端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年12月4日 21:38 |
![]() |
10 | 2 | 2016年11月17日 18:13 |
![]() |
33 | 6 | 2016年11月18日 04:53 |
![]() |
22 | 6 | 2016年11月3日 23:02 |
![]() |
158 | 33 | 2016年10月29日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
新CM「カワイイをもっと」いいですね。これを機に女性向けな方向性に進んではどうでしょうか。次は女子高生ターゲットのCMに期待するしかないでしょう。
書込番号:20445665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

女性ターゲットは分かりますが、女子高生って…?
遠慮の欠片もなく、ガンガン使うくせに自分じゃ払えない。だから親が泣くだけ。
国内シェアを気にされてる様ですけど、じゃあ男性陣の方々は? もっと下がるのでは?
非現実的ですが、それよりかは大陸スパイもどきスマホを駆逐してやればいい。
書込番号:20447277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

compactは最初プラスチッキーになってどうかなって思ったけど、思ったより質感も悪くないし今回のカラバリもサイズも全色男女選ばず持てる感じだし更にユニセックスな端末になった気がしますね😃どうせ樹脂素材になるならこの形でA2、A4 みたいなサラサラな手触りにしても良さそう
書込番号:20454549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
2日に購入し、14日の夜に初めていたわり充電が始まりました。
アダプタを差し込んだ瞬間に、いたわり充電をするが、しないならタップして下さいというようなメッセージ
が急に表示されました。
終了予告時間 14日 3:50 15日 5時頃?だったと思います。
最初のうちは夜中に目が覚めて満充電になっているとアダプタを抜いていたので14日は早い時間になり
ここ数日は朝方にアダプタを抜いていたので、学習して徐々に起床時間に近づいていいくのでしょうか。
純正アダプタでの充電では、90%付近まではいつもの急速充電で、その後ほぼ横ばいで、予定時刻の
1時間前ぐらいから再度充電が始まる感じですね。
どれだけ効果があるかは、いたわり充電をまったくしない強者が現れないとわからないかもしれませんが・・・
6点

>キンメダルマンさん
私は1回いたわり充電が発動しました。
朝起きてスマホ見たら90%でした。
もう少し起きるの遅かったら満タンになっていたかも。
不規則な生活のせいですが、意図しない充電で朝100%になってないのは痛いです。
アップデートとかで何種類かパターン設定できれば良いけど、あまり多発するようなら切る予定です。
書込番号:20401968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不規則な生活のせいですが、意図しない充電で朝100%になってないのは痛いです。
>アップデートとかで何種類かパターン設定できれば良いけど、あまり多発するようなら切る予定です。
満充電時間指定、目覚ましと連動、急速充電しないとか、色々設定ができれば便利ですけど
期待はできないでしょうね・・・
書込番号:20402334
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
x perfomanceユーザーの悲鳴が聞こえるほどの早さでこれがほんとのハイエンドでxzが出て
コンパクトファンにはx compactで現時点ミドルレンジと呼ばれる端末で出てきました
いずれ x系にもzがついたハイエンドコンパクトを出すのか 路線変更でコンパクト版は今後ミドルレンジ安定版で
層を広げようとするのか みなさんどう思われます?
夢・・でもいいので語ってください
2点

>x perfomanceユーザーの悲鳴が聞こえるほどの早さでこれがほんとのハイエンドでxzが出て
別に今までと同じモデルサイクルですもん。
書込番号:20394480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

x compactにして良かったと思ってます。z系は発熱が大変そう
書込番号:20395501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の状態を来年も継続するなら、ミドルスペックのSoCを搭載することになります。デザイン的にはコンセプト tubeが今回だったので次はYだと予想しています。Xperia コンセプト Yでググると画像が出てきます。ドコモが次に出すのは
過去を振り返るとX compactの外装の焼き直しかもしれませんね。その次がXperia Y compactになります。ただの想像です。
書込番号:20397391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます
Trybirthさん こんな記事があったのですねー しかも去年とは・・・
たしかに今回tubeで 不正なリークにあったとはいえ そのまま出してきたということでしょうか・・・
私的にはYのデザインはなんか魅力的に映ります
zは付かないのかなどと書きましたが私自身はハイエンドを追わなくてもまったく問題なく
より安定した サイズ4.6から4.8インチ程度のコンパクト版を歓迎します
最近は性能よりも出したりなおしたり持ったりするときの使い勝手に魅力を見いだすようになりました
デザインが修練研磨されてくればさらに言うことなしです
compactは発熱も抑えられた電池持ちの良い
ミドルレンジでもいいから価格リーズナブル路線で
続けていってほしいものです
書込番号:20397509
8点

このリークにはコンセプト monoというのがあり、液晶面が作り込まれていませんが側面はZ5シリーズです。なので比較的信頼できると思っています。
書込番号:20402268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android機で4インチ台というのは殆ど無いですね?
iPhoneはOSが軽いのでiPhone7でも1900mAhでしかありません。
android機では2000mAhでは1日持たすのが難しく
3000mAh前後必要で5インチ以下ではとても厳しいのです。
電池とSoCの位置を分離させるとかなり分厚くなってしまい
5年前に発売されたXperia arcでは厚さ11oもあったのに1500mAhしか搭載できなかったのです。
Z3cで2600mAh積みましたが、電池とSoCの分離は出来ずSoCの上に重ねて電池を積むという
方法しか採れなかったのです。
これによる弊害はバッテリーの温度上昇によって劣化が非常に早く進んで
バッテリー膨張の不具合が多発しました。
SoCは高性能になればなるほど発熱します。
Z5cでは発熱が非常に高い810のクロックを落としても
発熱問題が出てしまっています。
同じ810でもNexus6Pは金属筐体で筐体面積も大きいので放熱出来ますが
コンパクトでは厳しくて性能が発揮できません。
スナドラ820も発熱の高いSoCなのでXcに積んでも
問題だらけになるので650で正解だと思います。
性能が発揮できなければ高性能なSoCを積んでも意味がありません。
書込番号:20403788
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
近所のお店で購入する予定でしたが、明日入荷する見込みがなく、急遽入荷する店を探し
無事予約する事ができました。
ただ、欲しかった青は入荷予定がなく、指紋べたべた覚悟でいつもの黒に。
下取り価格は昨日より5000円も下がり、店独自のポイントも2000円下がり少し残念ですが
決まったものはしょうがないので、気持ちを切りかえて新しいスマホをいじって楽しもうと思います!
4点

購入おめでとうございます!
私もオンラインショップで、SONYのポイントプレゼント等の目当てで予約購入しました。
色はミントブルーを購入しました、男性向きでは無い気がしましたが、25年前にオールディーズ
に憧れていて、アメ車のカラーリングやポスターに似た感じで一目でひかれました。
しかしおっしゃる通り価格が変動してますね、これじゃ予約購入した意味が無いと言うかガッカリ
しますね〜
最低でも1か月は、価格を維持して欲しかったです。
私の商品は3日に届きます、今から楽しみで待ち遠しい思いです。
当方は田舎住まいなので今だに保護シートやケースが販売されてなく準備も疎らで充電用USB
ケーブルだけ購入しました。
書込番号:20352067
3点

>生れ変るなら・・さん
購入まだですけど、ありがとうございます!
青なかなかいいですね。
私も待てるなら青を待ちたかったのですが、昨日auを解約したもので待てずに黒にしました。
月初は、下取りが変わったり、プランが変わったりして、読めなくて難しいですね。
私は大阪ですが、Xcのアクセサリー類はまったく見てませんね。
恐らく発売後もあまり出回らないような気がします。
USB-Cタイプなんて一般的に普及してないので、変換アダプター程度はつけてもらいたいですね。
書込番号:20352167
5点

本日の昼に購入いたしました。
まだ使った時間は長くないですが、明日にでも買うような方の参考になればと。
レビューは2、3週間後に書かしていただこうと思っております。
購入前に店頭で触って確認したつもりでしたが、実際使ってみると結構感じ方は変わりました。
店頭では小さくて非常に扱いやすいと思ったのですが、実際使ってみると小さくて、軽くて
非常に操作し辛く感じました。
それと、画面が小さくなったせいか、今までよりかなり目が疲れました・・・
恐らく操作に関しては3日もすれば慣れると思いますが、目の疲れに関しては歳を取った人は
要注意だと思います。
若い人なら、すぐに対応できるのかもしれませんが。
スマホの基本的な動きに関しては、前に使用していたZL2よりもスムーズに動く感じがし
標準ブラウザの表示等も早く、今の所は非常に満足しています。
(ドコモとauの電波の差があるかもしれませんが)
唯一やっているゲーム(LINEガンダム)では、ZL2と比べ動きが明らかに早いです。
スクロール等もひっかかってたのが、スムーズに動くようになりました。
ただ、発熱は結構しましたし、電池もどんどん減りました。
3Dのゲームではないので、それ程負担がかかるように思わないのですが、ゲームを
する人には、むかないかもしれませんね。
そして、ボディの感じですが、黒は想像以上に指紋が着きますね。
耐指紋コーティングがされていると書かれてますが、まったく効果がないように感じます。
今回はバンパーを購入予定でしたが、とりあえず普通のカバーで運用して行こうと決めました・・・
書込番号:20354108
3点

キンメダルマンこんばんは!
私の商品も1日早く到着し、使用2日目です。
なかなか良い色ですよミントブルー、帰りにエディオン寄ったら少しですが
ケースと保護フィルムが入荷してましたので、買って帰りました。
ケースはBookカバータイプを使ってますが、なかなかミントブルーに合う
色合いのケースが無かったので、黒を買いました。
使用感は、iPhoneと殆ど変わらない程度の画面なので、別に問題なく使用
してます。
実際、文字入力にATOK使うんですがキーボードのキーが小さく押しにくい
と思いますが、仕事などで作業服の胸ポケットに入れておくには、このサイズ
がベストサイズですね。
まずゲームなどしないので、電池持ちや発熱には無関係な人間ですから、
通話しなければ3日目に充電するレベルだと思います。
勿論、最初からインストールされているDocomoの不要なアプリは削除する
か、無効かしてバックグラウンドで動作するアプリを減らしてからの結果です。
ホームアプリはXperiaホームを使いダブルクリックで画面ロックorスリープ
解除し指紋認証で解除しています。
ただ画面スクロール機能にループ機能が無いのが気に入りませんが、色んな
機能を使うにはXperiaホームが一番良いと思います。
iPhoneと同じと思えば平気な気がします。
その他は、過去の商品と大して変わらないと思いますが、充電器タイプCの
価格が思ったより高額で、USB-Cだけ2本購入しました。
保護フィルム・保護ケース・充電器・ケーブルなど揃えるとなると、1万近く別に
必要になるのが痛かったですね・・・
でも、外観はミントブルーで艶があり陶器のような感じで、指紋も目立ちにくく
良い感じで気に入りました。
ただ、前モデルを使用しているなら、付属品を買いそろえる思いをする位なら
ば、わざわざ買い替える程の差はないと思います。
私は、ただ単にこの色だけの為に機種変更したアホな中年でした。
しかし満足してますので幸せです。
書込番号:20358392
5点

>生れ変るなら・・さん
購入おめでとうございます!
一日早く入手できたみたいで良かったですね。
>実際、文字入力にATOK使うんですがキーボードのキーが小さく押しにくい
私もauではATOKを使ってましたが、スマートパス加入で無料で使えるものっだったので
購入を迷っている所です。
結構いい値段がするので、しばらくは純正品でがんばってみます。
キーボードの大きさは変えれると思いますが、横幅狭いからどうしようもないですかね・・・
指紋認証は10年以上前の富士通のガラケー以来で、その進歩に驚かされています。
指一本を登録するという感じの説明文が出てきますが、右手の親指、左右の人差し指を
一つの認証に詰め込んでも機能するのでなかなか便利ですね。
>その他は、過去の商品と大して変わらないと思いますが、充電器タイプCの
>価格が思ったより高額で、USB-Cだけ2本購入しました。
純正タイプが無いと基準がわからないので、アダプタ06は購入しました。
それとエレコム、auのポイントで購入した不明コードの三種類で色々と使って行こうと思っています。
書込番号:20358697
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
>ひで0503さん
こんにちは。
そうですね〜SX以来後継が跡絶えてますし、compactと言っても徐々に肥大化して過去のスタンダードサイズより大きくなってますからね。
iPhoneを初め全体的に大型化している今だからこそ、ニッチニーズをさらえばSonyの人気回復に繋がるんじゃないかと思いますけとね〜
書込番号:20314635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
androidだけでなく、4インチのiphoneも使っていますが、やはりこのサイズが本当に使い易いです。
書込番号:20315151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も使い勝手重視でiPhoneSEを買おうとしてたのですが、ストレージは多いほど良かったので直前で断念しました。
128GB以上あれば良かったんですけどね。
XPERIAもそろそろストレージ容量上げて欲しいです。(笑)
書込番号:20315224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
>基本的には海外版と同じですか、じゃあパッキンも元から付いているのですかね?
海外版購入しました、パッキン付いてましたよ
そもそも、海外版なのになぜか最初から日本語がデフォルトだし、充電アダプタも日本のコンセント仕様でしたw
>isapa70さん
>xperia compact機史上もっとも厚みがある? この機種の手に持った感じとか
>ホールド感とか どんな感じなんでしょうね
xparia Z5 compactも所有しています
厳密に測定すると違うのかもしれないけど、厚みはほぼ一緒ですね
僕にとっては、ホールド感もほぼ一緒でした
熱量は、Z5より抑えられている感じがしますが、使いこんでいないので、断言できません
指紋認識は、Z5より正確で一瞬で認識するようになりました
Z5は一瞬遅れましたが、ボタンに触れた瞬間に開錠されます
本当に認証処理してるの?しているふりだけじゃないの?と疑いたくなるくらい速くなりました
書込番号:20317363
7点

>Dr.Ci:Laboさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
やっぱり変わらないのですね。
なんだろう?防水防塵テストが間に合わなかったのかな?
なんで日本仕様がデフォルトなんでしょうかね?今まではそういうことでも無かったでしょうが、
ここに来てジャパンプライドを取り戻した?
そんなわけないか(笑)
指紋認証が早くなったのは朗報です。
私も最初は面白がって使ってましたが、いまいち遅いし不正確なので最近は結局pinロックで解除してます。
本体に触れただけで解除できるなら、電源ボタンにした意味が発揮できますからね。
書込番号:20317438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
>yusukech04@omameさん
>私はZ1fより、Z3 Compactが良いなぁと思います。(`・ω・´)ノ
読み落としていて失礼致しました。
いやもう、auユーザー長いのでcompact全部欲しいです(笑)
実際Z1fはバージョンが今となっては古いし、良い出物も少なくなってきているので、どれかと言われればZ3ですね。まだサポートもされてますし、色もサイドフレームも好みです。
書込番号:20326670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3c家の子供が使ってますが、私のZ3もでしたが
パネルうき、パッキンが弱いので私はXP出た時機種変しましたけど子供のも裏パネルに隙間がって事で
機種変するって言ってましたよ。
書込番号:20328549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん
こんばんは。
私はauではZ3ですが、Z3にも背面浮きの話はあるようですね。
私のは今のところ大丈夫ですが。
そういうリスクを含めて嘘か真か自分で試してみたいというのも買いたい動機の一つです。
docomo機は既に代わりになるZ2とZ5Pも持っているので、慌てること無く対処できます。
書込番号:20328606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
この機種をある程度使用してみましたが、
ぶっちゃけ、性能はZ5Cと変わらないですね
僕は、ほとんどゲームをしないので、発熱に関しては気にしませんが、
試しにゲームをすると、Z5Cと発熱量もさほど変わらず、やはり熱いと感じる人もいるでしょう
僕としてはZ5Cの方がデザインが気に入っているので、好きなのですが、
SIMフリーXcompactが、docomoの800Mhzに対応したことと、
指紋認証が正確であることがZ5Cではなく、XCを使う理由になっています
このあたりに価値を見いだせない場合は、Z5Cの方を使用したほうが、幸せかもしれませんね
書込番号:20334625
4点

>Dr.Ci:Laboさん
こんにちは。
>ぶっちゃけ、性能はZ5Cと変わらないですね
>Z5Cと発熱量もさほど変わらず、やはり熱いと感じる人もいるでしょう
そうなんですか。
スペックと引き換えにそこら辺の安定感を求めているユーザーには残念な話ですね。
海外版のお話ですから実は810ということもないでしょうし。
良い意味でデグレード感がないのが良かったというべきなのか、な?(笑)
指紋認証はZ5Pを使っているぶんには今一つ安定感がないし、起動後初回にPINロックの入力が必要になってからは、じゃあもう最後までPINでいいや。という気になって来ましたのでプライオリティは低いですね。
でもまあ、速く正確になってるなら一転試してみたいポイントですね。
話を聞いてZ5Cも一緒に欲しくなって来ました。
書込番号:20334902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.Ci:Laboさん
貴重な情報ありがとうございます。
色々検索してみると、発熱するし、電池もちが悪いとの情報が出て来ますね・・・
Z5cとバッテリーの容量は変わらず、省電力?のスナドラ650を搭載して何故そうなるのか?
アップデート等で改善される可能性はあるのでしょうかね・・・
書込番号:20335137
1点

>キンメダルマンさん
電池の持ちに関しては、使い方によって大きく異なると思うので、なんともコメントし辛いですね
僕はゲームをほとんどせず、少しのブラウジングと通話の使い方で、
今のところ48時間ほど経過していても、バッテリー残量が48%あります
ハードウエアのスペックをフルで使うようなゲームだと、数時間で空になるんじゃないかな?
書込番号:20335373
3点

>Dr.Ci:Laboさん
>電池の持ちに関しては、使い方によって大きく異なると思うので、なんともコメントし辛いですね
別の私のスレで、最近通話時間について書いたものがあるのですが、そこのレスのほうに他の人が比較した
情報のリンクを張り付けているのですが、そこを見るとZ3c、Z5cと同じような条件で比べた結果が載っています。
それを参考にする限り、厳しいように感じます。
スペックは高くないので、重たいゲームをした時の差などであれば納得いくのですが、Z5cと比べ通話時間が
半分しかなかったというような結果も書かれています・・・
とはいえ、私はこの機種を気に入ってしまったので、前向きに購入を検討致します。
今までスマホは、iPhone3GS、シャープ003SH、XperiaAX、XperiaZL2と購入して来ましたが、どれひとつ問題なく
使えたものは無かったので、多少の事は大丈夫でしょう。
ただ今回問題多発なら、次はiPhoneに戻ってみようかな?
書込番号:20336077
0点

丑三つ時過ぎておはようございます。
昨夜家族と夕食がてらショッピングモールに行ってようやくモックアップですがモノを確認出来ました。実機は一番縁遠いSoftBank版XZしかなかったのが残念です。
しかし、悔しいくらいサクサクだ。まあ、最近ULばっか使っているので余計に感じるからかも。
ストレージは本当にいい加減増やしてもらえないともう実質半分しかないじゃないですか!
余談ですが、それにしてもどこに行ってもSoftBank担当店員は一番欲しがりで面倒くさい(笑)
さてcompactの質感はポップでライトで使いやすそうですが、思ったより柔らかい質感でした。
もうちょい陶器のような硬いイメージを想像してた
んですが、擦り傷には弱そう。
色の印象も思ったよりベタ塗りで高級感に欠ける印象だったので、表面のグロス層をもっと厚くしてもっと透明感を強くすればよかったのにね。
そういえばXPからですが、ロゴが彫りなのか浮きプリントなのか手触りが微妙で判り難いのですが、使い続けて行くうちに消えるんじゃないか?という虞れも。
あと、モックだからでしょうが、背面パネルとサイドの繋ぎめの隙間がかなり空いているのが気になりました。外れるんじゃないか?くらい。
いっそ、脱着式バッテリーにしてくれれば使い勝手抜群になるのに…
サイドのラウンドはグリップ感が大変良いですね。角張ったZ5系、2.5D面のせいか思ったより厚みを感じるXPよりだいぶ握りやすかったです。
ただ、フィルムは貼りにくく剥がれやすくなりそう。
compactは尚更なので、普段使い用と候補としてかなりのアドバンテージですね。
書込番号:20337290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロゴが彫りなのか浮きプリントなのか手触りが微妙で判り難いのですが、使い続けて行くうちに消えるんじゃないか?
こんにちは、恐らくXZはアルミ板に表面処理後の最終工程でレーザー刻印機でプリントしていると思われます。焼いて文字を刻印しているので消える事はないと思いますよ。
XZ以外に(失礼)いいみたいですね。
書込番号:20337346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

compactはdocomoしか出さないしロゴなくても(笑)あっても関係ないっすよね、ロゴ気にならないですが。
書込番号:20337592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>電脳城さん
そうですよね。
XPとXZは塗料を入れてないと思いますので大丈夫だとは思いますが、XCは挿した白塗料が抜けそうな気も。
>ニコニコKさん
ん。まあ、docomoロゴ自体にプライオリティはないですが、有るものが剥がれると急速に劣化感が増すのは否めないので。
着せ替えとかにしてリカバリー出来るようにしてくれんかな?
書込番号:20337667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさんどうも、XZの方はカバー付くって噂もあったんですけどね。昔の(笑)movaの時はSONYオマケってパターン良くありましたけどね。
書込番号:20340205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>ニコニコKさん
昔は着せ替え携帯は結構あったんですけどね。
オマケといえば、USBtypeCケーブルは付けてくれなのですね。
最初の機種くらい付けてくれても良いじゃない…
auオンラインショップのものですが、アダプター式ですが、取り外しても脱落しない可変タイプで使いやすそうです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=6635&dispNo=001007006
書込番号:20340295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)