端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年12月4日 21:38 |
![]() |
10 | 2 | 2016年11月17日 18:13 |
![]() |
33 | 6 | 2016年11月18日 04:53 |
![]() |
22 | 6 | 2016年11月3日 23:02 |
![]() |
158 | 33 | 2016年10月29日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
新CM「カワイイをもっと」いいですね。これを機に女性向けな方向性に進んではどうでしょうか。次は女子高生ターゲットのCMに期待するしかないでしょう。
書込番号:20445665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

女性ターゲットは分かりますが、女子高生って…?
遠慮の欠片もなく、ガンガン使うくせに自分じゃ払えない。だから親が泣くだけ。
国内シェアを気にされてる様ですけど、じゃあ男性陣の方々は? もっと下がるのでは?
非現実的ですが、それよりかは大陸スパイもどきスマホを駆逐してやればいい。
書込番号:20447277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

compactは最初プラスチッキーになってどうかなって思ったけど、思ったより質感も悪くないし今回のカラバリもサイズも全色男女選ばず持てる感じだし更にユニセックスな端末になった気がしますね😃どうせ樹脂素材になるならこの形でA2、A4 みたいなサラサラな手触りにしても良さそう
書込番号:20454549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
2日に購入し、14日の夜に初めていたわり充電が始まりました。
アダプタを差し込んだ瞬間に、いたわり充電をするが、しないならタップして下さいというようなメッセージ
が急に表示されました。
終了予告時間 14日 3:50 15日 5時頃?だったと思います。
最初のうちは夜中に目が覚めて満充電になっているとアダプタを抜いていたので14日は早い時間になり
ここ数日は朝方にアダプタを抜いていたので、学習して徐々に起床時間に近づいていいくのでしょうか。
純正アダプタでの充電では、90%付近まではいつもの急速充電で、その後ほぼ横ばいで、予定時刻の
1時間前ぐらいから再度充電が始まる感じですね。
どれだけ効果があるかは、いたわり充電をまったくしない強者が現れないとわからないかもしれませんが・・・
6点

>キンメダルマンさん
私は1回いたわり充電が発動しました。
朝起きてスマホ見たら90%でした。
もう少し起きるの遅かったら満タンになっていたかも。
不規則な生活のせいですが、意図しない充電で朝100%になってないのは痛いです。
アップデートとかで何種類かパターン設定できれば良いけど、あまり多発するようなら切る予定です。
書込番号:20401968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不規則な生活のせいですが、意図しない充電で朝100%になってないのは痛いです。
>アップデートとかで何種類かパターン設定できれば良いけど、あまり多発するようなら切る予定です。
満充電時間指定、目覚ましと連動、急速充電しないとか、色々設定ができれば便利ですけど
期待はできないでしょうね・・・
書込番号:20402334
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
x perfomanceユーザーの悲鳴が聞こえるほどの早さでこれがほんとのハイエンドでxzが出て
コンパクトファンにはx compactで現時点ミドルレンジと呼ばれる端末で出てきました
いずれ x系にもzがついたハイエンドコンパクトを出すのか 路線変更でコンパクト版は今後ミドルレンジ安定版で
層を広げようとするのか みなさんどう思われます?
夢・・でもいいので語ってください
2点

>x perfomanceユーザーの悲鳴が聞こえるほどの早さでこれがほんとのハイエンドでxzが出て
別に今までと同じモデルサイクルですもん。
書込番号:20394480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

x compactにして良かったと思ってます。z系は発熱が大変そう
書込番号:20395501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の状態を来年も継続するなら、ミドルスペックのSoCを搭載することになります。デザイン的にはコンセプト tubeが今回だったので次はYだと予想しています。Xperia コンセプト Yでググると画像が出てきます。ドコモが次に出すのは
過去を振り返るとX compactの外装の焼き直しかもしれませんね。その次がXperia Y compactになります。ただの想像です。
書込番号:20397391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます
Trybirthさん こんな記事があったのですねー しかも去年とは・・・
たしかに今回tubeで 不正なリークにあったとはいえ そのまま出してきたということでしょうか・・・
私的にはYのデザインはなんか魅力的に映ります
zは付かないのかなどと書きましたが私自身はハイエンドを追わなくてもまったく問題なく
より安定した サイズ4.6から4.8インチ程度のコンパクト版を歓迎します
最近は性能よりも出したりなおしたり持ったりするときの使い勝手に魅力を見いだすようになりました
デザインが修練研磨されてくればさらに言うことなしです
compactは発熱も抑えられた電池持ちの良い
ミドルレンジでもいいから価格リーズナブル路線で
続けていってほしいものです
書込番号:20397509
8点

このリークにはコンセプト monoというのがあり、液晶面が作り込まれていませんが側面はZ5シリーズです。なので比較的信頼できると思っています。
書込番号:20402268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android機で4インチ台というのは殆ど無いですね?
iPhoneはOSが軽いのでiPhone7でも1900mAhでしかありません。
android機では2000mAhでは1日持たすのが難しく
3000mAh前後必要で5インチ以下ではとても厳しいのです。
電池とSoCの位置を分離させるとかなり分厚くなってしまい
5年前に発売されたXperia arcでは厚さ11oもあったのに1500mAhしか搭載できなかったのです。
Z3cで2600mAh積みましたが、電池とSoCの分離は出来ずSoCの上に重ねて電池を積むという
方法しか採れなかったのです。
これによる弊害はバッテリーの温度上昇によって劣化が非常に早く進んで
バッテリー膨張の不具合が多発しました。
SoCは高性能になればなるほど発熱します。
Z5cでは発熱が非常に高い810のクロックを落としても
発熱問題が出てしまっています。
同じ810でもNexus6Pは金属筐体で筐体面積も大きいので放熱出来ますが
コンパクトでは厳しくて性能が発揮できません。
スナドラ820も発熱の高いSoCなのでXcに積んでも
問題だらけになるので650で正解だと思います。
性能が発揮できなければ高性能なSoCを積んでも意味がありません。
書込番号:20403788
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
近所のお店で購入する予定でしたが、明日入荷する見込みがなく、急遽入荷する店を探し
無事予約する事ができました。
ただ、欲しかった青は入荷予定がなく、指紋べたべた覚悟でいつもの黒に。
下取り価格は昨日より5000円も下がり、店独自のポイントも2000円下がり少し残念ですが
決まったものはしょうがないので、気持ちを切りかえて新しいスマホをいじって楽しもうと思います!
4点

購入おめでとうございます!
私もオンラインショップで、SONYのポイントプレゼント等の目当てで予約購入しました。
色はミントブルーを購入しました、男性向きでは無い気がしましたが、25年前にオールディーズ
に憧れていて、アメ車のカラーリングやポスターに似た感じで一目でひかれました。
しかしおっしゃる通り価格が変動してますね、これじゃ予約購入した意味が無いと言うかガッカリ
しますね〜
最低でも1か月は、価格を維持して欲しかったです。
私の商品は3日に届きます、今から楽しみで待ち遠しい思いです。
当方は田舎住まいなので今だに保護シートやケースが販売されてなく準備も疎らで充電用USB
ケーブルだけ購入しました。
書込番号:20352067
3点

>生れ変るなら・・さん
購入まだですけど、ありがとうございます!
青なかなかいいですね。
私も待てるなら青を待ちたかったのですが、昨日auを解約したもので待てずに黒にしました。
月初は、下取りが変わったり、プランが変わったりして、読めなくて難しいですね。
私は大阪ですが、Xcのアクセサリー類はまったく見てませんね。
恐らく発売後もあまり出回らないような気がします。
USB-Cタイプなんて一般的に普及してないので、変換アダプター程度はつけてもらいたいですね。
書込番号:20352167
5点

本日の昼に購入いたしました。
まだ使った時間は長くないですが、明日にでも買うような方の参考になればと。
レビューは2、3週間後に書かしていただこうと思っております。
購入前に店頭で触って確認したつもりでしたが、実際使ってみると結構感じ方は変わりました。
店頭では小さくて非常に扱いやすいと思ったのですが、実際使ってみると小さくて、軽くて
非常に操作し辛く感じました。
それと、画面が小さくなったせいか、今までよりかなり目が疲れました・・・
恐らく操作に関しては3日もすれば慣れると思いますが、目の疲れに関しては歳を取った人は
要注意だと思います。
若い人なら、すぐに対応できるのかもしれませんが。
スマホの基本的な動きに関しては、前に使用していたZL2よりもスムーズに動く感じがし
標準ブラウザの表示等も早く、今の所は非常に満足しています。
(ドコモとauの電波の差があるかもしれませんが)
唯一やっているゲーム(LINEガンダム)では、ZL2と比べ動きが明らかに早いです。
スクロール等もひっかかってたのが、スムーズに動くようになりました。
ただ、発熱は結構しましたし、電池もどんどん減りました。
3Dのゲームではないので、それ程負担がかかるように思わないのですが、ゲームを
する人には、むかないかもしれませんね。
そして、ボディの感じですが、黒は想像以上に指紋が着きますね。
耐指紋コーティングがされていると書かれてますが、まったく効果がないように感じます。
今回はバンパーを購入予定でしたが、とりあえず普通のカバーで運用して行こうと決めました・・・
書込番号:20354108
3点

キンメダルマンこんばんは!
私の商品も1日早く到着し、使用2日目です。
なかなか良い色ですよミントブルー、帰りにエディオン寄ったら少しですが
ケースと保護フィルムが入荷してましたので、買って帰りました。
ケースはBookカバータイプを使ってますが、なかなかミントブルーに合う
色合いのケースが無かったので、黒を買いました。
使用感は、iPhoneと殆ど変わらない程度の画面なので、別に問題なく使用
してます。
実際、文字入力にATOK使うんですがキーボードのキーが小さく押しにくい
と思いますが、仕事などで作業服の胸ポケットに入れておくには、このサイズ
がベストサイズですね。
まずゲームなどしないので、電池持ちや発熱には無関係な人間ですから、
通話しなければ3日目に充電するレベルだと思います。
勿論、最初からインストールされているDocomoの不要なアプリは削除する
か、無効かしてバックグラウンドで動作するアプリを減らしてからの結果です。
ホームアプリはXperiaホームを使いダブルクリックで画面ロックorスリープ
解除し指紋認証で解除しています。
ただ画面スクロール機能にループ機能が無いのが気に入りませんが、色んな
機能を使うにはXperiaホームが一番良いと思います。
iPhoneと同じと思えば平気な気がします。
その他は、過去の商品と大して変わらないと思いますが、充電器タイプCの
価格が思ったより高額で、USB-Cだけ2本購入しました。
保護フィルム・保護ケース・充電器・ケーブルなど揃えるとなると、1万近く別に
必要になるのが痛かったですね・・・
でも、外観はミントブルーで艶があり陶器のような感じで、指紋も目立ちにくく
良い感じで気に入りました。
ただ、前モデルを使用しているなら、付属品を買いそろえる思いをする位なら
ば、わざわざ買い替える程の差はないと思います。
私は、ただ単にこの色だけの為に機種変更したアホな中年でした。
しかし満足してますので幸せです。
書込番号:20358392
5点

>生れ変るなら・・さん
購入おめでとうございます!
一日早く入手できたみたいで良かったですね。
>実際、文字入力にATOK使うんですがキーボードのキーが小さく押しにくい
私もauではATOKを使ってましたが、スマートパス加入で無料で使えるものっだったので
購入を迷っている所です。
結構いい値段がするので、しばらくは純正品でがんばってみます。
キーボードの大きさは変えれると思いますが、横幅狭いからどうしようもないですかね・・・
指紋認証は10年以上前の富士通のガラケー以来で、その進歩に驚かされています。
指一本を登録するという感じの説明文が出てきますが、右手の親指、左右の人差し指を
一つの認証に詰め込んでも機能するのでなかなか便利ですね。
>その他は、過去の商品と大して変わらないと思いますが、充電器タイプCの
>価格が思ったより高額で、USB-Cだけ2本購入しました。
純正タイプが無いと基準がわからないので、アダプタ06は購入しました。
それとエレコム、auのポイントで購入した不明コードの三種類で色々と使って行こうと思っています。
書込番号:20358697
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
価格.comのスペックシート間に合ってないので
公式のあげとこう。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02j/spec.html
書込番号:20311454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


防水規格IPX5/8ですので若干弱いかも。
書込番号:20311736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外版と同様の外装ハードウェアに防水防塵のIPXの検査をしただけみたいですよ。
一括価格7万円を越えないことを祈っています。
書込番号:20311920
8点

>一括価格7万円を越えないことを祈っています。
他のキャリアとの競争がないので、値段は気になりますね。
私はMNP予定なので、高いのはある程度覚悟しています。
コンパクトが実質3.5〜4万、XZが1〜1.5万ぐらいというところでしょうか?
私事ですが、バッテリー異常で悩まされていたZL2の電源が完全に落ち、充電すらできなくなりました・・・
発売日まで待てそうにありません・・・
書込番号:20311997
9点

>タッケー405さん
こんばんは。
実機画像ありがとうございます。
良いなぁ、私はまだ実機を見たことないもんで。
暫く小型端末を持ってないので実はXZより興味があります。
>電脳城さん
こんばんは。
まあ、やっつけで付けたのならある程度は仕方ないのかな?と。二年くらい前ならこれでも防水スゲーと思えてたし、ものは考えようかも。
>Coffee and Milkさん
と、思ったら基本的には海外版と同じですか、じゃあパッキンも元から付いているのですかね?
するとポジティブに考えたら海外版も追加認証できるのかも?
書込番号:20312078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんわ。(^_^)/
今から有楽町に向かっていますが、触りに行くところです。(  ̄▽ ̄)
docomoの冬モデルからは、XZとこのX Compactのどちらか選ぶと思います。(*^ー^)ノ♪
>ACテンペストさん
どっかのスレで書いたみたいに書きますが、もしかして買うんですか?
恒例みたいですみませんが、私だったら水色か白…ピンクもあり得ます。(ノ´∀`*)いっそのこと、MNPでもするか…
書込番号:20312093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yusukech04@omameさん
こんばんは。
docomo回線に復帰してから小型端末は悲願ですね。
Z1fですらまだ欲しいです(笑)
日常はauのULを重用してしてますが、さすがに最近息切れ気味ですし、docomo回線のほうが、通話無料なんで、使い方を交代させたいとも思ってます。
ただ、買うなら白ロムが出回ってからかな。
書込番号:20312135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いいですねー もう実機にさわれるひと^^
xperia compact機史上もっとも厚みがある? この機種の手に持った感じとか
ホールド感とか どんな感じなんでしょうね
よかったら教えてください
厚みにどうしても目が行ってしまう・・・・・
書込番号:20312347
8点

>タッケー405さん
こんばんは。
>厚み
単に指紋センサーのサイズ確保が理由なら、違うアプローチも試みて欲しいですね。
電源ボタンは以前の丸ボタンに戻して、背面のXPERIAロゴあたりに仕込むとか。
あっ!すっかり忘れてましたが、今回もdocomoロゴか〜!
書込番号:20312409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミストブルーは明るくても、深みのある感じだった。( *´︶`*) |
ホワイトはThis is Simpleが良い。(∗•ω•∗) |
ソフトピンクは思っていたより違くて、水色の方が良かったのかも。 |
ユニバースブラックは持ちやすかった色だった。ヽ(*´∀`)ノ |
仕事帰りに有楽町で触ってきましたが、持つときのコンパクトがとくに良かったです。ヽ(*´∀`)ノ
載せている写真の通りですが、やっぱり水色のと白はこの機種にピッタリです。(∗•ω•∗)
とくにピンクは思っていたより、色の濃さが気に入らなかったです。(`・ㅅ・´)
>ACテンペストさん
私はZ1fより、Z3 Compactが良いなぁと思います。(`・ω・´)ノ
書込番号:20313315
9点

おはようございます。
私はもちろん新色ブルーが良いなぁと思ってますが、青磁器のような深みが感じられればよいですが。
書込番号:20313613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4インチのxperiaが出たら買うんだけどなぁ。
書込番号:20314532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひで0503さん
こんにちは。
そうですね〜SX以来後継が跡絶えてますし、compactと言っても徐々に肥大化して過去のスタンダードサイズより大きくなってますからね。
iPhoneを初め全体的に大型化している今だからこそ、ニッチニーズをさらえばSonyの人気回復に繋がるんじゃないかと思いますけとね〜
書込番号:20314635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
androidだけでなく、4インチのiphoneも使っていますが、やはりこのサイズが本当に使い易いです。
書込番号:20315151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も使い勝手重視でiPhoneSEを買おうとしてたのですが、ストレージは多いほど良かったので直前で断念しました。
128GB以上あれば良かったんですけどね。
XPERIAもそろそろストレージ容量上げて欲しいです。(笑)
書込番号:20315224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
>基本的には海外版と同じですか、じゃあパッキンも元から付いているのですかね?
海外版購入しました、パッキン付いてましたよ
そもそも、海外版なのになぜか最初から日本語がデフォルトだし、充電アダプタも日本のコンセント仕様でしたw
>isapa70さん
>xperia compact機史上もっとも厚みがある? この機種の手に持った感じとか
>ホールド感とか どんな感じなんでしょうね
xparia Z5 compactも所有しています
厳密に測定すると違うのかもしれないけど、厚みはほぼ一緒ですね
僕にとっては、ホールド感もほぼ一緒でした
熱量は、Z5より抑えられている感じがしますが、使いこんでいないので、断言できません
指紋認識は、Z5より正確で一瞬で認識するようになりました
Z5は一瞬遅れましたが、ボタンに触れた瞬間に開錠されます
本当に認証処理してるの?しているふりだけじゃないの?と疑いたくなるくらい速くなりました
書込番号:20317363
7点

>Dr.Ci:Laboさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
やっぱり変わらないのですね。
なんだろう?防水防塵テストが間に合わなかったのかな?
なんで日本仕様がデフォルトなんでしょうかね?今まではそういうことでも無かったでしょうが、
ここに来てジャパンプライドを取り戻した?
そんなわけないか(笑)
指紋認証が早くなったのは朗報です。
私も最初は面白がって使ってましたが、いまいち遅いし不正確なので最近は結局pinロックで解除してます。
本体に触れただけで解除できるなら、電源ボタンにした意味が発揮できますからね。
書込番号:20317438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
>yusukech04@omameさん
>私はZ1fより、Z3 Compactが良いなぁと思います。(`・ω・´)ノ
読み落としていて失礼致しました。
いやもう、auユーザー長いのでcompact全部欲しいです(笑)
実際Z1fはバージョンが今となっては古いし、良い出物も少なくなってきているので、どれかと言われればZ3ですね。まだサポートもされてますし、色もサイドフレームも好みです。
書込番号:20326670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)