端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2017年5月18日 23:30 |
![]() |
7 | 5 | 2017年5月15日 05:17 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年5月10日 14:48 |
![]() |
4 | 3 | 2017年5月7日 11:24 |
![]() |
6 | 3 | 2017年5月21日 21:42 |
![]() |
4 | 1 | 2017年4月25日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
こちらの機種でMVNO運用を考えておりますが、キャリア端末でmapを使うと、立ち上がり時に凄く遅くなかなかGPSを掴まない事があると聞きました。アップデートも含めMVNO回線ではなくdocomoの回線では無ければ出来ない事は有りますか? 宜しくお願いします。
書込番号:20895650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
当機種をMVNO(IIJmio)で使っていますが、特にGPS(デフォルトの電池節約モードで)がつかみにくいとかは感じないですね。GoogleMAPでもとくに問題なさそうですが。
最近のXperiaの場合の位置情報は、3つのモードがあります。
実際の使用環境と必要性で使い分けることができます。
@高精度(GPSとデータ通信の併用)
A電池節約(データ通信のみ)
BGPSチップのみ
書込番号:20896102
3点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。問題なく使用されていると聞いて安心しました。A-GPSを使用する為にはbocomo のサーバーにアクセスするらしく、SPモードでないとダメだと聞いたものですから。
最近の機種だと大丈夫なのですかね。
書込番号:20896193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A-GPSは精度を上げるために使ってるだけで、最初からGPSをONにしていて補足されてる状態だったら立ち上がりも何もないのでは?
書込番号:20897284
3点

>スレ主さん
>SPモードでないとダメだと聞いたものですから。
その通りです。MVNOではA-GPSが効きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20727653/
端末のGPSがウォームスタートやコールドスタートの状態のとき、A-GPSが効かないなら測位完了に数十秒〜数分掛かります。ビル街などで特に遅いです。
Googleマップなど地図アプリの現在地マークはGPS位置情報以外によっても表示され、WiFi位置情報ならGPSと精度がほとんど同じこともありますので、そこら中にWiFi電波が飛んでいるような場所ならWiFi位置情報で足りるでしょう。
ただし、Googleマップナビにルート案内させる場合はGPS位置情報が必須となります。
端末の何かがバックグラウンドでGPSを動かした際に測位完了までいけばそれによってGPSがホットスタートになり、その後数分〜数時間程度(最長4時間)はA-GPSがなくても数秒〜十数秒で測位完了可能な状態が続きます。
ただし機種によってはQualcommのgpsOneXTRAを使う設定になっているものがあり、この場合は最長1週間程度になりますから、ドコモ機でこういう機種がもしあればMVNO向きと言えます。Xperiaはそうでない可能性が高いです。MediaTekについては、そのSoC搭載機を持ってないので分かりません。
ドコモ機+MVNOでGPSに不満がないと言っている人は、上記の状態のことを言っていたりWiFi位置情報で足りる使い方しかしてないのでしょう。GPS位置情報とWiFi位置情報が区別できてない人が多いみたいですし。
当たり前ですが、システムプロセスなどによるバックグラウンドでのGPS動作をユーザーが意図的に作り出すことは出来ませんが、Taskerなどを使う方法なら可能です。
バックグラウンドでのGPS動作の頻度を調べるには、ウィジェットのOS設定に「通知ログ」などの通知履歴を表示するものがあるはずなのでそれをホーム画面に置き、下記アプリをインストールしてGPSが動作する度に通知(ステータスバーアイコン)が出るようにし(デフォ設定でOK)、通知履歴を確認すればいつGPSが動作したか分かります。
尚、これも当たり前ですが、ドコモ関連のサービス(オートGPSやドコモ位置情報など)は、ドコモの契約がなければ利用できません。
書込番号:20897311
13点

アプリ書き忘れました。
『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:20897559
2点

>どうなるさん
ありがとうございます。私もそうかな?と思っていましたが、状況によってはかなり待たされる事があるとの事で色々調べてみたら、怪しい文面を見つけたもので質問させて頂きました。
>こえーもんさん
かなり詳細な回答を頂きありがとうございます。
かなりスッキリ致しました。やはり状況や状態によってはあり得るのですね。GPSの掴みにが悪い(コールドスタート)時に補足がタイミング良く(状況良く)行けば気にならないけど、最悪はかなり待たされる事もあるという事ですね。
しかし、色々な対策案も提示して頂き勉強になりました。
ズレた事をお聞きしますが、当機種ではなくて、キャリア機ではなくSIMフリー機ならどうなのでしょう? 同じ様に見ておいた方が良いのでしょうか?
書込番号:20900256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー機は、GoogleかSoCメーカーのサーバーからA-GPSデータをダウンロードする設定になっていてドコモのようなアクセス制限はないので、MVNO運用でGPSの利用頻度が高いならSIMフリー機が良いでしょう。
ただし、MVNOでもau機+UQのようにA-GPSサーバーへのアクセスが許されているものがあります。
UQは、設立からして他のMVNOとは立ち位置が違う感じなのでそういう特別扱いなんでしょうな。
UQのA-GPSについては、ネット上から拾った情報で私が検証したわけではないので話半分で聞いておいてください。
私は防水が必要なので、泣く泣くキャリア端末に格安SIMを挿してます。
端末購入当時は、au機のMVNO運用には不利な点が多く最初から対象外にしていたのは残念です。
まあ当時は、UQの提供開始から間もない頃でA-GPSに関する情報がまだ出てなかったはずですけども。
Taskerでホットスタートを維持するという小細工をしてはいますが、A-GPSには到底及ばない上に電池余計に食います。
尚、SIMフリー機にはZenFone GoのようにとんでもなくヘタレなGPSを搭載した機種が存在するので注意が必要です。
書込番号:20901595
2点

>こえーもんさん
回答ありがとうございます。
A-GPSの関連性がよく分かりました。私も防水とおサイフが必要でキャリア携帯を考えていますが、スペックもなるべく高いものが良いので、悩みどころです。
この度は、本当にありがとうございました。
書込番号:20902247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
1週間前に機種変して、いつも利用してる
セブンスポットWi-Fiでドコモアプリ管理から更新しようと
したら🌀回ったままで、先に進まず困ったので
ドコモコールセンターに相談して、再起動とバージョンアップ、アプリの更新(私のパケットで)
dアカウントの設定入れ直しもしたんですが
改善出来なかったので回りのドコモユーザー相談したらアプリ更新出来た見たいで凹んでいます
機種が悪いのか困っています
書込番号:20881060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セブンスポットWi-Fi と ドコモ は無関係じゃないのでしょうか?
書込番号:20882470
1点

Wi-Fiとドコモは、関係ないですが
他のキャリアの方は繋がって私のは繋がらないんですよ
書込番号:20884535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だ・か・ら
文句言う先は「ドコモ」でなく「セブン&アイ」ではないの?
>Wi-Fiとドコモは、関係ないですが
>他のキャリアの方は繋がって私のは繋がらないんですよ
書込番号:20892801
2点

解決しました。本体に原因があったので!
書込番号:20893176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂いて有り難うございました。
書込番号:20893177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
マルチユーザーはAndroid5.0からの機能なんでこの機種だったら問題ないでしようね
書込番号:20875169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ってないですが、docomoはZ4あたりから解禁していますからおそらくあるでしょう。
もとは4.4のZ2は5.0になってもできませんが。
auは頑なに塞いでいるみたいですけどね。
書込番号:20875265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 7アップデート後のSO-02J向け取扱説明書を見ると、ユーザーの事について説明がありますので、マルチユーザーは使える様です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so02j/download.html
書込番号:20878237
2点

>どうなるさん
>sky878さん
>ACテンペストさん
お三方お返事下さり感謝いたします。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20881768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

>shinnjyouさん
ファイルコマンダーでしょうか?
システムが使用している領域があるので、正しい値です。
ちなみに私も同じ値です。
書込番号:20871899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>設定からファイルコンバーターで内部ストレージ見ると21.5Gとなっているんですが、正常ですか?
ファイルコンバーター?
ファイルコマンダーなら、私も21.5GBとなってます。
ファイルコマンダー
内部共有ストレージ 8.0/21.5GB(空13.5GB)
SDカード 21.8/29.3GB
設定→ストレージとメモリ
内部共有ストレージ 18.46/32.00GB(空13.54GB)
SDカード 21.81/29.31GB
となっており、空き容量は同じぐらいです。
書込番号:20871904
1点

お二方ありがとうございます。
よく調べてみたら設定ストレージで32Gなってました。
ありがとうございます
書込番号:20873894
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
指滑りが良く、指紋などの汚れが付きにくいものを探しています。
こちらの液晶画面は両サイドが緩やかな曲面となっていて、なかなか満足いくガラスフィルムに出会えません。
下記は私が試してみたフィルムとその使用感です。
・AMOVO Xperia X Compact 液晶保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQJRUAJ/
画面部分のみ保護。指滑り良く指紋も付きにくいが周囲が浮く。浮きが気にならなければ安くてオススメ。
・エレコム ELECOM PM-SOXCFLGLPS [Xperia X Compact(SO-02J)用ガラスコートフィルム/スムースタッチ]
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOXCFLGLPS.html
上下に浮きができ、サイドが面取りされておらず指が引っ掛かることがある。イマイチ。
・COLIN【全面 3D】 Xperia X Compact ガラスフィルム Xperia X Compact フィルム 旭硝子製 耐指紋 耐衝撃 高透過率 超薄 Xperia X Compact SO-02J フィルム 対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06WRQNVW8/
浮きがなく上下の貼り付けで全面保護されるが、指紋がとても付きやすい。
・ARZER Xperia X Compact フィルム【全面 3D】Sony Xperia X Compact ガラスフィルム9H 飛散防止 高透過率
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M6C1FMR/
浮きがなく上下の貼り付けで全面保護されるが、上記ほどではないものの指紋がやや付きやすい。←これを使用中。
お使いの皆様、オススメの液晶保護ガラスフィルムを教えてください。
宜しくお願い致します。
2点

エレコム, レイアウト, ラスタバナナ
この 3社の、画面のみの「フィルム」はお試しになりましたか?
私は所有する色々な端末に、この 3社の高光沢タイプの保護フィルムを使っています。
ガラスほどの厚みが無い分、タッチ感やスクロールの滑らかさは阻害されません。
同じ高光沢タイプでもランクがあり、指紋が付きにくいものもあります。
書込番号:20863198
2点

モモちゃんをさがせ!さん
私もこれまで「フィルム」ならレイアウトかラスタバナナを使ってきました。
しかしながら、ガラスフィルムの指の滑りと傷のつきにくさを経験してからは、もう普通の「フィルム」には戻れません・・・(^^;
書込番号:20864267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に情報を頂けないようなので自己レスです。
現在は下記のガラスフィルムを使用しています。
指紋も比較的付きにくく、これまでの中では一番マシかなあ・・・といった感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQPBD2X/
書込番号:20908874
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
教えてください。
たぶん仕様なので、ムリかと思いますが、
SO-02Jのカメラで撮影した写真のファイル名が、
DSC_0415 DSC_0416 DSC_0417 DSC_0418 ・・・
などとなるのがイヤです。
理由は 仮に DSC_0416 DSC_0417 を削除すると、
次回撮影したときにそのファイル名が使われてしまうからです。
あと、Googleの機能なのか撮影時間が9〜12時間くらいずれることがありますし、
PCで管理しようにも、プロパティで開いたときに、撮影日時と更新日時がずれてることがあります。
PCでもスマホ上でも整理しにくいです。
HUAWEI ASCEND G6とHUAWEI NOVA LITEも使ってますが、
ファイル名(IMG_20170425_161517など)が撮影日時になり見やすく管理しやすいです。
また古いデジカメもDSCF5248などと上記のSONYタイプのファイル名で保存されますが
途中のファイル名で削除しても、最後のファイル名の次で保存されるか、
フォルダ分けしてくれるので、新しく撮影した、古く撮影した!などの管理がまだしやすいです。
始めてのSONYで戸惑ってます、
ご存知の方、もしくはこういう使い方で管理しては?などあれば教えてください!
2点

OS7.0で正常動作するか知りませんが、私は下記アプリでファイル名を撮影日時に変換してます。
自動リネーム機能は使ってませんが、これをONにしておけば写真を撮るたびにアプリが勝手にリネームしてくれます。
『DSC Auto Rename』
https://play.google.com/store/apps/details?id=ro.ciubex.dscautorename
PCに写真を移した後で下記ソフトを用いて更新日時(作成日時)を撮影日時に変更してます(Win10)。
『Neo FileTimeChange』
http://njp.la.coocan.jp/software/neoftc/
書込番号:20845978
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)