端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年3月15日 20:25 |
![]() |
1 | 1 | 2017年3月13日 23:38 |
![]() ![]() |
36 | 27 | 2017年3月21日 21:56 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年3月5日 13:30 |
![]() |
7 | 7 | 2017年3月1日 00:27 |
![]() |
1 | 3 | 2017年3月19日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
本機種はQuick Charge 3.0対応かと思うのですが、スペックを見ると、
ACアダプタ 06:充電時間 約 155分
microUSB変換アダプタ B to C 01 / ACアダプタ05:充電時間 約155分
となっています。アダプタ06はQC3対応で、アダプタ05は QC2対応のはずなのですが
充電時間は同じです。SO-01Jでもそれぞれの充電方法で160分です。バッテリ容量
が2700→2900と若干多いので、同じような仕様かと思います。これに対して、以前使
用していた富士通の F-05F では QC2対応でしたが、アダプタ05で140分でした。バッ
テリ容量が3200あるので、Xpreriaより性能は良いことになります。
実際の充電速度でも、F-05Fは短時間でかなり充電されていましたが、SO-02Jでは
思ったより充電されない感じです。正確に計っていないので、何分で何%とは言えま
せんが、明らかに充電時間が延びています。
スペックには現れているとは思うのですが、QC3対応ってこんなものなんでしょうか?
何よりもQC2とQC3の充電器で時間が同じなのが不思議です。
何か情報お持ちの方がいらっしゃればこれらの仕様について教えてください。
1点

Xperiaの場合、純粋なquickcharge3.0ではなく、Qnovo社との共同開発した充電制御関連のせいで遅くなっているのでは。
Z5は素のquickcharge2.0ですが、こちらはアダプタ05なら140分で充電が完了します。
XPからQnovo社と共同開発した充電制御技術が搭載されましたが(XPのquickchargeのバージョンは2.0)、こちらはアダプタ05で150分となります。
XPはZ5と比べて330mAhも少ないのに10分増えています。(体感的にはもう少し増えていると感じですが)
バッテリーミックスなどのアプリで確認すると、Qnovo社の技術を搭載しているXperiaは、非搭載のXperiaより明らかに満充電付近のバッテリーグラフが曲線を描いています。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02j/performance.html
sonyのサイトには次の通りに記載されています。"充電中の電流を調整することで負荷を軽減し、バッテリーの寿命を延ばします。"
温度、バッテリー稼働状態に応じて、他社より厳しめに電流を調節しつつ充電しているのでしょう。結果として充電時間が伸びていると思われます。
書込番号:20740659
2点

>sky878さん
情報ありがとうございます。
なるほどいたわり充電のために遅い目の充電時間になっているのですね。
使用に耐えないほど遅いわけでは無いのですが、なんとなくスッキリしない性能でした。
理由が分かってスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:20740883
1点

>プルプルピピンさん
細かいところですみません。
"いたわり充電"が充電を遅くさせているのではなく、Qnovo社の"充電の最適化技術"が充電を遅くしています。
※XPにはいたわり充電が搭載されていませんが、充電スピードは遅い
いたわり充電についてですが、あれは充電の時間を見積もってバッテリー容量をコントロールする機能になります。
ざっくり説明しますが、例えば就寝時に充電を開始すると起きるまで充電機を外せませんよね。
人の睡眠時間は差異がありますが、大体5〜8時間程でしょう。
そうなると、バッテリーは2,3時間で充電が終了し、後の4,5時間は残量が100%の状態になります。
リチウムイオン電池の特性上、電池容量がMAXに近い状態だと劣化が早くなってしまいます。それを避けるため使用者の充電時間などの周期を学習し、それを元に充電機を外すであろう時間の少し前までバッテリー容量を90%に抑え、外すであろう時間帯に充電を完了させる。という機能がいたわり充電になります。
書込番号:20741105
4点

>sky878さん
詳細な説明ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:20741260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
さっき届いたばかりで、Android7ダウンロード中なんですけど、
店頭で触った時は、ロックから指紋センサーに触るだけで解除出来た気がすたのですが、気のせいでしょうか?
指紋登録+ボタン押すと解除で正解でしょうか?
取説読んでも触るだけで解除できる様なこと書いてるので。…
書込番号:20736365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、失礼しました。納得しました。
ロック画面からはセンサーを触ると解除されるという意味なんですね。
画面オフからは、電源ボタン押し(画面ダブルタップ)+センサー触るですね。
書込番号:20736555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
SO−04EからSO−02Jに機種変を考えています。
ドコモショップやサービスセンターに問い合わせたら
この機種には対応するクーポン等はないと言われました。
ドコモの店頭では20,000円少しかかるので、
初めてオンラインショップで購入してみようかと思うのですが、
データ移動やアプリ関係の移動が自分でできるのか不安があります。
オンラインショップで購入する際、手続等がどうだったか、
また、データ移動の際の注意点等ありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
オンラインショップだと5,000円程安いのですが、
少し高くてもドコモショップで機種変した方がいいという
ご意見ありましたら、そちらもお願いします。
7点

端末購入サポート適用で、2万超えは正しいと思いますよ。
オンラインショップの価格は、ここから春のおとりかえ割の分も値引いた価格です。
春のおとりかえ割は、ドコモショップや量販店でも適用されます。
XPERIA A SO-04Eを下取りする場合、dポイントを6,000pt付与する形で割引に使えます。その場合、1万以下で購入できます。
オンラインショップの場合は、郵送での下取りになりますし、1,200pt減額されます。
データ移動自体は、XPERIAの専用アプリやドコモのバックアップアプリで移動可能です。
オンラインで機種変更する場合、SIMのサイズも変わるので、開通手続きも必要になります。
書込番号:20727274
2点

参考になるかと思います。
端末購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html
春のおとりかえ割
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/spring_otorikae/index.html
下取りプログラム
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html
書込番号:20727282
0点

こんばんは
>SO−04EからSO−02Jに機種変を考えています。
>データ移動やアプリ関係の移動が自分でできるのか不安があります。
まさに同機種のデータ以降をする予定です。
自分はdocomoショップで新機種を手に入れましたが、スレ主さんがそういったことが苦手でとても不安であれば、少し高くてもその場で手取り足取り教えてくれるdocomoショップがいいでしょう。
逆にオンラインで機種を手に入れてもdocomoショップにいけば教えてもらうことができます。(忙しい時期は気が引けるとは思いますが)
また写真のデータ移行冊子をdocomoショップでもらえますのでそれをみながらする方法もあります。
書込番号:20727383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモショップで購入する場合のデメリットは
・機種変の事務手数料が必ずかかる
・頭金という名の手数料がかかるショップがある
と言ったところでしょうか。
心配ならオンラインショップで買ってドコモショップ受け取りにすればサポートも受けられます。どちらで購入するにせよ、アドレス以外のデータは自分で移行する必要があります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/rules/docomo_shop.html
書込番号:20727532
3点

151に電話してMNP番号発行を依頼する際に引き止めポイントが貰えることがあるという話は聞いたことがあります。
実店舗で購入する場合は、キャッシュバックとの兼ね合いによるかと思います。
書込番号:20727673
4点

エメマルさん
事務手数料3,000円は必須、頭金は一部の店舗で必要な場合がありますね。
それらがあっても条件(ドコモ共通キャンペーンや店舗ごとの割引)によっては、ショップが安い場合もあるので、何とも言えませんが。
この時期は特に店舗独自の割引が多い印象なんですが。
開通手続き等に不安があれば、おっしゃる通りドコモショップでの受け取りもアリでしょうね。
書込番号:20727691
0点

>まっちゃん2009さん
スレ主さんはXi → Xiの機種変なので店頭での事務手数料は2,000円ですね。お書きになられた3,000円はFOMA → Xiの場合です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/
仰る通りオンラインショップより安い店舗もあるかもしれませんが、スレ主さんは具体的に店頭で20,000円と言う条件とデータ移行に不安があると言うことだったので、オンラインショップの店舗受け取りを提案したまでです。また店頭で特価品購入の場合は無料、有料のコンテンツやその他条件に加入しなければならない場合も多く、その場合は外すのに余計な労力がかかります。最近流行りのexpoコンテンツなんて回線契約を解約しても外れませんからねぇ。
書込番号:20728219
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
価格は妥当なんですね〜
開通手続きが必要とは知らなくて、
調べてみました。
できなくはないけど、やはり
不安材料ではあります…
ショップだと、事務手数料と
頭金5400円がかかるので、
下取りが高くても、頭金分は
とうしても高くなりそうです。
オンラインで買って、ショップのデータ移動機械?
を使えば簡単とお店の方に言われました。
結局データ関係は自分でやるものなんですね!
今後のためと、チャレンジしてみようかな
とも思い始めています。
>LVEledeviさん
ありがとうございました!
同じ機種変をされたんですね!
データの移動はやはりご自身でなんですね。
バックアップの冊子があると
心強いな〜と思います。
書込番号:20728600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショップだと、事務手数料と
>頭金5400円がかかるので、
最近は0円とかもあったりですけど、頭金は高めの設定なんですね。
それであれば、オンラインショップで購入、よく行かれるドコモショップ受け取りがいいでしょうね。
機種変更であれば最短2日はほどなので、仮に今日申し込めば早ければ月曜には届くはず。
>結局データ関係は自分でやるものなんですね!
XPERIA同士なら、XPERIA Transferという専用アプリを使うといいですよ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
ショップでデータ移動するより、自宅でゆっくり移動するのもアリだと思います。
データ移動は、基本自分でしないとダメですね。
ガラケーの頃は電話帳関連だけでしたが、スマホはプライバシーだらけですし(^^;
開通手続きに関しては、購入したdアカウントでログインして、購入履歴から開通を選ぶだけなので簡単ですよ。
ドコモショップ受け取りなら、ここも対応してくれるかも。
書込番号:20728666
1点

>エメマルさん
>Xi → Xiの機種変なので店頭での事務手数料は2,000円ですね。
そうでした...訂正ありがとうございます。
>オンラインショップの店舗受け取りを提案したまでです。
スレ主さんの行かれるドコモショップは、頭金が5,000円とのことなので、オンラインショップで機種変更、ショップで受け取りを選ぶのがいいでしょうね。
データ移動はどっちにしても自分でしないとダメですけど。
オプション加入で購入価格下げるのは昔からありますが、確かに即解約できないものは、つい忘れて課金される場合もありますね(^^;
最近はd系オプション、有料ではないオプション加入を条件に安くしてる店舗がけっこう多いようです。
書込番号:20728680
1点

すいません、訂正...
頭金が5,000円とのことなので
↓
頭金が5,400円とのことなので
書込番号:20728687
0点

>エメマルさん
ご意見ありがとうございました!
ご指摘の通り、ショップだと事務手数料と
頭金5400円!!!がかかると言われました・・・
私が行ってみた2店舗ではSO-O2Jに関しては
春の乗り換え、家族割り、以外のサービスはなく、
SO−01Jならクーポンや割引もあると言われて、
機種を悩んだりしました・・・
でも、オンラインで買って、ショップで受け取りで
質問とかもできるなら、私にはそちらがベストかなと考えています。
>ありりん00615さん
ありがとうございました^^
事前に151に問い合わせもしました!
MNPの番号をもらう手続きで、サポートの方も
色々考えてくれたのですが、02Jに関しては
適用サービスがないと言われました。
引き止めポイントも、「国からの指導が○×○×・・・」と言っていて
残念ながら以前のような割引はないようです。
もしかしたら、対応の方にもよるのかもしれませんが・・・
ショップでキャッシュバックもあったら良かったのですが(><)
書込番号:20728694
1点

>エメマルさん
再返信ありがとうございます!
アプリでデータ移動も可能なんですね。
自分で調べても色々知識不足で、勉強になります^^
オンラインで購入して、受け取りをショップで
手続きしてみようと思います。
(不安はあるので、もう少し流れを調べてからですが・・・)
試しに昨夜、オンラインで途中まで手続きを進んでみたのですが、
オンライン上でも「ドコモポイント」を使用できるとあったのですが、
途中の画面までやったので、わかりませんでした。
ACアダプターが別売りとあったので、
ドコモポイントで購入できればと考えたのですが・・・
受け取りの際にアダプターだけショップで買うのもアリですよね。
オンラインで新機種の保障の手続きもあるのか等も
気になるので、調べてから手続きしようと思います^^
※皆様、アドバイスありがとうございました!
初歩的な質問にも関わらず、親切な対応ありがとうございました。
返信が遅れてしまったり、数回に分けたりで
読みづらくてすみません・・・
自分の納得いく形で機種変できるようにしたいと思います。
また何かの機会にはどうぞよろしくお願いします。
書込番号:20728746
0点

エメマルさん、ではありませんが...
>アプリでデータ移動も可能なんですね。
データ移動は、XPERIA用のアプリを使う、ドコモのバックアップアプリを使うのが無難です。
移動中は何もしなくていいいですし、画面の指示に従うだけなので、簡単かと思います。
>オンライン上でも「ドコモポイント」を使用できるとあったのですが、
もちろん、ドコモサービスなので、dポイント1p単位で購入代金として使えます。
>ACアダプターが別売りとあったので、
USB端子がType-Cなので、専用のACアダプタ or Type-C変換アダプタを購入する必要があります。
現在のmicroUSBのACアダプタを利用する場合、変換アダプタを買えば安く済みます。
まあ、充電速度を考えたら、最新のACアダプタ06を買うのもいいでしょう。
>オンラインで新機種の保障の手続きもあるのか等も
こちらも普通にあります。ショップでできることは一通りできますよ。
最近の端末だと500円に補償料上がってますが、まあメリットもいくつかあるので個人的には高いとは思ってません。
書込番号:20728770
2点

>まっちゃん2009さん
すみませんー(T_T)失礼しました。
HN間違って押してしまいましたm(__)m
本当に申し訳ありません…
手続きもオンラインで問題ないようなので、
アダプター購入もオンラインで
まとめてしまおうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20728824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、届きましたので、ご参考まで
説明書のガイドも入って来ますので参考になるかも
SIMサイズが変更になると思うので、面倒かもです!
オンラインショップの在庫は、全色、まだあるようですが
書込番号:20728975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitu-mameさん
オンラインで購入されたんですね!
その後開通や手続きいかがでしたか?
手間かかりますかねぇ
実際やってみた感想も聞かせて頂けると
嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:20730087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のところも機種代2万ですね。お取替え割をドコモがはじめても2→2で変わらず。はっきりいって一括サポートやとりかえ割とかきても肝心の代理店がこれじゃ意味ないですよね。ドコモが設定した金額を上限で代理店が決めるようにするのが普通ではないでしょうか?
それで代理店でなく大手家電品店でも聞いてみたほうがいいですよ。
普通に15000で下取りもOKデータ移行もお願いできますよ。頭金とか要求する代理店なんかで買ってはだめです。
書込番号:20731196
1点

>お取替え割をドコモがはじめても2→2で変わらず。
これは当たり前だと思いますよ。「春のおとりかえ割」は機種変更が対象でドコモがはじめても新規契約は対象外です。
書込番号:20731255
0点

機種変更の話しですよ。
書込番号:20731638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
気に入った壁紙を保存したいのですが、長押し→画像をダウンロード を押しても本体に保存されません(>_<) 保存出来たと思っても、画像がなく、真っ暗で保存されたり。よくわかりません。 chlomeで開いてます。
どなたか分かる方教えて下さい。お願いします。
書込番号:20711262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画像がなく
ダウンロードが完了すると「xxxをダウンロードしました 開く」の表示が出ます。
表示が出れば本体のDownroadフォルダ内に保存されているはずです。
表示が出ないならダウンロードできていません。
>真っ暗で保存されたり
長押しする位置が悪いのかも。少し違う位置で再度長押しされてみては?
それでもダメならその画像自体がダウンロードできない画像なのかも知れません。
具体的にどのサイトのどの画像かを教えて頂ければ確認できますが。
書込番号:20711386
0点

https://matome.naver.jp/m/odai/2144746523444673501
こういう壁紙です。 保存して開くを押しても真っ暗になります(>_<)
書込番号:20711456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しましたが、確かに真っ黒ですね。これはこのおまとめサイト側の問題かと思います。
出典元が画像のリンクを許可していないようです。
どうしても壁紙にしたいなら画質は落ちるかも知れませんが
スクショを撮る→トリミングして不要な部分をカットして使うしかないでしょう。
書込番号:20711542
0点

そうなんですね(>_<)残念です。
スクリーンショットで設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20711553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りぃ6608さん
NAVERまとめサイトの場合、取り込みたい画像をタップ(画像によっては2回タップ)すると画像のみが全面表示されるページが開きます。
そのページで画像を長押し→ダウンロードで正常に取り込み出来ます。
書込番号:20711969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
出来ましたー。 嬉しいです(о´∀`о)
ありがとうございました。
書込番号:20712012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
こ
の機種の値段がかなり安くなり我慢できずに日曜日に購入いたしました。
只今設定中なのですが、最近のソニーのスマホはSDの暗号化が可能になっていると思っていたのですが勘違いなのかSDの暗号化の項目が見あたりません。
もしかしてSDをフォーマットしないといけないのでしょうか?
もしくは、こちらの機種ではSDの暗号化はできないのでしょうか?
ご存知の方いましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:20694391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
「SDカードの暗号化」に関してはグローバル版のレビュー記事等では時々見かけましたが、国内版Xperiaでは以前からおそらく出来なかったように記憶してます。やや曖昧な回答ですみません。
書込番号:20694455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
以前もグローバルの機種と勘違いしてしまったのですが、今回の機種も購入前に調べた機種はグローバルの機種のレビューを見た可能性が高いです。
日本版はおサイフケータイ、テレビ等が影響してダメなのでしようかね。
書込番号:20694470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
おサイフ機能やテレビ等とは特に関係ないかと。
国内版のAQUOSやGALAXYにはちゃんと機能として付いてますので。
Android 7.0ではデフォルトで内部ストレージが暗号化されてる状態なので、同様にセキュリティ重視なら必要に応じてSDカードも暗号化できた方が良いような気がしますね。
書込番号:20694501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
「Xperia x compact SDカード暗号化」で検索すると
「設定」→「ロック画面とセキュリティ」→「SDカードの暗号化」と進む、とありましたが。見間違いかな?
書込番号:20696919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、私と同じサイトを見て勘違いしているのだと思います。
見られたのは国内仕様ではないグローバル版だと思います。
どういうわけか国内版にはその項目がないのです。
グローバル版も日本語で設定が書いてあるので紛らわしいのですよね。
書込番号:20697808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
ソニーサポートに電話しました
返事は
「取説も見て、実機で確認しましたがその項目はありません。『暗号化』という項目がありますが、それは本体の暗号化のことです」と。
暗号化できなさそうですね。私も購入を検討していますがちょっぴり残念。
書込番号:20699023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このセキュリティーのうるさい時代にわざわざグローバル版で出来る事を出来なくする事はないですよね。せめて7.0になったら出来るようにならないものでしょうかね。
書込番号:20699617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
色々調べたり、ドコモに問い合わせても分からないので教えて下さい。
Bluetooth OFF状態で、NFC対応のヘッドホン(SONYのMDR-EX31BN)を近づけても、音がして反応はしているのですが
自動でBluetooth がONになりません(ペアリングされません)。
仕方ないので手動でペアリングしましたが、状況変わらず・・・(最初からBluetoothをONにしておけばNFCワンタッチで繋がります)
因みに機種変前のXperia z1fやウォークマンでは正常に動作するので、ヘッドホン側は問題ないと思います。
ソニーのHPでも確認しましたが、MDR-EX31BNのNFCワンタッチはこの機種に対応しています。
(別途、DENONのアンプDRA-100でも試しましたが同じ状況です。)
そこで設定を弄っていたら、位置情報のスキャンの設定で「Bluetoothのスキャン(デフォルトでON)」をOFFにした所、正常動作するようになりました。
これが仕様なのか、私の端末個体の不具合なのか分からない状況です。
もし、同じような状況の方もしくは問題なく(設定関係なく)自動でBluetooth ONで繋がっている(切断時は自動でBluetooth OFF)
等情報ございましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>じゃんぴろきさん
SONYのMDR-EX31BNを私も使用しています。
私の場合はNFCをONにしてワンタッチすると自動でBluetoothがONになり、Xperiaと繋がります。
いつもNFCのみをONで使用しています。今のところ不具合はありません。
Bluetoothのスキャン設定は、ONでした。
OFFでも試してみましたが、自動でBluetoothがONになり、Xperiaと繋がりました。
私の場合は、この設定関係ないかも。
あと切る時ですが、MDR-EX31BNの電源切ると自動でBluetoothがOFFになるアプリ入れてます。(アプリ名は、Trigger)
切る時は自動でOFFにならないので、このアプリで設定しています。NFCは自動でOFFにならないので手動でOFFにしています。
書込番号:20677849
0点

>gooziさん
情報ありがとう御座います。(返事遅れてスミマセン。)
実は昨日ドコモショップに私のMDR-EX31BNを持ち込んで、お店の同機種で試させてもらったのですが
gooziさんの仰るとおり、Bluetoothのスキャン設定は、ON/OFF関係なくNFCワンタッチが正常に動作しておりました。
セーフモードで試したり、SDカードを抜いてみたりしてもダメだったので、ハード側の故障を疑いましたが
未だ買ってそんなに経っていないので、思い切って初期化した所、Bluetoothのスキャン設定ONでも問題なく
Bluetooth ON、ペアリングが始まり、正常動作するようになりました。
しかし、逐次確かめながら、Googleとドコモ関連のアプリのみをインストールまたはアップデートした所、
症状が戻ってしまいました。タイミングとしては、一気に(32個位?)アップデートが始まって終了後再起動してから
なので、多分、アップデートが原因だと思います。
それからそのアップデートしたアプリを1個1個アンインストール(出来ないものは更新前の状態に戻す)作業をしましたが、
全部終わっても症状は改善しませんでした。
SONYの方にも只今問い合わせ中なので、何かしら進展があったら報告します。
書込番号:20681111
0点

遅くなりましたが報告です。
結局基板交換を条件に修理に出して戻ってきたら(Android6⇒7になって戻ってきました)症状は直っていました。
Androidが6⇒7になったから直ったのか、そもそもハード的な故障だったのかは分かりません。
書込番号:20751977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)