端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 17 | 2017年4月30日 21:40 |
![]() |
4 | 4 | 2017年4月13日 23:41 |
![]() |
12 | 5 | 2017年4月9日 23:10 |
![]() |
43 | 12 | 2017年4月8日 09:07 |
![]() |
11 | 11 | 2017年4月10日 17:05 |
![]() |
3 | 5 | 2017年5月18日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
こちらの機種を使用しているのですが1日一度は勝手に再起動してしまいます。
再起動するタイミングは全くバラバラな感じです。
操作していると勝手に再起動したりする時もあるし、何も操作しないでポケットいれている時もあります。
ポケットに入れているときはBluetooth のイヤホンがいきなり切断されるので再起動している事に気がつきます。
購入当初からなのですが1日に1度は確実になるのですが多くても2度なので特に困ると言う事はない感じなのですがみなさんの状況はどんな感じでしょうか。
こちらのサイト見ていてもそんな人は誰もいない感じ出し、この機種に定期的に、再起動する設定はなかったように思えるのですが何かお気づきの点がありましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:20833653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMを抜き、数分置いてから、さし直して下さい。
改善されない時は、購入店で相談を。
書込番号:20833662
6点

>真冬の一番星さん
昨日まさにその、症状で修理出して戻ってきました。
私の場合はテーブルに置いていてディスプレイ点灯してるから、「アレっ?」と思ったら再起動していました。
使用中は発生していませんでした。
2回程違う日に目撃したから、回数は結構あるのかもしれません。
オンラインで修理にだした為か、修理内容は載っていませんでした。異常無しのノータッチだったのかもわかりません。(ショップ行けばわかるでしょうけど)
参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:20833663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん早速の回答ありがとうございます。
修理に出しても何も異常はありませんといわれるのが落ちなので修理に出していませんでした。
simカードの入れ直し可能性ありですよね。
もう仕事に出かけているので今日帰ったらsim とついでにmicro SD を取り出してきれいにして付け直ししてみようと思います。
書込番号:20833692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指し直しで効果が無ければ、バックアップして初期化したほうがいいかもしれませんね。
ただ、購入当初からある問題であれば、難しいかもしれませんが。
書込番号:20833722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入当初からの症状です。
7.0になる予定があったりしたのでその際に直らないかなあと思っていたのですが直らず、バージョンアップ後は大抵修正のプログラムが出てくると思い、予想通りこの間出てきたのですが全く変わらずなのでここで質問して見ました。
何度もなるわけではないので特に不便な感じはないのですが毎日なる事が凄く気になる所で質問してみた訳です。
書込番号:20833771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、遅れて封書で結果がきました。
「確認できませんでした。異常はありませんでした。」
そうです。
残念です。
SDは変えてみたので、今度発生したら、SIM発行してもらうことにします。
>真冬の一番星さん
が仮に修理に出した場合もそうなりそうですね。
書込番号:20834738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の故障や一時的に現れるような故障はドコモはいつも問題はありませんでしたという回答になりますよね。
ただし基盤の交換等ををしてくれるので治る可能性はあるのですが。
先程、sim とmicro SD の掃除をきめの細かい布で掃除をしました。
これで一度様子をみようと思います。ちなみに今日も一度再起動しました。
書込番号:20834781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拭いてから今の所問題がないようなのですが休日のためBluetooth のイヤホン等を使用していないので絶対に再起動が行われていないか少々自信がありません。月曜日、火曜日と使用して確認してまた、報告しようと思います。
書込番号:20838749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
>>絶対に再起動が行われていないか少々自信がありません。
下記アプリは入れておくだけで端末の起動ログ(日時)を自動的に記録してくれますので、再起動に常に気を配る必要はなくなると思います。
よかったらお試しを。
『リブートロガー』
https://play.google.com/store/apps/details?id=be.watana.rebootlogger
書込番号:20838826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
こちらのアプリを早速入れてみました。
これで一旦様子を見てみようと思います。
また、結果を報告いたしますね
書込番号:20838954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理に出して未対応になった者ですが、
私は指紋認証設定してなかったのですが、入れて使っています。
再起動すると、Pin入力求められるので確認できるかなと。
今の所、発生していませんね。元々、頻度低かったので何ともいえませんけど。
修理帰りの本体と付属説明で、アプリのタスクをキルするとか、未だにアプリ関係の注意事項ありましたけど、電源落ちる使い方なんてありませんからねえ。
もう7、8台使った経験からアプリ自体が落ちたりバグる事はあっても、OSが落ちた事はありませんからね。
何が言いたいかわからないけど、時代遅れのサードパーティーアプリがなんたら、ってのはそろそろやめてほしいですね。特に電源関係で。
休みだから長文失礼しました。
書込番号:20839011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念な事に12時15分に再起動いたしました。
こちらの私的な話ですが今、米がなくなりそうなので買いに出かけている途中です。一人でドライブを兼ねてわざと少し自宅からはなれた所に買いに向かっているのですがすぐそばにドコモショップがあるのでsim カードを変えてもらえないか話してこようと思います。次にSD を外してみたりして試そうかなあと思います。
sim カードの交換は平日は難しいし寄っても込んでいるしで今向かっている所のドコモショップは比較的すいているので一度話してこようと思います
書込番号:20839468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日曜日にドコモショップで事情を話してsimカードを新しいものに代えてもらいました。
しかし、月曜に2回再起動が行われました。
火曜日も再起動が行われました。
そこで火曜日の夜にsdカードをフォーマットしました。128GB のsd で60GB使用しているので消したり入れ直したりするのに時間がかかるのでためらっていたのですが思い切ってフォーマットをして再度データーを入れ直ししました。
今現在は一度も再始動はされていません。
電池持ちも気のせいかもしれないのですがかなりよくなったような気もします。
レスポンスも気のせいかもしれないですがよくなったような気がします。
とりあえず毎日再起動していたのです今日再起動しない事を祈っています。
また、改めてご報告します。
ちなみに教えていただいた再起動を確認るアプリが今回すごく役立ちました。
再起動が何回起こったのか気にしなくてもわかるのでかなり楽でした。ありがとうございます。
書込番号:20846831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因がわかりました。microSDが原因でした。
よくよく考えると前の機種からそのままフォーマットせずに使用していたような気がします。そのあたりが原因になったのではないかと思います。
SDに移動出来るアプリはSDに移動していたような気もするのでそのあたりが原因だったのではないかと考えています。
数日が経過しましたが再起動は全く起こらなくなりました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:20857549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゅうちんさんの紹介してくれたアプリはすごく便利で今回ものすごく役にたちました。
goodanswerに使用と思っていたのですが、チェックをし忘れてしまいもう一度やり直そうと思ったのでしたができませんでした。本当に申し訳ないです。
また、わからない事がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:20857563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
原因判明して無事に解決されて何よりですね。
「勝手に再起動」はメーカーに関わらずあらゆる機種にて今だによく挙がる症状で尚且つチェック範囲も多岐に渡るので、収束の一例としての本スレはとても有用のように思います。今後の参考にさせていただきます。
※自分はアプリを1本紹介しただけで本題解決には何の貢献もしてませんのでお気持ちだけで十分です。お気遣いありがとうございます。
書込番号:20857679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、そんなことはないです。
まさか再起動の回数を記録するアプリがあるとは思いもよりませんでした。
今回、まあ違いなく直ったと確信出来たのもこのアプリのおかけです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20857691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

ONKYO DP-X1Aに10万円クラスのイヤフォンなら違いがはっきり分かると思って買ってみたけど
違いなど微々たるもん。
同じ曲でブランクで比較して当てる自信はないな。
ハイレゾ規格内だろうとCD音源だろうと、結局はマスター録音次第ですね。
ハイレゾ楽曲でも音悪いのもいっぱい混じってる。
メーカーの売りなだけ。
書込番号:20814954
0点

>どりたろうさん
まずわかりません。
100万近いオーディオ組んでもわからないそうです。
書込番号:20815018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもハイレゾの定義は各業界(JEITA、オーディオ協会等)で異なり統一されていませんが
一般的には主に
・音源:音質がCD音源より上
・スピーカー高域再生能力:40kHz以上
と言うことになっています。
その時点でスマフォのスピーカーはOUTです。
また、人間の耳で聞こえるのは20Hz〜20kHz程度なので
イヤホンで聴いてもわからないでしょう。
音源もハイレゾと呼ばれるCD以上のデジタル音源は、現状では、まだまだ一般的ではなく高価です。(ソースも限られる)
「ハイレゾ」と言う言葉に踊らされないのが賢明です。
書込番号:20815284
1点

ハイレゾ云々に関してはavwatchの下記の記事が参考になるかもしれません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html
自分も上記の記事の筆者同様、ハイレゾ云々はフォーマットの差よりも
マスタリングの違いによるところの方が大きいと思っています。
上記の記事で試した楽曲だとそのマスタリングの違いすら大きな差は出なかったようですが
他の楽曲では実際に大きな差がある物もあるので。
まぁ、周波数関係なく実際ある程度音質に差のある曲同士の比較ですら
スマホのスピーカー程度では差が分かりにくいので
微妙な差なんて余計に分からないでしょう。
自分もスマホ用のスピーカーとしては比較的定評のある
Xperia XZやiPhone7 Plus、IDOL3、Moto Z用JBL スピーカーmods等を所有していますが
どれもハイレゾ云々言うようなレベルではないです。
書込番号:20815388
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
アンドロイド7.0へバージョンアップ後、電話を掛けると画面が暗くなり、電話が掛かってきて取ると画面が暗くなり、強制終了の必要が出てくるようになったので、ドコモショップの人の指示の元、とりあえず、初期化してくれとなりました。
アプリとかを代替機に入れさせてもらおうとしたら、「代替機は修理する段階になってから渡します。」と言われてしまいました。
ドキュメントの内容は、SDカードでバックアップでよいのですが、アプリとかはフェリカ機能で旧機種から新機種へ一気に移したので、
それをしたかったのですが、させてもらえませんでした。初期化は旧機種が存在しなくなるので、機種変の時よりも、大変な気がしますが、良いやり方ってあるものなのでしょうか?
ラインに、スイカやiDとかポイントカードの暗証番号、画面のアイコンの配置とか面倒ですが、便利な方法を用意してくれないものなのでしょうか?
1点

それは、Android OSのメジャーアップデート云々の話ではなく、
ただ単に、近接センサーが正常に機能しているからではありませんか?
音声通話中は、端末のどこかを触ってしまい、通話が途切れるのを防ぐための…。
通話が終わったら、端末を顔から離せば、数秒後にダイヤルパッドや終話ボタンのアイコンが出てきて、
普通に電話を切れませんか?
一度、落ち着いて検証されることを、お勧めします。
書込番号:20803012
3点

自分の場合、DSに相談するときは修理になる場合が多いので必ずバックアップを先に取っておきます。XperiaならsonyからPC Companionというソフトが提供されています。バックアップを取る前に「初期化してほしい」と言われたら、その場は断り、後日出直しますね。
書込番号:20803077
7点

ネット検索すればやり方はすぐ出てきますけど、
Androidで簡単に初期化、復元はほぼ無理だと思います。パソコン使ってのADBがなんたらはあるかもしれませんけど、それは知りません。
heliumなんかもありますけど、全てはバックアップできませんね。
私は初期化しようと思えばいつでも出来るようにしています。
色々なメールアドレスとパスワード関連はメモしとく。
あとファイル操作SD←→本体が出来れば。
私的にはアプリ設定を変える度にエクスポートして、SDに移動しておく。
ATOK、その他NOVAの設定などなど。
復元は、Googleアカウント入力時ネット接続すれば、Google関連アプリは勿論、メジャーなアプリ設定は復元してくれますよ。
LINEの、トークまでは面倒くさいので調べてください。慣れればファイル操作できれば簡単ですよ。
アプリ数が少ないのもありますけど、1時間あれば移動できます。
書込番号:20803584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
機種変したのが久しぶりだったので、ドコモショップでもらった20ページの冊子を見ながらしました。
xperia Companionというソフトインストールしていましたが、そんな機能が有ったり、グーグルも提供していることを知りませんでした。
ランチャーの設定もSDに移しておけたら楽ちんですが、ファイルの操作を携帯の端末でするのはPCでの操作に慣れているとしどろもどかしいです。
LINEはスタンプとか保存しなくていいからとテキストでバックアップしたら復元できなかったりと、いい勉強になりました
書込番号:20804384
0点

何か、SD カードの不具合の様な気もしてきましたが…
今更ですけど。
SD 抜いて使用してみたらどうなるのでしょうか。
書込番号:20805410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
普通の電話の音はきちんと大きくなるのに機種変更してからLINEの通話の音量のみ小さいままです。
どうしたらいいのでしょうか??
本体の音量は画像の様になっています。
書込番号:20797293 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



>うみのねこさん
アップロードの仕方はわかっているのですが、アプリからですとファイルを選択というところのクリックがそもそもできません。
書込番号:20797716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
アップロードできないのはアプリの仕様の様です。
意味がわかりません。。。
書込番号:20798040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のあ⌒☆さん
何かオーバーレイ系アプリをインストールしていませんか?ボタンの上にそれらアプリが重なっていると、見えているボタンを押してもかぶさっているアプリに触れているだけなのでがボタンは押せません。ブリーライトカットアプリや着せ替えアプリ、テロップ・ステータスバーなどのクライアントアプリもオーバーレイ系アプリです。
書込番号:20798351
0点

ブリーライトって、ハハ。意味不明。ブルーライトの間違いです、スンマセン。
書込番号:20798366
0点

あれ、なんで俺のコメント消されているんだ?
iPhoneアプリは問題ないから、Androidアプリの問題か端末側の問題かなと書いただけなのに。
書込番号:20798387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音が小さいと、いうのが引っかかりますけど、鳴らないのならば。
LINEの音は「着信音の音量」ですよ。
あとその画面ですと、通知の鳴動設定優先にLINEを含めないと鳴りませんけど。
書込番号:20798651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
全て忘れて下さい。LINE電話というタイトル忘れていました。
書込番号:20798659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
スレッドはこちらは削除していませんが、何かあったのでしょうか??(;´Д`)
通話の件はどの機種にかけても小さく聞こえます↓
再度かけなおしてみたりもしましたが、LINEの呼び出し音からしてso-02Gよりも小さいのでああぁぁといった感じです(T_T)
これは機種の特性といったかんじなんでしょうか?
通常の電話番号にかける通話に関してはきちんと聞こえますので、壊れている等はないと思います。
書込番号:20799226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど7.0にアップデートしたところLINEの通話音量が大きくなりました!!
Wi-Fiでも4Gでも変わらないです!
書込番号:20800538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
皆さんの評価を見てから7.0にしようと思いましたが(接続できませんしばらくたってからおためしください)と表示されいつになってもできません
電源オンオフ済、満充電、wifi環境に問題はないです
通知もきてませんが何が問題かわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:20795563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たに坊さん
こんにちは。家族が使っているので未実証ながら。
ソニーのサイト↓に解決方法のヒントが有るようです。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
→赤文字【重要】本体ソフトウェアの更新があったはずなのに通知が来ない、または更新ができない場合
お試しを。
書込番号:20795890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963さんありがとうございます
なぜかモバイルデ−タ通信でアップデートできました
そのせいで通信制限かかっちゃいましたけど(^^;
書込番号:20795927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たに坊さん
結果的に解決済み、了解しました。
モバイル回線でのアップデートはパケット食いますから避けたかったですよね。
偶々ご自宅のネット回線(プロバイダ)が混みあってたとか、でしたかね。今となっては??ですが。
書込番号:20796081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答的な書き込みではありませんがご了承ください。
モバイル回線との事ですが、もしfomaやXi回線(要はNTTドコモの回線?)ならパケット代はかかりません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about01/
もしMVNO等のことを指している様でしたらすみません。
書込番号:20797298
1点

ドコモの回線でドコモの端末なら、アップデートにパケットは消費しません。
MVNOやsimフリーの海外端末だと、パケットをものすごく消費しますので、ご注意下さい。
書込番号:20798784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
>電子おたくさん
解決済なのにありがとうございます
自分もかからないと思ってましたし、アップデートする説明欄にもそのように書かれていましたが実際添付画像のようにいっきにあがりました
普通のXiなのですが...
書込番号:20800246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たに坊さん
そちらの添付画像に書いてある通りで、マイドコモの方からご利用データ通信量確認すると、アップデート分は加算されていないと思います。
https://payment2.smt.docomo.ne.jp/smph/charges/gkyap003.srv?Xitraffic=1
その通信使用量は、あくまでも端末で計測した通信使用量になります。
書込番号:20800817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
もしかしたらなんですが購入したばかりなのでアプリのアップデートも多々ありました
バ−ジョンアップと同時にアプリのアップデートも行っていたからそちらの方に通信量とられてしまったなんて事は考えられますかね?
書込番号:20801080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たに坊さん
私の先の書き込みをあまりご理解頂けていない様ですが、端末側からみた通信量は使用したパケットのそのままの数字が出ますが、マイドコモ側では無料分の通信量は弾かれてデータ使用量が出ます。
また、端末側ではアプリ毎に通信量を確認できますが、アプリのアップデートをしたならプレイストアの通信量が多くなっています。
ドコモアプリですと、docomo application managerの使用量が増えます。
ドコモアプリケーションマネージャーは、確かLTEでも自動更新されますが、プレイストアは設定を変えない限り、Wi-Fi通信時に自動更新が掛かりますので、手動で行わないとアップデートはされません。
端末側のアプリ別データ使用量と、マイドコモからのデータ使用量を確認すると、アップデート分が弾かれているか分かると思います。
書込番号:20801168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
やっと理解できました!
やっぱり通信は制限されていませんでした
ありがとうございました
書込番号:20806798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
やっと念願のXperiaコンパクトサイズ白ロムを入手できました、もともと格安データシム使用なのですが、今現在、動作確認済みはBIGLOBE、楽天、マイネオのみのようなのですが、それ以外で使用されてる方がおられましたらぜひ使用状況を教えていただけたらと思います、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20779045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b-mobileの音声付プランです。
特に問題なく使えてます。
書込番号:20781845
1点

iijmioの「みおふぉん」を使っています。テザリングも出来るし、通話も全く問題ないです。(Android6.0にて)
書込番号:20786643
1点

追記 おサイフケータイもwaon、楽天Edyで問題なく使えてます。
書込番号:20786656
0点

回答いただいてありがとうございました、まだ悩み中なのですが参考にさせていただきます。
書込番号:20806923
0点

ワテも、iijmioの「みおふぉん」を使っています。
今まで不便を感じたことがありません。
ポケモンGOでも、GPSがしっかり働いております。
書込番号:20902149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)