUSBケーブル + microUSB変換アダプタ B to C 01
  (DC5.0V 2.0A)

    1 2 3 4
−−−−−−−−−−−
0分 15 15 15 15
20分 32 38 38 32
40分 51 62 62 50
60分 70 77 78 68
80分 82 88 88 82
100分 91 95 95 91

単位 %

という結果になりました。

05と06は同性能ですね。
04は同等の他社製と同じ性能でした。

04は05&06と比べ、効率は86%くらいです。
60分充電した時、04より05&06の方が10%多く充電されます。(60分経過時80%以下の場合)

書込番号:21756309

ナイスクチコミ!4


rndseedさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 Xperia X Compact SO-02J docomoのオーナーXperia X Compact SO-02J docomoの満足度5

2018/04/17 12:17(1年以上前)

機種不明

データありがとうございます。グラフにしてみました。

05と06の結果が同じになるのは、スマートフォン側が06の性能を使い切っていないのではと思います。

書込番号:21758337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

アンドロイド8について

2018/03/27 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

クチコミ投稿数:22件

アンドロイド8にアップデートしたのですがゲームがカクついたりアベマTVが画質最高でもジャギってる気がします。なのでしばらくアップデートしない方がいいと思います

書込番号:21708823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
rndseedさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 Xperia X Compact SO-02J docomoのオーナーXperia X Compact SO-02J docomoの満足度5

2018/03/28 16:05(1年以上前)

OSがアップデートされたときにアプリが使えなくなったり不安定になることは、どんなOSでも厄介な問題ですね。無償アップデートは有難いのですが、次から次に発見される脆弱性の問題さえなければ見送ってしまいたくなります。魅力的な新機能が無いときには特にです。
設定メニューの構成やデザインが変わっただけでもなかなか適応できずにストレスを感じてしまいます。ああ、歳を取ったなあ... :-(

書込番号:21710771

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

Xperia X Compact SO-02J Android 8.0提供開始

2018/03/26 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28258件

本日午前10時からXperia X Compact SO-02Jに対し、Android 8.0 OSアップデートの提供が開始されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02j/20180326.html

書込番号:21705484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 22:40(1年以上前)

早速アップデートした後初期化して設定をはじめたのですが、Googleアカウントを設定すると連絡先アプリが開けなくなる不具合に遭遇してしまいました。
Googleアカウントを端末から削除すると問題なく開けるようになります。

同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21706842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 22:57(1年以上前)

連投すみません。自己解決しました。
"Googleの連絡先の同期"アプリを無効化するとどうやらプリインストールのSony製連絡先アプリが開けなくなるようです。
Nougatの時は無効化しても問題なかったのですがね。

書込番号:21706919

ナイスクチコミ!6


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 Xperia X Compact SO-02J docomoの満足度5

2018/03/27 20:57(1年以上前)

Android8.0に恐る恐るアップデートしてみましたが
特別何か速くなったような感じもしないですが
特別問題も無いように感じます。

今の所、私が使用していたアプリは
全て異常無いし
カクツキとかもありません。

しいていうなら戻るボタンがやりづらくなった感じですかね。

慣れだとは思いますが
いずれはやらなくちゃ損をすると思いますが
あくまで自己責任で

書込番号:21708918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件 Xperia X Compact SO-02J docomoのオーナーXperia X Compact SO-02J docomoの満足度4

2018/03/28 06:29(1年以上前)

初期化済みAndroid8。自分の環境だけかもしれませんが、

おサイフケータイアプリやIDアプリをキャッシュ無しで開くと、ステータスバーにおサイフケータイマークが点滅します。

解決方法はアプリのFeliCaクライアントモバイルの通知をオフにする。

まだ、自分で決済していないので、実使用に影響があるかは不明なので気をつけて下さい。

書込番号:21709678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

不安です

2018/02/21 23:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

買ったばかりの冬(2016年発売開始〜2017年3月頃の寒い時期から夏ごろ)までは、気にならなかったのですが最近、−10℃の世界で暮らしてるのに本体がカイロのように熱々で気になります。
買ったばかりの頃は、暖房のきいた部屋でも気にならなかったと記憶してます。

そもそも発熱しないって聞いてこの端末にしたのに。
最近、電子マネーがエラーになるのも熱々になったあとのような気がします。
富士通の端末ほどでは、ないですがある意味懐かしく感じるほどの温かさで久しぶりにバッテリーミックスダウンロードした方がいいかな?と思ってます。
もしかしてこの端末って寿命が短い?

書込番号:21620185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

勘違いしてた

2018/01/02 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

実質負担額とか24000円の時に契約したんだけど。
今、一括で支払いするって言ったら支払い額30000円って言われた。
素人で知らなすぎた私がバカなんだけどこの端末っていったいいくらなの?

書込番号:21477968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2018/01/02 13:18(1年以上前)

端末価格は、発売当時から63,504円ですよ。
月々サポートは購入時期により違い実質価格も変わってくる、端末購入サポート適用で購入したなら現金値引きで15,552円(1年以内に機種変更などするとサポート解除料として値引きの半額請求)でした。

書込番号:21478012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

2018/01/02 14:38(1年以上前)

ありがとうございました。
当時の口コミで安いって勘違いしてました。
その時の店員さんも一括で払わないの?って雰囲気だったのでお安いのに恥ずかしいって思ってました(笑)
だいたい素人の勘違いが大抵なので文句言わずに。
一括で払おうが、このまま分割で最後まで払い続けようが…金額変わらないと言われたので残りを一括で払ってしまいました。

書込番号:21478144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)